【オペラオムニア】次元の最果て:超越Stage2決戦クエスト攻略とおすすめキャラ

死を招く黒翼

オペラオムニア(DFFOO)の次元の最果て超越Stage2決戦クエストの攻略ページです。攻略のポイントやおすすめキャラ、攻略班の攻略パーティやみんなの攻略パーティも掲載。ディシディアオペラオムニアの次元の最果て超越Stage2決戦の攻略の参考にしてください。

次元の最果て:超越関連記事
次元超越Stage2攻略まとめ メダルチャレンジ攻略まとめ
次元の最果て超越攻略まとめ 次元超越パーフェクト投稿
どのガチャを引くべき? ガチャシミュ
超越Stage2攻略
関門クエスト1 関門クエスト2

超越Stage2決戦攻略のポイント

敵に行動させない編成を組む

クエストを通して敵に行動させない

超越1決戦クエストでは、「マヒ」や「混乱」のようなデバフで敵の行動を制限するほか、行動遅延や行動負荷なしによる連続行動などで敵にターンを回さない編成を組みましょう。

バトル2では行動遅延でカウント対策を行うことに加え、バトル3ではHP回復効果がダメージに変わる「キラーモード」の解除に一定回数行動する必要があるため、クエストを通して敵に行動させない立ち回りを行いましょう。

あわせて読みたい

バトル1

火・雷・水・闇属性ダメージが必須

エンチャントでカウント対策

バトル1では、特殊カウントの消滅条件がないため、カウント対策として火・雷・水・闇属性のいずれかでダメージを与える必要があります。

火エンチャンターのルールーや、水エンチャンターのリディアを起用することで、特殊カウントを気にせず攻撃に専念できます。また、高火力を出せる編成であれば、コールアビによるエンチャントだけでもバトル1の突破が可能です。

あわせて読みたい

バトル2

「輪廻」後は敵に行動させない

行動させずに倒し切る

ネクロレイヴンが「輪廻」を使用した後は、回復効果の高いHPリジェネによりバトルが長引く恐れがあるため、連続行動できるキャラや行動順の遅延を駆使して、行動させずに倒し切りましょう。

また、輪廻使用時に特殊カウントは消滅しますが、行動させずに倒し切るので、1行動での火力が求められます。行動前に倒し切れない場合は召喚が有効で、なかでも「裁きの雷」で1アクション行動不能にするラムウがおすすめです。

あわせて読みたい

バトル3

デバフはフレーム付きで5個以上付与する

デバフを5個以上付与

バトル3では、カウント対策としてデバフを5個以上付与する必要があります。加えて、フレーム付きデバフは解除されないため、敵のバフ枠をすべてフレーム付きのデバフで埋めるとカウントを気にせず立ち回れます。

また、キラーモード解除時に「HPダメージアップ」や「HPリジェネ」を付与されると不利な状況に陥ります。フレーム付きデバフを5個付与できるファリスを起用するほか、コールアビを駆使して敵のバフ枠を埋めましょう。

あわせて読みたい

キラーモード状態ではHP回復を行わない

キラーモード時はHP回復するとダメージ

フォールンパロットがキラーモードに移行すると、HP回復効果がダメージに変わるため、キラーモード中のHP回復は控えましょう。HP回復が必要な場合は、一定回数行動しキラーモードが解除されてから行う必要があります。

注意すべき敵の行動

敵の注意すべき行動を、「特殊カウント」「対策が必要な行動」「残りHP量による行動」でまとめています。

▼対策が必要な敵の行動(タップで開閉)

対策が必要な敵の行動

メタルドラム

行動 効果
力をためる… 次の行動が強化される
BRVを加算
ブレイクにより解除可能
鉄壊拳+ リキャストアビリティ
力をためた状態時に使用
対象の強化効果をすべて解除
(フレーム付き含む)
対象ブレイク時自身にBRVを加算
必中
地砕掌 強化効果「鉄塊」付与
対象に「最大BRVダウン」
「初期BRVダウン」付与

ネクロレイヴン

行動 効果
輪廻 弱体効果をすべて解除
輪廻使用後にHPリジェネ効果で回復

フォールンパロット

行動 効果
キラーモード HP回復効果がダメージになる
一定回数行動することで解除
キラーモード解除! 弱体効果をすべて解除
(フレーム付きを含まない)
自身に強化効果「HPダメージアップ」
「防御力アップ」「HPリジェネ」付与
▼残りHP量による行動(タップで開閉)

残りHP量による行動

メタルドラム

残りHP量 行動
80%未満 特殊カウント出現

こちらを威圧している…!
不可視バフ
受けるBRVダメージ75%軽減
BRV回復効果20%軽減
50%未満 こちらをさらに威圧している…!
不可視バフ
受けるBRVダメージ80%軽減
BRV回復効果30%軽減
残り1体になった時 かなり興奮している…!
不可視バフ

ネクロレイヴン

残りHP量 行動
50%未満 大きく羽ばたいている…!
不可視バフ
受けるBRVダメージ75%軽減
BRV回復効果40%軽減
1回目の戦闘不能時 特殊カウント消滅

輪廻
弱体効果を全て解除
(フレーム付き含む)
HPを全回復
不可視バフ
低空状態に移行

さらに大きく羽ばたいている…!
不可視バフ
受けるBRVダメージ80%軽減
BRV回復効果50%軽減

フォールンパロット

残りHP量 行動
80%未満 特殊カウント出現

息を荒げている…!
不可視バフ
受けるBRVダメージ75%軽減
BRV回復効果20%軽減

キラーモード
攻撃力・防御力アップ
HP回復効果がダメージになる
50%未満 力強い雄叫びをあげている!
不可視バフ
受けるBRVダメージ80%軽減
BRV回復効果30%軽減
30%未満 キラーモード
攻撃力・防御力アップ
HP回復効果がダメージになる

攻略パーティ編成例

次元の最果て超越Stage2決戦スコア

アクション数 84 目標スコア 970,000
被ダメージ 0 ミッション 戦闘不能にならずに
クリアしよう
被ブレイク数 5 130ACTION以内に
クリアしよう
スコア 1,009,629 被HPダメージを
15,000以下にしよう
パーティ
ガーランド
ガーランド

【真化完凸】
【BT/LD完凸】
ティナ
ティナ

【真化完凸】
【BT/LD完凸】
イグニス
イグニス

【真化完凸】
【LD完凸】
召喚獣 ラムウ
▼装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣
ガーランド
ガーランド

Lv.80/覚醒80
斬魔刀【Ⅰ】
斬魔刀

Lv.50
ラムウラムウ
闇の足鎧【Ⅰ】
闇の足鎧

Lv.50
ティナ
ティナ

Lv.80/覚醒80
斬鉄剣【Ⅵ】
斬鉄剣

Lv.50
ティナモデル【Ⅵ】
ティナモデル

Lv.50
イグニス
イグニス

Lv.80/覚醒80
プランダラー【XV】
プランダラー

Lv.40
イグニスの革靴【XV】
イグニスの革靴

Lv.40
▼タップでパッシブ装備を確認
キャラ パッシブ名
ガーランド
ガーランド
巡る輪廻(相性)
▶リベリオン
戦いを求める魂(専用)
▶カオスブリンガー
混沌を従えし戦士(EX)
▶バルムンク
呪縛の輪廻(LD)
▶クレイモア

AF
・攻撃力+108×3
・最大BRV+330×3

強化ボード:
700/700

スフィア
-

コールアビリティ
ジャッジマント【C】
イノセンス【C】
▶ガブラス
ティナ
ティナ
燃え上がる幻獣の血(相性)
▶ファルシオン
降り注ぐ流星(専用)
▶エンハンスソード
闇の少女の力(闇)
▶幽玄の少女の剣
解き放たれし魔力(EX)
▶オーガニクス
父との共鳴(LD)
▶ソウルセイバー

AF
・攻撃力+108×3
・最大BRV+330×3

強化ボード:
700/700

スフィア
-

コールアビリティ
コメット【C】
クリスタルアイドル【C】
▶アミダテリオン
イグニス
イグニス
未来の軍師(相性)
▶アヴェンジャー
執事の血筋(専用)
▶カットラス
身命賭す決意の焔(LD)
▶ウリックの双剣

AF
・初期BRV+170×3
・最大BRV+200×1
・最大BRV+330×1
・仲間のための料理アップ★★×1

強化ボード:
700/700

スフィア
-

コールアビリティ
・一の太刀【C】
・一閃突破【C】
▶ジャック

立ち回り

バトル1

「エンハンス」によるエンチャント効果で、特殊カウントを気にせずに立ち回れます。HPダメージを受けたら「ギャザリング」で回復を行いますが、回数が4回と少ないので、バトル1では1回の使用に抑えます。

攻撃面では「ラウンドエッジ」で敵全体を遅延させつつ、「魔導メテオ」は温存し「魔導メルトン」で敵のHPを削りましょう。

バトル2

「輪廻」の使用までは、ガーランドによる行動順遅延のみでカウント対策が可能です。バトル1で温存した「魔導メテオ」で大ダメージを稼ぎましょう。

「輪廻」使用後は、不可視バフによりダメージが与えづらいため、ガブラスのCアビを使用したうえでガーランドのバーストモードを発動します。バーストモード中の行動順遅延により、余裕を持って倒し切れます。

バトル3

残りHP80%未満までは、「賢者の炎」と「刀傷」を付与しHPを削ります。残りHP80%未満になり特殊カウントが出現したら、「クリスタルアイドル【C】」でバフ枠をすべてフレーム付きデバフで埋めてカウント対策を行います。

残りHP30%未満までダメージを与え、2回目のキラーモードに移行したら召喚を使用します。召喚後は行動遅延とティナの連続行動を駆使して敵を倒し切ります。

おすすめキャラ・召喚獣

おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ティナ
ティナ
  • ・BT武器恩恵
  • ・連続行動が可能
  • ・期間の長いBT効果で味方の火力強化
ティーダ
ティーダ
  • ・BT武器恩恵
  • ・連続行動が可能
  • ・再ブレイクによる遅延が可能
プリッシュ
プリッシュ
  • ・BT武器恩恵
  • ・火属性攻撃でカウント対策
  • ・連続行動が可能
  • ・単体火力が非常に高い
リディア
リディア
  • ・水エンチャントでカウント対策
  • ・「ブリンク」で攻撃を回避
  • ・コールでの起用もおすすめ
ルールー
ルールー
  • ・火エンチャントでカウント対策
  • ・コールでの起用もおすすめ
レム
レム
  • ・行動順を操作可能
  • ・行動後に追撃発動
  • ・味方のステータスを強化
クラウド
クラウド
  • ・BT武器恩恵
  • ・行動遅延でカウント対策
  • ・デバフで行動制限
サイファー
サイファー
  • ・行動遅延でカウント対策が可能
  • ・火力が高い
  • ・敵全体のステータスダウン
イグニス
イグニス
  • ・火エンチャントでカウント対策
  • ・HPダメージをアップさせる
  • ・全体回復が可能
  • ・コールでの起用もおすすめ
キスティス
キスティス
  • ・行動遅延でカウント対策
  • ・BRV供給力が高い
  • ・味方のステータスをアップ
ファリス
ファリス
  • ・属性攻撃でカウント対策が可能
  • ・デバフ5つ付与でカウント対策が可能
  • ・敵の行動後にBRVを0にする
  • ・敵のバフを解除可能
  • コールでの起用がおすすめ
アミダテリオン
アミダテリオン
  • ・フレーム付きデバフを4つ付与可能
  • ・敵の行動順を消去が可能
  • コールでの起用がおすすめ
クルル
クルル
  • ・エンチャント・雷でカウント対策が可能
  • ・「弱点属性ダメージアップ」で火力強化
  • ・自身以外の行動でBRV供給が可能
  • コールでの起用がおすすめ

おすすめ召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
イフリートイフリート
  • ・HPが50%以上の時
  •  攻撃力が30%アップ
  • ・「地獄の火炎」で味方の火力アップ
  • ・カウント対策が可能
ラムウラムウ
  • ・最大BRV15%アップ
  • ・防御力が80%アップ
  • (HPが一度でも最大HPの80%未満になった後)
  • マヒ効果の「裁きの雷」付与
  • ・カウント対策が可能
アイコン ディアボロスディアボロス
  • ・初期BRV50%アップ
  • ・属性弱点による攻撃の威力50%アップ
  • (HPが1度でも最大HPの80%未満になった時)
  • ・カウント対策が可能
シヴァシヴァ
  • ・攻撃力が15%アップ
  • ・素早さが20%アップ
  • ・リキャストスピードアップ
オーディンオーディン
  • ・敵の防御力15%ダウン
  • ・攻撃力が30%アップ
  • (HPが1度でも最大HPの80%未満になった時)

敵情報

登場する敵

超越Stage2決戦に登場する敵一覧
ルナティック・フォールンパロットルナティック・ネクロレイヴンルナティック・メタルドラム

メタルドラムの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
特殊カウント
  • 【出現条件】
  • HPが80%未満になった時

  • 【消滅条件】
  • なし

  • 【増加条件】
  • カウント対象が火雷水闇属性ダメージを受けた時
  • カウント4増加(上限:12)

  • 【減少条件】
  • プレイヤーが行動時、カウント1減少

  • 【減少条件】
  • カウント対象が行動時、カウント2減少
▼メタルドラムの行動(タップで開閉)
キャラクターのBRV回復効果が10%軽減される
受けるBRVダメージを70%軽減する
吹きとばない
アビリティ
  • 【力をためる…
  • 力をためた状態になり
  • 次の行動が強化される
  • 自身のBRVを加算
  • 自身がブレイクされると 「力が抜けた!」を使用

  • 【力が抜けた!】
  • 力をためた状態を解除

  • 【鉄壊拳】
  • リキャストアビリティ
  • 近距離物理BRV攻撃
  • 対象ブレイク時 、自身のBRVを加算
  • 力をためた状態時 「鉄壊拳+」に変化

  • 【鉄壊拳+】
  • リキャストアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 対象の強化効果を全て解除
  • (フレーム付き強化効果を含む)
  • 近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
  • 対象ブレイク時、自身のBRVを加算
  • 必中

  • 【メタルクエイク+】
  • カウントアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 敵全体の強化効果
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (フレーム付きを含む)
  • 全体魔法BRV攻撃
  • 対象をブレイクし
  • 敵全体のHPを0にする
  • 必中
  • ※HPダメージを受けても必ず1残る効果は無効

  • 【BRV攻撃】
  • 近距離物理BRV攻撃

  • 【体当たり】
  • 初期BRV未満時、自身のBRVを加算し
  • 近距離物理BRV攻撃+HP攻撃

  • 【ファイラ】
  • 火属性魔法BRV攻撃

  • 【がんせき】
  • 土属性遠距離物理BRV攻撃
  • 対象ブレイク時、ブレイク中攻撃時、行動負荷ダウン
  • 対象に弱体効果「最大BRVダウン」「初期BRVダウン」付与

  • 【たたきつける】
  • 全体近距離物理BRV攻撃
  • 自身のBRVを加算

  • 【肩突き】
  • 近距離物理BRV攻撃
  • 対象に弱体効果「攻撃力ダウン」付与
  • 対象ブレイク時、ブレイク中攻撃時、行動負荷ダウン

  • 【メタルクエイク】
  • 初期BRV未満時、自身のBRVを加算し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • 弱体効果が付与されている対象に
  • より大きなBRVダメージ

  • 【剛拳】
  • ブレイク状態を回復し
  • 近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
  • 自身のBRVを加算し
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (フレーム付きを含まない)

  • 【地砕掌】
  • 近距離物理BRV攻撃
  • 自身に強化効果「鉄塊」付与
  • 対象に弱体効果「最大BRVダウン」「初期BRVダウン」付与

  • 【かなり興奮している…!】
  • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRVをアップ

  • 【こちらを威圧している…!】
  • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを75%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が20%軽減される

  • 【こちらを威圧している…!】
  • 「こちらを威圧している…!」よりも
  • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを80%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が30%軽減される
  • 行動後自身のBRVを加算するようになる

ネクロレイヴンの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
特殊カウント
  • 【出現条件】
  • バトル開始時

  • 【消滅条件】
  • 「輪廻」使用時

  • 【増加条件】
  • カウント対象が効果で行動順が下がった時
  • カウント5増加(上限:20)

  • 【減少条件】
  • プレイヤーが行動時、カウント1減少

  • 【減少条件】
  • カウント対象が行動時、カウント2減少
▼ネクロレイヴンの行動(タップで開閉)
キャラクターのBRV回復効果が30%軽減される
受けるBRVダメージを70%軽減する
アビリティ
  • 【アッシュヴェノム+
  • カウントアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 敵全体の強化効果
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (フレーム付きを含む)
  • 全体魔法BRV攻撃
  • 対象をブレイクし
  • 敵全体のHPを0にする
  • 必中
  • ※HPダメージを受けても必ず1残る効果は無効

  • 【輪廻】
  • 自身が戦闘不能になるダメージを受けた時に使用
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (フレーム付き弱体効果を含む)
  • 自身のHPを全回復
  • 初期BRV・最大BRV・攻撃力・防御力・素早さをアップ
  • 使用後低空状態に移行する

  • 【ダークブラスト】
  • 魔法HP攻撃
  • 対象に弱体効果「暗闇」付与

  • 【大きく羽ばたいている…!】
  • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを75%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が40%軽減される

  • 【さらに大きく羽ばたいている…!】
  • 「大きく羽ばたいている…!」よりも
  • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを80%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が50%軽減される

  • 【低空時:近距離物理弱点】

  • 【ファイア】
  • 火属性魔法BRV攻撃
  • (Lv61以上時ファイラ)

  • 【フレアロック】
  • 火属性魔法BRV攻撃
  • 対象をブレイク、ブレイク時、行動負荷軽減

  • 【ディムバースト】
  • 闇属性魔法BRV攻撃
  • 対象に弱体効果「防御力ダウン」付与
  • BRVダメージを軽減
  • 無効化する効果を貫通する

  • 【マグマウェーブ】
  • 自身のBRVを加算し、全体魔法HP攻撃
  • 行動負荷が低い

  • 【マグマウェーブ+】
  • 自身のBRVを加算し、全体魔法HP攻撃
  • 対象に「初期BRVダウン」付与
  • 行動負荷が低い

  • 【暗夜の舞】
  • 低空状態から高空状態に移行
  • 自身の攻撃力・最大BRV・素早さをアップ

  • 【暗夜の舞+】
  • 低空状態から高空状態に移行
  • 自身の攻撃力・最大BRV・素早さをアップ
  • 自身に「BRVリジェネ」付与

  • 【高空時:自身のBRVを毎ACTION回復】

  • 【ファイガ】
  • 火属性魔法BRV攻撃

  • 【ファイガ+】
  • 火属性魔法BRV攻撃
  • BRVダメージを軽減、無効化する効果を貫通する

  • 【アッシュヴェノム】
  • 全体闇属性魔法BRV攻撃
  • 対象に弱体効果「防御力ダウン」付与
  • BRVダメージを軽減、無効化する効果を貫通する

  • 【ダークホール】
  • ブレイク状態を回復し
  • 闇属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • 対象に弱体効果「スリップ」付与
  • BRVダメージを軽減、無効化する効果を貫通する

  • 【力を溜めている…】
  • 自身のBRVを加算

  • 【低空状態に戻った】
  • 自身の「暗夜の舞」「暗夜の舞+」の
  • 攻撃力・最大BRV・素早さアップを解除

フォールンパロットの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
特殊カウント
  • 【出現条件】
  • HPが80%未満になった時

  • 【消滅条件】
  • なし

  • 【増加条件】
  • カウント対象に弱体効果が5個以上付与時
  • カウント2増加(上限:20)

  • 【減少条件】
  • プレイヤーが行動時、カウント1減少

  • 【減少条件】
  • カウント対象が行動時、カウント2減少
▼フォールンパロットの行動(タップで開閉)
キャラクターのBRV回復効果が10%軽減される
受けるBRVダメージを70%軽減する
吹きとばない
アビリティ
  • 【フォールンレイ+
  • カウントアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 敵全体の強化効果
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (フレーム付きを含む)
  • 全体魔法BRV攻撃
  • 対象をブレイクし
  • 敵全体のHPを0にする
  • 必中
  • ※HPダメージを受けても必ず1残る効果は無効

  • 【ウォータ】
  • 水属性魔法BRV攻撃

  • 【竜弾】
  • 魔法HP攻撃

  • 【体当たり】
  • 近距離物理BRV攻撃
  • 対象の行動順を1つ遅らせる

  • 【アクアバッシュ】
  • 水属性魔法BRV攻撃
  • 行動負荷が低い

  • 【旋回斬】
  • 全体近距離物理BRV攻撃
  • 自身に「素早さアップ」付与

  • 【キラーボイス】
  • 魔法BRV攻撃
  • 自身のBRVを加算
  • 自身に強化効果「初期BRVアップ」「BRVバリア」付与

  • 【フォールンレイ】
  • 自身のブレイク状態を回復し
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃

  • 【フェザーショット】
  • 遠距離物理BRV攻撃
  • 自身に「攻撃力アップ」付与

  • 【不協和音】
  • 自身のブレイク状態を回復し、BRVを加算
  • 魔法BRV攻撃+HP攻撃

  • 【キラーモード】
  • キラーモード状態になる
  • 自身の攻撃力・防御力をアップし
  • キャラクターのHP回復効果がダメージになる

  • 【キラーモード解除!】
  • キラーモード状態を解除
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (フレーム付きを含まない)
  • 自身に強化効果「HPダメージアップ」
  • 「防御力アップ」「HPリジェネ」付与

  • 【息を荒げている…!】
  • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを75%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が20%軽減される

  • 【さらに息を荒げている…!】
  • 「息を荒げている…!」よりも
  • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを80%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が30%軽減される

みんなの攻略パーティ

パーティ投稿

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
コール
コール追加
コール追加
コール追加
フレンド 召喚獣
キャラ追加
召喚獣
装備や立ち回り

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

投稿の仕方

タップで開閉

1.タップでキャラや召喚獣を選択

「キャラ追加」をタップし、キャラ名を入力して出てきたアイコンをタップしよう。キャラ名はフルネームでの入力はもちろん、画像のように入力しても、予測変換によって表示されます。

2.装備や立ち回りを記入して投稿

キャラや召喚獣を選択し終えたら、攻略したキャラの装備や立ち回りなどを記入し、直下にある緑の「投稿」ボタンをタップで投稿完了です。

みんなの投稿パーティ

パーティ検索

編成キャラ検索



ソロ攻略パーティ

編成キャラ
サイファー

サイファー
シンク

シンク
イグニス

イグニス
コール
ゼルゼル ティファティファ ファリスファリス
フレンド 召喚獣
イフリートイフリート
装備や立ち回り
【装備】

全員未凸ハイガ装備

【立ち回り】

BTキャラを救済するために再挑戦。
終始、遅延をしながら全力アタックするだけ…ですがこのステージは3wもあるし、しかも2wは蘇生するから実質4w闘うみたいなものなので、アビの使いすぎに注意です。
それでサイファーとシンクでひたすら遅延。
EXはたまったらすぐに使用。

遅延しまくりで敵からの攻撃をほぼ受けないので、イグニスはBRV供給+弱体無効アビよりもBRV攻撃+HP攻撃アビにしていきました。
(3wで一度だけ敵に行動を許してしまいましたが、運良くミスってくれました笑)
召喚は3wのラストスパートで使用。

そういえば敵がキラーモードの時に間違ってイグニスのギャザリング使ってしまい、味方全員がHP1になってやり直すハメになったので皆さんは気をつけて下さい笑。
(こっちの行動で減ったHPだから被ダメ扱いにならないかと思ったら、しっかり被ダメ扱いでミッションコンプできなくなった笑)

100Actで時間はかかりましたが、BTキャラは救済できたので終わりよければ全て良し、です☆

参考になった

15

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
ティナ

ティナ
イグニス

イグニス
シンク

シンク
フレンド 召喚獣
ディアボロスディアボロス
装備や立ち回り
【装備】全員LD込完凸、ティナはBTあり。コールはクラサメ、ケットシー、ファリス。
【立ち回り】1wave目が1番危険なのでイグニスデバフ、クラサメコールしたらティナのLDを2回まで使って早めに倒す。敵のALLが見えたくらいから早急に倒すといいかも。
2wave目はシンクの独壇場なのでAアビとLDを使いつつフルスイング+を連発。LDはバフ更新ではなく2ターン遅延を活かして復活後に使う。
復活後は固くなるのでファリスコール。召喚も使って遅延とイグニスEXなどで行動させずに倒す。
最終waveは一回も行動させずに倒します。クラサメコール、ファリスコールしたらティナBT。BT後は残ったティナのLD2回で沈みます。保険でシンクのLD残してましたが使わなくても勝てます。
コールケットシーにしてましたが使う余地が無かったので正直いらなかった。ゆっくりやっても割と早く倒せます。28act。
ガーランドのBTが真化したのでガーランドを回収がてらに。

参考になった

15

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キスティス

キスティス
ユフィ

ユフィ
暗闇の雲

暗闇の雲
フレンド 召喚獣
ブラザーズブラザーズ
装備や立ち回り
【装備】キスティス、暗闇の雲完全体、ユフィLD第3防具真化1凸
コールは順にジャック、イグニス、ケットシー
【立ち回り】
最初、キラーモードの解除方法がよく分からず(今もよく分からん)クリアしたものの、残りHPがアウトだったのでリベンジ。

1wave目:開幕コールイグニス→雲LD→BTアビ。その後キスティスの2アビで2回行動で追撃の機会を増やしたりしてBTアビ残り4ターン位で撃破。

2wave目:キスティスと雲のためのステージかなって位ささりまくった。ユフィEXは次の戦いのため温存というかここでは使わない。キスティス1アビ中心に雲と遅延しまくって撃破。

3wave目:開幕ユフィEX。コールジャックLD、ケットシーLD入れたら雲BT発動。70%位になってカウントついてキラーモードに突入してるハズなので、HPが減ると思いきや、ユフィEXデバフ(敵にバフが付かない)の影響でこちらはHPが減らないのである。ただ、回復しようとしたらHP減るのでご注意(前の挑戦で、ユフィEX入れた後コールパラセシ入れたらHP減った)。とにかく、こちらがHP回復しようとしない限りHPが減らないので、ユフィで適宜カウント対策して完全体雲でボコボコにするだけ。適当に召喚打って追撃入れまくって撃破。2wave目はキスティス、3wave目はユフィが活躍して雲がストレスフリーでボコボコにするいい戦いができたと思います。

39act、103万位。

参考になった

18
もっと見る

オペラオムニアの人気記事

人気記事一覧
最強キャラ最強キャラランキング キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
イベントスケジュールイベントスケジュール パネルミッション攻略パネルミッション攻略
真化おすすめキャラ真化おすすめキャラ どのガチャを引くべきかどのガチャを引くべきか
キャラ別おすすめAFキャラ別おすすめAF 雑談質問掲示板雑談・質問掲示板

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ガチャ結果報告掲示板
ガチャ結果報告掲示板
ジタンの評価と使い道や真化性能
ジタンの評価と使い道や真化性能
リュドの評価と使い道や真化性能
リュドの評価と使い道や真化性能
最強キャラランキング
最強キャラランキング
あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
あなたにピッタリのFFを探そう!おすすめシリーズ診断!
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ガチャ結果報告掲示板
ガチャ結果報告掲示板
ジタンの評価と使い道や真化性能
ジタンの評価と使い道や真化性能
リュドの評価と使い道や真化性能
リュドの評価と使い道や真化性能
最強キャラランキング
最強キャラランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー