コウリュウ特集まとめ【万能反射!五行思想】
メガテンD2攻略班
- 最大300連無料召喚など豪華イベントが盛りだくさん!
- ・3周年記念イベントまとめ
- ・3周年無料召喚ガチャシミュレーター
- 3周年悪魔が登場!
- ・アンリ・マンユの最新評価とスキル
- ・アルダーの最新評価とスキル
メガテンD2(女神転生)のコウリュウ特集まとめです。魔法反射スキル「五行思想」の概要や、コウリュウを採用したデュエルのパーティを紹介しています。メガテンD2でコウリュウの作成を検討する際の参考にしてください。
コウリュウが実装!
Ver1.4.0アップデートで、星5悪魔コウリュウが実装されます。
万能属性さえも反射する「五行思想」を固有スキルに持つ悪魔で、あらゆる魔法攻撃から味方を守れるため、他悪魔にない鉄壁のサポートが可能です。メギドラオンを所持しているうえ、魔ステータスも高いため魔法アタッカーとしても運用できます。
コウリュウがどのように活躍していくか「五行思想」を軸に、ブログ形式で考察していきます。
「五行思想」の効果と特徴
スキル | MP | 万能反射 | 制限 |
---|---|---|---|
五行思想 | 6 | ○ | なし |
マカラカーン | 7 | - | なし |
五行思想の特徴 | |||
|
コウリュウの固有スキル「五行思想」は、1ターンの間、味方全体を万能属性も含めた魔法反射状態にする効果です。
メギド系やソウルドレインにも対応しているマカラカーンで、物理攻撃やクー・フーリンのような属性貫通もち以外のあらゆる攻撃を反射できます。
消費MPが6と、マカラカーンより1少なく、完全に上位互換となる性能です。デュエルでは先攻撃ちも可能で、ルシファーやヴィシュヌのアンチ役を担えます。
プララヤで解除できるか
「五行思想」は、マカラカーンと同様に味方全体を魔法反射状態にする効果であり、プララヤの魔法反射状態を解除する効果で打ち消せるかも注目すべきポイントの1つです。
特に問題は、ダメージ判定の前に反射状態を解除できるか否かで、できる場合はコウリュウ対策としてシヴァの使用率が上がりそうです。
アタッカー役としても優秀
コウリュウは、魔ステータスが高く、さらにメギドラオンを所持しているため、アタッカー役としても優秀です。
HPと体のステータスも平均以上で場持ちが良いため、純粋な火力スキルの撃ち合いでも優位に立てます。
序盤は「五行思想」で敵の攻撃を抑え、終盤にメギドラオンで一掃という、展開作りからフィニッシャーまで単体でこなせるため、ゲームメイク力にも秀でています。
メタトロンと同じ耐性
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
‐ | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 無効 | ‐ |
コウリュウは、破魔無効に4属性耐性であり、メタトロンと同じ耐性を持っているため、全悪魔中トップクラスの属性耐性です。
弱点がないうえ、物理と呪殺以外は全て耐性であり、高いHPと体ステータスも相まって耐久力に優れています。
継承枠を弱点埋めで潰す必要がなく、2枠自由に使えるため、環境にあったスキルを継承してあげましょう。
D2デュエルで流行するか
D2デュエルで活躍が期待
コウリュウは「五行思想」の存在と、高い耐久力からD2デュエルでの活躍が期待でき、流行が予想される悪魔です。
MPが6であるため、恩恵の烙印のセット効果を発動すれば先攻で発動ができ、ルシファーやヴィシュヌによるカウンターを防げます。メギドを継承した魔法アタッカーも同様に攻撃を防げるため、メタトロンやツクヨミにも強いです。
物理アタッカーや、衝撃貫通のクー・フーリンには「五行思想」の効果がないため、敵の編成にあわせて採用悪魔や攻撃択を切り替えて、柔軟に立ち回りましょう。
コウリュウを使ったパーティ編成例
火力役① | 火力役② | デバフ役 | 威圧/バフ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初段の猛速 | マハザン | メギド | 衝撃耐性 |
食いしばり | 食いしばり | スピードスター | タルンダ |
パーティ構成の基本 | |||
・先攻を取りたいのでフェンリルを採用 ・足が速く物理対策にガルーダ ・手数と火力に優れるクー・フーリン |
コウリュウを使ったパーティ編成例は、先攻を取って「五行思想」で敵の魔法攻撃を封じ、クー・フーリンとガルーダで体力を削っていく、火力と耐久性を両立させた編成です。
先攻を取れるよう、スピードスターを習得する異能のフェンリルと、継承させたガルーダを採用しています。
「五行思想」は物理攻撃に対応していないため「ヴァーハナ」による高い物理回避率をほこるガルーダは、特にコウリュウと相性の良い悪魔です。
アルテマ式コウリュウ
悪魔 | タイプ | 烙印 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
恩恵(MP+1)/決意(バリア)
|
スキル | 効果(MP/対象) |
---|---|
![]() |
【二段の猛速】 MP:- 速が10増加する。 |
![]() |
【メギドラオン】 MP:8 対象:全体 敵全体に万能属性の魔法型ダメージを威力120で与える。 |
![]() |
【五行思想】 MP:6 対象:ランダム 1ターンの間、味方全体を万能属性も含めた魔法反射状態にする |
![]() |
【スピードスター】 MP:- 悪魔のバトルスピードへの影響が50%増加する。 |
![]() |
【食いしばり】 MP:- この悪魔が死亡するとき、一度だけHP1で踏みとどまる。 |
![]() |
【初段の猛速】 MP:- 速が5増加する。 |
五行型コウリュウは、五行思想を撃って敵の反撃を最小限に抑え、終始ペースを握っていける悪魔をテーマにしています。先攻を確実にとりたいので「初段の猛速」を継承させています。
基本的に「五行思想」と「メギドラオン」のみで戦っていくため、残り1枠は生存性が上がる「食いしばり」です。高い体を活かして不屈の闘志でも良いでしょう。
食いしばりの継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【食いしばり】 MP:- この悪魔が死亡するとき、一度だけHP1で踏みとどまる。 |
食いしばりは星3悪魔のオーカスから継承できます。グレードも低く、二身合体からの作成でもさほど難しくないです。
初段の猛速の継承悪魔
所持悪魔 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【初段の猛速】 MP:- 速が5増加する。 |
初段の猛速の継承は、プレミアムスキルで所持している悪魔からのみなので、高位召喚で運良く習得している悪魔を入手する必要があります。
その他継承可能悪魔
悪魔 | タイプ |
---|---|
アバドン★4 | 荒神 |
ヴェータラ★3 | 加護 |
ピアレイ★3 | 異能 |
ケルベロス★4 | 防魔 |
ヴァーチャー★3 | 防魔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶D×2 真・女神転生リベレーション公式サイト
最近のコメント