【オペラオムニア】アーティファクトの効率的な集め方とおすすめ強化方法

アーティファクトの効率的な集め方

オペラオムニア(DFFOO)のアーティファクトの効率的な集め方を記載しています。アーティファクトの概要やおすすめの強化方法も掲載。ディシディアオペラオムニアのアーティファクトを集める際の参考にしてください。

関連記事
キャラ別おすすめAF AF概要と効果一覧
モーグリパスについて サポートアイテムの使い方

アーティファクトの効率的な集め方

共闘イベントを周回して入手

アーティファクトは、イベントの共闘クエストをクリアすることで効率よく入手できます。イベントメダルと恩恵キャラのアーティファクトが同時に入手できるため、最もおすすめの集め方です。

共闘をリンクベルを使用してクリアすることで「ハイエイドジャ」が確定で入手できるため、ホストでルームを作成するか、ゲスト入室時にリンクベル使用のチェックをつけましょう。

イベントスケジュールはこちら

アーティファクトメダルと交換で入手

ハイアーティファクトメダル交換所

アーティファクトは、幻獣界「アーティファクトメダルの晄 」で入手できる「アーティファクトメダル」との交換でも入手可能です。イベントクエストと違い、恩恵期間外のキャラでもアーティファクトを入手できるメリットがあります。

サポートアイテムを使って報酬の数を増やそう

報酬3倍

アーティファクトを集める際は、報酬の数を増やせる「探索の恵み/極み」や「全能の恵み/極み」などのサポートアイテムを使用しましょう。使用することで報酬が2~3倍になるため、周回の時間を大幅に減らせます。

サポートアイテムのおすすめの使い方はこちら

アーティファクトのおすすめ強化方法

モーグリパスで赤字を確定化させる

モグパスで赤文字パッシブ確定

モーグリパスを購入することで、「ハイエイドジャから確定で赤字パッシブが出現する効果」が発動します。赤字のパッシブは同系統の中で最も高い効果を示すため、パッシブの組み合わせとCPだけの厳選で済むようになります。

「モーグリパスプレミアム」はもちろん、通常の「モーグリパス」でも同じ効果を得られるため、どちらかのパスを購入することをおすすめします。

モーグリパスについてはこちら

アーティファクトとは?

パッシブを入手できるアイテム

AFパッシブ習得

アーティファクト(AF)とは、強化することでキャラに応じたパッシブ2組を獲得できる素材です。獲得したパッシブは3つまで装備できます。

パッシブには、ステータスアップ効果を持つものと、アビリティ性能や覚醒50パッシブの強化の効果を持つものが存在します。効果量は一定数値からランダムで選ばれ、同一種で最高の効果のパッシブは赤字で表示されます。

キャラ別おすすめAFはこちら

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ストーリー攻略まとめ
ストーリー攻略まとめ
全キャラクターステータス一覧【全キャラ網羅済】
全キャラクターステータス一覧【全キャラ網羅済】
リルムの評価と使い道
リルムの評価と使い道
ヤンの評価と使い道や真化性能
ヤンの評価と使い道や真化性能
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ストーリー攻略まとめ
ストーリー攻略まとめ
全キャラクターステータス一覧【全キャラ網羅済】
全キャラクターステータス一覧【全キャラ網羅済】
リルムの評価と使い道
リルムの評価と使い道
ヤンの評価と使い道や真化性能
ヤンの評価と使い道や真化性能
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー