【FFRK】年代別で最強?キャラを振り返ろう【561】

FFRK年代別最強?キャラ達

歴代

今まで、数々の歴代のキャラクター達が、我々をここまで導いてくださいました。

そんな光の戦士達を、年表ごとに個人的に知っている限りで振り返っていこうと思いますが、始めた時期や状況によって個人差があります。

また、私「まかろに。」は「リノア~ヴァニライベからスタート」しているため、それ以前のことは体験しておりません。初期は本当に聞いたことがある範囲なのは、予めご了承ください。

初期~1年目

片翼の天使(FF7)

キャラの総数が100を超えるため、現在の半分も満たない数で結論づけるのは難しいです。

初期~1年目は必殺を手に入れるのが困難だったので、必殺ありとなしのパターンを作りました。

必殺ありで活躍

キャラ 特徴 必殺/装備名
第1回
必殺技フェス
デシデシ
  • ・言わずとしれた鉄壁
  • ・防御&魔防を特大アップという破格の強さ
  • ・フレンド機能実装前後から、特に話題になった
  • ・【鉄壁のグリモア
    味方全体の防御力&魔法防御力を一定時間アップ(効果:特大)
2015年
1/23~

セフィロスセフィロス
  • ・ステータスが他のキャラと比べると高い
  • ・専用必殺シャドウフレアが全体+暗闇と強力
1/23~レッドXIIIレッドXIII
  • ・プロテガ&ヘイスガ効果を得るルナティックハイが強力
  • ・物理補助で味方をサポート
2/28~サッズサッズ
  • ・シェルガ&ヘイスガ効果を得るグッドタイムが強力
  • ・物理補助で味方をサポート
3/27~ユウナユウナ
  • ・白魔だけでなく、召喚も扱える
  • ・祈りの歌で、HP中回復+リジェネ大の回復量が大きい
  • ・【祈りの歌
    味方全体を中回復+リジェネ(効果:大)状態にする
6/30~
セフィロスセフィロス
  • ・高威力の超必殺
  • ・限界突破2でステータスがより上昇
  • ・【ブラックマテリア
    敵単体に4連続の無属性物理攻撃+中確率で継続ダメージを与える
1周年フェスロックロック
  • ・カリバッツからの天下からのバースト実装で本当の三日天下
  • ・HP割合が多くても、かなり高い倍率で引けを取らない強さ

必殺技があると基本的にどのキャラも活躍できましたが、特に表のキャラの専用必殺技は一世を風靡しました。魔法パーティだとルールーの「かんざし」も強かったようです。

上の表以外では、イングズの「土の守護」やエーコの「エメラルドの光」は、ヘイスガが自前で持ってない人は重宝したとか。

そしてGWから実装された超必殺。クラウドの「破晄撃」を初め、スコールの「ブラスティングゾーン」など、これまでの専用必殺を大きく凌ぐ必殺技が徐々に実装されました。

必殺なしで活躍

キャラ 特徴 主要アビリティ
クラウドクラウド
  • ・全ユーザーが一番最初に手に入るナンバリングの英雄
  • ・限界突破実装も早いため、ステータス面で優秀
  • ・物理攻撃と魔法剣で火力を出すことができる
セフィロスセフィロス
  • ・ステータスが他のキャラと比べると高い
  • ・即死無効のボスに限界突破ダメージ可能なグラビデが使用可能
  • ・限界突破の実装が早め
  • ・短剣でも強いので泣かない
キスティスキスティス 
  • ・限界突破1できるキャラの中で1番最初に「クエイク」を使える
  • ・レコマテ魔力の泉で曜日やノマダンの大オーブ周回、複数敵が存在するEXボスで活躍
バッツバッツ
  • ・物理スピードと魔法剣でスタンや容易に弱点を突くことが可能
  • ・シーフアビで自己バフ+デバフのアドバンテージが高い
  • ・装備可能な武具が多い
ギルガメッシュギルガメッシュ
  • ・アビリティで「ひきかま」が可能
  • ・竜騎士アビで高ダメージ
  • ・装備可能な物が多い
ベアトリクスベアトリクス
  • ・自身と同時に追加されたアビリティ「バニシュレイド」が強力
  • ・白★5まで使用できるため、プロテガやシェルガを使用可能
ティナティナ
  • ・耐久が他の魔法アタッカーよりはるかに高い
  • ・物理補助4が使えるため、スペスコ満たしにも便利

セフィロスは必殺が無くても、鬼神のような強さでした。序盤はスマッシュアッパーするだけで、敵をばったばったと切り崩していった覚えがあります。

また、バッツやギルガメッシュなど、FF5シリーズのキャラは装備、アビリティ共に優秀です。ファリス、クルルも入れてあげたいぐらい。

個人的には、「断動」によるスタン効果がボスに通る時代は、ライトニングやザックスなどの物スピ4以上のキャラが大活躍。また、ヴァンもポテンシャルが高く、もっと遡れば「いあつ」が使えるキャラは重宝しました。

第1期MVP

おめでとう
セフィロスセフィロス

1周年フェスの盛り上がりの功績を考えてロック。

と言いたいですが、「初期~ブラックマテリア時期」という長い間、多くのプレイヤーを支えたであろうセフィロスに、第1期MVPを授けます。

1周年~2周年

総数約150を超えるキャラが参戦。この年は多くの強キャラが実装されました。この辺りから必殺技がある程度ないとキツい印象です。

その必殺面では1周年ではバースト必殺が登場。4月の月末ではオーバーフロー、2周年では超絶必殺が実装されプレイヤーを賑わせてくれました。

そんな激動の中で活躍したキャラは?見ていきましょう。

キャラ 特徴 必殺/装備名
1周年クラウドクラウド
  • ・バースト第一人者
  • ・バーアビの使用回数が無限で多くのプレイヤーを驚かせた
  • ・好きなキャラでフレンド召喚して、バーアビ1で「回転斬りスクショ」が流行る
  • ・のちの旧バイク
  • ・【フェンリルドライブ
    敵単体にランダム8回の強力な物理攻撃+自身をヘイスト&一定時間バーストモードにする
10/28~ラムザラムザ
  • ・初登場で攻撃大バフ+ヘイスガという破格の性能
  • ・長い間物理パーティを支えた
  • ・【さけぶ
    味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト
12/26~セシル(パラディン)セシル(パラディン) 
  • ・初の纏いバースト
  • ・属性強化付き武器も相まって、纏ってからのセイントクロスが恐ろしい火力に
  • ・みんなセシバーは持ったなー!?が流行る
  • ・【パラディンフォース
    敵全体に5連続の強力な聖属性遠距離物理攻撃+自身をヘイスト&一定時間バーストモード&聖属性をまとう
2016年
3/4~
ヴァンヴァン
  • ・即時発動で重ねやすい魔力&防御デバフ
  • ・バーストとシーフズレイドのみでソロプレイもでき、多くのボスが涙
  • ・【アークブラスト
    即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト
4/30~クラウドクラウド
  • ・オーバーフロー第一人者
  • ・エンドアスピル連打→OFだけでアタッカーとして十分成り立つ
  • ・【画龍点睛
    敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な風&無属性物理攻撃
5/13~マリアマリア
  • ・最大6連撃の条件の敷居が低く強力なバーアビ1
  • ・バーアビ1を補完するためのバーアビ2のバフ
  • ・纏うためダメージが稼ぎやすい
  • ・【メテオ16
    敵単体に8回連続の強力な地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう&ヘイスト&バーストモード
6/17~オニオンナイトオニオンナイト
  • ・バースト必殺で攻撃&魔力中バフ+ヘイスガとポテンシャルが高い
  • ・バーアビが4連攻撃の無属性+物攻撃or魔法攻撃1ターンカット
  • ・ステータスが良い
  • ・使える装備、アビリティが豊富
  • ・【予言の大器
    味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+自身をバーストモードにする
6/25~ティナティナ
  • ・魔法のオーバーフローは高火力が出しやすい
  • ・いかり連打からのオーバーフローだけでも高打点
  • ・【灼熱の火炎
    敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な炎&無属性魔法攻撃
7/8~リルムリルム
  • ・踏みとどまる第一人者
  • ・即時で単体を回復できるバーアビ1
  • ・すべてを超えしもので活躍
  • ・【スタープリズム
    敵全体に3連続の聖&無属性白魔法攻撃+味方全体を中回復+踏みとどまる状態に+自身にヘイスト&バースト
7/29~ヤ・シュトラヤ・シュトラ
  • ・攻撃無効バリア初登場
  • ・即時で単体を回復できるバーアビ1
  • ・マルチでは不人気だったらしい
  • ・【アサイラム
    味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+自身にヘイスト&バースト
7/29~アルフィノアルフィノ
  • ・バーストが纏い
  • ・4連攻撃+待機なし。2連+アビ回復するバーアビが優秀
  • ・召喚だけでなく、ダイブで黒と白が★6になる賢者タイプ
  • ・【エリアルブラスト
    敵単体に8回連続の強力な風&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に風属性をまとう&ヘイスト&バースト
7/29~アルフィノアルフィノ
  • ・反射バリア+バフ効果を持つ超必殺
  • ・のちのすべこえでのキーキャラの一人
  • ・【展開戦術
    一定時間、味方全体の攻撃力&魔力をアップ(中)+攻撃で受けたダメージを攻撃者に反射するバリアを付与
8/10~レインズレインズ
  • ・味方全体に重ねやすい魔力+防御バフ
  • ・死の宣告状態で必殺の火力アップ
  • ・バーアビ1の4連+即時発動が強力
  • ・バーアビ2で自己バフも完備
  • ・いかりが使える
  • ・【メタモルフォーゼクロー
    自身が死の宣告状態だと威力が上がる6連の闇&聖単体魔法+全体の魔力(中)&防御(小)アップ+自身にヘイスト&バースト
8/19~オルランドゥオルランドゥ
  • ・多くのアビリティを装備できる
  • ・倍率が高いオーバーフロー
  • ・待機時間1/3に短縮される雷神モード
  • ・【雷神
    待機時間の長いダメージ限界突破可能の超強力な聖&雷単体物理+一定時間自身の待機時間を短縮する雷神モード
9/9~風神風神
  • ・バーストが即時攻撃+デバフを付与
  • ・黒★6だけでなく、忍者★6、白&物理補助★4装備可能
  • ・超必殺で即時纏いも可能
  • ・【
    待機時間無しで5連の強力な風&無属性全体魔法攻撃+魔力&魔防を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バースト
2周年フェス
エッジエッジ
  • ・忍術で魔防無視ダメージが強力
  • ・超必殺が下手な超絶よりも遥かに凌ぐ性能に
  • ・【エブラーナ流・分身
    待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト

名を連ねる猛者キャラ達

この年の夏。某国民的アイドルグループが、年末をもって解散するという発表で世間を騒がせている中、FFRKではオニオンナイト、アルフィノ、オルランドゥ、風神と名を連ねた強者が参戦。使用できるアビの豊富さや、強力な必殺技で我々を助けてくれました。

アルフィノの展開戦術による反射やリルムの踏みとどまるは、2周年で初の超越(急)「すべてを超えしもの」で活躍。また、フェス1弾で登場したエッジの超必殺「エブラーナ流・分身」は長く親しまれることに。

クラウドは超必殺から3連続で、新基軸の必殺技を1番に実装。ティナと共に「エンドアスピル」や「いかり」からのOFするだけで、敵を灰燼と化すその強さに、多くのプレイヤーを依存させたという。

第2期最強MVP

おめでとう
クラウドクラウド ティナティナ

世間的に、オーバーフローで多くのプレイヤーを虜にしたクラウド、ティナがMVPです。

お手軽アビリティ、エンドアスピルorいかりでゲージを溜めるだけで、高ダメージを叩き出す姿は圧巻でしたね。マルチでいつも指を加えて見ていました。

因みに前回MVPのセフィロスは、防御無視バーアビが強力でしたが、実装時期が遅く思い出になりました。

個人的MVP

おめでとう
アルフィノアルフィノ リルムリルム

特別部門でアルフィノと踏みとどまる代表でリルムです。正直すべこえ用ですね、はい。この2人がいないと話にもなりませんでした。

リルムはあくまでふみとど代表なので、すべ超えに当時挑んだ人は、他のふみとどキャラがリルム枠に当てはまることでしょう。

アルフィノ枠も、反射を使わない人はオニオンナイトなどが当てはまると思います。

2周年~3周年

FFRKも2周年を迎え、冬にはFF15が発売された時期です。

キャラもほとんど参戦。11月にFF11イベントで新基軸「リミットチェイン」が実装。アビは2連撃が主体だったため、あまり重要性を感じませんでした。

しかしそのチェインの見直し、かつ魔石ダンジョンが実装され、更にはアビリティの修正など色々変化した年でもあります。

キャラ 特徴 必殺/装備名
12/31~
クラウドクラウド
  • ・遂に実装された超絶がぶっ壊れ
  • ・バースト2で纏ってOFが強力
  • ・のちの新車
  • ・マルチでは旧車で称賛
  • ・【凶斬り・覇
    敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+EXモード【ソルジャー】一定時間、自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中)
 12/31~
ザックスザックス
  • ・チェインでクラウドの火力を加速
  • ・バーストによる弱体で更に火力をサポート
  • ・【ラッキースター
    風属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の風属性を強化(効果:小)し、一定時間、攻撃力アップ(効果:大)+クリティカル時ダメージをアップ
極フェスローザローザ
  • ・いかりによるゲージ回収が容易
  • ・即時で大回復しつつ、魔法バリア+自動回復2000付き
  • ・【女神の祝福
    待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ
極フェスティナティナ
  • ・25秒間持続できるEXモード
  • ・短縮力、魔力バフが相まって超絶1つで自己完結できる
  • ・【予兆
    敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+EXモード【魔導戦士】一定時間、自身の待機時間を短縮して魔力アップ(効果:中)
2/17~リュックリュック
  • ・攻撃&魔力中バフ+プロシェルヘイスガと、バフ最高クラスの超絶
  • ・【マイティGグレート
    味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+プロテス&シェル&ヘイスト
3/31~バッツバッツ
  • ・超絶でのEXモードの効果に追撃のアドバンテージが大きい
  • ・レジェマテで最高4連続アビ攻撃が可能
  • ・どちらも多少運が絡む
  • ・【四晶に呼ばれし旅人
    10連続の強力な風&水&炎&地属性単体物理攻撃+一定時間、自身の待機時間短縮+EXモード【魔法剣みだれうち】一定時間、攻撃力アップ(中)+風or水or炎or地属性魔法剣アビリティ使用時、使用属性に応じた追撃
6/23~マーシュマーシュ
  • ・前衛にいる味方全体の物理攻撃を短縮する新しい性能
  • ・【ディバインコンボ
    敵単体に10連の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい+EXモード【スピードコンボ】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+ナイトアビリティ使用時に前衛にいる味方全体の次ターンの物理攻撃の待機時間を短縮
6/30~ビビビビ
  • ・黒魔法ダブルで他属性でも活躍
  • ・トランスすれば高確率で3連発動も可能
  • ・【黄昏の彼方に
    敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+自身の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+黒魔法アビリティダブル
7/31~オニオンナイトオニオンナイト
  • ・物理オンパレードのバフ
  • ・レジェンドダイブ開放で物スピ2連が可能
  • ・スタートダッシュが切れるようになるガチャ産マテリア
  • ・【封印されし禁断の力
    一定時間、味方全体の攻撃力をアップ(効果:大)+クリティカル率を50%にする+ヘイスト+EXモード【忍者】一定時間、自身の攻撃力アップ(効果:中)+行動する度に待機時間が短くなる(最大8回)
7/31~オニオンナイトオニオンナイト
  • ・魔法オンパレードのバフ
  • ・レジェンドダイブ開放で黒魔2連が可能
  • ・物理と同じくスタートダッシュが切れるようになるガチャ産マテリア
  • ・【封印されし禁断の叡智
    味方全体の魔力&精神(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+魔法攻撃の待機時間を3ターン短縮+ヘイスト+EXモード【賢者】一定時間、自身の魔力アップ(効果:中)+黒魔法のダメージアップ(効果:小)
8/31~オルランドゥオルランドゥ
  • ・ナイト&暗黒ダブルが可能
  • ・必殺発動時点でクリティカル100%
  • ・【剣聖
    敵単体にクリティカル率100%の12回連続の強力な聖&闇属性物理攻撃+自身のクリティカル率を一定時間100%にする+EXモード【剣聖たる所以】一定時間、自身の攻撃力アップ(大)+ナイトor暗黒アビリティダブル
3周年フェスデシデシ
  • ・遂に鉄壁の上位互換が登場
  • ・従来の鉄壁+プロシェルヘイスガとまさに要塞
  • ・【神壁のグリモア
    味方全体の防御力&魔法防御力を一定時間アップ(効果:特大)+プロテス&シェル&ヘイスト
3周年フェス
ティナティナ
  • ・OF奥義実装により、決定打を得てしまう
  • ・超絶と併用すると頭一つ抜けている

様々な調整が行われた年

2周年フェスのデシから始まった超絶。アタッカーは追撃や短縮が主体となり、のちにダブルが実装。バフや回復超絶も、日に日に強力で使いやすいものが多く実装されます。

リミットチェインは出始め当初で11連撃しかなかったものが、待機短縮や自動回復2000などの追加効果を取得。更にアビリティが4連撃主体になるなど、様々な方向から見直されました。

3周年では限界突破3連撃or20連撃+限界突破1撃が可能なOF奥義が登場。主人公勢を中心に高い決定打を与えられ、属性トップクラスに躍り出た年になりました。

第3期MVP

おめでとう
【凶】ティナ&クラウドティナ&クラウド

ま た お ま え ら か 。と言われてもおかしくない。それほどこの2人がおかしいんです。

凶斬り・覇はフレンドで使ってもよし、自前で使ってもよし。何人のプレイヤーがこの限界突破攻撃に救われたことでしょう…。

ティナに至っても、何故か長く設定されているEXモードからの3連OF奥義は破格の強さ。しかもレジェンドマテリアでトランス持ち。隙なさすぎでは?

個人的MVP

おめでとう
バッツバッツ

自分のパーティ的にマーシュ、と言いたいのですが、多くの人は超絶+マテリアのバッツに助けられたのではないでしょうか。

運要素が絡み、かつ追撃は当時4属性でしかダメージを与えられなかったのですが、この頃からバッツだけで魔石を4~6属性相手できるのは圧巻。

実装当時、5諭吉様で回収できてよかった。ノクティスの超必殺「リンクアタック・G」もMVP候補に上げていいレベルです。

3周年~2018年12月

さぁ、とうとう3周年~2018年12月現在です。どのような変化をもたらしたのでしょう。見ていきましょう。

キャラ 特徴 必殺/装備名
10/27~
マリアマリア
  • ・ダブルしつつマテリアで魔力アップ
  • ・ビビとメルトンの取り合いに
  • ・地球に優しくない
  • ・【マグマ32
    敵単体に10回連続の強力な地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+自身の魔力(効果:中)&防御力アップ(効果:小)+一定時間、黒魔法アビリティダブル
12/8~イグニスイグニス
  • ・ヘイスガ+攻撃バフが可能
  • ・食材の数で効果が変動するも、バーアビ2のバフが破格
  • ・実装当時はそこまで話題にならず
  • ・風の魔石シルドラ辺りで話題に
  • ・【親愛なる料理人
    味方全体の攻撃力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+自身にバトラーズクッキングの効果を変化させる食材を2個付与+バーストモードにする
極フェス
ラムザラムザ
  • ・新チェイン登場
  • ・後日聖アタッカーとしても開花
  • ・極フェスだけでラムザを含む5キャラも新チェイン追加
  • ・【草笛の思い出
    聖属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の聖属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)
極フェスウララウララ
  • ・新機能「リジェネガ」で驚異の再生力
  • ・待機時間2ターン短縮で味方のフォローも可
  • ・【マギカ・アルブム
    待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する
極フェスクラウドクラウド
  • ・凶斬り・覇&ザックスチェインと併用すると思わず笑みが溢れる強さ
  • ・纏うと火力オバケで、もはや止めることも叶わない
  • ・【ソニックブレイバー
    敵単体に超強力な20回連続の風属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能の風属性遠距離物理攻撃
極フェス
エアリスエアリス
  • ・物理攻撃を3ターン短縮できるようになる
  • ・踏みとどまるのおまけ付き
  • ・俗に言うザックラリスの誕生
  • ・【イノセント・キュアー
    待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする
極フェス
ガーネットガーネット
  • ・初の魔力大アップ
  • ・新チェイン
  • ・【嵐にも消されぬ記憶
    雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)
2018年
1/2~
パロムパロム
  • ・黒魔ダブル付き
  • ・レジェンドダイブで中確率を黒2連
  • ・【サンダーストーム
    敵単体に10回連続の強力な雷&氷属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)をアップ+黒魔法アビリティダブル
2/28~セフィロスセフィロス
  • ・超絶必殺で2つ目のアビや必殺での限界突破が可能
  • ・当時ではなんとも言えない評価
  • ・でも思い出にはならない
  • ・【残心
    15連闇属性遠距離単体物攻+一定時間、自身闇まとい+クリ率を50%にする+EXモード【伝説のソルジャー】一定時間、自身の闇属性物攻をダメージ限界突破+闇属性アビを2回使用する度に次ターン闇属性ダメージアップ(中)
爆フェス
デシデシ
  • ・新チェインと相性がいいバフ
  • ・物理補助を重ねれば重ねるほど味方のクリ率が上昇
  • ・【禁書「裁定者」
    待機時間なしで、味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+ヘイスト+一定時間、自身の待機時間短縮+物理補助アビリティを使用する度に一定時間、味方全体のクリティカル率を変化させる(最大5段階・100%)
爆フェススコールスコール
  • ・ここでまさかの炎属性に転向
  • ・のちの主人公勢の属性転向への先駆け
  • ・超絶3の性能はGood
  • ・【フェイテッド・ファング
    敵単体10連炎&無物理攻撃+一定時間、自身炎まとい+EXモード【獅子の心!】一定時間、魔法剣アビを使用する度に自身の待機時間&クリティカル率が変化(最大3段階)+追撃[連続剣・炎牙](5連炎&無単体物理攻撃)
7/20~パンネロパンネロ 
  • ・回復超絶で初の追撃
  • ・これ一つでFF12ナイトメアの難易度が大幅ダウン
  • ・【ティアーズドロップ
    待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体の待機時間が1ターンなしになる+一定時間、踊り子アビリティ使用時に追撃[キュアステップ](味方全体を小回復)
7/27~オーランオーラン
  • ・全体特大デバフ+魔法バリア+1ターン待機なし
  • ・後日4周年の超越のランキングで大活躍
  • ・【星天停止
    敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を短時間ダウン(効果:特大)+味方全体に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ+味方全体の待機時間を1ターンなしにする
4周年フェス
ティナティナ
  • ・炎複合アビなら他属性でも2連続で攻撃可能
  • ・覚醒奥義使用時にトランスできる
  • ・ダイブ産マテリアがあれば2回トランスできる
  • ・【ケイオスインフェルノ
    敵単体に15回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【トランス状態】
4周年フェスバッツバッツ
  • ・魔法剣対象なので6属性対応可能
  • ・追撃あり
  • ・4属性では圧倒的火力
  • ・【マスター魔法剣・四光
    15連炎&水&風&地&無単体物攻+一定時間、自身の炎&水&風&地攻撃力レベルを3段階アップ+一定時間、魔法剣覚醒モード+限界突破レベル1アップ+炎or水or風or地アビを2回使用する度に追撃[マスターみだれうち]
9/30~セフィロスセフィロス
  • ・必殺2ゲージが無条件で返ってくる
  • ・超絶2はこのための布石だった…?
  • ・暗黒魔法もお手の物
  • ・思い出にはならないさ
  • ・【スティグマ
    敵単体に強力な15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破レベル1アップ+自身の必殺技ゲージを2溜める
10/26~
レムレム
  • ・早くも白魔枠の覚醒奥義実装
  • ・聖覚醒モードなので聖召喚でも可能
  • ・【マジックサテライト
    敵単体に15回連続の聖&闇&無属性白魔法攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に聖属性をまとう+一定時間、聖覚醒モード+限界突破レベル1アップ+聖属性攻撃時に自身の次ターンの待機時間を短縮する
10/31~オルランドゥオルランドゥ
  • ・ナイト&暗黒に対応可能
  • ・纏いはないがクリ100%
  • ・全魔石ダンジョンでの狂式解除が可能
  • ・【剣聖神技
    敵単体にクリティカル率100%の15回連続の強力な聖&闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+雷神モード+一定時間、雷神覚醒モード+限界突破レベル1アップ
11/23~アーシェアーシェ
  • ・雷複合魔法なら2連発動可能
  • ・マテリアでも高火力の追撃
  • ・超絶2で後列の魔法攻撃短縮が可能
  • ・【北斗雷迅斬
    敵単体に15連の雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷まとい+一定時間、雷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+雷属性アビを3回使用する度に追撃[凄烈なる疾雷](敵単体にダメージ限界突破可能な雷&無属性魔法攻撃)
11/30~セシル(暗黒騎士)セシル(暗黒騎士)
  • ・超絶と併用すると3連続で暗黒アビが発生
  • ・剣を装備できるため、暗黒魔法でも対応可能
  • ・【闇月
    敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破レベル1アップ+暗黒アビリティを2回使用する度に自身に最大HP割合の中ダメージを負い追撃[イビルソード]

回復超絶が変化

数ヶ月、ウララ唯一無二であったリジェネガでの再生力と短縮の組み合わせで盛り上がりを見せ、エアリスの超絶2も回復超絶としては抜けていました。

その後、パンネロの超絶2を始め、回復+追撃が増加。リジェネガも多くのキャラが使用できるように。

また、上の表以外では「いかり」を使えるローザがウララの「マギカ・アルブム」と同等の必殺を習得。いかローザの幅が広がりました。

アタッカーの変化

ナイトメアや魔石対策として、OF奥義持ちが加速。そして、これまで一つの属性を貫いてきたアタッカーが、大人の事情で属性転向を余儀なくされました。

バッファーもアタッカーとして運用できるように配慮されます。そして、みんな大好き覚醒奥義の登場。

覚醒奥義1つ加わったことで、今までできなかった人も、ナイトメアや魔石ダンジョンをクリアできるほどのぶっ壊れ性能。覚醒奥義=新しいアタッカー性能となった印象を見事に植え付けました。

第4期MVP

おめでとう
ティナティナ バッツバッツ ウララウララ

4周年の覚醒奥義実装で沸かせたティナとバッツ。そして、多くの人が起用したであろうウララをMVPに。

覚醒奥義持ちという括りなら、全てのキャラが最強と言っても過言ではありませんが、多くの魔石ダンジョンで功績を残した、バッツとティナが最も活躍したという声は大きいと思います。

個人的MVP

おめでとう
リミットチェイン1チェイン全員

新旧合わせてかなりのチェインの数が増えました。特に魔石ダンジョンは、チェインがないと始まらないです。

そして属性だけでは飽き足らず、シリーズまでもがチェインを実装。今後に影響が出るかもしれない?

兎にも角にも、新旧ともにチェインを扱えるキャラは個人的に全員MVPです。本当にありがとう。

全体を通してのMVP=最強は?

ここまで長いくだりを見てくださった皆さん、お待たせいたしました。今までのことを考慮しつつ、現環境に沿っての最強を決めましょう。

現環境では、大きく分けるとアタッカー=覚醒奥義持ち。バフ=チェインや+αが多いバフ。ヒーラー=短縮やリジェネガ付きが使いやすいです。

また、アタッカーだけでも物理と魔法があったりするため、1人に絞るより、3人で絞ることにしました。

アタッカー

アタッカー枠おめでとう
バッツバッツ ティナティナ クラウドクラウド

アタッカー部門は上の3人を選択。

自分が見ていた中では、この3人が長い間から今日まで親しまれていると感じました。見事に主人公してますね。

内訳

キャラ 特徴
バッツバッツ
  • ・実装時期からポテンシャルが高い
  • ・超絶と稀3回発動のレジェマテ実装から躍進。4属性ではほとんどスタメン
  • ・それでは満足できなかったのか、覚醒奥義で6属性スタメン入りに
ティナティナ
  • ・実装時から魔法アタッカーとしては耐久が高い
  • ・「いかり」を使えるため、OF実装から特に人気枠
  • ・トランスになれるレジェマテでファンを沸かす
  • ・超絶での25秒EXモード
  • ・覚醒奥義で魔法アタッカー念願のアビなどでの限界突破
  • ・トランスが2回可能に
クラウドクラウド
  • ・誰もが入手できる英雄
  • ・幾度となく実装された新基軸1番乗り
  • ・「凶斬り・覇」は登場から2年経とうとしている現在でも最前線で活躍
  • ・覚醒奥義が未実装なため、将来性が高い

アタッカーは正直迷います。覚醒奥義もある程度実装され、覚醒奥義がなくてもどのキャラ色褪せること無く強いからです。

物理ではオルランドゥやセフィロス。魔法ではアーシェや魔石ダンジョンで他属性で活躍したビビなども候補に上がると思います。

バフ

バフ枠おめでとう
デシさんデシ ラムザラムザ オニオンナイトオニオンナイト

3枠に分けるとこの3人でしょうか。

初登場時から現在でもバフ役として活躍しているキャラたちです。また、チェインは各属性存在するため、チェインとして見るならラムザ=チェイン役代表として見ていただければと思います。

内訳

キャラ 特徴
デシデシ
  • ・全アビリティ装備可能
  • ・鉄壁のグリモアを始めとした耐久バフが普及
  • ・ヘイスガを中心とした多数の必殺技で他サポートも可能
ラムザラムザ
  • ・実装時から物理パーティの要
  • ・物理補助でサポート可能
  • ・新チェインができる
  • ・アタッカーとしても運用可
オニオンナイトオニオンナイト
  • ・装備、アビリティ共に豊富
  • ・ステータスが満遍なく高い
  • ・物理&魔法バフで長く親しまれる
  • ・アタッカーとしても運用可

防御面では「鉄壁のグリモア」を始めとしたデシ。物理面では「さけぶ」でインパクトを与えたラムザ。物理&魔法面ではバーストで両方ともバフを付与できたオニオンナイトのインパクトは大きいです。

現在でも各キャラ上位互換に近いものが存在して、更にアタッカーや別枠のバフ役としても活躍しています。

ここ1年のバフの中だけで選ぶなら、人によってはスノウ超絶2、イグニスバーストなども候補に上がると思います。

ヒーラー

ヒーラー枠おめでとう
ローザ (2)ローザ エアリスエアリス ウララウララ

選ぶとしたらこの3人でしょうか。

バースト時代ならヤ・シュトラが「いかり」を使えるため、ストンラスキンでバフを付与して、アサイラムで回復が人気だった覚えがあります。

個人的には、パンネロの超絶2が踊り子アビでデバフを付与しつつ、かつレジェマテも絡むと一気に回復できるのでおすすめしたいです。

内訳

キャラ 特徴
ローザローザ
  • ・いかりを使える
  • ・超必殺から魔法バリア撒き放題
  • ・超絶が超必殺の上位互換
  • ・ウララと同効果の超絶2が強力
エアリスエアリス
  • ・専用必殺で攻撃大バフ
  • ・マテリアも回復特化
  • ・超絶2で一気に物理パーティのヒーラー入り
ウララウララ
  • ・サポートアビリティが豊富
  • ・超絶が高難易度ダンジョンで効果を発揮
  • ・リジェネガ第一人者

ローザはいかりを使えるため、超必殺の時代で大回復+魔法バリアが人気でした。バースト時代は落ち着きましたが、超絶で超必殺の上位互換。更にウララの「マギカ・アルブム」と同じ効果の超絶2を得たためランクイン。

エアリス、ウララは年末で一気に株を上げ、今日に至るまでヒーラーTOP1、2という不動の地位を得ました。

ウララは、踊り子や吟遊詩人アビでサポートができ、エアリスはレジェマテも相まって白魔法の回復特化。ローザは「いかり」によるゲージ回収がしやすいと、棲み分けができていて面白いです。

今回の反省点

1年の括りでMVP=最強を決めていきましたが、正直、1年単位で判定すると環境が変わりすぎてしまっているため、多くの必殺やキャラが候補から消えていきました。

今回は大まかですが、年表ごとで指標したため、もし次回に同じようなブログを書く機会があれば、もう少し上手く判断したいです。

例えば、専用、超必殺、バーストなど、必殺ごとでMVPを決めるとか。デバフ部門も設けるとか。

まとめ

総括すると、新基軸が真っ先に採用されるキャラは、割と壊れた必殺技を与えられます。あとはプレイヤーがどうやって活かしていくかが重要です。

冒頭でも書いてますが、このMVP=最強は自分が身近に感じた中での話です。プレイヤーの状況や遊び方、攻略方法によっては全くの的外れを言っているかもしれないことはご了承願います。

幸いにもFFRKは必殺を使う頻度が落ちたり、入手時には不要でもどこかで使用する場面が、ふと出てくるのがいいところです。今回のブログは今後も環境が変わっていくことを把握した上で参考にしてくださると嬉しい限りです。

FFRKFFRK攻略トップへ

The following two tabs change content below.
まかろに。

まかろに。

お腹が出てきました。

FFRK歴 初期のリノアとヴァニライベントの狭間からです
スタミナ いつでもMAX
好きなキャラ アグリアス
課金額 気にしたら負け
©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

鉄壁のグリモア(Job)/鉄壁のグリモア【デシ専用武器】の評価
鉄壁のグリモア(Job)/鉄壁のグリモア【デシ専用武器】の評価
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー