【FFRK】カオス(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ

マルチカオス

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のカオス(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、カオス攻略の参考にしてください。

カオス(マルチ討伐戦)の基本情報

カオス

▶マルチ討伐戦攻略はこちら

スペスコ 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア
カオスの攻撃力を下げた
カオスの攻撃力を下げた
ボス名 カオス(マルチ討伐戦)
弱点属性 通常…氷/水/聖微弱
炎微弱時…炎/聖微弱
風微弱時…風/聖微弱
地微弱時…地/聖微弱
氷微弱時…氷/聖微弱
属性耐性 通常…炎/雷/地/風/毒無効、闇軽減
炎微弱時…氷/雷/地/風/水/毒無効、闇軽減
風微弱時…炎/氷/雷/地/水/毒無効、闇軽減
地微弱時…炎/氷/雷/風/水/毒無効、闇軽減
氷微弱時…炎/雷/地/風/水/毒無効、闇軽減
有効な状態異常 なし
ブレイク耐性 全て軽減

行動パターン

通常
  • ・【凶】ファイガ
    単体に炎属性の特殊な魔法攻撃でランダム3回の極大ダメージ
  • ・【凶】ファイジャ
    範囲内の3人に炎属性の特殊な魔法攻撃でランダム2回の特大ダメージ
  • ・【凶】混沌のささやき
    単体に炎属性の特殊な遠距離物理攻撃でランダム4回の超特大ダメージ
  • ・うつろなる回帰
    単体に白魔法で有効な状態を打ち消す
  • ・絶望の氾濫
    全体の魔法防御力を一定時間減少、自身の弱点属性を変化
  • ・ファイア
    単体に炎属性の魔法攻撃でダメージ
弱状態
  • ・【凶】ファイガ
    単体に炎属性の特殊な魔法攻撃でランダム3回の極大ダメージ
  • ・【凶】ファイジャ
    範囲内の3人に炎属性の特殊な魔法攻撃でランダム2回の特大ダメージ
  • ・【凶】混沌のささやき
    単体に炎属性の特殊な遠距離物理攻撃でランダム4回の超特大ダメージ
  • ・うつろなる回帰
    単体に白魔法で有効な状態を打ち消す
  • ・絶望の氾濫
    全体の魔法防御力を一定時間減少、自身の弱点属性を変化
  • ・レクイエム
    全体に炎属性の特殊な魔法攻撃で大ダメージ
  • ・【凶】ファイガ(カウンター)
    聖属性攻撃に対して一定の確率で発動
    単体に炎属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ
超弱状態
  • ・【凶】うつろなる回帰
    全体に白魔法でステータスアップを含む有効な状態を打ち消す
  • ・【凶】ファイガ
    単体に炎属性の特殊な魔法攻撃でランダム3回の極大ダメージ
  • ・【凶】ファイジャ
    範囲内の3人に炎属性の特殊な魔法攻撃でランダム2回の特大ダメージ
  • ・【凶】混沌のささやき
    単体に炎属性の特殊な遠距離物理攻撃でランダム4回の超特大ダメージ
  • ・絶望の氾濫
    全体の魔法防御力を一定時間減少、自身の弱点属性を変化
  • ・レクイエム
    全体に炎属性の特殊な魔法攻撃で大ダメージ
  • ・うつろなる回帰
    単体に白魔法で有効な状態を打ち消す
  • ・【凶】レクイエム
    全体に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】ファイガ(カウンター)
    聖属性攻撃に対して一定の確率で発動単体に炎属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ

シングル攻略

バフ・デバフと炎耐性アクセで被ダメージを軽減する

カオスは魔法攻撃中心で、時折物理攻撃も使用します。物理・魔法のどちらも強力なため、プロテガ・シェルガや鉄壁のグリモア、ハイパワーブレイクやハイマジックブレイクで被ダメージを軽減しましょう。

また、カオスの攻撃の大半が炎属性攻撃で、炎耐性アクセサリはほぼ必須。炎耐性アクセを装備しているのとしていないのでは、被ダメージ量が大きく違ってきます。

バフ・デバフと耐性アクセサリの両方を揃えておかないと、あっという間にやられてしまいます。被ダメージ対策にヒーラー2枚編成も考慮にいれましょう。

【凶】うつろなる回帰の後に鉄壁を張り直す

【凶】うつろなる回帰は、プロテガやシェルガといった状態を解除するだけでなく、鉄壁のグリモアなどのステータスアップの効果も打ち消されてしまいます。鉄壁がない状態だとほぼ一撃で味方が倒れてしまうので、必ず鉄壁の掛け直しをしましょう。

戦闘の開始当初から使用するうつろなる回帰はプロテガとシェルガを剥がしますが、鉄壁の効果が残っていれば即死するダメージは受けません。セリスの華麗なる常勝の剣で無効化できますが、無効化できるのはうつろなる回帰くらいです。

【凶】うつろなる回帰は、HP約50%以下から使用してきます。使用タイミングは恐らくランダムだと思われます。

自前鉄壁が好ましい

カオス戦で鉄壁のグリモアを使うタイミングは、開幕と【凶】うつろなる回帰後で、【凶】うつろなる回帰は終盤に連発してくるようになるため、鉄壁はできれば自前で用意したいです。

自前で用意できない場合は、【凶】うつろなる回帰を連発してくるようになるHP25%のタイミングに合わせて、聖属性オーバーフローなどの必殺技で一気に倒しましょう。

またさけぶなどの火力アップも鉄壁と同様に、自前で用意したほうがいいでしょう。

聖or無属性中心で攻撃

カオスは絶望の氾濫を使う度に微弱属性を変更し、聖属性と微弱になった属性を除いて軽減か無効にするので、聖or無属性中心で攻撃しましょう。

聖属性には確率でカウンター攻撃してきますが、カウンターの発動確率はそれほど高くなく、被ダメージもバフ・デバフがしっかり効いていればそこまで脅威ではありません。

後半は鉄壁を頻繁に剥がされるので、カウンターを受ける可能性を減らすため、必殺技のみ使用に切り替えるのが無難です。

踏みとどまるがあると事故を防げる

【凶】うつろなる回帰後にバフの更新は、シビアなタイミングになり、鉄壁の待機中に攻撃を受けてしまい味方が倒れることが多々あるので、踏みとどまる付与の全体回復があると非常に楽になります。

踏みとどまるは必須というわけではありませんが、保険としてかなり有効です。

シングル攻略パーティ構成(魔法)

キャラ 必殺技 アビリティ レコード
マテリア
アタッカー
レインズレインズ
メタモルフォーゼ エースストライカー
バフ役
オニオンナイトオニオンナイト
予言の大器 魔晄の力
鉄壁
デシデシ
鉄壁のグリモア 戦士の成長
サブヒーラー
ヴァニラヴァニラ
本物の夢 Dr.モグの教え
白魔
ローザローザ
女神の祝福 騎士の底力

フレンド召喚…モグのおまもり

アタッカーのレインズをメインにし、オニオンナイトとヴァニラのバーストアビリティでもダメージを与えていく戦法です。

回復は2枚+フレンド召喚2回分あるので、鉄壁のタイミングさえ見誤らなければ、倒れることはありません。

シングル攻略パーティ構成(物理)

キャラ 必殺技 アビリティ レコード
マテリア
アタッカー
オルランドゥオルランドゥ
雷神 エースストライカー
アタッカー
アグリアスアグリアス
聖光爆裂破 戦士の成長
バフ役
ラムザラムザ
さけぶ 魔晄の力
鉄壁役
デシデシ
鉄壁のグリモア Dr.モグの教え
白魔
ヤ・シュトラヤ・シュトラ
アサイラム 獅子の魂

フレンド召喚…展開戦術

自前でさけぶと鉄壁のグリモアを用意しているパーティです。全員、炎耐性アクセサリを装備しています。

フレンド召喚は、火力アップバフ+反射バリアでダメージを稼げる展開戦術を使用していますが、より安定性をとるのであれば、即時全体回復+踏みとどまる系の必殺技でもOK。

おすすめアビリティ・キャラ・必殺技

おすすめアビリティ

アビリティ 理由 代替アビリティ
ハイマジックブレイク 魔法の被ダメージを下げる ハイアンフェイス
ハイパワーブレイク 物理の被ダメージを下げる ハイウィークポルカ
フルブレイク ハイマジ・ハイパワと重複するデバフ ブレイクフィーバー
シェルガ 魔防を上昇し被ダメージを下げる 耐魔のエチュード
プロテガ 防御力を上昇し被ダメージを下げる 堅守のエチュード
エンドアスピル カウンターを受けずゲージを溜められる無属性攻撃アビ いかり
ガードブリンガー 微弱をつく聖属性の高倍率アビ セイントクロス

カオスの攻撃が強力なので、被ダメージを抑えるためのアビリティが必須。プロテガとシェルガは頻繁に解除されるため、必殺技に頼らずアビリティで付与しましょう。

攻撃面では無属性かつゲージを溜めやすいエンドアスピルがおすすめ。カウンターを受ける可能性がありますが、微弱を突けるガードブリンガーなどの聖属性攻撃もおすすめです。

代替キャラ

役割 キャラ
アタッカー 光の戦士セシル(パラディン)バッシュなど
サブヒーラー エコーユウナパンネロラファなど

アタッカーは終盤に一気に押し切るため、聖属性のまとい+オーバーフロー持ちが第一候補です。オーバーフローのみやまとい必殺技のみの場合でも代用可能です。

サブヒーラーは、回復の合間に攻撃やバフなどを使えるキャラを起用しましょう。

メインのヒーラーは超絶必殺技で回復+踏みとどまるができるキャラが好ましいですが、基本的にはバースト以上の全体回復持ちであれば、攻略の糸口を掴めます。

おすすめ必殺技

必殺技名 効果
鉄壁のグリモア
(デシ)
味方全体の防御力&魔法防御力を一定時間アップ(効果:特大)
雷神
(オルランドゥ)
待機時間の長いダメージ限界突破可能の超強力な聖&雷単体物理+一定時間自身の待機時間を短縮する雷神モード
ブライトセイバー
(光の戦士)
ダメージ攻撃を受けた回数に応じて威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な聖&無属性単体物理攻撃
アルティメットシールド
(光の戦士)
敵単体に8回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バーストモード
聖光爆裂破
(アグリアス)
敵全体に4回連続の強力な聖属性遠距離物理攻撃+一定時間、聖属性弱体化+自身にヘイスト&バーストモード
まもるべきもの
(ベアトリクス)
自身以外の味方が全員生存で威力の上がる4連続の聖属性全体物理攻撃+聖属性弱体化+自身にヘイスト&バースト
スロット・フルケア
(セルフィ)
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態+リジェネ(効果:大)
モグのおまもり
(エーコ)
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト
スピラに捧ぐ歌
(ユウナ)
味方全体を大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)+踏みとどまる状態にする&ヘイスト

鉄壁のグリモア(ストンラスキン)は必須。鉄壁を解除されるで、自前で用意できるのがベストです。

攻撃は聖属性のオーバーフローやまとい、弱体の必殺技がおすすめです。バースト以上の聖属性攻撃であれば、どのキャラでもほぼ同じような活躍が見込めます。

回復系では踏みとどまるを付与できる必殺技がおすすめです。踏みとどまるが無くても、魔法バリアやHP割合バリアなどは、カオス戦で役立ちます。

マルチ攻略キャラ構成

例1:反射バリア&白魔(踏みとどまる)

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
アルフィノアルフィノ Dr.モグの教え
ユウナユウナ スピラに捧ぐ歌 魔晄の力

反射バリアを主として削ります。ユウナやエーコの超絶必殺技はデスペルされてもヘイストのかけ直しもできます。

例2:アタッカー&鉄壁

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
アグリアスアグリアス Dr.モグの教え
デシデシ 魔晄の力

聖属性アタッカー+鉄壁の構成。デシは超弱状態に以降するまでにいかりでできるだけゲージを溜めておきましょう。

例3:デバフ&バフ

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
ノエルノエル メテオジャベリン Dr.モグの教え
オニオンナイトオニオンナイト 予言の大器 魔晄の力

デバッファーのノエルはプロテス&シェルでのサポートもできます。オニオンナイトは手が空いていたらバーストアビリティで火力にも参加しましょう。

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー