【FFRK】メリアドールの評価とセット可能アビリティ

メリアドール

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のメリアドールの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。メリアドール育成の参考にしてください。

キャラ関連記事
キャラ評価一覧 最強キャラランキング
最強パーティ考察 キャラ逆引き検索

※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます

評価と役割

総合評価 95
役割 物攻 魔攻 回復
強化 弱体 チェイン

強い点/使える点

聖・地の弱体が可能な弱体・デバフ型物理アタッカー

メリアドールは聖・地の弱体を付与しつつ、デバフで味方の火力底上げも可能な物理アタッカーです。

C神技では乾坤一擲デバフ、究極神技ではフルブレイクデバフ、D覚醒では防御+αのデバフをそれぞれ付与でき、究極神技とD覚醒ではデバフ項目数でパーティ火力を向上させる効果も発生します。

デバフ+追加効果で味方の火力を大きく底上げでき、属性コンテンツでのギミック対応力も兼ね備えています。

弱い点/使えない点

専用アビの初動が遅い

2属性弱体かつ5連撃という優秀な専用アビを使えますが、待機時間が段階的に短くなっていくタイプなので、初動の時点では必殺並みに長い待機時間が発生します。

6閃技で短縮をかけられるので、初手閃技で開幕の遅さを補いましょう。

メリアドールに対するみんなの点数

  • 8物理アタッカー
  • 1魔法アタッカー
  • 1バフ役
  • 1デバフ役
  • 1回復役
▼メリアドールの評価を書き込む
メリアドール
メリアドールの強い点

メリアドールの弱い点

キャラ役割

物理アタッカー 魔法アタッカー バフ役
デバフ役 回復役

得意属性

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メリアドールを使った人の声

投稿者名
  • 名無し(2022/09/20投稿)
  • 13
  • いいねボタン
強い点 マテリアあるので黙っていても地属性弱体化ができる。○○オファのような弱体化アビリティのない地属性では役に立つし、シンクロのクリティカルアップも使えるから高難易度でも起用できる。
弱い点 必殺技が少ないのと地属性はナイトキャラとウォルやレオ将軍、イングスなど特徴被るキャラ多いから英雄専用使っても残りの一つをどうするか、ナイトアビリティ自体少ないからアビリティ不足になりがち。
投稿者名
  • 名無し(2018/05/14投稿)
  • 27
  • いいねボタン
強い点 物理ヘヴィで狂式を解除して超絶でデバフ付与、と図ったかのような対ケツァルクァトル特化要員。
超絶持ちでグランドチャージとストーンプレスを精錬していればとにかくケツァを黙らせてくれます。
弱い点 上記運用をするとレジェマテが噛み合わない。
また評価にもあるように他のナイトキャラと比べると使い回しづらい。
投稿者名
  • 名無し(2018/04/29投稿)
  • 45
  • いいねボタン
強い点 ナイトアビ使用するだけで弱体化できること
超絶で、デバフ+弱体化あとは攻撃するたび弱体化できること
アグリアスの地属性版
弱い点 マルチでは微妙な反応される

必殺技とレジェマテ構成例

火力・弱体特化型

必殺技 剛剣・冥界恐叫打(シンクロ奥義)
剛剣・咬撃氷狼破(覚醒奥義)
精神統一【FFT】(閃技)
アビリティ 左) 剛剣・強甲破点突き
右) ストーンプレス
レコマテ 学者の慧眼
レジェマテ ディバインナイトの絶技【レジェンドスフィア修得】
剛剣の真髄ヴィナスブレード(FFT)

専用アビの初動が遅いため、閃技はほぼ必須です。

閃技未所持の場合はレコマテの「乱世の雷神」等で遅さを補いましょう。

地物理ヘヴィをセットしてシンクロ奥義と覚醒奥義を併用すれば、コンボが成立します。ストーンプレスを装備して狂式を落としましょう。

おすすめ神器

英雄神器

武器 防具 アクセサリ
セイブザクィーン(FFT)セイブザクィーン
(FFT)
神殿騎士のローブ(FFT)神殿騎士のローブ
(FFT)
シャンタージュ(FFT)シャンタージュ
(FFT)
入手方法 ラビリンスダンジョン
・ドロップ入手
[S4-5]軍曹/蒼竜/幻獣
・グレード報酬
なし
固有効果
【武器固有効果】
自身のクリティカル時のダメージアップLv5
【防具固有効果】
自身のクリティカル率アップLv5
【アクセサリ固有効果】
自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%)
継承効果
【武器継承効果】
・・地or聖属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%)
・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中)
・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%)

【防具継承効果】
・・地or聖属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%)
・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中)
・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%)

【アクセサリ継承効果】
・なし
2個装備時
バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大)
3個装備時
バトル中1回のみ、自身がナイトアビリティを使用時に、一定時間、敵単体の地&聖属性耐性レベルを1段階ダウン

セット効果で1度のみナイトアビ使用時に地&聖弱体付与と、ゲージ回収量が上がるため、英雄神器で固めましょう。

英雄神器一覧はこちら

記憶の神器(シリーズ)

シリーズ神器
ラグナロク(FFT)ラグナロク
(FFT)
--

記憶の神器(属性強化)

シリーズ神器
だいちのつるぎ()だいちのつるぎ
(地属性)
セレーネボウ()セレーネボウ
(地属性)
エクスカリバー()エクスカリバー
(聖属性)

メリアドールは地・聖属性に長けたアタッカーです。地や聖強化の神器を回収しましょう。

剣を装備すれば、ナイトアビリティのダメージが中アップするレジェマテがあるため、ダメージを上げるなら剣がおすすめ。

弓も装備できるので、後列に配置させるなら選択の余地はあります。

記憶の神器一覧はこちら

マギアクリスタルのおすすめ強化

効果 用途 優先度
攻撃力 火力の増加
地属性攻撃強化 メイン火力の増強
HP 耐久の上昇

マギアクリスタルの効果と強化のやり方はこちら

攻撃力が最優先

メリアドールは攻撃力や地、もしくは聖属性攻撃を優先して上げましょう。

ダメージ上昇に関しては属性攻撃強化よりも、攻撃力に振った方がダメージが伸びるので、最優先は攻撃力です。

攻撃力に振った後にポイントがまだ残っている場合には、属性攻撃強化に振ってダメージを伸ばしましょう。

物理攻撃★★★★☆☆物理補助★★★★★★
ナイト★★★★★★物理ヘヴィ★★★★★★

おすすめアビリティ

アビリティ 種別 使い方
ガイアストライクガイアストライクナイト★6アタッカーとして使う時のメインウェポン。聖なら「エンハンスレイド」や「グレートフォーム」でもOK。
フルブレイクフルブレイク物理補助★5手軽に重複を狙うなら。
ハイマジックブレイクハイマジックブレイク物理補助★4バーストに不足している魔力デバフ。
いかりいかり物理補助★4ゲージ溜め用の基本アビリティ。

必殺技でデバフや弱体を付与しつつ、ナイトアビリティで火力を伸ばすのがメイン。

専用アビを解放すれば、地聖弱体約として活躍できます。

▶他のアビリティ評価一覧はこちら

専用装備一覧

レジェンドマテリア付き装備一覧

専用装備/マテリア/効果
ヴィナスブレード(FFT)
剛剣の真髄
剣を装備しているとナイトアビリティのダメージアップ(効果:中)

レジェマテ一覧はこちら

専用必殺技付き装備一覧

専用装備/必殺技/効果
アダマンブレード(FFT)
【耀光剛剣・星天爆撃打/クリスタル神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて地or聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード
テンプルクロス(FFT)
【究極剛剣・強甲破点突き/究極神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、敵単体のステータス低下項目数に応じて味方全体のダメージアップ(最大効果:中)+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて地or聖属性まとい【重式】(効果:中)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
エルフのマント(FFT)
【覚醒剛剣・咬撃氷狼破/デュアル覚醒奥義】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードII】+ナイトD覚醒モード・壱【メリアドール】&【記憶の共振】
ゲルミナスブーツ(FFT)
【剛剣・極/真奥義】
[1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・メリアドール】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードII】
[2回目]敵単体に20回連続の地&聖&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な地&聖&無属性物理攻撃+真奥義強化・メリアドール解除
ガストラフェテス(FFT)
【剛剣・冥界恐叫打/シンクロ奥義】
敵単体に15回連続の強力な地&聖&無属性遠距離物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身をシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードIII】+シンクロアビリティを使用する度に追撃[猛襲の剛剣]
ホーリーランス(FFT)
【剛剣・咬撃氷狼破/覚醒奥義】
敵単体に15回連続の地&聖&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身にナイト覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードII】+【装備変更モード】+地or聖属性アビリティを3回使用する度に属性に応じたまといを自身に付与
大地の衣(FFT)
【神殿騎士団の猛襲/超絶】
敵単体にランダムで10回の強力な地&聖属性遠距離物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+魔力&防御力&魔法防御力ダウン(効果:大)
ミスリルの弓(FFT)
【精神統一【FFT】/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身の地or聖属性アビリティの待機時間を短縮する+【ツインエレメントモードII】
▼必殺技を表示
専用装備/必殺技/効果
セイブザクィーン(FFT)
【剛剣・星天爆撃打/バースト】
敵単体にランダムで7回の強力な地&聖属性物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード
神殿騎士のローブ(FFT)
【剛剣・強甲破点突き/超必殺】
敵全体に6回連続の強力な地&聖属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン
【剛剣/初期】
敵単体に2回連続の地&聖属性物理攻撃

必殺技一覧はこちら

レコードダイブ目次
▼レコードボード ▼レジェンドスフィア
▼ジョブスフィア ▼アドバンススフィア
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧

レコードボード(専用アビリティ)

英雄専用アビリティ

効果 必要数
剛剣・強甲破点突き剛剣・強甲破点突き(ナイト)
敵単体に自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い5回連続の地&聖属性物理攻撃+短時間、地&聖属性耐性Lvを1段階ダウン
心★6×30
技★6×30
体★6×30
サファイア×100

上昇ステータス

効果 必要数(合計)
攻撃力+100 体★6×80
防御力+50 技★6×21
体★6×43
魔防+40 心★6×34
技★6×17
HP+4500 心★6×50
技★6×50
体★6×50
心★7×20
技★7×20
体★7×20
煌玉★6×5
素早さ+10 心★6×5
体★6×10
▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果必要数
攻撃力+10体★6×3
攻撃力+10体★6×3
攻撃力+10体★6×7
攻撃力+10体★6×9
攻撃力+10体★6×14
攻撃力+10体★6×20
攻撃力+10体★6×3
攻撃力+10体★6×5
攻撃力+10体★6×7
攻撃力+10体★6×9
▼防御力の上昇値と素材詳細
効果必要数
防御力+10技★6×1
体★6×3
防御力+10技★6×3
体★6×6
防御力+10技★6×5
体★6×10
防御力+10技★6×5
体★6×10
防御力+10技★6×7
体★6×14
▼魔防の上昇値と素材詳細
効果必要数
魔防+10心★6×4
技★6×2
魔防+10心★6×6
技★6×3
魔防+10心★6×10
技★6×5
魔防+10心★6×14
技★6×7
▼HPの上昇値と素材詳細
効果必要数
HP+100心★6×1
技★6×1
体★6×1
HP+100心★6×2
技★6×2
体★6×2
HP+100心★6×3
技★6×3
体★6×3
HP+100心★6×3
技★6×3
体★6×3
HP+100心★6×5
技★6×5
体★6×5
HP+200心★6×5
技★6×5
体★6×5
HP+200心★6×7
技★6×7
体★6×7
HP+200心★6×7
技★6×7
体★6×7
HP+400心★6×7
技★6×7
体★6×7
HP+1000心★6×10
技★6×10
体★6×10
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+400心★7×4
技★7×4
体★7×4
HP+400心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
▼素早さの上昇値と素材詳細
効果必要数
素早さ+10心★6×5
体★6×10

オートスキル/特殊スキル

効果 必要数
物理のダメージアップ+6% 心★6×10
技★6×10
体★6×10
FFTシリーズの絆
パーティのFFTシリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ
心★6×16
技★6×16
体★6×16
自身の待機時間短縮+8% 心★6×7
技★6×7
体★6×7
地or聖属性アビのダメージアップ+6% 心★6×14
技★6×14
体★6×14
攻撃力の想起【メリアドール】
攻撃力が140増える
心★6×28
技★6×28
体★6×28
魔水晶の知識
マギアEXPを400獲得する
心★6×3
技★6×3
体★6×3
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) 心★6×20
技★6×20
体★6×20
FFTシリーズの絆II(覇竜解放)
パーティのFFTシリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%)
心★6×20
技★6×20
体★6×20
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) 心★6×15
技★6×15
体★6×15
魔水晶の知識(覇竜解放)
マギアEXPを400獲得する
心★6×5
技★6×5
体★6×5
地の同調・物理(ラビダン解放)
味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性物理ダメージアップ(最大5%)
心★6×25
技★6×25
体★6×25
聖の同調・物理(ラビダン解放)
味方の聖属性のまとい人数に応じて、聖属性物理ダメージアップ(最大5%)
心★6×25
技★6×25
体★6×25

獲得の際の注意点

特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。

解放マス 関連ダンジョン
覇竜解放マス 真実の力借りし扉(FFT)
ラビダン解放マス ・属性
[迷宮/650]サンダーギガース(物理)攻略

レコードボードの合計一覧

合計素材
心★7 心★7×20 技★7 技★7×20 体★7 体★7×20
心★6 心★6×307 技★6 技★6×306 体★6 体★6×401
サファイア サファイア×100 煌玉★6 煌玉★6×5 -
合計ステータス
HP+4500攻撃力+100
(想起+140)
防御力+50魔力+0
魔防+40精神+0素早さ+10
獲得オートスキル
・聖の同調・物理(ラビダン解放)
・地の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・地or聖属性アビのダメージアップ+6%
・自身の待機時間短縮+8%
・FFTシリーズの絆II(覇竜解放)
・FFTシリーズの絆
・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放)

レジェンドスフィア(レジェマテ)

効果 必要数
ディバインナイトの剣技ディバインナイトの剣技
ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
技★5×8
体★5×8
ディバインナイトの絶技ディバインナイトの絶技
ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の地&聖属性耐性レベルを1段階ダウン
技★5×16
体★5×16
▼上昇ステータス
効果 必要数
防御力+10 技★5×2
体★5×2
魔防+10 技★5×2
体★5×2
攻撃力+10 技★5×2
体★5×2
暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3
HP+150 技★5×3
体★5×3
HP+150 技★5×3
体★5×3
地属性のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3
魔防+20 技★5×5
体★5×5
ディバインナイトの剣技 技★5×8
体★5×8
攻撃力+10 技★5×5
体★5×5
暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7
HP+250 技★5×7
体★5×7
HP+250 技★5×7
体★5×7
地属性のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7
防御力+20 技★5×10
体★5×10
ディバインナイトの絶技 技★5×16
体★5×16
攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
▼レジェンドスフィアの合計一覧
合計フラグメント
技★5技★5×100 体★5体★5×100
合計ステータス
HP+800攻撃力+40防御力+30魔力+0
魔防+30精神+0素早さ+0
獲得オートスキル
・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】

ジョブスフィア

▼上昇ステータス
  • 戦士
  • ナイト
  • 狩人
  • 剣闘士
  • パラディン
  • バイキング
▼ジョブスフィアの合計一覧
合計フラグメント
体★4体★4×109 勇★4勇★4×86 技★4技★4×15 心★4心★4×15
勇★3勇★3×105 体★3体★3×90 技★3技★3×30
合計ステータス
HP+800攻撃力+33防御力+12魔力+0
魔防+10精神+0素早さ+0
獲得オートスキル
・剣装備でダメージアップ+3%
・物理補助アビリティのダメージアップ+3%

アドバンススフィア(星6アビリティ)

効果 必要数
イージスストライクイージスストライク(ナイト)
敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃
ナイト×10
▼上昇ステータス
効果 必要数
イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1
ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4
イージスストライク ナイト×10
ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
▼アドバンススフィアの合計一覧
合計フラグメント
ナイト ナイト×30
獲得オートスキル
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティ★6装備可能

合計ステータスとオートスキル一覧

解放可能マテリアとアビリティ

獲得マテリア/アビ 効果
剛剣・強甲破点突き剛剣・強甲破点突き 敵単体に自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い5回連続の地&聖属性物理攻撃+短時間、地&聖属性耐性Lvを1段階ダウン
ディバインナイトの剣技ディバインナイトの剣技 ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
ディバインナイトの絶技ディバインナイトの絶技 ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の地&聖属性耐性レベルを1段階ダウン
イージスストライクイージスストライク 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃

全解放時の合計素材

合計素材
心★7 心★7×20 技★7 技★7×20 体★7 体★7×20 サファイア サファイア×100
体★6 体★6×401 心★6 心★6×307 技★6 技★6×306 煌玉 煌玉×5
体★5 体★5×100 技★5 技★5×100 体★4 体★4×109 勇★4 勇★4×86
技★4 技★4×15 心★4 心★4×15 勇★3 勇★3×105 体★3 体★3×90
技★3 技★3×30 ナイト ナイト×30 --

全解放時の合計ステータスとスキル

合計ステータス
HP+6100攻撃力+173
(想起+140)
防御力+92魔力+0
魔防+80精神+0素早さ+10-
獲得オートスキル
・聖の同調・物理(ラビダン解放)
・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+3%
・地の同調・物理(ラビダン解放)
・剣装備でダメージアップ+3%
・物理のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・物理補助アビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・地or聖属性アビのダメージアップ+6%
・自身の待機時間短縮+8%
・FFTシリーズの絆II(覇竜解放)
・FFTシリーズの絆
・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放)
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
・ナイトアビリティ★6装備可能

獲得アビリティとマテリア

英雄専用アビリティ

専用アビ 効果 優先度
剛剣・強甲破点突き剛剣・強甲破点突き
(ナイト)
敵単体に自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い5回連続の地&聖属性物理攻撃+短時間、地&聖属性耐性Lvを1段階ダウン

※優先度は全キャラ中での解放優先度です

英雄専用アビリティの効果と実装キャラ一覧

レジェンドマテリア

レジェマテ 効果 優先度
ディバインナイトの剣技ディバインナイトの剣技
【レジェスフィ修得】
ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
ディバインナイトの絶技ディバインナイトの絶技
【レジェスフィ修得】
ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の地&聖属性耐性レベルを1段階ダウン
剛剣の真髄剛剣の真髄
ヴィナスブレード(FFT)
剣を装備しているとナイトアビリティのダメージアップ(効果:中) -

※優先度は全キャラ中での解放優先度です

レジェスフィ&レジェマテ実装キャラ一覧

レコードマテリア

レコマテ 効果/入手方法
剛剣の使い手剛剣の使い手たたかうが低確率でアーマーブレイクになる
メリアドールが限界突破時に同時獲得
頑ななる神殿騎士頑ななる神殿騎士軽装鎧を装備していると防御力アップ(効果:中)
メリアドールが2回目限界突破済みで、「剛剣の使い手」獲得済みの状態で、メリアドール同行時にバトル中に一定確率で獲得
真実を求める眼差し真実を求める眼差し物理補助アビリティのダメージアップ(効果:大)
メリアドールが3回目限界突破済みで、「頑ななる神殿騎士」獲得済みの状態で、メリアドールがLv99到達時に獲得

おすすめレコードマテリア一覧

ステータス

Jobディバインナイト
タイプ(役割)物理補助/ナイト
装備可能武器 短剣
装備可能防具 帽子軽装鎧ローブ腕防具
出演シリーズ ファイナルファンタジータクティクス
レベル Lv99(限界突破Ⅲ)
最大HP 6825
最大攻撃力 203(+60)
最大防御力 197
最大魔力 120
最大魔防 149
最大精神 112
最大命中 25
最大回避 25
最大素早さ 124

※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です

入手方法と限界突破

入手場所 入手条件
キャラクター 儀式の間英雄の魂と交換
記憶結晶 儀式の間記憶結晶の原石と交換
記憶結晶Ⅱ 儀式の間記憶結晶Ⅱの原石と交換
記憶結晶Ⅲ 儀式の間記憶結晶Ⅲの原石と交換

性能予想

実装前日のキャラ予想

メリアドール

メリアドールはグレバドス教会に所属する神殿騎士。物語の核となる聖石に関しては何も父や教会から知らされておらず、弟のイズルードがラムザ一行に殺されたと勘違いをし、仇を討つべくラムザ一行の前に立ちはだかる。

その後、教会の本質を目の当たりにし、真実を知るべくラムザ一行に同行する。

性能予想

メリアドールは「剛剣」を使用する神殿騎士なので、FFRKで再現するとブレイク系の物理補助になると思われます。

装備可能武具は原作にのっとり剣・槍・弓、防具は鎧・ローブ・兜などほぼ全ての防具をできると予想します。

装備可能アビリティは物理攻撃★4、物理補助★5、ナイト★5、白魔法★4あたりが使えると予想。

その他のキャラや装備

キャラ関連記事
キャラ評価一覧 最強キャラランキング
最強パーティ考察 キャラ逆引き検索

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

エルフのマント(FFT)/覚醒剛剣・咬撃氷狼破【メリアドールデュアル覚醒】の評価
エルフのマント(FFT)/覚醒剛剣・咬撃氷狼破【メリアドールデュアル覚醒】の評価
テンプルクロス(FFT)/究極剛剣・強甲破点突き【メリアドール究極神技】の評価
テンプルクロス(FFT)/究極剛剣・強甲破点突き【メリアドール究極神技】の評価
アダマンブレード(FFT)/耀光剛剣・星天爆撃打【メリアドールクリスタル神技】の評価
アダマンブレード(FFT)/耀光剛剣・星天爆撃打【メリアドールクリスタル神技】の評価
魔石ダンジョン攻略まとめ
魔石ダンジョン攻略まとめ
ガストラフェテス(FFT)/剛剣・冥界恐叫打【メリアドールシンクロ奥義】の評価
ガストラフェテス(FFT)/剛剣・冥界恐叫打【メリアドールシンクロ奥義】の評価
ゲルミナスブーツ(FFT)/剛剣・極【メリアドール真奥義】の評価
ゲルミナスブーツ(FFT)/剛剣・極【メリアドール真奥義】の評価
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョン(戦士II)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
クリスタルダンジョン(戦士II)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
エンハンスソード(FF16)/イグニッション【クライヴシンクロ奥義】の評価
エンハンスソード(FF16)/イグニッション【クライヴシンクロ奥義】の評価
おすすめ専用・星6アビリティ
おすすめ専用・星6アビリティ
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

攻略メニュー