【FFRK】【凶++】Shadow Lord(闇の王)の攻略とおすすめパーティ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「FF11世界に在りし忌子と獅子」の【凶++】Shadow Lordに出現する【凶++】闇の王の倒し方と攻略パーティーを紹介しています。ステータスや行動パターンなども記載しているので、【凶++】闇の王攻略の参考にしてください。

【凶++】闇の王の基本情報

【凶++】闇の王

▶FF11世界に在りし忌子と獅子攻略はこちら

スペスコ 【凶++】闇の王の魔力を下げた
【凶++】闇の王の防御力を下げた
【凶++】闇の王の魔法防御力を下げた
ボス名 【凶++】闇の王(世界に在りし忌子と獅子)
弱点属性 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 行動キャンセル
ブレイク耐性 全て軽減

行動パターン

第一形態

通常
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で中ダメージ
  • ・蹴り飛ばし
    単体に物理攻撃で特大ダメージ
  • ・アンブラスマッシュ
    全体に物理攻撃で大ダメージ
  • ・ファイアV
    単体に炎属性の魔法攻撃で特大ダメージ
  • ・ファイジャ
    全体に炎属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・フレアII
    単体に炎属性の魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・ドレイン
    単体に闇属性の魔法攻撃で中ダメージ
    ダメージの一部を吸収して自身のHPを回復
魔法無効状態
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で中ダメージ
  • ・サイレントスアス
    全体に特殊な遠距離物理攻撃で大ダメージ、低確率で沈黙
  • ・ファイジャ
    全体に炎属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・フレアII
    単体に炎属性の魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・ギガスラッシュ
    全体に特殊な遠距離物理攻撃で大ダメージ
  • ・ダークノヴァ
    全体に闇属性の特殊な魔法攻撃で中ダメージ
物理無効状態
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で中ダメージ
  • ・ダミングイーディクト
    全体に闇属性の特殊な魔法攻撃で中ダメージ
    低確率で継続ダメージ&スロウ
  • ・ファイアV
    単体に炎属性の魔法攻撃で特大ダメージ
  • ・フレアII
    単体に炎属性の魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・ギガスラッシュ
    全体に特殊な遠距離物理攻撃で大ダメージ

第二形態

通常
  • ・たたかう
    単体に物理攻撃で中ダメージ
  • ・蹴り飛ばし
    単体に物理攻撃で特大ダメージ
  • ・アゴニーズバウル
    全体に特殊な物理攻撃で大ダメージ
  • ・インプロージョン
    全体に闇属性の特殊な魔法攻撃で中ダメージ

【凶++】闇の王の攻略

闇の王は、体力ゲージを最後まで削っても一度だけ復活します。復活の前後で行動パターンが変わるため、注意しましょう。

幻夢などの魔力依存の忍者アビリティ攻撃は物理・魔法無効状態の両方でダメージを与えられます。散華などの物理攻撃は物理無効状態では効きません。忍者アビリティは仕様なのかバグなのかは不明です。

物理・魔法の混合パーティで挑もう

闇の王は、第一形態で物理or魔法を無効にする状態に変化します。常に物理か魔法のどちらかで攻撃し続けられるように、混合パーティで挑みましょう。

物理キャラに炎耐性アクセ、魔法キャラに沈黙耐性アクセを持たせる

闇の王は炎属性の攻撃を多用してくるため、炎耐性アクセが有効。ただし、沈黙付与の攻撃も使ってくるので、魔法アタッカーと白魔には沈黙耐性がついたアクセを優先させましょう。

物理・魔法共にひきつけが有効

「蹴り飛ばし」や「フレアII」など、強力な単体攻撃を使用してきますが、闇の王の単体攻撃はすべてひきつけが有効です。

ナイトキャラでひきつけるor魔封剣系の必殺で、全体攻撃以外は完封できます。

常勝持ちのセリスにガイアクロスを使わせれば、痛い攻撃はほとんど1人で引き受けてくれます。

第二形態は無効なし

第二形態になると、物理、魔法に対する無効アクションがなくなり、シンプルに攻撃を繰り返すだけになります。

防御・魔防バフをしっかり使っていれば問題なく倒せます。

攻略パーティ

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
ナイトセリスセリス 二刀魔法剣・吹雪 ガイアクロス 獅子の魂
バフ担当オニオンナイトオニオンナイト  いかり シェルガ Dr.モグの教え
デバフ担当ファリスファリス 断動 いかり 魔晄の力
魔法アタッカーシャントットシャントット ファストサンダー ヘルサンダー エースストライカー
白魔ヤ・シュトラヤ・シュトラ ウルトラキュアー プロテガ 騎士の底力

フレンド召喚…鉄壁のグリモア

行動キャンセルが有効なので、デバフを必殺で完結できるなら暇になった時に断動を使うことで、運次第で多少楽になります。

ひきつけに拘らないのであれば、ナイト役は火力を優先してオルランドゥ等の起用するのもアリ。

▶パーティ編成のコツはこちら

おすすめアビリティ・キャラ・必殺技

おすすめアビリティ

アビリティ 理由 代替アビリティ
ガイアクロス 単体物理攻撃を封じる ひきつける
ウルトラキュアー 沈黙治療&HP回復 -

耐性アクセを装備していても、100%沈黙を防ぐわけではないので、ウルトラキュアーは必ず持っていきましょう。

代替キャラ

役割 キャラ
ナイト クリルラオルランドゥクラウドなど
デバフ担当 ワッカセッツァーなど
魔法アタッカー ティナアーシェなど

ナイトキャラは、ひきつけ必殺や全体エスナを使えるクリルラや、火力が高いオルランドゥがオススメ。

魔法アタッカーは火力さえ出せれば誰でも機能するので、手持ちで最も火力を出せるキャラを選びましょう。

おすすめ必殺技

必殺技名 効果
華麗なる常勝の剣 単体無属性攻撃+魔法吸収
蒼き海竜 単体攻防魔力魔防ダウン+バースト
スウィフトブレード 単体に6回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+エスナ
予言の大器 全体攻撃&魔力アップ&全体ヘイスト&バースト

バフはオニオンナイトの予言の大器が最適。

自前で使用できない場合は、オニオンナイトの枠を鉄壁デシに代え、フレンドで予言の大器を使用しましょう。

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
クライヴの評価とセット可能アビリティ
クライヴの評価とセット可能アビリティ
記憶の神器(属性強化)のステータスと入手優先度一覧
記憶の神器(属性強化)のステータスと入手優先度一覧
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
クライヴの評価とセット可能アビリティ
クライヴの評価とセット可能アビリティ
記憶の神器(属性強化)のステータスと入手優先度一覧
記憶の神器(属性強化)のステータスと入手優先度一覧
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
武器評価一覧【専用キャラクター付き】
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー