ギリメカラの強化まとめ【スキル変更!反逆の魔象!】
メガテンD2攻略班
- 最大300連無料召喚など豪華イベントが盛りだくさん!
- ・3周年記念イベントまとめ
- ・3周年無料召喚ガチャシミュレーター
- 3周年イベント後半の新悪魔は「デミウルゴス」!
- ・デミウルゴスの最新評価とスキル
- ・デミウルゴス召喚ガチャシミュレーター
メガテンD2(女神転生)のギリメカラの強化まとめです。バランス調整でリベリオンが変更された固有スキル「反逆の魔象」の概要や、活躍の予想、他悪魔との比較などを紹介しています。メガテンD2でバランス調整後にギリメカラを育成する際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ギリメカラの最新評価 | ギリメカラの簡単な作り方 |
高位召喚シミュレーター | 悪魔合体シミュレーター |
リベリオンが反逆の魔象に変更
ギリメカラの所持スキル「リベリオン」が5/10(木)のアップデートで「反逆の魔象」に変更されパワーアップしました。
スキル「反逆の魔象」に変わったことによって、ギリメカラがどう変化するのかを記載しています。
反逆の魔象の効果
「反逆の魔象」の効果 |
---|
|
反逆の魔象は、シンプルにリベリオンとチャージの複合スキルです。
確実に会心が出る上ダメージがアップするという、1ターン犠牲にしても十二分にもとが取れる強スキル。
元々の高い力ステータスと相まって、通常攻撃でも大ダメージを狙えてしまうため、ボス戦などでの活躍が期待できそうです。
おすすめのアーキタイプは防魔
ギリメカラは、物理反射と高い力ステータスを持つ、物理アタッカーとして非常に優秀ですが、弱点が3つもあり全て埋めるとなると防魔となります。
しかし、所持している「メガトンプレス」はクリティカルを出しやすいスキルであり「リベリオン」の恩恵が少なく、似たスキル構成かつ弱点の少ない荒神ベルセルクや防魔オセのほうが扱いやすい点は考慮しましょう。
差別化を図り「反逆の魔象」を最大限に活かすとなると「暴飲暴食」を覚える荒神も選択の1つとして考えられます。弱点を補うためパーティを工夫して新生ギリメカラを使いこなしましょう。
アルテマ式弱点全消し型(防魔)
悪魔 | タイプ | 烙印 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
・恩恵(毎ターンMP回復+1) ・決意(バリアオート) |
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【衝撃耐性】 MP:- 衝撃耐性を得る。 |
![]() |
【電撃耐性】 MP:- 電撃耐性を得る。 |
![]() |
【破魔耐性】 MP:- 破魔耐性を得る。 |
弱点全消し型は防魔で習得する「衝撃耐性」に加え「電撃耐性」と「破魔耐性」を継承して、弱点を全て埋める型です。
強みとしては物理反射に加え4つの耐性を得るので、耐性面に優れる点です。
電撃耐性の継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() |
【電撃耐性】 MP:- 電撃耐性を得る。 |
電撃耐性は主にソロネから継承できます。星4悪魔ですがグレードが低く、星3同士で作成できるためさほど難しくないです。
破魔耐性の継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() |
【破魔耐性】 MP:- 破魔耐性を得る。 |
破魔耐性はビシャモンテンから継承できます。グレードが高く、作成時に星4悪魔を素材にするためマグネタイト200,000以上必要になるのがネックです。
アルテマ式ハングリーギリメカラ(荒神)
悪魔 | タイプ | 烙印 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
・恩恵(毎ターンMP回復+1) ・決意(バリアオート) |
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【暴飲暴食】 MP:6 対象:単体 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力140で与え、そのダメージの40%分、自身を回復する。 |
![]() |
【一分の活泉】 MP:- 最大HPが10%増加する。 |
![]() |
【物理ブースタ】 MP:- 物理属性で与えるダメージが15%増加する。 |
ハングリーギリメカラは「反逆の魔象」と荒神で習得する「暴飲暴食」のコンボを狙う構成です。
ダメージアップと100%と会心により「暴飲暴食」で大ダメージを与え、減った体力を回復効果で補います。スキル「物理ブースタ」を継承させ火力と回復量を上げましょう。
中~長期戦での活躍を見越した構成なため、HP増加に「一分の活泉」も継承させましょう。
一分の活泉の継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() |
【一分の活泉】 MP:- 最大HPが10%増加する。 |
一分の活泉はノズチから継承できます。星1悪魔なので、悪魔全書からカルマを使って召喚するのが手っ取り早いです。
物理ブースタの継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() タイセイ |
【物理ブースタ】 MP:- 物理属性で与えるダメージが15%増加する。 |
物理ブースタは星4悪魔のセイテンタイセイから継承できます。グレードが低く星3同士で作成できるためさほど難しくないです。
アリラトと編成する
普通にバランスの良いパーティでギリメカラを使うとなると、オセやベルセルクの方が弱点や継承枠の自由度から扱いやすいため、物理反射を活かせるアリラトと編成しましょう。
アウラゲートのボスであるオセやベルセルク、ビシャモンテンは物理貫通を持っているため、難易度の高い深層を攻略しやすくなります。
ロウシグナルのボスであるセトも物理貫通を所持しているため、高火力かつ会心を出されやすいティタノマキアによる被害を最小限に抑えられます。
アリラトの評価はこちら | アリラトの作り方はこちら |
アウラゲート攻略はこちら | ロウシグナル霊力8・9攻略はこちら |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント