星5確率3%!500日記念フェスは引くべきか【カンセイテイクンガチャ】
メガテンD2攻略班
- 最大300連無料召喚など豪華イベントが盛りだくさん!
- ・3周年記念イベントまとめ
- ・3周年無料召喚ガチャシミュレーター
- 3周年悪魔が登場!
- ・アンリ・マンユの最新評価とスキル
- ・アルダーの最新評価とスキル
メガテンD2(女神転生)の500日記念フェス(ガチャ)を引くべきか考察しています。ガチャの排出確率や新悪魔として登場するカンセイテイクンについて紹介しているので、500日記念フェスを引く際の参考にしてください。
500日記念フェスが開催
実施期間 | 5/29(水)15:00~6/6(木)10:59 |
---|---|
特徴 | ・星5確率が3% ・誰でも無制限に挑戦可能 ・新悪魔カンセイテイクンなどが排出対象 ・300回引くとカンセイテイクンが確定で貰える |
リリースから500日を記念して、有料商品を購入せずとも誰でも引ける「500日記念フェス」が開催されます。
星5確率が3%になっている他、新悪魔のカンセイテイクンが排出対象に含まれます。
カンセイテイクンの書について
500日記念フェスを1回引くことで、「カンセイテイクンの書」が貰えます。300枚集めると、カンセイテイクンを確定で召喚できるガチャが引けるため、最低でも300連すればカンセイテイクンが1体貰える計算になります。
また、カンセイテイクンの書は次回に持ち越せず、未使用のカンセイテイクンの書は、期間終了後「禁書の切れ端」に変わるので、注意しましょう。
500日記念フェスは引くべきか
500日記念フェスは、星5の出現率が3%になっており、特ピックアップや特選召喚よりも、星5悪魔を入手しやすくなっています。ラインナップに未所持悪魔が多い人で、アタッカーがあまり居ない人などは引くことをおすすめします。
また、今回の目玉であるカンセイテイクンは、デュエルの攻めと防衛の両方で活躍できる他、クエスト周回においても、勝利のチャクラを継承する必要がないほどの高スキル回転率を誇ります。
デュエルに力を入れたい人や、罪の烙印の周回パーティがまだ定まっていない人などは引くべきです。また、6/5(水)に新たなガチャ情報が来ると思われるので、ガチャ情報を見てから引くか決めるのも良いでしょう。
排出対象悪魔一覧
悪魔 | 詳細 | |
---|---|---|
![]() |
種族:英雄/グレード85 ・物理貫通+ミナゴロシの愉悦もち ・耐久値の高い物理アタッカー ・レベル1イシュタム対策に超有効 |
|
悪魔 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カンセイテイクンの詳細
属性耐性一覧 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
無効 | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
星6最大ステータス | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | 1277 (15/228位) |
体 | 193 (15/228位) |
||||||||||
力 | 214 (14/228位) |
速 | 123 (147/228位) |
||||||||||
魔 | 108 (166/228位) |
運 | 148 (86/228位) |
レベル1イシュタムに有効
異能カンセイテイクンは、レベル1イシュタムに対して非常に有効な悪魔であり、パーティの最初に動けるように御魂や先駆烙印で調整すれば、イシュタムパーティをほぼ無力化できるポテンシャルを秘めています。
また、敵を倒すことでMPとHPが回復する連動効果があるため、デュエルでなくとも、クエスト周回やストーリー攻略で活躍できます。カンセイテイクンで倒すように、調整すれば、高回転率でスキルを使用できます。
おすすめアーキタイプは異能と荒神
カンセイテイクンは、異能で即死無効を習得するため、デュエルで多い即死攻撃に対して大きなアドバンテージを得られます。
また、次点で荒神もおすすめであり、荒神は空間殺法を習得するため、覚醒スキルの効果によりMP6で撃てます。強力スキルが低コストで撃てるため、デュエルやクエスト攻略で幅広い活躍を見せるでしょう。
ガチャ排出確率
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
星5 | 3% |
星4 | 7.5% |
星3 | 89.5% |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント