【FFRK】魔石ダンジョン応援ピックアップガチャまとめ【2019年12月】

魔石ダンジョン応援ピック

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の魔石応援!属性ピックアップガチャでラインナップされた、8属性の各ガチャで排出される装備が当たりかハズレか考察してます。また、排出装備一覧も記載しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!

魔石応援ピックガチャシミュ
炎属性ガチャ 11連 / 単発 氷属性ガチャ 11連 / 単発
雷属性ガチャ 11連 / 単発 地属性ガチャ 11連 / 単発
風属性ガチャ 11連 / 単発 水属性ガチャ 11連 / 単発
聖属性ガチャ 11連 / 単発 闇属性ガチャ 11連 / 単発

魔石応援!属性ピックアップガチャ

魔石ダンジョン応援ピック

開催期間 2019/12/13(金)~2020/1/10(金)

魔石応援ピックアップは、魔石ダンジョンの新しいミッションで入手できる、期間限定の装備召喚チケットを消費して実行できます。

ミッションで獲得できる装備召喚チケットは「単発」でのみ実行可能です。チケットをまとめて消費できないので注意しましょう。

また、ミスリルやジェムでも引くことができます。欲しい装備があるならひくのもありです。

魔石応援ピックガチャシミュ
炎属性ガチャ 11連 / 単発 氷属性ガチャ 11連 / 単発
雷属性ガチャ 11連 / 単発 地属性ガチャ 11連 / 単発
風属性ガチャ 11連 / 単発 水属性ガチャ 11連 / 単発
聖属性ガチャ 11連 / 単発 闇属性ガチャ 11連 / 単発

ミッション報酬で装備召喚チケット入手

魔石期間限定

開催期間 2019/12/13(金)~2020/1/6(月)
スタミナ半減 2019/12/13(金)~2020/1/6(月)

デイリーとして星3以上の魔石ダンジョンを1回クリアで1枚、開催期間中に星3以上の魔石ダンジョンを50回クリアでさらに11枚獲得できます。

デイリーミッションと期間中のミッションをすべてクリアすることで、合計35枚のチケットが入手可能です。

デイリーミッション 報酬
魔石ダンジョンを1回クリア チケット1枚×24日=24枚
※15時切り替わりなので注意
魔石ダンジョンを3回クリア スタミナ回復薬×1
期間中ミッション 報酬
魔石ダンジョンを5回クリア アルカナ【大】×30
魔石ダンジョンを10回クリア オーブ(極大)各種セット×20
魔石ダンジョンを15回クリア 神器の石版×1
魔石ダンジョンを20回クリア ミスリル×1
魔石ダンジョンを25回クリア アルカナ【極大】×20
魔石ダンジョンを30回クリア オーブ(結晶)各種セット×10
魔石ダンジョンを40回クリア ミスリル×1
魔石ダンジョンを50回クリア チケット×11枚

おすすめ装備一覧

おすすめ装備は、シンクロ奥義と覚醒奥義2枠をピックアップしています。

どの属性もシンクロ覚醒奥義1枠、覚醒奥義4枠、チェイン1枠はラインナップに含まれているので、引きたいものを選びましょう。

また、各属性おすすめの装備こそありますが、どのガチャを引くかは挑戦しているor不足している属性を中心に考えることをおすすめします。

炎属性

魔石ダンジョン応援ピック炎

魔石応援ピックガチャシミュ
炎ピック11連 炎ピック単発

ティナシンクロ奥義

ウィザードブレイド(FF6)

装備名 ウィザードブレイド(剣/FF6)
必殺技 インフェルノクロス

敵単体に15回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ
特殊効果 炎属性強化【小】
シンクロアビリティ 【バーニングコンボ/シンクロ:炎属性】
敵単体に5回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の炎属性攻撃力レベルを1段階アップ+炎属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中)

【幻獣の炎撃/シンクロ:炎属性】
敵全体にダメージ限界突破可能な炎&無属性召喚魔法攻撃
専用キャラ ティナ

おすすめ度:★★★★★

左シンクロアビリティで5連+自身の火力を強化でき、右シンクロアビリティで全体に限界突破の1撃を与えられるティナシンクロ奥義。

シヴァ戦で氷壁を破壊するのに重宝します。氷壁の削り具合でルナイフリートを装備する位置が代わります。

全体攻撃で集中して破壊したいのであれば、右にルナイフリートを装備してまとめて破壊しましょう。

ノクティス覚醒奥義

獅子王の双剣(FF15)

装備名 獅子王の双剣(FF15/短剣)
必殺技 王たるもの

15連炎&地&雷&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身のクリ率を100%にする+一定時間、ルシス王覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【ロイヤルモード】
特殊効果 雷属性強化【小】
追撃効果 【ロイヤルモード】
自身待機時間短縮&モード終了時に追撃[零距離シフトブレイク]を発動

[零距離シフトブレイク]
ロイヤルモード中に自身が炎or地or雷属性アビリティを使用した回数に応じたダメージを与える限界突破可能な炎&地&雷属性単体物理攻撃
覚醒モード 【ルシス王覚醒モード】
・炎or地or雷属性アビリティ使用回数無限
・炎or地or雷属性アビリティブースト(最大効果:中)
・炎or地or雷属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ ノクティス

おすすめ度:★★★★★

3属性対応の覚醒奥義。

クリティカル100%とロイヤルモードによる時短効果により、高スピードで火力を出せます。

覚醒奥義では纏えませんが、シンクロ奥義と併用すれば、炎属性のメインアタッカーとして運用できます。

▶慈王の盾(シンクロ奥義)の評価はこちら

バルフレア覚醒奥義

バリアント(FF12)

装備名 バリアント(FF12/銃)
必殺技 業火のアンタッチャブル

敵単体に15回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身炎まとい+一定時間、炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+自身の待機時間を短縮する+炎アビを2回使用する度に追撃[焦熱弾]を発動
特殊効果 炎属性強化【小】
追撃効果 [焦熱弾]
敵単体に6回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃
覚醒モード 【炎覚醒モード】
・炎属性アビリティ使用回数無限
・炎属性アビリティブースト(最大効果:中)
・炎属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ バルフレア

おすすめ度:★★★★★

纏い+時短+炎アビを2回使用するごとに6連追撃を発生させる覚醒奥義。

フレイムオファや弱体レジェマテとの相性が良く、アタッカーをこなしつつ弱体役として立ち回れます。

魔石ダンジョンの炎弱点ボスは炎耐性を上げてくることが多いので、覚醒奥義→フレイムオファ連打するだけで役割を果たしてくれます。

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
プラチナカード(FF零式)プラチナカード
(FF零式)
おすすめ度:★★★★★
エース/覚醒奥義】
敵単体に15回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎まとい+一定時間、炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+黒魔法アビリティor召喚魔法アビリティ使用時に使用アビリティに応じた追撃[トラップカード]を発動

[トラップカード]
使用したアビリティ種別に応じて下記追撃を発動
・黒魔法アビリティ使用時
…敵単体に2回連続の炎属性魔法攻撃+自身の魔法攻撃の待機時間を2ターン短縮
・召喚魔法アビリティ使用時
…敵単体に2回連続の炎属性魔法攻撃+自身の炎属性攻撃力レベルを1段階アップ

【炎覚醒モード】
・炎属性アビリティ使用回数無限
・炎属性アビリティブースト(最大効果:中)
・炎属性アビリティ使用時にもう一回放つ
バントライン(FF7)バントライン
(FF7)
おすすめ度:★★★★★
ヴィンセント/覚醒奥義】
敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の強力な炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【ビースト状態】

【ビースト状態】
一定時間、ステータスの一部をアップ(効果:中)&待機時間を短縮する

【炎覚醒モード】
・炎属性アビリティ使用回数無限
・炎属性アビリティブースト(最大効果:中)
・炎属性アビリティ使用時にもう一回放つ
ミスリルカード(FF零式)ミスリルカード
(FF零式)
おすすめ度:★★★☆☆
エース/超絶】
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、自身の黒魔法アビリティのダメージをアップ(効果:中)+アップカード状態にする

[アップカード状態]
黒魔法アビリティを使用するたびに下記の追撃アビリティが順番に発動(最大3回で終了)
・1回目:フォース【零式】
…敵単体に2回連続の炎&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を2ターン短縮する
・2回目:チャージ【零式】
…敵単体に2回連続の炎&無属性魔法攻撃+自身と同じ列にいる味方全体のHPを1500回復
・3回目:バースト【零式】
…敵単体に8回連続の炎&無属性魔法攻撃
アーガイルの腕輪(FF12)アーガイルの腕輪
(FF12)
おすすめ度:★★★★☆
バルフレア/超絶】
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン+一定時間、機工士アビリティを2回使用する度に追撃[オイルバレット]を発動

[オイルバレット]
機工士アビリティを2回使用する度に、一定時間、敵単体の炎属性耐性レベルを1段階ダウン
ロングバレルR(FF7)ロングバレルR
(FF7)
おすすめ度:★★★★☆
ヴィンセント/ブレイブ超絶】
待機時間なしで自身のステータスに応じて種別が変わる10連炎遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身炎まとい+自身の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする

【ビーストシュート】
Lv0…敵単体に自身のステータスで種別が変わる炎属性遠距離物理or魔法攻撃
Lv1…敵単体に自身のステータスで種別が変わるダメージ限界突破可能な炎属性遠距離物理or魔法攻撃
Lv2…敵単体に自身のステータスで種別が変わるダメージ限界突破可能な炎属性遠距離物理or魔法攻撃
Lv3…敵単体に自身のステータスで種別が変わるダメージ限界突破可能な炎属性遠距離物理or魔法攻撃
ライアット(FF7)ライアット
(FF7)
おすすめ度:★★★★★
ヴィンセント/チェイン】
炎属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の炎属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)
ソウルセイバー(FF15)ソウルセイバー
(FF15)
おすすめ度:★★★☆☆
ノクティス/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで必殺技ゲージが少ないほど威力が上がるダメージ限界突破可能な炎属性単体物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与
死神のカード(FF零式)死神のカード
(FF零式)
おすすめ度:★★★☆☆
エース/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
ミラージュベスト(FF12)ミラージュベスト
(FF12)
おすすめ度:★★★☆☆
バルフレア/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する
ウィンチェスター(FF7)ウィンチェスター
(FF7)
おすすめ度:★★★☆☆
ヴィンセント/閃技】
待機時間なしで敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる6回連続の炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与
ティナのマント(FF6)ティナのマント
(FF6)
おすすめ度:★★★☆☆
ティナ/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する

氷属性

魔石ダンジョン応援ピック氷

魔石応援ピックガチャシミュ
氷ピック11連 氷ピック単発

スコールシンクロ奥義

キアストレート・改(FF8)

装備名 キアストレート・改(剣/FF8)
必殺技 クロスオブハート

15連氷&無単体物攻+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+シンクロアビを2回使用する度にシンクロアビに応じた追撃[チェイスブレード]を発動
特殊効果 氷属性強化【小】
シンクロアビリティ 【連続剣・氷斬/シンクロ:氷属性】
敵単体に6回連続の氷&無属性物理攻撃+自身の魔法剣アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中)

【連続剣・氷波/シンクロ:氷属性】
敵全体に3回連続の氷&無属性物理攻撃+自身の魔法剣アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中)
追撃効果 [チェイスブレード]
シンクロアビリティによって効果が変化
・「連続剣・氷斬」を使用した場合
…追撃剣・氷断:敵単体にダメージ限界突破可能な氷&無属性物理攻撃+自身の次ターンの魔法剣アビリティの待機時間を短縮
・「連続剣・氷波」を使用した場合
…追撃剣・氷塊:敵全体に4回連続の氷&無属性物理攻撃+自身の次ターンの魔法剣アビリティの待機時間を短縮
専用キャラ スコール

おすすめ度:★★★★★

シンクロアビリティに応じて追撃の効果が変動する、スコールシンクロ奥義。

ヴァルファーレ戦では全体攻撃の有無で難易度が代わるので、スコールシンクロがあれば有利に立ち回れます。

特にフェーズ2の竜巻によるギミックは、3つ破壊しないと強制終了なので注意しましょう。

スノウ覚醒奥義

闘志エンブレム(FF13)

装備名 闘志エンブレム(FF13/格闘)
必殺技 ダイヤモンドゲイザー

敵単体に15連の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう+一定時間、氷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+氷属性アビ使用時に味方全体に受ける攻撃のダメージを1回まで軽減するバリアを付与(効果中)
特殊効果 氷属性強化【小】
覚醒モード 【氷覚醒モード】
・氷属性アビリティ使用回数無限
・氷属性アビリティブースト(最大効果:中)
・氷属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ スノウ

おすすめ度:★★★★★

氷アビで攻撃すると、攻撃軽減バリアを展開できるスノウ覚醒奥義。

1発の倍率がそこそこ高い「剛拳・氷の型」で運用すれば、火力を出しつつ味方全体の耐久力をカバーできます。

ヴァルファーレ戦では短い時間で攻撃を行うので、ヒーラーの負担を減らすことにも長けています。

ルールー覚醒奥義

ケットシー&ドリーム(FF10)

装備名 ケットシー&ドリーム(FF10/ぬいぐるみ)
必殺技 未来への歩み

15連氷&水&無属性単体魔攻+一定時間、自身の氷&水属性攻撃力を3段階アップ+黒き博学覚醒モード+限界突破レベル1アップ+氷or水アビを2回使用する度に追撃[凍てつく水]を発動
特殊効果 氷属性強化【小】
追撃効果 [凍てつく水]
氷or水アビリティを2回使用する度に、敵単体に8回連続の氷&水&無属性魔法攻撃
覚醒モード 【黒き博学覚醒モード】
・氷or水属性アビリティ使用回数無限
・氷or水属性アビリティブースト(最大効果:中)
・氷or水属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ ルールー

おすすめ度:★★★★★

氷、水属性に対応しているルールーの覚醒奥義。

覚醒奥義では纏えませんが、星5閃技2種でカバーすればどちらの属性でもメインアタッカーとして起用できます。

氷属性であれば、超絶で氷纏いも可能。2ターン待機カットも付くので、超絶→覚醒奥義に繋げることも可能です。

▶ムンバ・ザ・ソーサル(超絶)の評価はこちら

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
ラス・アルゲテイ(FF8)ラス・アルゲテイ
(FF8)
おすすめ度:★★★★★
ラグナ/覚醒奥義】
15連氷&無単体遠距離物攻+一定時間、氷属性耐性レベルを2段階ダウン+自身氷まとい+一定時間、氷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+氷属性アビリティを3回使用する度に追撃[デブリザショット]を発動

[デブリザショット]
氷属性アビリティを3回使用する度に、一定時間、敵単体の氷属性耐性レベルを1段階ダウン

【氷覚醒モード】
・氷属性アビリティ使用回数無限
・氷属性アビリティブースト(最大効果:中)
・氷属性アビリティ使用時にもう一回放つ
ライジングムーン(FF8)ライジングムーン
(FF8)
おすすめ度:★★★★★
リノア/覚醒奥義】
敵単体に15連の氷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に氷まとい+一定時間、氷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+氷属性アビを3回使用する度に追撃[フリーズアポカリプス]を発動

[フリーズアポカリプス]
氷属性アビリティを3回使用する度に、敵単体に限界突破可能な氷&無属性魔法攻撃

【氷覚醒モード】
・氷属性アビリティ使用回数無限
・氷属性アビリティブースト(最大効果:中)
・氷属性アビリティ使用時にもう一回放つ
グレートマシンガン(FF8)グレートマシンガン
(FF8)
おすすめ度:★★★★☆
ラグナ/超絶】
敵単体に10回連続の強力な氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう+攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+一定時間、機工士アビリティダブル
武王の小手(FF13)武王の小手
(FF13)
おすすめ度:★★★☆☆
スノウ/超絶】
味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ+クリティカル率を一定時間50%にする+シェル&ヘイスト
フェローズピアス(FF13)フェローズピアス
(FF13)
おすすめ度:★★★☆☆
セラ/超絶】
10連の氷属性単体魔法攻撃+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に氷属性で反射するバリアを付与+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、氷属性攻撃時に自身の次ターンの待機時間を短縮する
夕凪の衣(FF13)夕凪の衣
(FF13)
おすすめ度:★★★★★
セラ/チェイン】
氷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の氷属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)
ダイヤアーマー(FF8)ダイヤアーマー
(FF8)
おすすめ度:★★★☆☆
ラグナ/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
ウィッチティアラ(FF8)ウィッチティアラ
(FF8)
おすすめ度:★★★☆☆
リノア/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に6回連続の氷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与
護法の陰陽(FF13)護法の陰陽
(FF13)
おすすめ度:★★★☆☆
スノウ/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与+味方全体にプロテス
ムンバ・ザ・ストライク(FF10)ムンバ・ザ・ストライク
(FF10)
おすすめ度:★★★☆☆
ルールー/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する
スコール・サードF(FF8)スコール・サードF
(FF8)
おすすめ度:★★★☆☆
スコール/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する

雷属性

魔石ダンジョン応援ピック雷

魔石応援ピックガチャシミュ
雷ピック11連 雷ピック単発

カインシンクロ奥義

ゲイボルグ(FF4)

装備名 ゲイボルグ(FF4/槍)
必殺技 ドラグーンオブブラッド

15連雷&無単体ジャンプ攻撃+一定時間、自身雷まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+雷アビを3回使用する度に追撃[スパークスピアー]を発動
特殊効果 雷属性強化【小】
シンクロアビリティ 【誓いの竜槍/シンクロ:雷属性】
敵単体に滞空時間の長いダメージ限界突破可能な雷&無属性ジャンプ攻撃

【竜騎士団の雷楔/シンクロ:雷属性】
敵単体に3回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+自身のジャンプ攻撃の待機時間を2ターン短縮する
追撃効果 [スパークスピアー]
雷属性アビリティを3回使用する度に、敵単体に限界突破可能な雷&無属性物理攻撃
専用キャラ カイン

おすすめ度:★★★★★

カインのシンクロ奥義は、左シンクロアビリティが限界突破1撃タイプ、右には3連+待機時間を2ターン短縮が可能です。

単体で使うより、超絶や閃技でジャンプ攻撃の待機カット+即時着地を付与すれば、高スピード高火力アタッカーとして活躍できます。

ただし、リバイアサンは狂式状態になると耐久力が増すので、左シンクロアビリティの限界突破1撃によって、狂式解除手段としても活用できます。

ライトニング覚醒奥義

ソウルリベレイター(FF13)

装備名 ソウルリベレイター(FF13/剣)
必殺技 シーンドライブ・エボル

敵単体に15回連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+一定時間、雷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+雷属性アビリティを2回使用する度に追撃[雷連閃]を発動
特殊効果 雷属性強化【小】
追撃効果 [雷連閃]
雷属性アビリティを2回使用する度に、発動回数に応じて敵単体に5or10or20回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃
覚醒モード 【雷覚醒モード】
・雷属性アビリティ使用回数無限
・雷属性アビリティブースト(最大効果:中)
・雷属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ ライトニング

おすすめ度:★★★★★

追撃を発動した回数に応じて、追撃の連撃数が増すライトニングの覚醒奥義。

最大20連まで伸びるので、覚醒モード中はアビリティを連打しましょう。

ライトニングはシンクロ奥義の話題が挙がりますが、覚醒奥義でも十分強力すぎるほどの性能を持ち合わせています。

アラネア覚醒奥義

シュトースシュペーア改(FF15)

装備名 シュトースシュペーア改(FF15/槍)
必殺技 真エア・スペリオリティ

15連雷&闇&無単体ジャンプ攻撃+一定時間、自身雷まとい+一定時間、雷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【魔導槍熟達モード】
特殊効果 雷属性強化【小】
追撃効果 【魔導槍熟達モード】
自身の待機時間を短縮+雷アビを使用する度に自身のクリ率が変化(最大4段階・25%・50%・75%・100%)
覚醒モード 【雷覚醒モード】
・雷属性アビリティ使用回数無限
・雷属性アビリティブースト(最大効果:中)
・雷属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ アラネア

おすすめ度:★★★★★

魔導槍熟達モードで時短+クリティカルを最大100%まで伸ばせるアラネア覚醒奥義。

カインとは違い、覚醒モードにもう一度放つが付いているので、狂式解除はアラネアのほうが向いています。

クリティカル100%も相まって、確実に狂式解除をできます。

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
契約の剣(FF12)契約の剣
(FF12)
おすすめ度:★★★★★
アーシェ/覚醒奥義】
敵単体に15連の雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷まとい+一定時間、雷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+雷属性アビを3回使用する度に追撃[凄烈なる疾雷]を発動

[凄烈なる疾雷]
雷属性アビリティを3回使用する度に、敵単体にダメージ限界突破可能な雷&無属性魔法攻撃

【雷覚醒モード】
・雷属性アビリティ使用回数無限
・雷属性アビリティブースト(最大効果:中)
・雷属性アビリティ使用時にもう一回放つ
妖精のロッド(FF9)妖精のロッド
(FF9)
おすすめ度:★★★★★
ガーネット/覚醒奥義】
敵単体に15回連続の強力な雷&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、雷属性耐性レベルを2段階ダウン+一定時間、自身に雷属性をまとう+一定時間、詠唱覚醒モード+限界突破レベル1アップ

【詠唱覚醒モード】
・召喚魔法or吟遊詩人アビリティ使用回数無限
・使用する召喚魔法or吟遊詩人アビリティの待機時間がその精錬度に応じて短縮
・召喚魔法or吟遊詩人アビリティを2回使用する度に追撃[雷雲アンコール]を発動

[雷雲アンコール]
・敵単体に6回連続の雷&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、雷属性耐性レベルを1段階ダウン
ホーリーランス(FF4)ホーリーランス
(FF4)
おすすめ度:★★★☆☆
カイン/ブレイブ超絶】
敵単体に10回連続の強力な雷属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+自身のジャンプを2ターン即時着地攻撃にする+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする

【ライジングハイ】
Lv0…敵単体に雷属性即時着地ジャンプ攻撃
Lv1…敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性即時着地ジャンプ攻撃
Lv2…敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性即時着地ジャンプ攻撃
Lv3…敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性即時着地ジャンプ攻撃
女神の騎士モデルB(FF13)女神の騎士モデルB
(FF13)
おすすめ度:★★★☆☆
ライトニング/ブレイブ超絶】
敵単体に10回連続の強力な雷属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+一定時間、自身の物理スピードor魔法剣アビリティのダメージをアップ(効果:中)+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする

【電光雷轟】
Lv0…敵単体に雷属性物理攻撃
Lv1…敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃
Lv2…敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃
Lv3…敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃
アルテマブレイド(FF12)アルテマブレイド
(FF12)
おすすめ度:★★★☆☆
アーシェ/超絶】
ランダム10回の雷&無単体魔攻+一定時間自身雷まとい+一定時間雷アビ使用時に後衛味方全体の次ターン魔攻待機時間短縮+雷アビを3回使用する度に追撃[天穹昇雷]を発動

[天穹昇雷]
雷アビリティを3回使用する度に、一定時間味方全体の雷属性攻撃力を1段階アップ
ガーネットモデル(FF9)ガーネットモデル
(FF9)
おすすめ度:★★★★★
ガーネット/チェイン】
雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)
魔導スーツ(FF15)魔導スーツ
(FF15)
おすすめ度:★★★☆☆
アラネア/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に6回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与
ミステルテイン(FF9)ミステルテイン
(FF9)
おすすめ度:★★★★☆
ガーネット/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める
ナイトセイバー(FF13)ナイトセイバー
(FF13)
おすすめ度:★★★☆☆
ライトニング/閃技】
待機時間なしで敵単体に6回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与
イージスの盾(FF12)イージスの盾
(FF12)
おすすめ度:★★★☆☆
アーシェ/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する
英雄の盾(FF4)英雄の盾
(FF4)
おすすめ度:★★★☆☆
カイン/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する

地属性

魔石ダンジョン応援ピック地

魔石応援ピックガチャシミュ
地ピック11連 地ピック単発

リディアシンクロ奥義

ガイアビュート(FF4)

装備名 ガイアビュート(FF4/ムチ)
必殺技 幻獣召喚・猛る斬鉄剣

敵単体に15回連続の強力な地&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に地まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ
特殊効果 地属性強化【小】
シンクロアビリティ 【憤怒の連撃/シンクロ:地属性】
敵単体に6回連続の地&無属性召喚魔法攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する

【憤怒の咆哮/シンクロ:地属性】
敵単体に3回連続の地&無属性召喚魔法攻撃+自身のどちらかのアビリティ使用回数を1回復+自身の地属性アビリティのダメージを3ターンアップ(効果:中)
専用キャラ リディア

おすすめ度:★★★★★

覚醒奥義+連続ストンジャとの併用で強力な効果を発揮するリディアのシンクロ奥義。

レジェマテも含めて全て併用すれば、最大で左シンクロ×3(使用時+覚醒モードのもう一回放つ+レジェマテ2連)+連続ストンジャ+覚醒モードの8連追撃=31連攻撃を繰り出せます。

ラムウ戦でもリディアでほとんど削りきれるため、同じ弾に入っている覚醒奥義も入手しておくことをおすすめします。

リディア覚醒奥義

ルーンビュート(FF4)

装備名 ルーンビュート(FF4/ムチ)
必殺技 幻獣界への越境

15連水&地&聖&無単体召喚魔攻+一定時間、味方全体の魔力(中)&魔防(小)アップ+一定時間、自身に召喚覚醒モード+限界突破レベル1アップ+水or地or聖アビリティを2回使用する度に追撃[トリニティサモン]を発動
特殊効果 地属性強化【小】
追撃効果 [トリニティサモン]
水or地or聖アビリティを2回使用する度に、敵単体に8回連続の水&地&聖&無属性召喚魔法攻撃
覚醒モード 【召喚覚醒モード】
・召喚魔法アビリティ使用回数無限
・召喚魔法アビリティブースト(最大効果:中)
・召喚魔法アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ リディア

おすすめ度:★★★★★

纏いこそないものの、魔力バフで味方の火力を上げられるリディア覚醒奥義。

召喚アビを高倍率で攻撃できるので、狂式解除しつつ8連追撃で召喚魔法の攻撃回数をカバーできます。

シンクロ奥義との併用が強力なので、両方所持しておけば地属性のメインアタッカーとして活躍可能です。

エナクロ覚醒奥義

ノセカーバンクルT(外伝)

装備名 ノセカーバンクルT(外伝/投てき)
必殺技 神さまジオクラッシュ

15連地&聖&無単体魔攻+一定時間自身地まとい+一定時間地覚醒モード+限界突破レベル1アップ+自身の待機時間を短縮+【創造神モード】
特殊効果 地属性強化【小】
追撃効果 【創造神モード】
地アビを3回使用時に追撃[気まぐれクラッシュ]を発動+自身の創造神モードを解除

[気まぐれクラッシュ]
モード中に自身が与えた地属性アビリティでのダメージ量に応じて3段階に変化
・1段階
…敵単体に3回連続の地&聖&無属性魔法攻撃
・2段階
…敵単体に5回連続の地&聖&無属性魔法攻撃
・3段階
…敵単体に15回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+限界突破可能な地&聖&無属性魔法攻撃
覚醒モード 【地覚醒モード】
・地属性アビリティ使用回数無限
・地属性アビリティブースト(最大効果:中)
・地属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ エナクロ

おすすめ度:★★★★★

時短効果に加えて、最大15連+限界突破1撃の追撃を可能にするエナクロ覚醒奥義。

スピード、火力が申し分ない必殺技ですが、ラムウ戦で活躍させるには、星6閃技の重式か纏い直し手段が必要です。

同じガチャに星6閃技、超絶共に含まれており、超絶はアニマレンズでも交換できるので、起用するなら回収しておきましょう。

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
オーガハンマー(FF零式)オーガハンマー
(FF零式)
おすすめ度:★★★★★
シンク/覚醒奥義】
敵単体に15回連続の強力な地&風&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+敵単体の防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+一定時間、自身に物理ヘヴィ覚醒モード+限界突破レベル2アップ

【物理ヘヴィ覚醒モード】
・物理ヘヴィアビリティ使用回数無限
・物理ヘヴィアビリティブースト(最大効果:中)
・物理ヘヴィアビリティ使用時に一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階)
バスターハンマー(FF5)バスターハンマー
(FF5)
おすすめ度:★★★★☆
ガラフ/覚醒奥義】
15連地&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい+一定時間、堅忍不抜覚醒モード+限界突破レベル1アップ+踏みとどまる+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+攻撃無効バリア終了時に追撃[背水之陣]を発動

[背水之陣]
攻撃無効バリア終了時に、自身に踏みとどまる状態付与一定時間待機時間なし

【堅忍不抜覚醒モード】
・地属性アビリティ使用回数無限
・地属性アビリティブースト(最大効果:中)
・地属性アビリティ使用時に追撃[点滴穿石]を発動
ノセヒナチョコボ(外伝)ノセヒナチョコボ
(外伝)
おすすめ度:★★★★☆
エナクロ/超絶】
敵単体に10回連続の強力な地&聖属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+自身の黒魔法アビリティの待機時間を短縮+地属性アビリティ使用時に追撃[甘々コーヒー]を発動
ケルガーの剣(FF5)ケルガーの剣
(FF5)
おすすめ度:★★★☆☆
ケルガー/超絶】
10連地&風単体物攻+一定時間、忍者アビリティブースト(最大効果:中)+自身に分身を付与+地属性アビリティ使用時に追撃[ルパインチェイス]を発動
いばらの冠(FF7)いばらの冠
(FF7)
おすすめ度:★★★★☆
レッドXIII/チェイン】
地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の地属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)
バスターハンマー(FF零式)バスターハンマー
(FF零式)
おすすめ度:★★★☆☆
シンク/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしでヘヴィチャージ状態の段階に応じて威力の変わるダメージ限界突破可能な地属性単体物理攻撃(最大2段階)+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与
シャプロンの帽子(FF4)シャプロンの帽子
(FF4)
おすすめ度:★★★☆☆
リディア/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
ノセサンティコア(外伝)ノセサンティコア
(外伝)
おすすめ度:★★★★☆
エナクロ/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に6回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与
邪迎八景(FF5)邪迎八景
(FF5)
おすすめ度:★★★☆☆
ガラフ/閃技】
待機時間なしで敵単体に6回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与
英雄の盾(FF5)英雄の盾
(FF5)
おすすめ度:★★★☆☆
ケルガー/閃技】
待機時間なしで敵単体に6回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与
鯨の髭(FF4)鯨の髭
(FF4)
おすすめ度:★★★★☆
リディア/レジェマテ】
バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう

風属性

魔石ダンジョン応援ピック風

魔石応援ピックガチャシミュ
風ピック11連 風ピック単発

クラウドシンクロ奥義

ラグナロク改(FF7)

装備名 ラグナロク改(FF7/剣)
必殺技 凶斬り・極

敵単体に15回連続の強力な風&無属性物理攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ
特殊効果 風属性強化【小】
シンクロアビリティ 【ソニックラッシュ改/シンクロ:風属性】
敵単体に6回連続の風&無属性物理攻撃+自身の風属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:大)+シンクロモード継続中、自身に魔晄深化状態を付与

【スラッシュインパクト/シンクロ:風属性】
自身が魔晄深化状態だと威力が上がるダメージ限界突破可能な風&無属性単体物理攻撃+自身の魔晄深化状態解除
専用キャラ クラウド

おすすめ度:★★★★★

凶斬り覇の併用前提なら、全シンクロ、全覚醒の中で最も火力を出せます。

ただでさえ凶斬り覇で強力なバフがかかる上に、シンクロアビのソニックラッシュ改で風アビダメアップ(大)のバフが付与されて毎ターン何十万ものダメージを叩き出します。

ただし、このシンクロで戦うタイタン自体が星6魔石の中では弱い部類なので、星6魔石の完全制覇を目指すなら他属性の装備を狙ったほうが良いでしょう。

アルフィノ覚醒奥義

ドラコノミコン(FF14)

装備名 ドラコノミコン(FF14/本)
必殺技 プチメテオ

15連風&無単体召喚魔攻+一定時間、自身に風属性をまとう+一定時間、召喚覚醒モード+限界突破レベル1アップ+風属性アビリティを3回使用する度に追撃[コメテオ]を発動
特殊効果 風属性強化【小】
追撃効果 [コメテオ]
風属性アビリティを3回使用する度に、限界突破可能な風&無属性単体召喚魔法攻撃
覚醒モード 【召喚覚醒モード】
・召喚魔法アビリティ使用回数無限
・召喚魔法アビリティブースト(最大効果:中)
・召喚魔法アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ アルフィノ

おすすめ度:★★★★★

覚醒の性能自体は平凡なものの、アルフィノは主に召喚アビで戦うキャラなので、狂式を打ち破りやすいという長所を持っています。

覚醒のみの運用ならHヴァルファーレ連打がおすすめですが、シンクロ併用なら連続トルネドをセットすることでシンクロアビ×2+連続トルネドの合計3回攻撃が可能になります。

チェイン併用の場合は、いかたくがほぼ必須になってしまう点に注意。

風神覚醒奥義

風魔手裏剣(FF8)

装備名 風魔手裏剣(FF8/投てき)
必殺技

15連風&無単体魔攻+一定時間、自身に風まとい+一定時間、風覚醒モード+限界突破レベル1アップ+風アビを2回使用する度に追撃[裂]を発動
特殊効果 風属性強化【小】
追撃効果 [裂]
風属性アビリティを2回使用する度に、6回連続の風&無属性単体魔法攻撃+一定時間、味方全体の風属性攻撃力レベルを1段階アップ
覚醒モード 【風覚醒モード】
・風属性アビリティ使用回数無限
・風属性アビリティブースト(最大効果:中)
・風属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ 風神

おすすめ度:★★★★★

味方の風属性攻撃力を強化できる覚醒奥義。

風神はいかりを使えるため、序盤でゲージを溜めておけばチェインとも併用しやすいという利点があります。

癖がなく扱いやすい性能なので、タイタン戦でも安定して活躍してくれます。

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
ビーナスゴスペル(FF13)ビーナスゴスペル
(FF13)
おすすめ度:★★★★★
ファング/覚醒奥義】
15連風&無単体ジャンプ攻撃+一定時間、自身風まとい+一定時間、竜騎士覚醒モード+限界突破レベル2アップ+【竜撃モード】

【竜撃モード】
竜騎士アビを使用する度に自身の竜騎士アビダメアップ(4段階目/特大)&クリ率が変化(4段階目/100%)

【竜騎士覚醒モード】
・竜騎士アビリティ使用回数無限
・竜騎士アビリティブースト(最大効果:中)
・ジャンプ攻撃の待機時間をなしにする
海竜の弓(FF5)海竜の弓
(FF5)
おすすめ度:★★★★☆
ファリス/覚醒奥義】
15連風&炎&無遠距離単体物攻+一定時間、風&炎属性耐性レベルを2段階ダウン+一定時間、自身にシーフ覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【ツインエレメントモード】+シーフアビを3回使用する度に追撃[ツインアンカー]を発動

【ツインエレメントモード】
次の行動時に使用したアビリティに応じた風or炎まといを付与

[ツインアンカー]
シーフアビリティを3回使用する度に、一定時間、敵単体の風&炎属性耐性レベルを1段階ダウン

【シーフ覚醒モード】
・シーフアビリティ使用回数無限
・シーフアビリティブースト(最大効果:中)
・シーフアビリティ使用時にもう一回放つ
ニムロッドピアス(FF13)ニムロッドピアス
(FF13)
おすすめ度:★★★★☆
ファング/超絶】
10連風&無属性単体ジャンプ攻撃+一定時間、自身風まとい+一定時間、自身のジャンプを即時着地攻撃にする+竜騎士アビ使用時に追撃[風牙]を発動

[風牙]
竜騎士アビリティ使用時に、発動する度にクリティカル率が変化する5連風&無属性単体遠距離物攻(最大3段階)
ハンティングボウ(FF5)ハンティングボウ
(FF5)
おすすめ度:★★★☆☆
ファリス/ブレイブ超絶】
待機時間なしで敵単体にランダム10回の炎&風属性遠距離物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(大)+自身のシーフアビのダメージを一定時間アップ(中)+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする

【ねっぱ】
Lv0…待機時間なしで敵単体に炎&風属性遠距離物理攻撃
Lv1…待機時間なしで敵単体に6回連続の炎&風属性遠距離物理攻撃+防御力を一定時間ダウン(効果:中)
Lv2…待機時間なしで敵単体に6回連続の炎&風属性遠距離物理攻撃+防御力を一定時間ダウン(効果:大)
Lv3…待機時間なしで敵単体に6回連続の炎&風属性遠距離物理攻撃+防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:特大)
アルマンダル(FF14)アルマンダル
(FF14)
おすすめ度:★★★★★
アルフィノ/チェイン】
風属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の風属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)
すっぴんファリスモデル(FF5)すっぴんファリスモデル
(FF5)
おすすめ度:★★★★☆
ファリス/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める
忍びの衣(FF8)忍びの衣
(FF8)
おすすめ度:★★★★☆
風神/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に風属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
G・マジテックグリモア(FF14)G・マジテックグリモア
(FF14)
おすすめ度:★★★☆☆
アルフィノ/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に風属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
パンドラスピア(FF13)パンドラスピア
(FF13)
おすすめ度:★★★★☆
ファング/閃技】
待機時間なしで敵単体に6回連続の風&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】を付与
合体剣2nd(FF7)合体剣2nd
(FF7)
おすすめ度:★★★☆☆
クラウド/閃技】
待機時間なしで敵単体に6回連続の風&無属性物理攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】を付与
ウルツァイトバングル(FF13)ウルツァイトバングル
(FF13)
おすすめ度:★★★★☆
ファング/レジェマテ】
竜騎士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ

水属性

魔石ダンジョン応援ピック水

魔石応援ピックガチャシミュ
水ピック11連 水ピック単発

ティーダシンクロ奥義

サイクス・ブリッツ(FF10)

装備名 サイクス・ブリッツ(FF10/ボール)
必殺技 ブリッツ・エール

敵単体に15回連続の強力な水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ
特殊効果 水属性強化【小】
シンクロアビリティ 【スフィアシュート/シンクロ:水属性】
発動する度に攻撃回数が増える4or6or8回連続の水&無属性遠距離単体物理攻撃

【バイタリティショット/シンクロ:水属性】
敵単体に3回連続の水&無属性遠距離物理攻撃+自身のシューターアビリティのダメージを3ターンアップ(効果:中)
専用キャラ ティーダ

おすすめ度:★★★★★

最大で8連撃まで伸びるアビが強力な水シンクロ。

覚醒と併用すればスフィアシュートが最低でも2回発動するため、すぐに8連まで伸ばす事が可能です。

ただし、イフリート戦は繊細なボスHP管理を求められるコンテンツなので、火力の出し過ぎが強制全滅を招く場合もある点に注意が必要。

ユフィ覚醒奥義

ウィングエッジ(FF7)

装備名 ウィングエッジ(FF7/投てき)
必殺技 昇華・生者必滅

15連水&地&無属性遠距離単体物攻+一定時間、自身水まとい+一定時間、忍者覚醒モード+限界突破レベル1アップ+忍者アビを2回使用する度に追撃[無常迅速]を発動
特殊効果 水属性強化【小】
追撃効果 [無常迅速]
忍者アビリティを2回使用する度に、分身数に応じ6or8or10回連続の水&地&無属性遠距離単体物理攻撃
覚醒モード 【忍者覚醒モード】
・忍者アビリティ使用回数無限
・忍者アビリティブースト(最大効果:中)
・忍者アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ ユフィ

おすすめ度:★★★★★

星6忍者アビの水天一碧での運用で高火力を発揮する覚醒奥義。

イフリート実装当時は重式纏いできない点がネックになっていましたが、既に実装済かつこのガチャでも排出されるため、シンクロ無しとはいえメインアタッカー級の活躍をしてくれます。

ただし、やはり高火力なぶんイフリート戦でHPトリガーを不用意に踏んでしまうリスクがある点は意識して使う必要があります。

リュック覚醒奥義

リュックアルベドモデル(FF10)

装備名 リュックアルベドモデル(FF10/軽装鎧)
必殺技 調合ダイナミック

敵単体に15回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい+一定時間、水覚醒モード+限界突破レベル1アップ+水属性アビ使用時に味方全体に受ける攻撃のダメージを1回まで軽減するバリアを付与(効果:中)
特殊効果 水属性強化【小】
覚醒モード 【水覚醒モード】
・水属性アビリティ使用回数無限
・水属性アビリティブースト(最大効果:中)
・水属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ リュック

おすすめ度:★★★★★

アクアロウアー運用での弱体と毎ターンの軽減バリアが強力な覚醒奥義。

火力よりも弱体とバリアを目的で使う覚醒なので、纏いを剥がされたままでもアクアロウアーを撃ち続けても仕事をしてくれます。

リュックはシンクロが微妙な性能なぶん、この覚醒の方がイフリート戦で活躍できます。

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
星屑のロッド(FF3)星屑のロッド
(FF3)
おすすめ度:★★★★★
オニオンナイト/覚醒奥義】
15連風&水&炎&地&無単体魔攻+一定時間、味方全体の魔(中)&魔防(小)アップ+一定時間、自身黒魔法覚醒モード+限界突破レベル1アップ+風or水or炎or地属性アビを3回使用する度に追撃[オニオンソーサリー]を発動

[オニオンソーサリー]
風or水or炎or地属性アビを3回使用する度に、敵単体に限界突破可能な風&水&炎&地&無属性魔法攻撃

【黒魔法覚醒モード】
・黒魔法アビリティ使用回数無限
・黒魔法アビリティブースト(最大効果:中)
・黒魔法アビリティ使用時にもう一回放つ
賢者のローブ(FF6)賢者のローブ
(FF6)
おすすめ度:★★★★★
ストラゴス/覚醒奥義】
敵単体に15連の水&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に水まとい+一定時間、水覚醒モード+限界突破レベル1アップ+水属性アビを3回使用する度に追撃[タイダルストリーム]を発動

[タイダルストリーム]
水属性アビリティを3回使用する度に、敵単体に限界突破可能な水&無属性魔法攻撃

【水覚醒モード】
・水属性アビリティ使用回数無限
・水属性アビリティブースト(最大効果:中)
・水属性アビリティ使用時にもう一回放つ
ワイザーロッド(FF6)ワイザーロッド
(FF6)
おすすめ度:★★★☆☆
ストラゴス/超絶】
敵単体に10回連続の強力な水属性魔法攻撃+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に水属性で反射するバリアを付与+味方全体の待機時間を1ターンなしにする
天空のロッド(FF5)天空のロッド
(FF5)
おすすめ度:★★★☆☆
ゴゴ(FF5)/超絶】
待機時間なしで味方全体を踏みとどまる状態にする&ヘイスト+一定時間、自身に水属性をまとう+直前に発動した味方の一部を除く行動を2回連続でものまね
ソーサルアーマー(FF10)ソーサルアーマー
(FF10)
おすすめ度:★★★★★
リュック/チェイン】
水属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の水属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)
グローシールド(FF10)グローシールド
(FF10)
おすすめ度:★★★★☆
ティーダ/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
タンホルダー(FF10)タンホルダー
(FF10)
おすすめ度:★★★★☆
リュック/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める
忍者の装束(FF3)忍者の装束
(FF3)
おすすめ度:★★★★☆
オニオンナイト/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
スーパーボール(FF7)スーパーボール
(FF7)
おすすめ度:★★★★☆
ユフィ/閃技】
待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【連結マテリアモードII】
トラベラーアーマー(FF10)トラベラーアーマー
(FF10)
おすすめ度:★★★★☆
リュック/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する
ゴゴのコート(FF5)ゴゴのコート
(FF5)
おすすめ度:★★★☆☆
ゴゴ(FF5)/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与+直前に発動した味方の一部を除く行動をものまね

聖属性

魔石ダンジョン応援ピック聖

魔石応援ピックガチャシミュ
聖ピック11連 聖ピック単発

聖セシルシンクロ奥義

アルテマウェポン(FF4)

装備名 アルテマウェポン(FF4/剣)
必殺技 シャインブレイバー

自身ステータスで種別が変わる15連聖&無単体物or白魔攻+一定時間、自身聖まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+シンクロアビ使用時、使用アビに応じた追撃[セイクリッドエッジ]
特殊効果 聖属性強化【小】
シンクロアビリティ 【マイティフォース/シンクロ:聖属性】
敵単体に自身のステータスで種別が変わる6回連続の聖&無属性物理or白魔法攻撃+自身の聖属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中)

【ヒールフォース/シンクロ:聖属性】
味方全体を小回復
追撃効果 [セイクリッドエッジ]
シンクロアビリティによって効果が変化
・「マイティフォース」を使用した場合
…敵単体に自身のステータスで種別が変わる2回連続の聖属性物理or白魔法攻撃+一定時間、味方全体の聖属性攻撃力レベルを1段階アップ
・「ヒールフォース」を使用した場合
…敵単体に自身のステータスで種別が変わる2回連続の聖属性物理or白魔法攻撃+味方全体に受ける攻撃のダメージを1回まで軽減するバリアを付与(効果:中)
専用キャラ セシル(パラディン)

おすすめ度:★★★★★

物理魔法の両方で運用できる優秀なシンクロ奥義。

魔法運用の場合は、精神補正が高い神器を持たせましょう。

追撃で毎ターン全体に聖属性強化を付与できるため、火力・補助共に非常に優秀です。

レム覚醒奥義

サバイバルエッジ(FF零式)

装備名 サバイバルエッジ(FF零式/短剣)
必殺技 マジックサテライト

敵単体に15回連続の聖&闇&無属性白魔法攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に聖属性をまとう+一定時間、聖覚醒モード+限界突破レベル1アップ+聖属性攻撃時に自身の次ターンの待機時間を短縮する
特殊効果 聖属性強化【小】
覚醒モード 【聖覚醒モード】
・聖属性アビリティ使用回数無限
・聖属性アビリティブースト(最大効果:中)
・聖属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ レム

おすすめ度:★★★★★

高速でホーリジャやデディアジャを撃てるシンプルながらも強力な覚醒奥義。

レムは星5重式閃技を実質ゲージ消費なしで使用できるため、纏い剥がしに強い点も優秀です。

セシル覚醒奥義

聖なる牙(FF4)

装備名 聖なる牙(FF4/剣)
必殺技 輝月

自身ステータスで種別が変わる15連聖&無単体物攻or白魔攻+一定時間、自身に聖まとい+一定時間、聖覚醒モード+限界突破レベル1アップ+味方全体に受ける攻撃のダメージを3回まで軽減するバリアを付与(効果:特大)
特殊効果 聖属性強化【小】
覚醒モード 【聖覚醒モード】
・聖属性アビリティ使用回数無限
・聖属性アビリティブースト(最大効果:中)
・聖属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ セシル(パラディン)

おすすめ度:★★★★★

実装当時はあまり日の目を見なかった必殺ですが、軽減バリアがディアボロス戦で刺さっているため、魔石攻略用としては優秀な性能を持っています。

ディアボロス戦は終盤の被ダメージが大きくなりやすいので、なるべく最終フェーズで使用しましょう。

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
まほろばの杖(FF10)まほろばの杖
(FF10)
おすすめ度:★★★★☆
【 ユウナ/覚醒奥義】
待機時間なしで敵単体に15回連続の強力な聖&風&無属性召喚魔法攻撃+味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+一定時間、自身に絆覚醒モード+限界突破レベル1アップ

【絆覚醒モード】
・召喚アビリティ使用回数無限
・召喚アビリティ使用時にもう一回放つ
・召喚アビリティ使用時に追撃[絆の結晶]を発動

[絆の結晶]
・精錬度に応じて回復量が変わる味方全体回復
アグリアスモデル(FFT)アグリアスモデル
(FFT)
おすすめ度:★★★★☆
アグリアス/覚醒奥義】
15連聖&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に聖まとい+一定時間、ナイト覚醒モード+限界突破レベル1アップ+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[聖光烈破]を発動

【ナイト覚醒モード】
・ナイトアビリティ使用回数無限
・ナイトアビリティブースト(最大効果:中)
・ナイトアビリティ使用時にもう一回放つ

[聖光烈破]
ナイトアビリティを2回使用する度に、一定時間、敵単体の聖属性耐性レベルを1段階ダウン
マインゴーシュ(FF零式)マインゴーシュ
(FF零式)
おすすめ度:★★★★★
レム/OF奥義】
敵単体に超強力な20回連続の聖&闇属性白魔法攻撃+ダメージ限界突破可能の聖&闇属性白魔法攻撃
ワイズロッド(FF10)ワイズロッド
(FF10)
おすすめ度:★★★★☆
ユウナ/OF奥義】
敵単体に超強力な20回連続の聖&風属性召喚魔法攻撃+ダメージ限界突破可能の聖&風属性召喚魔法攻撃
いやしの杖(FF10)いやしの杖
(FF10)
おすすめ度:★★★★★
ユウナ/超絶】
待機時間なしで味方全体を中回復+待機時間を2ターン短縮する+踏みとどまる状態にする+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与
聖剣セイブザクィーン(FFT)聖剣セイブザクィーン
(FFT)
おすすめ度:★★★★☆
アグリアス/超絶】
敵単体にランダムで10回の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、聖属性耐性レベルを2段階ダウン+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[破邪の聖光]を発動

[破邪の聖光]
ナイトアビリティを2回使用する度に、一定時間、敵単体の聖属性耐性レベルを1段階ダウン
妖精のハープ(FF4)妖精のハープ
(FF4)
おすすめ度:★★★★★
ギルバート/聖チェイン】
聖属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の聖属性を強化(効果:大)し、魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)
しじまの杖(FF10)しじまの杖
(FF10)
おすすめ度:★★★☆☆
ユウナ/★6閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与+味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)
光の腕輪(FF零式)光の腕輪
(FF零式)
おすすめ度:★★★★★
レム/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与+自身の必殺技ゲージを1溜める
クリスタルヘルム(FF4)クリスタルヘルム
(FF4)
おすすめ度:★★★★☆
セシル(パラディン)/閃技】
待機時間なしで一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与+一定時間、自身のナイトアビリティの待機時間を短縮する
ロキのたてごと(FF4)ロキのたてごと
(FF4)
おすすめ度:★★★★☆
ギルバート/レジェマテ】
バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する

闇属性

魔石ダンジョン応援ピック闇

魔石応援ピックガチャシミュ
闇ピック11連 闇ピック単発

暗黒セシルシンクロ奥義

漆黒の剣(FF4)

装備名 漆黒の剣(FF4/剣)
必殺技 シャドウブレイザー

敵単体に15回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+【冥闇モード】
特殊効果 闇属性強化【小】
シンクロアビリティ 【シャドウスマッシュ/シンクロ:暗黒】
敵単体に6回連続の闇&無属性物理攻撃+自身の暗黒アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中)

【シャドウドライブ/シンクロ:暗黒】
自身が最大HP割合の極大ダメージを負い、敵単体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する
追撃効果 【冥闇モード】
以下の効果が発動
・自身に冥闇状態を付与し、2段階強化(最大2段階)
・シンクロモード継続中「シャドウドライブ」を使用する度に、冥闇状態が1段階以上だと効果が変わる追撃[シャドウチェイサー]

[シャドウチェイサー]
冥闇状態の段階によって効果が変化
・0段階
…敵単体に自身の残りHPの割合が低いほど威力が上がるダメージ限界突破可能な闇&無属性物理攻撃
・1~2段階
…敵単体に自身の残りHPの割合が低いほど威力が上がるダメージ限界突破可能な闇&無属性物理攻撃+与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復+自身の冥闇状態を1段階減少
専用キャラ セシル(暗黒騎士)

おすすめ度:★★★★★

追撃のオーバーフローによる狂式解除と、【審聖】ジャッジメントの3万ダメージギミックに特化した性能のシンクロ奥義。

闇物理にはレンズ交換品だけでも凶悪な火力を出せるセフィロスがいるため、暗黒セシルの影が薄くなりがちですが、超絶と覚醒も併用すればセシルも十分高火力です。

シンクロの中でも火力が高い部類なので、当たりと捉えて差し支えありません。比較対象のセフィロスが異常なだけです。

ゴルベーザ覚醒奥義

暗龍の腕輪(FF4)

装備名 暗龍の腕輪(FF4/腕防具)
必殺技 黒き牢獄

敵単体に15回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、闇覚醒モード+限界突破レベル1アップ+自身に受ける攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与+【黒き甲冑モード】
特殊効果 闇属性強化【小】
追撃効果 【黒き甲冑モード】
攻撃無効バリア持続中は以下の効果が発動
・闇属性アビリティ使用時に必殺技ゲージが多く溜まる(効果:中)
・闇属性アビリティを3回使用する度に追撃[ファントムソウル]

[ファントムソウル]
闇属性アビリティを3回使用する度に、敵単体に8回連続の闇&無属性魔法攻撃+自身に攻撃無効バリア(最大HPの100%分まで)を付与
覚醒モード 【闇覚醒モード】
・闇属性アビリティ使用回数無限
・闇属性アビリティブースト(最大効果:中)
・闇属性アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ ゴルベーザ

おすすめ度:★★★★★

ゲージ回収効率を高められる優秀な覚醒奥義。

ゴルベーザは超絶と覚醒の併用が非常に強力で、手持ち次第ではさらにチェイン役も担当するため、ゲージ回収量が増える事で扱いやすさが大きく向上します。

アレクサンダー戦ではバリア維持もさほど難しくないので、魔法パーティで挑むなら持っておきたい装備です。

暗黒セシル覚醒奥義

闇き爪(FF4)

装備名 闇き爪(FF4/剣)
必殺技 闇月

敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破レベル1アップ+暗黒アビリティを2回使用する度に自身に最大HP割合の中ダメージを負い追撃[イビルソード]を発動
特殊効果 闇属性強化【小】
追撃効果 [イビルソード]
暗黒アビリティを2回使用する度に、自身が最大HP割合の中ダメージを負い、あんこく状態の段階に応じて威力&クリティカル率が変わる8回連続の闇&無属性物理攻撃+自身にあんこく状態を付与し、1段階強化(最大2段階)
覚醒モード 【暗黒覚醒モード】
・暗黒アビリティ使用回数無限
・暗黒アビリティブースト(最大効果:中)
・暗黒アビリティ使用時にもう一回放つ
専用キャラ セシル(暗黒騎士)

おすすめ度:★★★★★

自傷ダメージのある強力な攻撃が特徴の覚醒奥義。

シンクロと併用すればかなりの火力を発揮できますが、深刻な自傷ダメージを受けてしまうため、レジェマテの自己回復が必須です。

その他の再販装備一覧

▼(タップで開閉)
装備 評価/効果
アベンジャー(FF8)アベンジャー
(FF8)
おすすめ度:★★★★★
サイファー/覚醒奥義】
15連闇&炎&無属性遠距離単体物理攻撃+一定時間、自身に魔女の騎士覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【スイッチドローモード】+闇or炎アビを2回使用する度に追撃[我執の剣]を発動

魔女の騎士覚醒モード
・闇or炎属性アビリティ使用回数無限
・闇or炎属性アビリティブースト(最大効果:中)
・闇or炎属性アビリティ使用時にもう一回放つ

【スイッチドローモード】
次の行動時に使用したアビリティに応じた闇or炎まといを付与

[我執の剣]
闇or炎アビリティを2回使用する度に、敵単体に8回連続の闇&炎&無属性遠距離物理攻撃
ウィザードロッド(FF8)ウィザードロッド
(FF8)
おすすめ度:★★★★★
アルティミシア/覚醒奥義】
15連風&闇&無属性単体魔攻+一定時間、自身に魔撃の射手覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【スイッチドローモード】+風or闇属性アビを3回使用する度に追撃[冷酷なる一撃]を発動

【魔撃の射手覚醒モード】
・風or闇属性アビリティ使用回数無限
・風or闇属性アビリティブースト(最大効果:中)
・風or闇属性アビリティ使用時にもう一回放つ

【スイッチドローモード】
次の行動時に使用したアビリティに応じた風or闇まといを付与

[冷酷なる一撃]
風or闇属性アビリティを3回使用する度に、限界突破可能な風&闇&無属性単体魔法攻撃
デモンズヘルム(FF4)デモンズヘルム
(FF4)
おすすめ度:★★★★☆
セシル(暗黒騎士)/超絶】
10連闇&無単体物攻+一定時間自身闇まとい+現在HP99%ダメージ+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+EXモード【赤い翼】攻撃無効バリア継続中、攻アップ(中)+暗黒アビ待機時間短縮+使用時にもう一回放つ
マスターロッド(FF4)マスターロッド
(FF4)
おすすめ度:★★★★☆
ゴルベーザ/超絶】
10連闇&無単体魔攻+一定時間自身闇まとい+現在HP99%ダメージ+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+【黒竜モード】攻撃無効バリア継続中暗黒アビ使用時にもう一回放つ+攻撃無効バリア終了時に追撃[漆黒の魔道]を発動

[漆黒の魔道]
黒竜モード中に自身が暗黒アビリティを使用した回数に応じて威力が上がるダメージ限界突破可能な闇&無属性単体魔法攻撃
賢者の杖(FF8)賢者の杖
(FF8)
おすすめ度:★★★★☆
アルティミシア/ブレイブ超絶】
待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な風&闇属性魔法攻撃+防御&魔防&精神を一定時間ダウン(効果:大)+一定時間、自身の待機時間を短縮する+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする

【拒絶の槍】
Lv.0…敵単体に風&闇属性魔法攻撃
Lv.1…敵単体にダメージ限界突破可能な風&闇属性魔法攻撃
Lv.2…敵単体にダメージ限界突破可能な風&闇属性魔法攻撃
Lv.3…敵単体にダメージ限界突破可能な風&闇属性魔法攻撃+デスペル
ハイペリオン・カスタム(FF8)ハイペリオン・カスタム
(FF8)
おすすめ度:★★★★★
サイファー/闇チェイン】
闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)
暗黒騎士のアームガード(FF4)暗黒騎士のアームガード
(FF4)
おすすめ度:★★★☆☆
セシル(暗黒騎士)/★6閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする
エビルアクス(FF4)エビルアクス
(FF4)
おすすめ度:★★★☆☆
ゴルベーザ/★6閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身に受ける攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与
ヴィシュヌベスト(FF8)ヴィシュヌベスト
(FF8)
おすすめ度:★★★☆☆
サイファー/閃技】
待機時間なしで敵単体に6回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、闇属性耐性レベルを1段階ダウン+自身の闇属性攻撃力レベルを1段階アップ
ソウルセイバー(FF4)ソウルセイバー
(FF4)
おすすめ度:★★★★☆
セシル(暗黒騎士)/レジェマテ】
暗黒アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
ラミアのティアラ(FF8)ラミアのティアラ
(FF8)
おすすめ度:★★★★☆
アルティミシア/レジェマテ】
闇属性アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ

あわせて読みたい記事

関連記事

ガチャ報告掲示板

関連記事
ガチャシミュ一覧 イベント一覧 キャラ評価一覧
武器評価一覧 防具評価一覧 アビリティ一覧
リセマラ当たり装備とやり方

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(FF2)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
魔石ダンジョン攻略まとめ
魔石ダンジョン攻略まとめ
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(FF2)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
魔石ダンジョン攻略まとめ
魔石ダンジョン攻略まとめ
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー