【FFRK】【FF7】取り戻す記憶 EX~EX++攻略

イベントバナー

クラウドの第二限界突破キターーーーー……と思いきや、結晶とった瞬間にグロウエッグになりました……。
どうやらEX以降までおあずけみたいです。
とはいえ、クラウドの記憶結晶が割りとお手軽に入手できるので、新規ユーザーはぜひゲットしておきましょう。

バレット キャラクター名
バレット
小話
 原作ではいかにも元炭鉱夫といった風合いでしたが、続編のACではギャングスタヒップホップな感じになって、完全に怖い人になってました。
所感
ギルバートよりHPが低く、フランより攻撃力が低いという完全に見かけ倒しな性能。
物理補助☆5を使えますが他の補助キャラより遥かに弱い……。
入手アビリティ アビリティ名
 エアロラ剣
効果
 単体に風属性の物理攻撃
所感
 ようやく実装されました。威力は並ですが風属性の攻撃手段は少なかったので、通常ダンジョンをまだ終えてない人にとっては役立ちそうです。
入手アビリティ アビリティ名
肉斬骨断
効果
 対象にダメージを与え、自分自身もダメージを負う
所感
倍率2.8倍で自傷ダメージが最大HPの25%。
被ダメージ評価がある以上は使いにくそうです。サガク剣とは相性がいいかも?

[1] 壱番魔晄炉(救出編)

[マスタークリア報酬] アダマンタイト【小】×2、ミスリル×1
[初回クリア報酬] 防弾チョッキ【Ⅶ】×1、ヒヒイロカネ【小】×2
[クリア報酬] ギル×1000
壱番魔晄炉 スタミナ3、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ガードスコーピオン戦で戦闘不能にならない
【壱番魔晄炉】BOSS
数ターン毎に「通常」と「しっぽを上げた状態」に切り替わります。
しっぽを上げた状態ではカウンターで全体攻撃を放ってきます。
挙動に注意しながら雷属性で攻撃していれば問題なく倒せるでしょう。
ガードスコーピオン
ボス名 ガードスコーピオン
弱点 雷属性 / スロウ
耐性  毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / ストップ /  睡眠 / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク
行動パターン ▼通常
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える

▼尾を上げた状態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • テイルレーザー…攻撃を受けると発動。全体に特殊な物理属性の中ダメージを与える。

[2] 伍番魔晄炉(救出編)

[マスタークリア報酬] 防弾チョッキ【Ⅶ】×1、雷のオーブ(小)×10
[初回クリア報酬] 闇のオーブ(小)×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
螺旋トンネル スタミナ4、連戦数3
四番街プレート下部 スタミナ4、連戦数3
伍番魔晄炉 スタミナ4、連戦数3
[スペシャルスコア条件] エアバスター戦で戦闘不能にならない
【伍番魔晄炉】BOSS
強力な特殊物理攻撃「ビッグボンバー」を放ってきます。
どうしても苦戦する場合は、ビッグボンバーが弾切れをおこす4発目まで防御で耐えてしまうのも手です。
フレンド召喚でシャドウフレアやハードラッシュを借りれば瞬殺可能。エアバスター
ボス名 エアバスター
弱点 雷属性 / スロウ / ストップ / スリップ
属性耐性 炎軽減 / 地無効
行動パターン ▼通常
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ビッグボンバー…単体に特殊な物理属性の中ダメージを与える
  • 後方マシンガン…攻撃を受けると発動。単体に特殊な物理属性のダメージを与える

▼ビッグボンバー弾切れ

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • エナジーボール…単体に特殊な物理属性のダメージを与える

[3] 神羅ビル66−68階(救出編)

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【小】×2、氷のオーブ(小)×10
[初回クリア報酬] バレット×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
神羅ビル66階 スタミナ5、連戦数3
神羅ビル67階 スタミナ5、連戦数3
神羅ビル68階 スタミナ5、連戦数3
[スペシャルスコア条件] HO512戦で戦闘不能にならない
【神羅ビル68階】BOSS
お供で連れているサンプル:H0512-OPTは倒しても倒しても復活します。
無視して親玉の方を倒しましょう。
毒属性は吸収されますが、毒状態にはできるので、「ポイズン」や「ベノムアタック」で毒殺すると楽です。
ザコは地面無効なので、クエイクで一掃できない点に注意!
ボス
ボス名 サンプル:H0512
弱点 毒 / 暗闇 / スロウ / ストップ / 睡眠 / 麻痺
属性耐性 毒属性吸収
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 怪しい息…全体に毒属性のダメージを与える(追加効果:毒)
ボス名 サンプル:H0512-OPT
弱点 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / 石化 / スロウ / ストップ / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク
属性耐性 地無効
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 回転アタック…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイア…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブリザド…単体に氷属性のダメージを与える

[4] 神羅ビル69−70階(救出編)

[マスタークリア報酬] 黒のオーブ(中)×6、ミスリル×1
[初回クリア報酬] クイックシルバー【Ⅶ】×1、アダマンタイト【小】×2
[クリア報酬] ギル×3000
神羅ビル69階1 スタミナ7、連戦数3
神羅ビル69階2 スタミナ7、連戦数3
神羅ビル70階 スタミナ7、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ルーファウス戦で戦闘不能にならない
【神羅ビル70階】BOSS
ペット?のダークネイションがプロテスとシェルを使ってきて面倒。
先にダークネイションを倒してしまいましょう。
ルーファウス自身は単純な物理攻撃しかしてこないので、力押しで倒しましょう。フレンド召喚でシャドウフレアを使うと楽です。ルーファウス
ボス名 ルーファウス
弱点 毒 / 暗闇 / スロウ / ストップ / 睡眠
属性耐性 なし
行動パターン
  • ショットガン…単体に特殊な物理属性のダメージを与える
ボス名 ダークネイション
弱点 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 石化 / スロウ / ストップ / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • プロテス…単体をプロテス状態にする
  • シェル…単体をシェル状態にする

[5] ミッドガル・ハイウェイ(救出編)

[マスタークリア報酬] 力のオーブ(中)×7、風のオーブ(中)×10
[初回クリア報酬] エアロラ剣×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×3000
ミッドガル・ハイウェイ 直線 スタミナ10、連戦数3
ミッドガル・ハイウェイ バンク スタミナ10、連戦数3
ミッドガル・ハイウェイ 終端 スタミナ10、連戦数3
[スペシャルスコア条件 1] モーターボール戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件 2] モーターボールに弱点の雷属性攻撃
【ミッドガル・ハイウェイ 終端】BOSS
全体攻撃を連発してくるので、行動を止める事を意識して戦いましょう。
メンタルブレイクで魔法防御を下げた後にスリプルなどで眠らせてサンダー、サンダラを撃ちまくれば倒せます。
魔法の精錬が進んでない場合はフレンド召喚でリノアの豪雷を借りてもいいでしょう。モーター
ボス名 モーターボール
弱点 雷属性 /ストップ / 睡眠 / スロウ / バーサク
属性耐性 炎軽減
行動パターン
  • アームアタック …単体に物理属性のダメージを与える
  • ローリングファイア…全体に炎属性の大ダメージを与える
  • ツインバーナー…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • 体当たり…全体に物理属性のダメージを与える
  • デッドリーホイール…全体に物理属性の特大ダメージを与える

[6] 神羅の運搬船(追跡編)

[マスタークリア報酬] アダマンタイト【大】×2、黒のオーブ(中)×8
[初回クリア報酬] ミスリルセイバー【Ⅶ】×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×5000
神羅の運搬船 貨物室 スタミナ12、連戦数3
神羅の運搬船 機関室 1 スタミナ12、連戦数3
神羅の運搬船 機関室 2 スタミナ12、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ジェノバ戦で戦闘不能にならない
【神羅の運搬船 機関室 2】BOSS
二回行動をしてくる上に、火力が非常に高い強敵です。デュアルディレイやスロウガでまずは動きを低下させましょう。
マジックブレイク、パワーブレイクは必須。
フレンドは鉄壁かルナティックハイを選びましょう。HPも多いので、低レベルで挑む場合は精錬をしっかりしておかないと終盤で息切れしてしまいます。
保険として「かまえる」をクラウド等に持たせておくと、ある程度火力を維持できます。
 ジェノバ
ボス名 ジェノバ・BIRTH
弱点 スロウ / バーサク
耐性  毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / ストップ /  暗闇 / 睡眠 / 石化 / 死の宣告 / 即死
行動パターン
  • レーザー…単体に特殊な物理属性の中ダメージを与える
  • Wレーザー…単体に特殊な物理属性の大ダメージを与える
  • ガス…単体に無属性の中ダメージを与える
  • ストップ …単体をストップ状態にする

[7] ミッドガル・ハイウェイ(救出編)

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【大】×2、力のオーブ(中)×10
[初回クリア報酬] クラウドの記憶結晶×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×5000
コレルプリズン 大通り スタミナ13、連戦数3
コレルプリズン 砂漠 スタミナ13、連戦数3
コレルプリズン アジト スタミナ13、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ダイン戦で戦闘不能にならない
【コレルプリズン アジト】BOSS
攻撃が全て物理属性なので、ルナティックハイやパワーブレイクを使う事で防御面では盤石になります。
エアリスの「邪気封印」で動きを止めてしまってもいいでしょう。毒が有効なのでベノムバスターなどで毒殺するのもアリです。ダイン
ボス名 ダイン
弱点 毒 / ストップ / 睡眠 / スロウ / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • ニードルガン …単体に物理属性のダメージを与える
  • Sマイン…単体に物理属性の中ダメージを与える
  • モロトフカクテル…単体に物理属性の大ダメージを与える

[8] ゴンガガ(追跡編)

[マスタークリア報酬] 炎のオーブ(大)×3、闇のオーブ(大)×2
[初回クリア報酬] バレットの記憶結晶×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×10000
ゴンガガ ゴールドソーサー周辺 スタミナ15、連戦数3
ゴンガガ ゴンガガ周辺 スタミナ15、連戦数3
ゴンガガ 密林 スタミナ15、連戦数3
[スペシャルスコア条件] レノ・ルード戦で戦闘不能にならない
【ゴンガガ 密林】BOSS
レノは雷属性に対してカウンターで電気ロッドを使ってきます。
ラムウ、ケツァクアトルの使用は厳禁。フレンド召喚のシャドウフレアで暗闇にしてしまえばレノは無力化でき、ルードにはマッジックブレイクを使えば安全です。
暗闇と弱体をうまく成功させたら後はひたすら殴るだけでオーケーです。レノ&ルード
ボス名 ルード
弱点 毒 / 暗闇
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイア…単体に炎属性のダメージを与える
ボス名 レノ
弱点 毒 / 暗闇
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • タークス光線…単体に物理属性の大ダメージを与える
  • 電気ロッド(カウンター)…雷属性攻撃に対して一定の確率で発動。単体に雷属性の大ダメージを与える

[9] コスモキャニオン(追跡編)

[マスタークリア報酬] 炎のオーブ(大)×3、闇のオーブ(大)×2
[初回クリア報酬] バレットの記憶結晶×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×10000
コスモキャニオン 封印の洞窟 スタミナ16、連戦数3
コスモキャニオン ギ族の洞窟 スタミナ16、連戦数3
コスモキャニオン 洞窟最深部 スタミナ16、連戦数3
[スペシャルスコア条件 1] ギ・ナタタク戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件 2] ギ・ナタタクに弱点の聖属性攻撃
【コスモキャニオン 洞窟最深部】BOSS
ソウルファイアの乗り移りによるファイラが厄介なボス。
乗り移られたキャラにリフレクを使い、ファイラをギナタタクに跳ね返す事でダメージを稼げます。
ケアル系でダメージを受けるので、ダディアを持っていない場合はケアルダを当てるといいでしょう。ギナタタク
ボス名 ギ・ナタタク
弱点 聖属性 / 毒
属性耐性 地 / 水
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • アスピル…単体のアビリティ使用回数を減少させる
  • ドレイン…単体に中ダメージを与え、一部を吸収する
  • デバリア…単体のプロテス、シェル、リフレクを消去する
ボス名 ソウルファイア
弱点 風、聖属性
属性耐性 炎吸収 / 地、水、毒無効
行動パターン
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • 乗り移り…単体を乗り移り状態にする

[10] 忘らるる都(追跡編)

[マスタークリア報酬] 炎のオーブ(大)×4、氷のオーブ(極大)×2
[初回クリア報酬] 肉斬骨断×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×200000
忘らるる都 入り口 スタミナ18、連戦数3
忘らるる都 民家 スタミナ18、連戦数3
忘らるる都 水の祭壇 スタミナ18、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ジェノバ・LIFE戦で戦闘不能にならない
【忘らるる都 水の祭壇】BOSS
アクアブレスとブルーフレームをまともに食らうと、カンストキャラでもかなり手痛いダメージを受けます。
マジックブレイクやシェルガ、鉄壁などで軽減しましょう。
HPがそこそこ多いですが、毒が有効です。
魔法に対してカウンターでリフレクを使ってくることがあるので、味方にリフレクを使ってデルタアタックで攻めるか、物理主体で攻撃しましょう。
睡眠も効くので、上手く眠らせることができれば魔法を当て放題になります。ジェノバ
ボス名 ジェノバ・LIFE
弱点 毒 / ストップ / 睡眠
属性耐性 炎吸収
行動パターン
  • ニードルガン …単体に物理属性のダメージを与える
  • Sマイン…単体に物理属性の中ダメージを与える
  • モロトフカクテル…単体に物理属性の大ダメージを与える

EX]神羅カンパニー

EXではスペシャルスコア条件にキャラ指定が無いので、好きなキャラで挑みましょう。
大枠としては雷弱点を突くためにサンダラ剣とサンダジャはほぼ必須です。
三戦目でいあつハメをするのであれば、いあつも必須。
二戦目の防御を優先するならハイパワーブレイク、三戦目を優先するならいあつという選択になります。
二戦目、三戦目で鉄壁を使うという前提なら、三戦目の被ダメはあまり考慮する必要がないのでいあつでハメる事に拘らなくてもよくなり、二戦目用のハイパワーブレイクが優先になります。
後は四戦目のルーファウス戦に備えて全体魔法を持っておくと楽になります。
理想は無属性召喚のヴァルファーレかマディン。
クエイクは二戦目で無効なのでオススメしません。
エーコ起用なら息切れ防止にレクイエムを持たせ、リディア起用ならサンダガを持たせましょう。

パーティ構成例

クラウド…デュアルディレイ サンダラ剣
ザックス…スマッシュアッパーorベノムバスター サンダラ剣
ティナ…サンダジャ いあつorハイパワーブレイク
エアリス…ダディア ケアルダ
エーコ…マディンorヴァルファーレ レクイエム

フレンド召喚…鉄壁

[マスタークリア報酬] 力のオーブ(極大)×2、炎のオーブ(大)×5
[初回クリア報酬] 水の指輪【Ⅶ】×1、力のオーブ(大)×5
[クリア報酬] ギル×30000
神羅カンパニー 1 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ガードスコーピオン戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ガードスコーピオンに弱点の雷属性攻撃
神羅カンパニー 2 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] エアバスター戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] エアバスターに弱点の雷属性攻撃
神羅カンパニー 3 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件] HO512戦で戦闘不能にならない
神羅カンパニー 4 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件] ルーファウス戦で戦闘不能にならない
【神羅カンパニー 1】BOSS
行動パターンは変わっていませんが、火力が上がっています。
特にカウンターのテイルレーザーを受けてしまうとスコアを落とされやすいので、遠慮なく魔法、魔法剣を使って一気に倒しきるのがオススメです。
ガードスコーピオン
ボス名 ガードスコーピオン
弱点 雷属性 / スロウ
耐性  毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / ストップ /  睡眠 / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク
行動パターン ▼通常
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える

▼尾を上げた状態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • テイルレーザー…攻撃を受けると発動。全体に特殊な物理属性の中ダメージを与える。
【神羅カンパニー 2】BOSS
「ビッグボンバー」の火力が跳ね上がっていて、素で受けてしまうと3000以上の被ダメージがあります。
ここで開幕鉄壁orルナティックハイを使ってしまってもいいでしょう。
もしくは、行動回数を多少犠牲にして、弾切れまで防御でやり過ごすのも手です。
ビッグボンバーもさることながら、カウンターの後方マシンガンも厄介なので、ゴリ押すよりは素直に防御で弾切れ狙いが安全かもしれません。
弾切れを起こしたらデュアルディレイ、サンダラ剣で攻撃して倒しましょう。
エアバスター
ボス名 エアバスター
弱点 雷属性 / スロウ / ストップ / スリップ
属性耐性 炎軽減 / 地無効
行動パターン ▼通常
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ビッグボンバー…単体に特殊な物理属性の中ダメージを与える
  • 後方マシンガン…攻撃を受けると発動。単体に特殊な物理属性のダメージを与える

▼ビッグボンバー弾切れ

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • エナジーボール…単体に特殊な物理属性のダメージを与える
【神羅カンパニー 3】BOSS
ザコは無視して親玉の方を倒しましょう。
毒属性は吸収されますが、毒状態にはできるので、「ポイズン」や「ベノムアタック」で毒殺すると楽ですが、アビリティ枠がやや厳し目。
麻痺も有効なので、いあつでハメつつ攻撃推奨。
二回目のフレンド召喚はここで使ってしまってもOKです。
ボス
ボス名 サンプル:H0512
弱点 毒 / 暗闇 / スロウ / ストップ / 睡眠 / 麻痺
属性耐性 毒属性吸収
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 怪しい息…全体に毒属性のダメージを与える(追加効果:毒)
ボス名 サンプル:H0512-OPT
弱点 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / 石化 / スロウ / ストップ / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク
属性耐性 地無効
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 回転アタック…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイア…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブリザド…単体に氷属性のダメージを与える
【神羅ビル70階】BOSS
攻撃力自体はそれほど高くありませんが、ダークネイションのプロテス、シェルでルーファウスを固められると戦いが長引きます。
まずはダークネイションを倒しましょう。
プロシェルを使われてしまった場合、デスペルで解除が理想ですが、アビリティ枠の関係上持ち込むのが難しいので、防御魔法の上から攻撃してゴリ押すのも手。
仮にエクセレント評価を逃しても、前3戦でしっかり評価をとっていればマスタークリア可能です。
ルーファウス
ボス名 ルーファウス
弱点 毒 / 暗闇 / スロウ / ストップ / 睡眠
属性耐性 なし
行動パターン
  • ショットガン…単体に特殊な物理属性のダメージを与える
ボス名 ダークネイション
弱点 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 石化 / スロウ / ストップ / 石化 / 死の宣告 / 即死 / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • プロテス…単体をプロテス状態にする
  • シェル…単体をシェル状態にする

EX+]水の厄災

今回は物理攻撃がそこそこ通りやすいため、魔法パーティに拘らなくてもクリア可能です。
クラウド、ザックス、セフィロスらの物理アタッカーで攻めましょう。

[マスタークリア報酬] 氷のオーブ(大)×5、氷のオーブ(極大)×2
[初回クリア報酬] 闇のオーブ(大)×5、クラウドの記憶結晶Ⅱ×1
[クリア報酬] ギル×30000
ジェノバ・LIFE スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ジェノバ戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ジェノバをストップ状態にした
[スペシャルスコア条件2] クラウドが戦闘不能でない状態で勝利した
【ジェノバ・LIFE】BOSS
どの攻撃も、まともに食らうと大ダメージです。
ハイマジックブレイク、ハイパワーブレイクを交互に当てて被ダメージを減らしましょう。
全体攻撃は魔法のアクアブレスだけなので、鉄壁が出てこない場合のフレンド召喚はグッドタイムがオススメ。パーティ構成例クラウド…スマッシュアッパー スマッシュアッパー
ザックス…ベノムバスター 断動
ヴァン…ハイアーマーブレイク ハイメンタルブレイク
エアリス…ケアルダ ダディア
バレット ハイマジックブレイク ハイパワーブレイク
フレンド召喚 鉄壁基本的には毒状態を狙いながら物理でひたすら殴ります。
エアリスのゲージが溜まったら、邪気封印でスペシャルスコア条件のストップを満たしましょう。
補助役はハイマジ、ハイパワを切らさないようにしておく事が重要で、攻撃はアタッカーに任せれば十分間に合うはずです。
ジェノバ
ボス名 ジェノバ・LIFE
弱点 毒 / ストップ / 睡眠
属性耐性 炎吸収
行動パターン
  • 青い光 …単体に物理属性のダメージを与える
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブルーフレーム…単体に水属性の魔法ダメージを与える
  • アクアブレス…全体に水属性の大ダメージを与える
  • リフレク(カウンター)…魔法攻撃に対して一定の確率で発動。単体をリフレク状態にする

EX++]火の厄災

クリアを狙うだけならそれほど苦労しませんが、マスタークリアが至難の業。
行動回数がかなり厳しいので、火力重視で臨みましょう。

[マスタークリア報酬] 力のオーブ(大)×8、炎のオーブ(極大)×3
[初回クリア報酬] 力のオーブ(極大)×2、ギル×500000
[クリア報酬] ギル×60000
ジェノバ・DEATH スタミナ40、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ジェノバ戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] クラウドが戦闘不能でない状態で勝利した
[スペシャルスコア条件2] バレットが戦闘不能でない状態で勝利した
【ジェノバ・DEATH】BOSS
LIFE戦同様に、ハイマジックブレイク、ハイパワーブレイクを交互に当てて被ダメージを減らす事が大前提になります。
HPが非常に高く魔防もあるので、長期戦になってしまうとマスクリがきつくなってしまいます。
ベノムバスターで毒状態にして与ダメージを稼ぎましょう。
カウンターでサイレスを使ってきますが、頻度はそれほどでもないので終盤は魔法でゴリゴリいってもいいでしょう。パーティ構成例クラウド…スマッシュアッパー ドレイン剣
ザックス…ベノムバスター 断動
セフィロス…スマッシュアッパー かまえる
エアリス…キリンorケアルダ ダディア
バレット ハイマジックブレイク ハイパワーブレイク
フレンド召喚 グッドタイムor鉄壁開幕で敵より先にハイパワorハイマジorフレ召喚を使えなかったらタスクキル。
成功したらひたすら攻撃してキリンの回復分で押し切るしかありません。
セフィロスを黒魔キャラに代えて、サイレスが来ない事を祈って魔法連打しても一応クリアは可能。
基本的には毒状態を狙いながら物理でひたすら殴ります。
補助役はハイマジ、ハイパワを切らさないようにしておく事。ジェノバ
ボス名 ジェノバ・DEATH
弱点
属性耐性 なし
行動パターン
  • 赤い光 …単体に炎属性の中ダメージを与える
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 熱風…全体に炎属性の大ダメージを与える
  • アクアブレス…全体に水属性の大ダメージを与える
  • サイレス(カウンター)…魔法攻撃に対して一定の確率で発動
    単体を沈黙状態にする

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
最強パーティ考察&おすすめのパーティ構成
最強パーティ考察&おすすめのパーティ構成
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
最強パーティ考察&おすすめのパーティ構成
最強パーティ考察&おすすめのパーティ構成
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー