【FFRK】【滅+】ネクロフォビア(リベンジダンジョン)の倒し方と攻略パーティ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】ネクロフォビア&バリア(リベンジダンジョン)の攻略方法を紹介しています。【滅+】ネクロフォビア&バリアのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、ネクロフォビア攻略の参考にしてください。

【滅+】ネクロフォビアの基本情報

ネクロフォビア

▶リベンジダンジョン攻略はこちら

スペスコ 【滅+】ネクロフォビアの魔力を下げた
【滅+】ネクロフォビアの防御力を下げた
【滅+】バリアの魔力を下げた
ボス名 【滅+】ネクロフォビア&バリア(リベンジダンジョン)
弱点属性 ネクロフォビア…風微弱
バリア…なし
属性耐性 ネクロフォビア…風以外軽減
バリア…氷/雷/聖/毒
有効な状態異常 全員…リフレク
ブレイク耐性 全て軽減Lv5

行動パターン

無敵
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で大ダメージ
  • ・しんくうは
    単体に物理攻撃で特大ダメージ
    中確率で継続ダメージ
  • ・ハリケーン
    単体に特殊な魔法攻撃で現在HPの割合ダメージ
  • ・フレア
    単体に無属性の魔法攻撃で極大ダメージ
  • ・ファイガ
    単体に炎属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・ブリザガ
    単体に氷属性の魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・サンダガ
    単体に雷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃でダメージ
  • ・ファイラ
    単体に炎属性の魔法攻撃でダメージ
通常
  • ・【凶】スリップ
    全体に無属性の特殊な魔法攻撃で中ダメージ
    高確率で継続ダメージ
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で大ダメージ
  • ・しんくうは
    単体に物理攻撃で特大ダメージ
    中確率で継続ダメージ
  • ・ハリケーン
    単体に特殊な魔法攻撃で現在HPの割合ダメージ
  • ・フレア
    単体に無属性の魔法攻撃で極大ダメージ
  • ・ファイガ
    単体に炎属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・【凶】ブリザガ
    全体に魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・サンダガ
    単体に雷属性の魔法攻撃で大ダメージ
弱状態
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で大ダメージ
  • ・ファイガ
    単体に炎属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・ブリザガ
    単体に氷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・サンダガ
    単体に雷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・ファイジャ
    全体に炎属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・【凶】ブリザガ
    全体に魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・サンダジャ
    全体に雷属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・フレア
    単体に無属性の魔法攻撃で極大ダメージ
  • ・しんくうは
    単体に物理攻撃で特大ダメージ
    中確率で継続ダメージ
  • ・【凶】スリップ
    全体に無属性の特殊な魔法攻撃で中ダメージ
    高確率で継続ダメージ
超弱状態
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で大ダメージ
  • ・ファイガ
    単体に炎属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・ブリザガ
    単体に氷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・サンダガ
    単体に雷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・ファイジャ
    全体に炎属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・【凶】ブリザガ
    全体に魔法防御無視かつ氷属性の特殊な魔法攻撃でダメージ
  • ・サンダジャ
    全体に雷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・フレア
    単体に無属性の魔法攻撃で極大ダメージ
  • ・しんくうは
    単体に物理攻撃で特大ダメージ
    中確率で継続ダメージ
  • ・【凶】スリップ
    全体に無属性の特殊な魔法攻撃で中ダメージ
    高確率で継続ダメージ

バリア

通常
  • ・ホーリー
    単体に聖属性の魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・【凶】ファイガ
    全体に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃でダメージ
  • ・ブリザガ
    単体に氷属性の魔法攻撃で特大ダメージ
  • ・サンダガ
    単体に雷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・フレア
    単体に無属性の魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・ファイガ
    全体に炎属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・ブリザガ(全体)
    全体に氷属性の魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】サンダガ
    全体に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃でダメージ
  • ・ブライガ(カウンター)
    氷属性攻撃に対して発動
    全体に黒魔法で状態異常攻撃
    高確率で暗闇
  • ・ブライガ(カウンター)
    雷属性攻撃に対して発動
    全体に黒魔法で状態異常攻撃
    高確率で暗闇
  • ・ブライガ(カウンター)
    聖属性攻撃に対して発動
    全体に黒魔法で状態異常攻撃
    高確率で暗闇
  • ・ブライガ(カウンター)
    毒属性攻撃に対して発動
    全体に黒魔法で状態異常攻撃
    高確率で暗闇

【滅+】ネクロフォビアの攻略

【滅+】ネクロフォビア戦ではネクロフォビア1体とバリア4体で出現します。バリア4体を倒すまでネクロフォビアには攻撃できません。

バリアフェイズ

バリアは全体攻撃で一掃する

バリアを倒さなければネクロフォビアに攻撃が当たらないため、バリアを召喚魔法などの攻撃で一掃してしまいましょう。バリアはリフレク状態なので、黒魔法での攻撃は反射されてしまいますが、召喚魔法ならば反射されずに攻撃できます。

また、バリアは氷/雷/聖/毒に耐性があり、水/炎/地/風/闇属性の召喚魔法を選択しましょう。耐性のある属性で攻撃するとカウンターのブライガで暗闇にされてしまう可能性があるので、物理キャラがいる時は特に注意が必要です。

デバフは踊り子アビリティがおすすめ

開幕からバリアが4体いるので、ハイアンフェイスで一気にデバフをかけてしまいましょう。

また、魔防無視の【凶】ファイガや【凶】サンダガを使ってくるので、必要であれば「ブレイクフィーバー」での魔力デバフの重ねがけも考慮しましょう。

魔法吸収が有効

バリアは4体で攻撃してくるため、セリスやエクスデスの魔法吸収系の必殺技が有効です。

また、セリスは「トルネド剣」、エクスデスは「アルテマ」や「メテオ」などの全体攻撃アビリティを回復しながら使えるので、精錬が少なくても戦うことが可能です。

ネクロフォビアフェイズ

風属性で攻める

以前のネクロフォビアと違い、弱点が風微弱のみになっているので、風属性中心で攻撃しましょう。

属性耐性アクセサリは氷がおすすめ

ネクロフォビアが行ってくる魔防無視の攻撃は【凶】ブリザガだけなので、被ダメが厳しい場合は氷耐性のアクセサリを付けていくと良いです。

特にギガースの腕輪は炎/氷/雷の3属性に耐性を持っているため、耐久面で心配なキャラに装備させて上げましょう。水属性が弱点になっても、敵は水属性は使ってこないので心配はありません。

ハリケーンはHP割合攻撃で即死耐性アクセサリで防げますが、単体対象なのでしっかりと回復していれば問題はありません。継続ダメージは頻繁に掛け直されてしまうので、解除せずバーアビなどの全体回復などで対応しましょう。

攻略パーティ例

パーティ構成例1(魔法)

キャラ 必殺技 アビリティ レコードマテリア
アタッカーアルフィノアルフィノ エリアルブラスト 魔晄の力
デバフ 風神風神  滅 戦士の成長
バフオニオンナイトオニオンナイト 予言の大器 Dr.モグの教え
バフ ユウナユウナ 祈り子の福音 エースストライカー
白魔 ヤ・シュトラヤ・シュトラ アサイラム 騎士の底力
  • フレンド召喚…原書・鉄壁のグリモア

パーティ構成例2(物理)

キャラ 必殺技 アビリティ レコードマテリア
アタッカー
クラウドクラウド
クライムハザード 戦士の成長
デバフ ファリスファリス 真の名はサリサ エースストライカー
魔法吸収 セリスセリス 魔封・常勝の剣 Dr.モグの教え
バフオニオンナイトオニオンナイト 予言の大器 魔晄の力
白魔ヤ・シュトラヤ・シュトラ アサイラム 乱世の雷神

フレンド召喚…原書・鉄壁のグリモア

セリスはレコードダイブで白魔法★4を使用可能にしています。

▶パーティ編成のコツはこちら

おすすめアビリティ・キャラ・必殺技

おすすめアビリティ

アビリティ 理由 代替アビリティ
ハイアンフェイス 全体デバフ付与 -
スマッシュジルバ 全体デバフ付与 -
タイタン バリア殲滅に有効 アルテマウェポンティアマットリヴァイアサンデブチョコボなど
トルネド剣 バリア殲滅に有効、ネクロフォビアの弱点を突ける 二刀魔法剣・吹雪

代替キャラ

役割 キャラ
物理アタッカー ルーネスクラウドファングなど
魔法アタッカー 誰でも
まふうけん系 エクスデス
デバフ モグリュックラファなど

アタッカーは風纏いアタッカーがおすすめ。魔法は風の選択肢が少ないので、メテオor召喚を使えば誰でもこなせます。

デバフは踊り子アビが持てるキャラがおすすめです。

おすすめ必殺技

必殺技名 効果
フェーンファントム
(ファリス)
敵の数が少ないほど威力が上がる6連の強力な全体物理+攻&魔&防&魔防&精ダウン(中)+高確率行動キャンセル
海王の砲撃
(ファリス)
敵全体に4回連続の遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大)
伝説のハーモニー
(モグ)
敵全体の攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大)
ネオグランドクロス
(エクスデス)
敵全体に6回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に対する敵の黒・白魔法を吸収し自身のアビリティ使用回数をどちらか1回復+味方全体の魔力&精神をアップ(効果:中)
グランドクロス
(エクスデス)
敵全体に4回連続の無属性の魔法攻撃+敵の黒・白魔法を吸収しアビリティ使用回数をどちらか1回復
魔封・常勝の剣
(セリス)
敵単体に8回連続の強力な聖&氷属性物理攻撃+一定時間、自身に対する敵の黒・白魔法を吸収し自身のアビリティ使用回数をどちらか1回復+自身の攻撃力(中)&防御力(小)アップ+ヘイスト&バーストモード
華麗なる常勝の剣
(セリス)
敵単体に5回連続の強力な物理攻撃+敵の黒白魔法を吸収しアビリティ使用回数をどちらか1回復

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

シリーズラッキー(FF12)ガチャシミュレーター|2024年1月
シリーズラッキー(FF12)ガチャシミュレーター|2024年1月
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョン(FF3)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
クリスタルダンジョン(FF3)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
シリーズラッキー(FF12)ガチャシミュレーター|2024年1月
シリーズラッキー(FF12)ガチャシミュレーター|2024年1月
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョン(FF3)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
クリスタルダンジョン(FF3)第1弾ガチャシミュレーター|2024年5月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー