【FFRK】極フェス第2弾ガチャ当たり考察【2016年12月】

極フェス第2弾

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の極フェスガチャ第2弾の装備が当たりかハズレか考察しています。おすすめ度も記載しているので、ガチャを引く際の参考にしてください!

極フェスガチャ関連記事
極フェスガチャまとめ ガチャ当たり考察【第1弾】
ガチャ当たり考察【第3弾】 ガチャ当たり考察【第4弾】
ガチャ当たり考察【第5弾】

極フェス第2弾ガチャ

目玉はローザの新規超絶必殺技です。即時大回復、自動回復、魔法バリアはシングルでもマルチでも役に立つ優秀な必殺技です。ユフィの超絶や、クジャのオバフロなども狙う価値はあります。

その他にも再販のレインズやキスティスバーストなど優秀な装備がラインナップに揃っています。

ガチャは12/28(水)より開催予定です。

妖精の弓(新)

妖精の弓

必殺技 待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+魔法バリアを付与し魔法攻撃を1回防ぐ

おすすめ度:★★★★★

回復性能が非常に高く、回復後も2000の自動回復と魔法バリアでケアも万全な必殺技で、全体大回復+魔法バリアのディバインヒールの上位互換の性能です。

ディバインヒールと同じく、いかりを使い必殺技連打での回復がおすすめ。自動回復と魔法バリアがあるので、次回の必殺技まで回復なしでもたせる余裕は十分にあるでしょう。

全体回復の必殺技を所持していない場合は、妖精の弓1点狙いをしてでも取りに行く価値のある武器です。

ライジングサン(新)

ライジングサン

必殺技 待機時間なしで8連続の強力な水&無属性単体物理攻撃+攻撃&防御ダウン【効果:大】+味方全体を最大HPの割合回復【効果:中】
共鳴特殊効果 水属性強化【効果:小】

おすすめ度:★★★★☆

ユフィがアタッカー兼デバッファー兼サブヒーラーとして活躍できる必殺技です。

デバフ役としては攻撃力&防御力ダウンでアビリティと重複しやすく、ユフィ単体で力を盗むや踊り子アビでデバフを重ねがけできます。回復役としては即時発動のため緊急時の回復役として使えます。

惜しむ点としてユフィは、エンドアスピルやいかりを使えないため、必殺ゲージを多く溜める手段がないことです。

デモンズロッド(新)

デモンズロッド

必殺技 自身が死の宣告状態だと威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な闇&無属性単体魔法攻撃
特殊効果 闇属性強化【効果:小】

おすすめ度:★★★★☆

メメント・モリを使い死の宣告+自己バフで、威力を高める使い方がスタンダードになりそうです。しかし、死の宣告は長期戦には不向きなので、死の宣告なしで使用する場面も出てきます。

クジャは超必殺技などで闇まといができますが、いかりなど必殺ゲージを溜める手段がないため併用は難しいです。死の宣告+闇まといの最大火力を発揮する場面はほぼないでしょう。

常時闇属性強化付きのロッドなので、クジャ自身やレインズなどの闇属性魔法アタッカーに装備させる武器として非常に優秀です。

モルボルの触手(再)

モルボルの触手

必殺技 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な毒&無属性召喚魔法攻撃+中確率で毒&暗闇&沈黙&混乱を付与
特殊効果 毒属性強化(効果:小)

おすすめ度:★★★★☆

バースト超必殺技付きの「キスティスモデル」を所持していれば毒属性をまとえ、自身で魔力も上昇できるので、毒まとい後のオーバーフローは更に高いダメージを期待できます。

キスティスは物理補助アビリティ「いかり」を使えるので、必殺技を連発可能です。モルボルの触手は魔力のステータス補正が高く、毒属性強化もついており、優秀な装備です。

▶キスティスの評価 ▶モルボルの触手(FF8)の評価
▶いかりの評価 ▶キスティスモデル(FF8)の評価

メタモルフォーゼクロー(再)

メタモルフォーゼクロー

必殺技 自身が死の宣告状態だと威力が上がる6連続の強力な闇&聖属性単体魔法攻撃+味方全体の魔力アップ(効果:中)&防御(効果:小)アップ+ヘイスト&バーストモード
特殊効果 闇属性強化(効果:小)
バーストアビリティ 刹那の輝き…敵単体に4回連続の闇&聖属性魔法攻撃+自身の魔法攻撃詠唱1ターンなし
魂の残滓…敵全体に2回連続の闇&聖属性魔法攻撃+一定時間自身の魔法防御力ダウン(中)+魔力アップ(中)

おすすめ度:★★★★★

魔力や防御アップの組み合わせなので、予言の大器などのバフと重複できます。

メメント・モリや超必殺で自身を死の宣告状態にしてから発動するのが理想ですが、死の宣告状態はリスクが大きいので素の状態で使用するの選択肢もあります。

魂の残滓発動からの刹那の輝きで火力を出すのがメインになると思います。ただし魂の残滓は魔防が下がるデメリット付きなので、魔法攻撃主体のボスと戦うときには使うタイミングを選ぶか、使わないでおきましょう。

キスティスモデル(再)

キスティスモデル

必殺技 敵単体にランダム8回の強力な毒&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に毒属性をまとう&ヘイスト&バーストモード
バーストアビリティ スイートフレグランス…敵単体に4回連続の毒&無属性魔法攻撃+低確率で毒&暗闇&沈黙&混乱付与
デンジャラスリキッド…敵全体に2回連続の毒&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン+魔力アップ(効果:中)

おすすめ度:★★★★☆

バースト必殺技で毒属性まといができ、バーストアビリティで自己バフがかけられるため、キスティスが優秀な魔法アタッカーになります。また、毒属性のアタッカーは少ないため貴重なアタッカーです。

キスティスはレコードダイブを解放しないと連続バイオラを使用できませんが、まとい後はカンストしやすい連続バイオラよりスイートフレグランスの方が火力を出せるため、黒魔法5を解放しなくても十分戦力になります。

また、オーバーフローの起爆剤としても使用可能です。キスティスはいかりを使えるため、必殺技の併用が容易なのもポイントの1つです。

雷神の棍棒(再)

雷神の棍棒

必殺技 敵単体に8回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード
特殊効果 雷属性強化(効果:小)
バーストアビリティ 伏虎練気…雷神爆裂撃を1段階強化するチャージ状態を付与(一定時間/最大6段階)+味方単体を最大HPの割合回復(効果:中)
雷神爆裂撃…チャージ状態の段階に応じて攻撃回数と威力が変わる雷&無属性物理攻撃(4~10回連続)+自身のチャージ状態解除

おすすめ度:★★★☆☆

雷まといで強力な雷属性アタッカーになれ、必殺技やバーストアビリティ「雷神爆裂撃」などで高ダメージを期待できます。

「雷神爆裂撃」はチャージ状態に応じて威力、連撃回数が上昇し、6段階のフルチャージ状態での威力はオーバーフローを超えるダメージを叩き出せます。しかし、チャージしなければ高ダメージが狙いにくい欠点もあります。

「伏虎練気」は、「雷神爆裂撃」のチャージ上昇に加えて、味方単体を最大HPの割合中回復でき、雷神にヒーラーとしての役割を持たせられ、火力と回復を両立したキャラになります。

陸奥守(再)

陸奥守

必殺技 8連続の強力な水&無属性単体物理攻撃+自身に水属性をまとわせる&ヘイスト&バースト
バーストアビリティ 水鉄砲の術…敵単体に待機時間が短い4回連続の水&無属性物理攻撃
荒水行の術…敵全体に待機時間が短い2回連続の水&無属性物理攻撃

おすすめ度:★★★☆☆

水属性まといでバーストアビリティと相性が良く、どちらも水&無属性攻撃のため水耐性を気にせず攻撃できます。 連撃数が多いため水属性チェーンも稼ぎやすいです。

ティーダのバーストと比べると、エッジの方が発動時の必殺技にも無属性がついているので発動しやすいです。ただ、エッジはサファイアシュートを使えず水属性アビリティがアクアバーストや水遁の単発攻撃のため、基本的にバーストアビリティで攻めることになります。

ソボロ助広(再)

ソボロ助広

必殺技 8連続の強力な氷&無属性単体物理攻撃+自身の攻撃(効果:中)&魔防アップ(効果:小)+一定時間、自身に氷属性をまとわせる&ヘイスト&バースト
バーストアビリティ 刀極技・凍牙…敵単体に待機時間の短い氷&無属性の4回連続の物理攻撃
刀秘技・氷龍…敵全体に2回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン&攻撃力アップ(効果:中)

おすすめ度:★★★★☆

氷属性まとい+自己バフができ、さけぶなどと重複できるためアヤメ自身の火力をかなり上げられます。

バーストアビリティがどちらも氷属性+無属性のため氷属性まといを活かすことができ、氷属性に耐性をもつ敵に軽減されません。

ただし、氷属性耐性持ちの敵に対しては攻撃が無属性判定になり、まとい分の強化が乗らないため火力が低めです。

テラの遺産(再)

テラの遺産

必殺技 ランダム8回の強力な闇&無属性単体魔法攻撃+一定時間、闇属性耐性を弱体化+自身にヘイスト&バースト
特殊効果 闇属性強化(効果:小)
バーストアビリティ スナッチショット…敵単体に自身が死の宣告状態だと威力が上がる4回連続の闇&無属性魔法攻撃
バーストエナジー…敵全体に自身が死の宣告状態だと威力が上がる2回連続の闇&無属性魔法攻撃

おすすめ度:★★★☆☆

闇属性弱体付与上方に修正が入ったこともあって、暗黒アビリティや闇属性必殺技を使うキャラと一緒にパーティに入れるとより恩恵を受けられ、総ダメージを伸ばせます。

バーストアビリティは死の宣告状態で威力が上がるので、メメント・モリを使ってからバーストを発動すれば、闇属性弱体化に加え、条件クリアでバーストアビリティの火力をさらに上げられます。

火力が上がるとはいえ、長期戦には向かないので死の宣告なしでバーストアビリティを使うのもありです。

レッドジャケット(再)

レッドジャケット

必殺技 待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態&ヘイスト
特殊効果 炎属性強化(効果:小)

おすすめ度:★★☆☆☆

汎用性の高い全体ヘイストに分身、踏みとどまるを待機時間なしというサポート性能の高い必殺技です。

エッジ自体は必殺ゲージを溜める手段が乏しいので、安定したヘイスト維持が見込めないのが難点。

五月雨陣鉢(再)

五月雨陣鉢

必殺技 味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+踏みとどまる状態にする&リジェネ(効果:大)

おすすめ度:★★☆☆☆

味方全体を最大HPの割合回復+踏みとどまる+リジェネの効果があります。

プリッシュはエンドアスピルを使えるので必殺技の回転が良いので、超高難易度のボス戦用に、選択肢の1つとして所持しておきたい装備です。

関連記事

年末年始イベントまとめ

極フェスガチャ関連記事
極フェスガチャまとめ ガチャ当たり考察【第1弾】
ガチャ当たり考察【第3弾】 ガチャ当たり考察【第4弾】
ガチャ当たり考察【第5弾】

 

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョン(戦士II)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
クリスタルダンジョン(戦士II)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
エンハンスソード(FF16)/イグニッション【クライヴシンクロ奥義】の評価
エンハンスソード(FF16)/イグニッション【クライヴシンクロ奥義】の評価
おすすめ専用・星6アビリティ
おすすめ専用・星6アビリティ
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョン(戦士II)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
クリスタルダンジョン(戦士II)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
エンハンスソード(FF16)/イグニッション【クライヴシンクロ奥義】の評価
エンハンスソード(FF16)/イグニッション【クライヴシンクロ奥義】の評価
おすすめ専用・星6アビリティ
おすすめ専用・星6アビリティ
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー