【オペラオムニア】次元の最果て17混沌の攻略法とおすすめキャラ

次元の最果て【正式版】

オペラオムニア(DFFOO)の次元の最果て17混沌の攻略ページです。攻略のポイントやおすすめキャラなど、攻略班の攻略パーティやみんなの攻略パーティも掲載。ディシディアオペラオムニアの次元の最果て17混沌攻略の参考にしてください。

次元の最果て:混沌関連記事
次元の最果て攻略まとめ パーフェクト編成投稿一覧
◀第16層攻略 第18層攻略▶

次元の最果て17攻略のポイント

複数体に強いキャラを編成しよう

等倍ダメージ

次元の最果て17層は、3バトル全て敵が3体出現します。等倍攻撃やカウンターを持つ複数の敵に強いキャラを編成することで、アクション数のミッションをクリアしやすくなります。

あわせて読みたい

BRV加算に頼らない編成を心がける

BRV回復不可

次元の最果て17層は、ある程度敵のHPを削ると、BRV加算ができなくなるギミックがあるため、BRV加算に頼らずにダメージを稼げるキャラを編成しましょう。

HPダメージを直接増加させるクラサメや、敵の防御力を下げBRVダメージを稼ぎやすくなるケフカがおすすめです。

あわせて読みたい

攻略パーティ編成例

次元の最果て17 スコア1000000

アクション数 51 目標スコア 830,000
被ダメージ 11,534 ミッション 戦闘不能にならずに
クリアしよう
被ブレイク数 3 90ACTION以内に
クリアしよう
スコア 1,009,882 被HPダメージを
15,000以下にしよう
パーティ
エイト
エイト

【真化完凸】
【LD完凸】
クラサメ
クラサメ

【真化完凸】
【LD完凸】
ストラゴス
ストラゴス

【真化完凸】
【LD完凸】
召喚獣 イフリート
▼装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣
エイト
エイト

Lv.70/覚醒70
ヘヴィナックル【零式】
ヘヴィナックル

Lv.40
イフリートイフリート
戦いの指輪【零式】
戦いの指輪

Lv.40
クラサメ
クラサメ

Lv.70/覚醒70
氷剣ヒムロ【零式】
氷剣ヒムロ

Lv.40
冷気の腕輪【零式】
冷気の腕輪

Lv.40
ストラゴス
ストラゴス

Lv.70/覚醒70
ホーリーロッド【Ⅵ】
ホーリーロッド

Lv.40
モーグリスーツ【Ⅵ】
モーグリスーツ

Lv.40
▼タップでパッシブ装備を確認
キャラ パッシブ名
エイト
エイト
俊敏な身のこなし(相性)
▶シルバーナックル
拳に記憶した痛み(専用)
キラーナックル
秘められた熱誠(LD)
▶プラチナナックル

AF
・最大BRV+200×3
・攻撃力+65×1
・攻撃力+108×1
・正義感の強い格闘少年アップ★★×3

強化ボード:
607/663

スフィア
・エヴァージョンアタックショート
・フルHPアタック【精錬】
・ブレイジングアタックブーストアップ【精錬】
クラサメ
クラサメ
0組の導き手(相性)
▶氷華
忘却への抗い(専用)
▶死魔
伝説の朱雀四天王(LD)
▶赤翼

AF
・攻撃力+108×1
・最大BRV+330×2
・無口な隊長アップ★★×3

強化ボード:
607/663

スフィア
-
ストラゴス
ストラゴス
衰えぬ魔導の才(相性)
▶ミスリルロッド
熟練の知恵(専用)
▶氷のロッド
伝説のモンスターを求めて(LD)
▶グラビティロッド

AF
・攻撃力+108×2
・最大BRV+330×2
・サマサの老魔導士アップ★★×2

強化ボード:
607/663

スフィア
-

立ち回り

バトル1~2

開幕から、味方全員でLDアビリティを使用し、一気に攻めましょう。エイトの「ターゲット固定」が付与されている間は、攻撃を受ける心配がないので、攻め続けても問題ありません。

バトル3

イミテーション・リセの「蒼気砲」は、全体BRV+HP攻撃のため、BRVを持たれていると大ダメージを受けてしまいます。ターゲットが「ALL」になった時点で、敵をブレイク状態にしておきましょう。

召喚や、ストラゴスの「グランドトライン」による遅延で、「蒼気砲」使用前にイミテーション・リセを倒す立ち回りもおすすめです。

おすすめキャラ・召喚獣

おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
エイト
エイト
  • ・敵の攻撃を確定回避できる
  • ・カウンターでACT外ダメージ
  • ・ターゲット固定で味方を守る
ストラゴス
ストラゴス
  • ・等倍攻撃で敵全体に効率よくダメージ
  • ・LDアビで敵全体を2ACT遅延
クジャ
クジャ
  • ・等倍のEXで効率よくダメージ
  • ・味方全員のステータスをアップ
  • ・BT効果でBRVダメージ大幅アップ
クラサメ
クラサメ
  • ・「氷牢」でHPダメージアップ
  • ・味方全員のステータスアップ
  • ・氷耐性ダウンで弱点を突く
皇帝
皇帝
  • ・トラップで敵の行動時に攻撃
  • ・「BRV/HP7攻撃+++」でトラップを残して発動
  • ・LDでトラップ即発動
ケフカ
ケフカ
  • ・6種デバフで敵のバフ付与を防ぐ
  • ・「HP攻撃沈黙」「暗闇」で敵の行動を制限
  • ・敵のステータスを大幅ダウン

おすすめ召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
オーディンオーディン
  • ・敵の防御力15%ダウン
  • ・HPが1度でも最大HPの80%未満になった後攻撃力が30%アップ
rivaリヴァイアサン
  • ・敵全体の素早さ10%ダウン
  • ・HP80%未満で初期BRVの60%リジェネ
ブラザーズブラザーズ
  • ・最大BRV25%アップ

敵情報

次元の最果て【混沌】17に登場する敵一覧
ルナティックワークビースト ルナティックコマンダービースト ルナティックスモールスワームフライ ルナティックスワームフライ
ルナティックイミテーション ルナティックラミアクィーン イミテーション -

ルナティック・ラミアクィーンの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
▼ルナティック・ラミアクィーンの行動
  • アビリティ
    • 【サンダー】
    • 雷属性魔法BRV攻撃
    • (Lv34以上時サンダラ Lv64以上時サンダガ)

    • 【しっぽアタック】
    • 物理HP攻撃

    • 【平手打ち】
    • 近距離物理BRV攻撃
    • 弱体効果「素早さダウン」付与

    • 【魅惑の美貌】
    • 敵単体に男女関係なく
    • 弱体効果「チャーム」付与

    • 【巻きつき】
    • ブレイク状態を回復し
    • 近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
    • 弱体効果「素早さダウン」付与

    • 【レイズ】
    • 戦闘不能の味方単体を最大HPの25%で蘇生

    • 【アレイズ】
    • 戦闘不能の味方単体をHP全回復で蘇生
    • (Lv40以上時蘇生した味方の攻撃力をアップする)

    • 【こちらを誘惑している…】
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる初期BRV・最大BRVをアップ

    • 【こちらを強く誘惑している…】
    • 自身の弱体効果を全て解除し(フレーム付き弱体効果を含む)
    • 「こちらを誘惑している…」よりも
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる

ルナティック・コマンダービーストの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
▼ルナティック・コマンダービーストの行動
  • アビリティ

    • 【体当たり】
    • 近距離物理BRV攻撃

    • 【クラッシュホーン】
    • 物理HP攻撃

    • 【ビーストフレア】
    • ブレイク状態を回復し
    • 魔法BRV攻撃+HP攻撃 行動負荷が高い

    • 【コメットレイン】
    • 全体魔法BRV攻撃

    • 【集合の号令】
    • ワーカービーストを召喚

    • 【強化の号令】
    • 味方全員のBRVを加算し
    • 強化効果「攻撃力アップ」「防御力アップ」「素早さアップ」付与

    • 【襲撃の号令】
    • 味方全員に強化効果「攻撃力アップ」「BRVリジュネ」付与
    • 自身と同じターゲットを狙わせる

    • 【護衛の号令】
    • ワーカービーストが自身をかばうようになる

    • 【雄叫びをあげている!】
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる

    • 【力強い雄叫びをあげている!】
    • 「雄叫びをあげている!」よりも
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる

ルナティック・スワームフライの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
▼ルナティック・スワームフライの行動
  • アビリティ
    • 【エアロ】
    • 風属性魔法BRV攻撃

    • 【エアロラ】
    • 威力アップの風属性魔法BRV攻撃

    • 【エアロガ】
    • さらに威力アップの風属性魔法BRV攻撃

    • 【猛毒かみつき】
    • 物理HP攻撃
    • 対象に中確率で弱体効果「毒」付与

    • 【ポイズンヒット】
    • 魔法BRV攻撃
    • 対象に弱体効果「毒」付与
    • 対象をブレイク時 ブレイク中攻撃時 行動負荷ダウン

    • 【ポイズンヒット+】
    • 魔法BRV攻撃
    • 対象に弱体効果「毒」「素早さダウン」付与
    • 対象をブレイク時 ブレイク中攻撃時 行動負荷ダウン

    • 【パウダーストリーム】
    • 全体魔法BRV攻撃
    • 対象に弱体効果「行動負荷アップ」「攻撃力ダウン」付与

    • 【召集の鳴き声】
    • スモールスワームフライを召喚
    • 怒り時に召喚したスモールスワームフライは
    • 攻撃力・防御力・初期BRV・最大BRV・素早さがアップ

    • 【モスバイト】
    • 近距離物理BRV攻撃
    • 自身を除く味方全員のBRVを加算し HPを回復

    • 【怒っている】
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる

    • 【さらに怒っている】
    • 「怒っている」よりも
    • 自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップし
    • 受けるBRVダメージを軽減するようになる

みんなの攻略パーティ

パーティ投稿

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
コール
コール追加
コール追加
コール追加
フレンド 召喚獣
キャラ追加
召喚獣
装備や立ち回り

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

投稿の仕方

タップで開閉

1.タップでキャラや召喚獣を選択

「キャラ追加」をタップし、キャラ名を入力して出てきたアイコンをタップしよう。キャラ名はフルネームでの入力はもちろん、画像のように入力しても、予測変換によって表示されます。

2.装備や立ち回りを記入して投稿

キャラや召喚獣を選択し終えたら、攻略したキャラの装備や立ち回りなどを記入し、直下にある緑の「投稿」ボタンをタップで投稿完了です。

みんなの投稿パーティ

パーティ検索

編成キャラ検索



ソロ攻略パーティ

編成キャラ
シェルク

シェルク
フレンド 召喚獣
オーディンオーディン
装備や立ち回り
【装備】
武器→EX真化完凸/LD有り 防具→第三防具未真化
CA→無し スフィア→無し
AF→108&50パッシブ×3

【立ち回り】
特殊バフ&シールドバフ維持。
シェルクの挙動を把握する。

基本はボスに攻撃。
お供がBRAVE持ったら、デルタでブレイク。
召喚は好きなタイミングでどうぞ。
使わなくてもクリア出来ます。

12action 被ダメ0 被ブレイク0

参考になった

27

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
シンク

シンク
フレンド 召喚獣
イフリートイフリート
装備や立ち回り
【装備】
武器→EX真化完凸 LD有り 防具→第三防具未真化
CA→クラウドLD有り スフィア無し

【立ち回り】
完封攻略。
召喚は、最終WAVEで使用。

参考になった

25

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
スコール

スコール
フレンド 召喚獣
アレクサンダーアレクサンダー
装備や立ち回り
【装備】
レベル装備ボード→完全体
AF→108/330×3
スフィア→雷神EX/キングEX/スコールEX
コール→ファリス
【立ち回り】
某動画サイトの攻略を参考にしましたが、コールカイアスが無いので試行錯誤してファリスで突破しました。あとはAF、スフィアの厳選がかなり重要かと思います。某動画との相違点はスコールスフィアぐらい(動画ではカイエン)ですが、削りがほんのコンマ数%違うだけで最後の最後でHP1%残ってブレイク→戦闘不能みたいなこともあるので。
某動画サイトでは1W目をコールカイアスの死の宣告によるブレイクを活用して突破しますが、その役割をファリスに担ってもらいます。ファリスの魅了の舞があれば敵からブレイク→HP攻撃されても倒されないので、あとは連続剣、ソリバレそれぞれの行動順を見ながら敵を効率良くブレイクするのがポイントです。
2W目も同様にアビ後の行動順を見ながら効率よくブレイク、お供2体を倒せるときはその後ボスにブレイクされても召集で行動消費してくれるので倒されません。ボスHP25%になったら召喚、召喚3ターン残して討伐(ここで攻撃力が足りないと1ターン余分に必要になって3Wで詰まります)。
3W目は召喚終わったらAアビ使ってBT、BT中に敵を効率良くブレイクして、BT後に2ターン確保できればそのまま討伐できると思います。もし敵が生き残ってしまうとアレイズでお供を復活させられますが、リセであればブレイクされないように気をつければ勝てました。
AF、スフィアが足りない場合は敵のミス狙いの運ゲーになるように思いますがそれでもよければ行けるでしょう。

参考になった

15
もっと見る

オペラオムニアの人気記事

人気記事一覧
最強キャラ最強キャラランキング キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
イベントスケジュールイベントスケジュール パネルミッション攻略パネルミッション攻略
真化おすすめキャラ真化おすすめキャラ どのガチャを引くべきかどのガチャを引くべきか
キャラ別おすすめAFキャラ別おすすめAF 雑談質問掲示板雑談・質問掲示板

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
レナの評価と使い道や真化性能
レナの評価と使い道や真化性能
最強キャラランキング
最強キャラランキング
緑のクリスタルの効率的な集め方と入手場所一覧
緑のクリスタルの効率的な集め方と入手場所一覧
WOLの評価と使い道や真化性能
WOLの評価と使い道や真化性能
ガーランドの評価と使い道や真化性能
ガーランドの評価と使い道や真化性能
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
レナの評価と使い道や真化性能
レナの評価と使い道や真化性能
最強キャラランキング
最強キャラランキング
緑のクリスタルの効率的な集め方と入手場所一覧
緑のクリスタルの効率的な集め方と入手場所一覧
WOLの評価と使い道や真化性能
WOLの評価と使い道や真化性能
ガーランドの評価と使い道や真化性能
ガーランドの評価と使い道や真化性能
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー