【FFRK】【FF5】ビッグブリッジの攻防 EX~EX++攻略

FF5 イベント

オマエなのか……バ……?

今回のイベントで、満を持してバッツが登場します。
しかも超強キャラとして実装され、SFCのFFを代表する主人公の面目躍如といったところでしょうか。
そしてギルガメッシュも仲間入り!こちらはなんと「ひきかま」解禁で、もしかしたらバッツ以上の強キャラかもしれません。

バッツ キャラクター名
バッツ
小話
 FFといえばバッツの魔法剣サンダガ乱れ打ちという印象の古参プレイヤーも多いんじゃないでしょうか?
原作では亀をつついて「こりゃあおもしろいや!」と喜んだりと、子供っぽい面も。
所感
 魔法剣、物理スピード、シーフと優秀な枠を複数【持っているかなりの強キャラです。
惜しむらくはみだれうちを使えないこと!
バッツ キャラクター名
ギルガメッシュ
小話
数多くのナンバリング、外伝作品にゲスト出演している、ある意味FFの顔。
なぜエクスデスがコイツを配下にしたのかは永遠の謎。
所感
 ついに「ひきかま」が解禁されました。
物理耐久に関しては、現状ギルガメッシュがナンバーワンと言って間違いないでしょう。

[1]古代図書館地上

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 力のオーブ(中)×5、召喚のオーブ(極小)×5
[初回クリア報酬] 力のオーブ(中)×5、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
[スペシャルスコア条件] なし
古代図書館 1F スタミナ2、連戦数3
古代図書館 2F スタミナ2、連戦数3
古代図書館 屋上 スタミナ2、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 力のオーブ(中)×5、召喚のオーブ(中)×5
[初回クリア報酬] グロウエッグ(中)×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×3000
[スペシャルスコア条件] なし
古代図書館 1F スタミナ11、連戦数3
古代図書館 2F スタミナ11、連戦数3
古代図書館 屋上 スタミナ11、連戦数3

[2]古代図書館地下

ヒストリー
[マスタークリア報酬] オリハルコン【Ⅴ】×1、力のオーブ(中)×5
[初回クリア報酬] 召喚のオーブ(極小)×5、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
[スペシャルスコア条件] ビブロス戦で戦闘不能にならない
古代図書館 B1F スタミナ3、連戦数3
古代図書館 B1F大部屋 スタミナ3、連戦数3
古代図書館 B1F奥 スタミナ4、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 黒のオーブ(大)×1、風のオーブ(中)×5
[初回クリア報酬] 無のオーブ(中)×15、ガラフの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×3000
[スペシャルスコア条件] ビブロス戦で戦闘不能にならない
古代図書館 B1F スタミナ12、連戦数3
古代図書館 B1F大部屋 スタミナ12、連戦数3
古代図書館 B1F奥 スタミナ12、連戦数3
ビブロス
[ヒストリー]フレンド召喚2回使えば楽々倒せます![フォース]カウンタープロテスをされると泥試合になりがちなので、ファイラ、ファイガ中心に攻めましょう。
デスペルを持っているのであれば、ファイラ剣でゴリ押しも可能です!
召喚獣のイフリートを使うと、専用のセリフを見ることができます。ビブロス
ボス名 ビブロス
弱点 炎 / 毒 / 麻痺 / スロウ / 暗闇 / スリップ / バーサク
属性耐性 炎以外吸収
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • コンフュ…単体を混乱状態にする
  • マジックハンマー…単体のアビリティ使用回数を半分にする
  • 糸…単体に無属性の中ダメージを与える(追加効果:スロウ)
  • かまいたち…全体に風属性のダメージを与える
  • かいおんぱ…対象単体をレベルダウン状態にする
  • プロテス(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。単体をプロテス状態にする

[3]流砂の砂漠

ヒストリー
[マスタークリア報酬] アダマンタイト【中】×5、ミスリル×1
[初回クリア報酬] ガラフ×1、ミラージュベスト【Ⅴ】×1
[クリア報酬] ギル×1000
[スペシャルスコア条件] サンドウォーム戦で戦闘不能にならない
砂漠 入口 スタミナ4、連戦数3
砂漠 再び入口 スタミナ4、連戦数3
流砂を渡るには・・・ スタミナ4、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] アダマンタイト【極大】×2、無のオーブ(大)×2
[初回クリア報酬] 聖のオーブ(大)×2、バッツの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
[スペシャルスコア条件] サンドウォーム戦で戦闘不能にならない
砂漠 入口 スタミナ13、連戦数3
砂漠 再び入口 スタミナ13、連戦数3
流砂を渡るには・・・ スタミナ13、連戦数3
サンドウォーム
[ヒストリー]穴に攻撃するとカウンターでグラビデを放ってきます。
ランダムで穴に潜ってグラビデを誘発してくるので非常に厄介。
攻撃系のフレンド召喚を使えばあっさり倒せます。[フォース]穴から出てきたところをたたきましょう。
最初に潜るまでは防御をしておきましょう。
もちろん、穴に潜っている間も防御です。
穴から出てきたところすぐに、水属性の攻撃をしましょう!サンドウォーム
ボス名 サンドウォーム
弱点 サンドウォーム…水 / スロウ / ストップ
あな…なし
属性耐性 サンドウォーム&あな…なし
行動パターン ▼サンドウォーム
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • りゅうさ…全体に地属性の中ダメージを与える

▼あな

  • グラビデ(カウンター)…攻撃を受けると発動単体にHP割合のダメージを与える

[4]ロンカ遺跡空中要塞

ヒストリー
[マスタークリア報酬] オリハルコン【Ⅴ】×1、召喚のオーブ(小)×5
[初回クリア報酬] グロウエッグ(中)×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
[スペシャルスコア条件] ソル カノン戦で戦闘不能にならない
飛空艇 上昇 スタミナ6、連戦数3
砲台 左 スタミナ6、連戦数3
砲台 右 スタミナ7、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 雷のオーブ(大)×2、ミスリル×1
[初回クリア報酬] ジャンプ・風×1、レナの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
[スペシャルスコア条件] ソル カノン戦で戦闘不能にならない
飛空艇 上昇 スタミナ14、連戦数3
砲台 左 スタミナ14、連戦数3
砲台 右 スタミナ15、連戦数3
ソル カノン
[ヒストリー]ソルカノンもフレンド召喚で倒せます![フォース]ガラフでランチャーに「点穴」を使い、即死で処理しましょう!
フレンド召喚は「グッドタイム」か「ルナティックハイ」で、味方全体をヘイスト状態にしたら、雷属性の攻撃で叩きます。
波動砲まで間に合わなさそうな場合は「いあつ」をかけて麻痺させましょう。ソルカノン
ボス名 ソル カノン
弱点 ソル カノン…雷 / 麻痺
ランチャー…麻痺 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク / スリップ
属性耐性 ソル カノン&ランチャー…なし
行動パターン ▼ソル カノン
  • はどうほう…全体にHP割合の大ダメージを与える

▼ランチャー

  • ミサイル…単体にHP割合の超特大ダメージを与える

[5]ロンカ遺跡内部

ヒストリー
[マスタークリア報酬] ミラージュベスト【Ⅴ】×1、ミスリル×1
[初回クリア報酬] バッツ×1、召喚のオーブ(小)×5
[クリア報酬] ギル×2000
[スペシャルスコア条件] アルケオエイビス戦で戦闘不能にならない
古代種の神殿ⅩⅡの部屋1 スタミナ8、連戦数3
古代種の神殿ⅩⅡの部屋2 スタミナ8、連戦数3
古代種の神殿ⅩⅡの部屋3 スタミナ9、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 白のオーブ(大)×3、グロウエッグ(大)×10
[初回クリア報酬] 白のオーブ(大)×1、ギルガメッシュの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
[スペシャルスコア条件] アルケオエイビス戦で戦闘不能にならない
古代種の神殿ⅩⅡの部屋1 スタミナ16、連戦数3
古代種の神殿ⅩⅡの部屋2 スタミナ16、連戦数3
古代種の神殿ⅩⅡの部屋3 スタミナ17、連戦数3
アルケオエイビス
[ヒストリー]HPが減ると形態を変化させます。
形態が変わると、体力も戻ります。
復活してからが強いので、フレンド召喚はとっておきましょう![フォース]形態によって耐性と弱点が変わるので、しっかり確認をしておきましょう。
第4形態まではマジックブレイク、シェルガで耐えつつ攻撃。
復活後は即死が有効なので、モンクの「点穴」や黒魔導士の「デス」でトドメを刺しましょう。最終形態が、ミールストームを放ってきた場合、HPが残り1%になります。【パーティテンプレ】ワッカ:ハイマジブレ、ハイアーマーブレイク
レナ:ケアルダ、力の水
バッツ:デュアルデュレイ、ファイラ剣
ギルガメッシュ:ひきつける、かまえる
ティナ:ファイガ、ブリザガバッツ、レナ、ギルガメッシュのレベルは平均30でも余裕でした!即死系を使わずとも攻略可能です。
アルケオエイビス
ボス名 アルケオエイビス
弱点 第1形態…風 / スロウ / 沈黙 / スリップ
第2形態…スロウ / 沈黙 / スリップ
第3形態…スロウ / 沈黙 / スリップ
第4形態…スロウ / 沈黙 / スリップ
復活…スリップ / 死の宣告 / 即死 / 沈黙
属性耐性 第1形態…なし
第2形態…氷吸収
第3形態…炎吸収
第4形態…雷吸収
復活…炎、氷、雷、地無効
行動パターン ▼第1形態
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブレスウイング…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • スリップ…単体に特殊な物理属性の中ダメージを与える(追加効果:スリップ)

▼第2形態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブレイズ…全体に氷属性の中ダメージを与える(追加効果:スリップ)
  • ウィング…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:毒)

▼第3形態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ほのお…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • しっぽ…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:暗闇)

▼第4形態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • いなずま…全体に雷属性の大ダメージを与える
  • つめ…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:麻痺)

▼復活

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ウィング…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:毒)
  • ブレスウイング…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • ほのお…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • ブレイズ…全体に氷属性の中ダメージを与える(追加効果:スリップ)
  • いなずま…全体に雷属性の大ダメージを与える
  • まきつき…単体を麻痺状態にする
  • きば…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:混乱)
  • ミールストーム…全体にHP割合の超特大ダメージを与える

[6]エクスデス城

ヒストリー
[マスタークリア報酬] アダマンタイト【大】×3、グロウエッグ(中)×10
[初回クリア報酬] ミスリル×1、風のオーブ(中)×5
[クリア報酬] ギル×2000
[スペシャルスコア条件] ギルガメッシュ戦で戦闘不能にならない
エクスデス城 入口 スタミナ10、連戦数3
エクスデス城 回復の泉 スタミナ10、連戦数3
エクスデス城 B3F スタミナ10、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 天使の指輪【Ⅴ】×1、力のオーブ(大)×3
[初回クリア報酬] 召喚のオーブ(大)×3、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×10000
[スペシャルスコア条件] ギルガメッシュ戦で戦闘不能にならない
エクスデス城 入口 スタミナ18、連戦数3
エクスデス城 回復の泉 スタミナ18、連戦数3
エクスデス城 B3F スタミナ18、連戦数3
ギルガメッシュ(1回目)
[ヒストリー]単純な物理攻撃しかしてきません。パワーブレイクを使った後はアビリティ全開で攻撃すれば勝てます。[フォース]こちらも物理攻撃のみですが、HPが多く、アビリティをしっかり精錬していないとグダグダになりがちです。
フレンド召喚でバッツorヴァンを借りて、スリップを狙いましょう。もし両キャラがいなければ、レッドサーティーンのルナティックハイがオススメです。
スロウも有効なので、スロウガやデュアルデュレイを放つのおすすめです!ギルガメッシュ
ボス名 ギルガメッシュ(1回目)
弱点 沈黙 / スロウ / ストップ / 暗闇 / スリップ / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • クリティカル…単体に物理属性のダメージを与える

[7]ビッグブリッジの攻防

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 召喚のオーブ(中)×5、ミスリル×1
[初回クリア報酬] ギルガメッシュ×1、ヒヒイロカネ【大】×3
[クリア報酬] ギル×3000
[スペシャルスコア条件] ギルガメッシュ戦で戦闘不能にならない
ビッグブリッジ 入口 スタミナ11、連戦数3
出口をめざして スタミナ11、連戦数3
ビッグブリッジ 管制室 スタミナ11、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 聖のオーブ(極大)×1、グロウエッグ(極大)×2
[初回クリア報酬] 炎の指輪【V】×1、力のオーブ(大)×3
[クリア報酬] ギル×20000
[スペシャルスコア条件] ギルガメッシュ戦で戦闘不能にならない
ビッグブリッジ 入口 スタミナ19、連戦数3
出口をめざして スタミナ19、連戦数3
ビッグブリッジ 管制室 スタミナ20、連戦数3
ギルガメッシュ(2回目)
攻撃手段が増えていますが、ほぼ単体です。
耐性がありますが、パワーブレイク、マジックブレイクをかけつつ、HPを削っていきましょう。
HPが一定以下になるとプロテス、ヘイスト、シェルを使ってきて、非常に硬くなります。デスペルで解除するか、事前にリフレクをギルガメッシュにかける事で補助魔法を全てこちらに跳ね返してくれるので、後は総攻撃で倒しきりましょう。ギルガメッシュ
ボス名 ギルガメッシュ(2回目)
弱点 スロウ / 暗闇 / スリップ / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ゴブリンパンチ…単体に物理属性のダメージを与える
  • エアロラ…単体に風属性の中ダメージを与える
  • かまいたち…全体に風属性のダメージを与える
  • ジャンプ…単体に物理属性の中ダメージを与える
  • でんげき…単体に雷属性のダメージを与える
  • 治療…単体のHPを小回復する
  • ヘイスト…単体をヘイスト状態にする
  • プロテス…単体をプロテス状態にする
  • シェル…単体をシェル状態にする

[EX]クリスタルを守れ!

それぞれ異なる属性弱点を持つボスが登場し、なおかつそれらの属性攻撃を当てていく事がスペシャルスコア条件になっています。
パーティの構成が非常に重要になるダンジョンです。
特に、即死を使えるかどうかで攻略の難易度が大きく変わります。

パーティ構成例

  1. バッツ(スペシャルスコア条件)
    【エアロラ剣、サンダラ剣】 (みやぶるⅡ)
  2. ギルガメッシュ(スペシャルスコア条件)
    【ひきつける、かまえる】 (刀の使い手)
  3. 黒魔
    ティナ、リノア、アーシェetc【ウォタガ、ファイガ】(魔力の泉Ⅱ)
  4. 即死要員
    ガラフ、ユウナ、キスティス、ティナetc
    【モンクの場合→点穴、サイレスバスター】(閃光)
    【召喚士の場合→オーディン、サイレガ】(召喚の泉Ⅱ)
    【黒魔兼補助の場合→デス、サイレスバスター】(弾薬補給Ⅰ)
  5. 回復役
    ユウナ、エアリスetc【ケアルダ、ダディア】(精神統一Ⅱ)

フレンド召喚…グッドタイムorルナティックハイor祈りの歌

[マスタークリア報酬] 召喚のオーブ(大)×4、召喚のオーブ(極大)×1
[初回クリア報酬] サンダガ剣×1、聖のオーブ(大)×4
[クリア報酬] ギル×30000
ビブロス スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ビブロス戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ビブロスに弱点の炎属性攻撃
[スペシャルスコア条件3]  バッツが戦闘不能でない状態で勝利した
サンドウォーム スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] サンドウォーム戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] サンドウォームに弱点の水属性攻撃
[スペシャルスコア条件3] ギルガメッシュが戦闘不能でない状態で勝利
ソルカノン スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ソル カノン戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ソル カノンに弱点の雷属性攻撃
[スペシャルスコア条件3] バッツが戦闘不能でない状態で勝利した
アルケオエイビス スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] アルケオエイビス戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] アルケオエイビスを沈黙状態にした
[スペシャルスコア条件3] バッツが戦闘不能でない状態で勝利した
ビブロス
物理に対してカウンターでプロテスを使ってくるので、炎属性の魔法と「かまえる」のカウンターで攻撃しましょう。
「かまいたち」はそれほど大きなダメージにはなりませんが、長期戦になると被ダメージがキツくなってきます。
グッドタイムや鉄壁をフレンド召喚に選択している場合は、ここで一回使ってしまってもいいでしょう。炎属性以外は吸収されてしまうので注意!行動回数評価が比較的甘いため、☆5のFF5武器を持っているのであれば、プロテスの上からギルガメッシュの「かまえる」でゴリ押してもエクセレントクリア可能です。
ビブロス
ボス名 ビブロス
弱点 炎 / 毒 / 麻痺 / スロウ / 暗闇 / スリップ / バーサク
属性耐性 炎以外吸収
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • コンフュ…単体を混乱状態にする
  • マジックハンマー…単体のアビリティ使用回数を半分にする
  • 糸…単体に無属性の中ダメージを与える(追加効果:スロウ)
  • かまいたち…全体に風属性のダメージを与える
  • かいおんぱ…対象単体をレベルダウン状態にする
  • プロテス(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。単体をプロテス状態にする
サンドウォーム
コンフィグでバトルスピードを1にしておくこと!開幕は「ひきつける」「かまえる」以外の行動はせずに、サンドォームが穴に潜るのを待ちましょう。
穴から出てきたら水属性の攻撃やダディアを当ててダメージを稼ぎます。
「かまえる」でのカウンターは穴に当ててもカウンターグラビデを誘発しないので、不安な場合は「かまえる」状態のギルガメッシュを殴っておけばOK。欲張って攻撃すると、こちらの攻撃前に穴に潜られるため、2ターン続けての攻撃行動は避けたほうがいいです。サンドウォーム
ボス名 サンドウォーム
弱点 サンドウォーム…水 / スロウ / ストップ
あな…なし
属性耐性 サンドウォーム&あな…なし
行動パターン ▼サンドウォーム
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • りゅうさ…全体に地属性の中ダメージを与える

▼あな

  • グラビデ(カウンター)…攻撃を受けると発動単体にHP割合のダメージを与える
ソル カノン
ランチャーを即死攻撃で素早く処理する事で、非常に楽になります。
デスの場合は使用回数に注意!次戦で使用する事になるので、精錬をしていない場合は温存しておきましょう。
モンクの場合は点穴で一体ずつ処理。
召喚士ならオーディンで一掃できます。
他のキャラは雷属性を中心に総攻撃して、波動砲前に倒しきるようにしましょう。ソルカノン
ボス名 ソル カノン
弱点 ソル カノン…雷 / 麻痺
ランチャー…麻痺 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク / スリップ
属性耐性 ソル カノン&ランチャー…なし
行動パターン ▼ソル カノン
  • はどうほう…全体にHP割合の大ダメージを与える

▼ランチャー

  • ミサイル…単体にHP割合の超特大ダメージを与える
アルケオエイビス
開幕の第一形態はバッツのエアロラ剣でガンガン削れます。
状態異常は形態変化後も引き継がれるので、沈黙役は初手からサイレガ、サイレスバスターを使っていきましょう。全体攻撃の多くが割合ダメージなので、鉄壁は悪手。
ルナティックハイやグッドタイムで行動を早めて、被弾の機会を減らす方向で考えましょう。最終形態になったら、即死攻撃で終了です。
点穴やデスの場合は即死確率があまり高くないので、タスクキルを覚悟しておいたほうがいいです。
アルケオエイビス
ボス名 アルケオエイビス
弱点 第1形態…風 / スロウ / 沈黙 / スリップ
第2形態…スロウ / 沈黙 / スリップ
第3形態…スロウ / 沈黙 / スリップ
第4形態…スロウ / 沈黙 / スリップ
復活…スリップ / 死の宣告 / 即死 / 沈黙
属性耐性 第1形態…なし
第2形態…氷吸収
第3形態…炎吸収
第4形態…雷吸収
復活…炎、氷、雷、地無効
行動パターン ▼第1形態
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブレスウイング…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • スリップ…単体に特殊な物理属性の中ダメージを与える(追加効果:スリップ)

▼第2形態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブレイズ…全体に氷属性の中ダメージを与える(追加効果:スリップ)
  • ウィング…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:毒)

▼第3形態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ほのお…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • しっぽ…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:暗闇)

▼第4形態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • いなずま…全体に雷属性の大ダメージを与える
  • つめ…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:麻痺)

▼復活

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ウィング…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:毒)
  • ブレスウイング…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • ほのお…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • ブレイズ…全体に氷属性の中ダメージを与える(追加効果:スリップ)
  • いなずま…全体に雷属性の大ダメージを与える
  • まきつき…単体を麻痺状態にする
  • きば…単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:混乱)
  • ミールストーム…全体にHP割合の超特大ダメージを与える

[EX+]ゼザの船団

ボスのギルガメッシュは非常に魔防が高く、専念ジャ系ですら5000前後のダメージしか与えられないため、魔法中心のパーティで挑んでしまうと中盤以降でガス欠になりがちです。
また、割合ダメージのデスクローを連発されると被ダメージ評価低下を防ぐ事は不可能なので、行動回数をいかに減らすかが全てです。
ギルガメッシュVSギルガメッシュという構図になってしまいますが、「ひきかま」推奨です。

パーティ構成例

  1. バッツ(スペシャルスコア条件)
    【デュアルディレイ、断動】 (ソルジャーの一撃)
  2. ひきかま要員
    ギルガメッシュ【ひきつける、かまえる】 (刀の使い手)
  3. 黒魔
    ティナ、リノア、アーシェetc【ルインガ、○○ジャ】(専念)
  4. 連続斬り&補助要員
    サッズ、ワッカ【連続斬り、おうえんor力の水】(なんでも可)
  5. 回復役
    ユウナ、エアリスetc【ブライガ、ダディア】(セトラの祈り)

フレンド召喚…祈りの歌orディープハザードor風の刃

[マスタークリア報酬] 力のオーブ(極大)×2、黒のオーブ(大)×5
[初回クリア報酬] 召喚のオーブ(極大)×1、雷のオーブ(大)×5
[クリア報酬] ギル×30000
急襲 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] バッツが戦闘不能でない状態で勝利した
[スペシャルスコア条件2] ギルガメッシュ戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件3] ギルガメッシュを暗闇状態にした
急襲
魔防が高いため、ジャ系でも中程度のダメージしか与えられません。戦闘が始まったら、スペシャルスコア条件を満たすためにブライガで暗闇状態にしましょう。
「ひきつける」「かまえる」を味方のギルガメッシュで使い、応援や力の水で火力の底上げをしましょう。
ジャ系魔法、ダディア、連続斬り→かまえるカウンターでHPを削ります。
3分の1ほど削ると、エンキドゥが参戦します。※エンキドゥの対処は↓のエンキドゥの項目に記述エンキドゥを倒した後もジャ系、ダディア、ひきかまで削りきりましょう。割合特大ダメージのデスクローは対処不可能ですが、暗闇とひきつける状態を維持していれば、単体物理攻撃か割合ダメージの攻撃しかしてこないので、回復の必要はありません。スリップが有効なので、ヴァンやバッツをフレンド召喚で呼べば比較的楽に倒せます。ギルガメッシュ
ボス名 ギルガメッシュ
弱点 沈黙 /スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 なし ブレイク耐性あり
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ミサイル…単体にHP割合のダメージを与える
  • クリティカル…単体に物理属性のダメージを与える
  • デスクロー…単体に超特大の割合ダメージを与える(追加効果:麻痺)
ギルガメッシュのHPが一定以下になると登場。
参戦と同時に「ホワイトウィンド」で2300ほどギルガメッシュを回復してきます。ギルガメッシュのデスクローを受けたキャラが、エンキドゥの「エアロラ」、「かまいたち」を食らってしまうと確実に戦闘不能に陥るので、最優先でエンキドゥを倒しましょう。「かまえる」のカウンターはHPが低い敵を優先して発動するので、まずはジャ系やダディア、断動でエンキドゥを削りましょう。
かまえるカウンターがエンキドゥに向かい始めたら、黒魔はルインガ等の全体魔法でギルガメッシュ共々攻撃。
スロウが有効なので、デュアルディレイ&断動のコンボでなるべく行動を阻害しながら倒しましょう。エンキドゥ
ボス名 ギルガメッシュ
弱点 暗闇 / スロウ / 沈黙
属性耐性 なし ブレイク耐性あり
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ミサイル…単体にHP割合のダメージを与える
  • クリティカル…単体に物理属性のダメージを与える
  • エアロラ…単体に風属性の中ダメージを与える
  • きゅうけつ…単体に物理属性のダメージを与え、一部を吸収する
  • ミサイル…単体にHP割合のダメージを与える
  • ホワイトウィンド…全体のHPを中回復する
  • かまいたち…単体に風属性の中ダメージを与える
  • 糸…単体に無属性の中ダメージを与える(追加効果:スロウ)
  • かいおんぱ…対象単体をレベルダウン状態にする

[EX++]次元の狭間

バリアをどれだけ素早く破壊出来るかがマスタークリアの鍵になります。
本体のネクロフォビアは弱点属性が多いため、精錬をしっかりしていれば安定して高ダメージを与えられます。
ルインガ精錬3があると非常に楽に攻略できます。

パーティ構成例

  1. バッツ(スペシャルスコア条件)
    【エアロラ剣、デュアルディレイ】 (みやぶるⅡ)
  2. 召喚士
    ユウナ、エーコ、ガーネットetc【マディンorヴァルファーレ、シヴァorラムウorイフリート】 (幻獣との絆)
  3. 黒魔
    ティナ、リノア、アーシェetc【ルインガ、ウォタジャ】(専念)
  4. 回復役
    レナ【ダディア、ケアルダ】(セトラの祈り)
  5. 補助役
    デシ【フェイス、ブライガ】(閃光)

フレンド召喚…鉄壁のグリモア

どうしても勝てない場合は、召喚士でカーバンクルを使って魔法の反射でバリアを削るのも手。
ただし全体魔法は跳ね返せません。
バリア破壊までにリフレクが切れないと、ネクロフォビアの「しんくうは」を食らった後に回復ができなくなる点にも注意。

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【極大】×20、白のオーブ(極大)×3
[初回クリア報酬] 雷のオーブ(極大)×3、ギル×500000
[クリア報酬] ギル×60000
ラストフロア スタミナ40、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ネクロフォビア戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ネクロフォビアに弱点の風属性攻撃
[スペシャルスコア条件3] バッツが戦闘不能でない状態で勝利した
ラストフロア【BOSS】
4機のバリアを破壊するまで、本体のネクロフォビアに攻撃できません。戦闘が始まったらすぐにフレンド召喚で鉄壁のグリモアを使用。
全体魔法や召喚でバリアを殲滅しましょう。
理想はマディンやヴァルファーレですが、イフリート等でも十分なダメージを与えられます。
クエイクは効かないので注意!本体に攻撃できるようになったら、再び鉄壁を使用します。
「しんくうは」は鉄壁の上からでも結構痛いので、プロテガを貼っておきましょう。スロウと暗闇が効くので、デュアルディレイとブライガで状態異常にしてしまえばかなり楽になります。HPを削り切るとイベントが発生し、往年の名シーンが再現されます。ネクロフォビア
ボス名 ネクロフォビア
弱点 炎氷雷風地水聖毒 /スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 なし ブレイク耐性あり
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • しんくうは…全体に物理属性のダメージを与える
  • スリップ…単体に特殊な物理属性の小ダメージを与える(追加効果:スリップ)
  • デス…単体を即死状態にする
  • ハリケーン…全体にHP割合のダメージを与える
  • フラッシュ…全体を暗闇状態にする
  • フレア…単体に無属性の超特大ダメージを与える
ボス名 バリア
弱点 スロウ / ストップ
属性耐性 地無効 ブレイク耐性あり
行動パターン
  • フレア…単体に無属性の超特大ダメージを与える
  • ホーリー…単体に聖属性の超特大ダメージを与える
  • サンダガ…単体に雷属性の大ダメージを与える
  • ファイガ…単体に炎属性の大ダメージを与える
  • ブリザガ…単体に氷属性の大ダメージを与える
  • サンダガ…全体に雷属性の大ダメージを与える
  • ファイガ…全体に炎属性の大ダメージを与える
  • ブリザガ…全体に氷属性の大ダメージを与える

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
シリーズハッピーラッキー(FF8)ガチャシミュレーター|2024年6月
シリーズハッピーラッキー(FF8)ガチャシミュレーター|2024年6月
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
シリーズハッピーラッキー(FF8)ガチャシミュレーター|2024年6月
シリーズハッピーラッキー(FF8)ガチャシミュレーター|2024年6月
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー