【FFRK】【超越】似て非なる暗黒(ゼロムスEG)攻略まとめ

[超越]攻略(超越の遺跡)

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の超越の遺跡/似て非なる暗黒(ゼロムス:EG)の攻略方法を紹介しています。【超越】ゼロムス:EGのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの似て非なる暗黒攻略の参考にしてください。

超越の遺跡関連記事
超越の遺跡イベントまとめ
[超越]ロングイ攻略 [超越]カオス攻略
[超越]三闘神攻略 [超越]こうてい攻略
[超越]シャドウスミス攻略 [超越]プロトアルテマ攻略
[超越]てつきょじん攻略 [超越]オメガウェポン攻略
[超越]しんりゅう&オメガ攻略 [超越]バハムート・烈攻略
[超越]ヤズマット攻略 [超越]ゼロムス:EG攻略
[超越]オズマ攻略 [超越]すべてを超えし者攻略

似て非なる暗黒の基本情報

ゼロムス:EG

スペスコ 戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア
ボス名 【超越】ゼロムス:EG(似て非なる暗黒)
弱点属性 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 なし
ブレイク耐性 全て軽減Lv5

行動パターン

Phase1
  • ・【超越】ビッグバーン
    全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な攻撃で99999ダメージ
Phase2
  • ・【凶】ドレイン
    単体に魔法防御無視の特殊な闇属性魔法攻撃でダメージ
    与えたダメージの一部を吸収して自身のHPを回復
  • ・【凶】ファイラ
    範囲内の3人に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】ブリザラ
    範囲内の2人に魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】サンダラ
    範囲内の3人に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・たたかう(全体)
    全体に防御無視の特殊な物理攻撃で3回連続のダメージ
  • ・【滅】ワール
    全体に魔法攻撃で現在HPの割合ダメージ
  • ・【凶】じしん
    範囲内の4人に魔法防御無視の特殊な地属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】かみなり
    範囲内の3人に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】ほのお
    範囲内の2人に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】アスピル
    全体の一方のアビリティ使用回数を割合で減少
  • ・アクセラレーション
    時間が速く流れるようになる
  • ・【滅】ブラックホール
    全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な魔法攻撃で最大HPの割合ダメージ
  • ・【超越】ビッグバーン
    全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な攻撃で99999ダメージ
Phase3
  • ・【凶】のろい
    全体の攻撃力&魔力を一定時間減少
  • ・【凶】ファイガ
    範囲内の3人に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃で2回連続の大ダメージ
  • ・【凶】ブリザガ
    範囲内の2人に魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃で2回連続の大ダメージ
  • ・【凶】サンダガ
    範囲内の3人に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃で2回連続の大ダメージ
  • ・【凶】おおつなみ
    全体に魔法防御無視の特殊な水属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】たつまき
    全体に魔法防御無視の特殊な風属性魔法攻撃でダメージ
  • ・たたかう(全体)
    全体に防御無視の特殊な物理攻撃で3回連続のダメージ
  • ・【滅】ブラックホール
    全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な魔法攻撃で最大HPの割合ダメージ
    有効な状態を打ち消す
  • ・【滅】ビッグバーン
    全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な魔法攻撃で現在HPの割合ダメージ
    高確率で継続ダメージ
  • ・【凶】アスピル
    全体の両方のアビリティ使用回数を2減少
  • ・【超越】ビッグバーン
    全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な攻撃で99999ダメージ
  • ・【超越】フレア
    球体に特殊な攻撃で99999ダメージ
  • ・【超越】きゅうしゅう
    HPを99999回復

ゼロムス:EGの行動順

フェーズ2
  • 1.たたかう
  • 2.アクセラレーション
  • 3.【凶】ドレイン(1番目)
  • 3.【凶】ファイラ(1/3/5番目)
  • 4.時間を逆転させる
  • 5.【凶】ブリザラ(2/4番目)
  • 6.【凶】サンダラ(2/3/4番目)
  • 7.【凶】ドレイン(2番目)
  • 8.時間を逆転させる
  • 9.たたかう
  • 10.アクセラレーション
  • 11.【凶】ドレイン(3番目)
  • 12.【凶】ファイラ(1/3/5番目)
  • 13.【凶】ブリザラ(2/4番目)
  • 14.時間を逆転させる
  • 15.【凶】サンダラ(2/3/4番目)
  • 16.【凶】ドレイン(4番目)
  • 17.たたかう
  • 18.【凶】ドレイン(5番目)
  • 19.時間を逆転させる
  • 20.アクセラレーション
  • 21.【凶】アスピル
  • 22.【凶】ドレイン(5番目)
  • 23.【凶】じしん(1/2/4/5番目)
  • 24.【凶】かみなり(2/3/4番目)
  • 25.時間を逆転させる
  • 26.【凶】ほのお(1/5番目)
  • 27.【凶】ドレイン(4番目)
  • 28.たたかう
  • 29.時間を逆転させる
  • 30.【凶】ドレイン(3番目)
  • 31.アクセラレーション
  • 32.【凶】じしん(1/2/4/5番目)
  • 33.【凶】かみなり(2/3/4番目)
  • 34.【凶】ほのお(1/5番目)
  • 35.【凶】ドレイン(2番目)
  • 36.時間を逆転させる
  • 37.たたかう
  • 38.【凶】ドレイン(1番目)
  • 39.【滅】ワール
  • 40.アクセラレーション
  • 41.たたかう
  • 42.時間を逆転させる
  • 43.【凶】ドレイン(1番目)
  • 44.【凶】ファイラ(1/3/5番目)
  • 45.【凶】ブリザラ(2/4番目)
  • 46.時間を逆転させる
  • 47.【凶】サンダラ(2/3/4番目)
  • 48.【凶】ドレイン(2番目)
  • 49.たたかう
  • 50.【凶】ドレイン(3番目)
  • 51.アクセラレーション

以降も行動は続きます。

フェーズ3
  • 1.【超越】きゅうしゅう
  • 2.時間を逆転させる
  • 3.【超越】フレア
  • 4.【滅】ビッグバーン
  • 5.【滅】ブラックホール
  • 6.【凶】のろい
  • 7.【凶】アスピル
  • 8.たたかう
  • 9.【凶】ファイガ
  • 10.【凶】ブリザガ
  • 11.【凶】サンダガ
  • 12.【凶】アスピル
  • 13.たたかう
  • 14.【凶】おおつなみ(1/3/5番目)
  • 15.【凶】たつまき(2/4番目)
  • 16.【凶】ファイガ
  • 17.【凶】ブリザガ
  • 18.【凶】サンダガ
  • 19.【凶】アスピル

19ターン目以降は0秒or1分に達するまで、【凶】アスピルの繰り返し。
0秒or1分に達したら【超越】ビッグバーンを繰り返します。

フェーズ1は玉を叩けば、フェーズ2に移行します。何もしないと【超越】ビッグバーンが飛んできます。

フェーズ3は一度ゼロムスのHPを0にしたら切り替わるフェーズです。BGMと背景が切り替わります。

似て非なる暗黒の攻略

ギミック解説

秒数で有効な攻撃手段が変化する

ゼロムス戦

ゼロムス戦では画面左上に表示されているタイマーで敵に有効な攻撃手段が変化します。

30秒~0秒の間は魔法攻撃が有効、30秒~60秒の間は物理攻撃が有効です。

魔法攻撃は0秒に近づくほどダメージが上昇し、物理攻撃攻撃は60秒に近づくほどダメージが上昇します。物魔混合パーティだとダメージを与えにくいため、アタッカーは物理か魔法のどちらかに寄せて編成しましょう。

時間の流れを変更しながら戦う

ゼロムス2

戦闘開始した直後はゼロムスを攻撃対象に選択することができず、時を進めるか遡るかを各玉に攻撃して選ぶことができます。

魔法パーティの場合には青玉を攻撃して時を遡らせ、物理パーティの場合には赤玉を攻撃して時を進めましょう。

戦闘開始後も赤玉or青玉を叩くことで時間の進み方を操作できるので、魔法パーティであれば0~10秒、物理パーティであれば50~60秒付近で戦えるように調整しながら戦いましょう。

Dr.モグの力でタイマーを止められる

今回のDr.モグの秘録「水晶史話」ではタイマーを止めることができます。

1戦で4回使えるので、上手く利用して時間調節をしましょう。

最終フェーズでは時間が一定方向にしか進まなくなるため、フェーズ2では使わずに4回分残しておくのも非常に有効です。

0秒or60秒に到達させてはいけない

タイマーが0秒もしくは60秒に達すると、【超越】ビッグバーンで味方全体に99,999のダメージを受けます。

最終フェーズに到達するまでは、一度の99,999ダメージだけでタイマーが逆に動き出すので、踏みとどまるで耐えることができますが、基本的には0秒もしくは60秒に到達しないように上手く時間を調節して戦いましょう。

最終フェーズでは一気に削りきる火力が必要

ゼロムスは一回HPを0にすると背景とBGMが変わり、HPを40万程度回復します。最終フェーズ到達と同時に赤玉と青玉を破壊され、時間を調整できなくなり、一定方向にしかタイマーが進まなくなります。

最終フェーズでは0or60秒に到達した時点で、【超越】ビッグバーンの連打が始まり、実質時間切れとなります。

最終フェーズに突入する前にオーバーフロー奥義やオーバーフロー用のゲージを溜めて置き、高火力を叩き出せる準備をしておくとスムーズにダメージを与えられます。また、【凶】アスピルを連打され、アビリティ使用回数を奪われるので、アビリティ使用回数を大量に残しておく必要はありません。

各属性の被ダメージを軽減する

ゼロムス戦では闇/氷/雷/炎属性の攻撃を使ってきます。アクセサリだけでなく、被ダメが厳しい場合には、バ○○系の魔石で被ダメを抑えましょう。

中でも【凶】ドレインが単体対象ですが、ダメージが非常に高いため、闇属性の耐性アクセサリを装着することをおすすめします。

3属性攻撃は対象が決まっている

敵の行動パターン 対象
【凶】ファイラ 奇数列にいるキャラが対象
【凶】ブリザラ 偶数列にいるキャラが対象
【凶】サンダラ 真ん中の3人が対象

対象の属性を軽減できるアクセサリや纏いができるキャラを配置しておけば、被ダメを抑えることができます。

暗闇の雲のアンクレット【III】は闇属性と雷属性の両方を軽減できるので、真ん中の3人の誰かに装備させてあげましょう。

一番上と下はサンダラやブリザラは来ないので、耐久に自信がないキャラを配置して被ダメを抑えましょう。

一定秒数で【滅】ブラックホールを使用する

ゼロムスは15秒、30秒、45秒時点に到達すると、【滅】ブラックホールで全体に割合ダメージを与えてきます。

大したダメージではありませんが、デスペル効果があるため、ヘイスガをかけ直す必要があります。

特に15秒、45秒は通過しやすいのでタイマーに気を配りながら戦いましょう。

最終フェーズの継続ダメージに注意

最終フェーズでは【滅】ビッグバーンで全体魔法攻撃とともに、継続ダメージを付与してきます。

継続ダメージを付与されていると、踏みとどまっても戦闘不能に陥る可能性が高くなるので、アビリティ枠に余裕がある場合は、祈りのメメントや天使の詩などの全体リジェネを付与できるアビリティで解除しましょう。

ただし、最終フェーズでも攻撃は厳しく、メインヒーラーに持たせていると回復が追いつかず壊滅することもあるため、全体リジェネのアビリティを持たせる場合はサブヒーラーやその他の補助キャラに持たせましょう。

攻略パーティ例

攻略パーティ例1(雷物理パーティ)

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
反射バリアレックスレックス
エンドアスピル なし
Dr.モグの教え
チェインカインカイン
エンドアスピル ライトニングダイブ
戦士の成長
アタッカーライトニングライトニング
エンドアスピル 連続魔法剣・雷鳴
雷光の軍神
いかたくシェルクシェルク SND
いかり たくす
騎士の底力
白魔ウララウララ
ケアルジャ ヘイスガ
魔晄の力
Dr.モグ 秘録「水晶史話」
魔石 ガルーダ

雷属性チェインと反射バリアでダメージを与える構成。全員闇属性アクセサリを装着しています。

立ち回り

「水晶史話」は最終フェーズ直前の50秒前後に時間を止めて削りきります。

ライトニング超絶→バーストを使い、バーアビや雷鳴で攻撃がメイン。シェルクはデバフを入れつつ、ウララにいかたくでゲージをたくして回復のゲージを確保しています。

ウララは超絶メインで回復し、余裕があるときにバーストで踏みとどまるを付与。

ダイブの目安

キャラ マテリア
レックス
  • なし
カイン
ライトニング
シェルク
ウララ

カイン、ライトニング,シェルクはフルダイブ済。ウララは耐久を上げるためにフルダイブ一歩手前まで解放しています。

攻略パーティ例2(魔法/反射パーティ)

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
白魔エーコエーコ モグのおまもり
ケアルジャ ヘイスガ
Dr.モグの教え
アタッカー風神風神
ぼうふうじん ぼうふうじん
世界を巡る冒険者
アタッカーティナティナ
メルトン 連続ファイガ
いのちのあかし
反射バリアアルフィノアルフィノ 展開戦術
ケアルガ フェイス
魔晄の力
白魔ウララウララ マギカ・アルブム
ウルトラキュアー ハイアンフェイス
獅子の魂
Dr.モグ 秘録「水晶史話」
魔石 ボムキング

全員闇属性アクセサリを装着しています。反射バリアメインの場合は被ダメ、行動回数を落としやすいため、ノーマルクリアの編成です。

立ち回り

アタッカーの2人は基本的に削るだけです。風神はバーストを挟み、アビリティを節約しています。ティナのOF奥義はトランス中に使い、最終フェーズは2キャラのオーバーフローで押し切ります。風神のぼうふうじんの精錬数は4と3です。

ウララ回復に余裕がある時にハイアンフェイスで魔力デバフを付与しています。

秘録「水晶史話」は最終フェーズまでに3回使用、最終フェーズで1回使用しています。

ダイブの目安

キャラ マテリア
エーコ なし
風神
ティナ
アルフィノ なし
ウララ なし

風神とティナはフルダイブ+結晶水で魔力強化済み。エーコ、アルフィノ、ウララは★4ダイブまで。

攻略パーティ例3(風物理パーティ)

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
チェインザックスザックス
エンドアスピル リッパーブラスト
エースストライカー
アタッカークラウドクラウド
エンドアスピル 連続魔法剣・狂風
取り戻す真実
白魔エーコエーコ モグのおまもり
ケアルガ 天使の詩
騎士の底力
いかたくシェルクシェルク なし
いかり たくす
エースストライカー
白魔エアリスエアリス イノセント・キュアー
ケアルジャ ヘイスガ
乱世の雷神
Dr.モグ 秘録「水晶史話」
魔石 ティアマット

全員闇耐性アクセを装備。サブ魔石はエンエアロとフェイタルダメージを優先しつつ、バダークとアンチマジック、アンチアタックを最低一つずつ用意します。

立ち回り

クラウドの限界突破火力でゴリ押す構成。いかたくは基本的にクラウドに回しますが、最序盤だけはヒーラーに回し、踏みとどまるの付与を優先しましょう。

クラウドとザックスはエンアス連打でゲージを溜めます。魔晄の力→凶斬り→クライムミラージュと撃ち、以降は狂風を挟みながらゲージをシェルクに貰いつつ超絶1、2を交互に撃ちます。ただし、最終フェーズの早い段階で奥義を撃てるように、3ゲージは残しておきましょう。

最終では呪いが来る前に奥義を撃ち、後はヒーラー2人で持ち堪えつつ狂風と必殺技で削り切りましょう。

ダイブの目安

全員フルダイブ前提です。ガチャ産マテリアはエアリスのみ。

エーコはHPが低いため、トランスの有無で生存率が大きく左右します。

おすすめアビリティ・キャラ・必殺技

おすすめアビリティ

アビリティ 理由 代替アビリティ
ヘイスガ 【滅】ブラックホール対策 -
ぼうふうじん
鎧通し
敵の防御や魔防無視で攻撃可能 かえんじん
祈りのメメント 継続ダメージ対策 天使の詩など

代替キャラ

役割 キャラ
反射バリア アルフィノクリルラティファヴィンセントなど
属性反射バリア サラマンダーキマリスノウイングズサイファーヴィンセント
白魔 エアリスリルムエーコセルフィユウナなど

アタッカーは特にどのキャラでも問題ありません。火力に自信のあるアタッカーを中心に編成しましょう。

回復は踏みとどまるが使えるキャラがおすすめです。

おすすめ必殺技

必殺技名 効果
各属性のチェイン -
各種奥義 -
救国の勇志
(レックス)
味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に雷属性で反射するバリアを付与
不屈のヒーロー
(スノウ)
敵単体に10回連続の氷属性物理攻撃+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に氷属性で反射するバリア+自身が攻撃を受けると敵単体に2回連続の氷&無属性物理攻撃[リベンジカウンター]を発動
信念のエスクード
(イングズ)
敵単体に8回連続の強力な地属性物理攻撃+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に地属性で反射するバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード
誇り高きロンゾの魂
(キマリ)
一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)をアップ+攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に水属性で反射するバリアを付与
展開戦術
(アルフィノ)
一定時間、味方全体の攻撃力&魔力をアップ(中)+攻撃で受けたダメージを攻撃者に反射するバリアを付与
メテオドライヴ
(ティファ)
敵単体に10回連続の強力な地&無属性物理攻撃+味方全体にヘイスト+一定時間、攻撃で受けたダメージを攻撃者に反射するバリアを付与+リジェネ(効果:大)
クライムミラージュ
(クラウド)
敵単体に15連の風属性物理攻撃+一定時間、自身に風属性をまとう+EXモード【真実の姿】一定時間、自身の攻アップ(中)+風属性アビ使用時に追撃[エアハザード](限界突破可能な4or8回連続の風&無物攻)
凶斬り・覇
(クラウド)
敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+EXモード【ソルジャー】一定時間、自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中)
マギカ・アルブム
(ウララ)
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する
イノセント・キュアー
(エアリス)
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする
スロット・フルケア
(セルフィ)
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大)
クリスタルの輝き
(セーラ)
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを1にする
極大白魔法の片鱗
(ポロム)
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リレイズ(復帰時HP:中)
ワールド・パレード
(タマ)
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リレイズ(復帰時HP:中)

チェインでダメージを伸ばせる属性反射バリアがおすすめです。アルフィノやクリルラの通常反射バリアで十分ダメージに貢献できます。

ウララの超絶はリジェネガを付与できるので、後半の継続ダメージを上書きすることが可能です。

ステージ情報

似て非なる暗黒
マスタークリア報酬 黒のオーブ(大)×10
闇のオーブ(大)×10
心のフラグメント(★3)×30
初回クリア報酬 ミスリル×1
勇のフラグメント(★3)×30
最後の闘い【IV】×1
クリア報酬 ギル×30000
スペスコ 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア
似て非なる暗黒 スタミナ1、連戦数1
【凶】似て非なる暗黒
マスタークリア報酬 黒のオーブ(極大)×5
闇のオーブ(極大)×5
初回クリア報酬 ミスリル×1
体のフラグメント(★3)×30
知のフラグメント(★3)×30
クリア報酬 ギル×60000
【凶】似て非なる暗黒 スタミナ1、連戦数1
スペスコ 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア
【月】似て非なる暗黒
マスタークリア報酬 力のオーブ(極大)×10
黒のオーブ(極大)×10
初回クリア報酬 白の指輪【IV】×1
闇のオーブ(極大)×10
技のフラグメント(★3)×30
クリア報酬 ギル×100000
【月】似て非なる暗黒 スタミナ1、連戦数1
スペスコ 戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア
基本情報
初回クリア報酬 最後の闘い FFRK Ver. Arrange from FFIV×1
クリア報酬 ギル×4000000
似て非なる暗黒 スタミナ1、連戦数1
スペスコ 戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア

みんなのクリアパーティ

ユーザー攻略パーティ投稿

パーティ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
-
必殺技/アビリティ
レコマテ/レジェマテ
立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

【超絶】ゼロムス:EGクリアパーティ一覧

パーティ
セラフランリノア
ローザスコール
必殺技/アビリティ
【セラ】
星6閃技(ゲージ)、覚醒、超絶1/アルテマ6、連続ブリザジャ6
【フラン】
チェイン/フロストオファ6、アイスバウンド8
【リノア】
覚醒、ブレイブ超絶(氷)/Hシヴァ5、ボルテック10
【ローザ】
星6閃技、覚醒、超絶2/ヘイスガ6、ケアルジャ10
【スコール】
覚醒、シンクロ/連続剣10
レコマテ/レジェマテ
【セラ】
孤高/魔力アップ、2連
【フラン】
雷神/ダイブ2種
【リノア】
Drモグ/ダイブ2種
【ローザ】
魔洸/全体回復、2連
【スコール】
取り戻す真実/纏い、2連
立ち回り
アクセ:全員黒鎧
メイン魔石:マティウス(フィジカル8、バエアロ)
サブ魔石:キマイラブレイン(エンブリザド×2)、マディーン×2(フィジカル8×2/フェイタル10、クリチャン10)、デスゲイズ(パワーアップ20、マジックアップ20)
フレンド:秘録「水晶史話」
レコボ:スコール(全て)、セラ/フラン(専用アビ以外)
マギア:セラ、フラン、リノア、スコール/氷攻撃/攻撃or魔力/HP100
ローザ精神/HP100
オートクリア。
【工夫した点】
・ブラックホールが頻繁に来るので、ローザはヘイスガ固定。基本覚醒の追撃で回復。
・非推奨の物魔複合の理由は後述。
【改善点】
シンクロ+全体回復専用アビがない(継続)
※何年前のボスに準備やりすぎと思う方は、是非プレイしてみて下さい(5敗)これでもラスト16秒からの、3人倒れてギリギリでした。
まずゼロムスのギミック対策ですが、
・単体攻撃は青玉を殴る(全体攻撃のみ場合、必殺技で開始するためもたもたしてるとビッグバーン)
・赤玉は殴ってくれない(強制的に魔法パーティ推奨)
・ゼロムスのHPを減らさないと、単体攻撃は玉がタゲ取り詰み。
上記3点により、フランのカスダメでスタート→セラ&リノアの全体攻撃でターゲットをゼロムスに変更しています。
最終フェーズまでスコールとフランは全く役に立ちません。
物理チェインにしている理由?押し込める役がいないからだよ。
他に試したのが
・リノア星6閃技で玉を攻撃→なぜか赤玉を狙い不採用。
・セリス/ラスウェルでシンクロ×3+全体攻撃→魔法アタッカー不在でダメ通らず不採用。
・パンネロ全体回復+デバフ+ダメカ→デスペル対策できず不採用。
・白魔2→最終フェーズまでにシンクロが切れてしまい時間切れ。
パーティ
アルフィノトゥモロクラウド
ザックスリルム
必殺技/アビリティ
【アルフィノ】
ウルトラキュアー10/ヘイスト4
展開戦術
【トゥモロ】
いかり10/たくす6
必殺技未使用
【クラウド】
エンアス10/連続魔法剣 狂風8
超絶2種、第二バースト、OF奥義
【ザックス】
エンアス10/リッパーブラスト6
ラッキースター、メテオショット
【リルム】
ケアルジャ10/アレイズ4(保険のため)
超絶、スタープリズム
レコマテ/レジェマテ
【アルフィノ】
開幕ゲージ/レジェマテなし
【トゥモロ】
戦士の成長/フルダイブ
【クラウド】
世界を巡る冒険者/フルダイブ、ガチャ産なし
【ザックス】
エススト/フルダイブ
【リルム】
開幕ゲージ/フルダイブ
立ち回り
魔石はティアマット
フレンドのモグはフェイズ1で2回、フェイズ2で1回使用
マスクリ(何度か全滅した後に。パーティ編成以上に戦闘中の操作が重要ですので、何度もリターンして慣れていきました)

フェイズ1では最初、50-60秒で維持するように玉に攻撃 and フレンドモグ。
フェイズ2移行前には35-40秒に戻す。フェイズ2では50-60秒でフレンドモグ使用

アルフィノは展開戦術の後、ヘイスガ, 玉に攻撃, 回復 or フレンドモグ。展開戦術は何度かはり直す
トゥモロはひたすらいかってリルムにたくす。状況見て玉へ攻撃やフレンドモグ、魔石(チェイン開始前に)も。フェイズ2では状況みてクラウドにたくす
クラウドは4ゲージ以上たまるまでエンアスした後、超絶2種、連続魔法剣連発(チェイン切れるまで)。その後再びエンアスでゲージをmaxまでため、超絶2種(このときにフェイズ2に移行するように調節)の後に、連続魔法剣, 第二バースト(アスピルでアビリティ使用不可となった場合にバーアビを使うため), or OF奥義(チェインが切れるギリギリを狙う)
ザックスはエンアスで5-6ゲージため、魔石使用後に合わせてチェイン、メテオショット2回。リッパーブラスト or 玉に攻撃。チェインが切れた後はエンアスでゲージmaxまでためて、魔石使用後に合わせてチェイン、フェイズ2でメテオショット2回
リルムは開幕でスタープリズム、その後は超絶メインで回復。踏みとどまるが消費されたら待機時間なしのときに再びスタープリズム。ケアルジャよりも待機時間なしのバーアビを多く用いました。

    キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    あわせて読みたい記事

    FFRKFFRK攻略トップへ

    ©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
    ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
    ▶FFRK公式サイト

    FFRKの注目記事

    キャラ評価一覧
    キャラ評価一覧
    最強キャラクターランキング
    最強キャラクターランキング
    シリーズハッピーラッキー(FF7)ガチャシミュレーター|2024年6月
    シリーズハッピーラッキー(FF7)ガチャシミュレーター|2024年6月
    乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
    乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
    クライヴの評価とセット可能アビリティ
    クライヴの評価とセット可能アビリティ
    ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
    ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
    FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
    FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
    キャラ評価一覧
    キャラ評価一覧
    最強キャラクターランキング
    最強キャラクターランキング
    シリーズハッピーラッキー(FF7)ガチャシミュレーター|2024年6月
    シリーズハッピーラッキー(FF7)ガチャシミュレーター|2024年6月
    乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
    乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
    クライヴの評価とセット可能アビリティ
    クライヴの評価とセット可能アビリティ
    ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
    ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
    FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
    FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
    もっと見る

    この記事を書いた人

    記事を書いた人
    FFRK攻略班FFRK攻略班
    エンドコンテンツ 全制覇中
    攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

    【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

    魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
    【会いに行こう、あの時の思い出に】

    シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

    クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
    【美闘士の絶頂突破を体感】

    敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
    あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

    月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
    【異世界世直し系ファンタジー】

    人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

    ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
    【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

    人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

    はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

    モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

    まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
    G123公式サイトはこちら!

    書き込み

    最新を表示する
      攻略メニュー