【スマブラSP】ヨッシーのコンボと対策

- 最後のアップデート!バランス調整も要チェック!
- ・アップデートVer.13.0.1最新情報まとめ
- ・バランス調整されたキャラまとめ
スマブラSPのヨッシーのコンボと立ち回りを記載。対策やキャラ相性、技の発生フレーム、空前メテオのコツも掲載。スマブラSP(スマブラスペシャル)でヨッシーを使う参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 隠しキャラの解放条件 |
| テクニック一覧 | - |
目次
ヨッシーの評価
| 評価 | ![]() |
||
|---|---|---|---|
| 重量 | 重量級 | キャラタイプ | バランス スピード |
| ステータス | ランク | ステータス | ランク |
| 攻撃力(火力) | ★★★★☆ | バースト力 | ★★★☆☆ |
| 復帰能力(縦) | ★★★★☆ | 復帰能力(横) | ★★★★☆ |
| 速度 | ★★★☆☆ | リーチ | ★★☆☆☆ |
| ジャンプ力 | ★★★★☆ | 吹っ飛びにくさ | ★★★★☆ |
| 決め手 | 横スマッシュ、上スマッシュ、空前/後/上 | ||
ヨッシーは基本的な性能はバランスよくまとまっていますが、専用のモーションが多く癖のあるキャラです。空中での移動能力が高いので空中戦に持ち込んで戦いましょう。
強い点/弱い点【特徴まとめ】
| 強い点 |
|
|---|---|
| 弱い点 |
|
ヨッシーと同ランク帯のキャラ評価
![]() |
|
|---|---|
ヨッシーのコンボ一覧
| 汎用コンボ | ダメージ量 |
|---|---|
| 横強→上強→SJ空上 ※低%時のみつながる |
約31% |
| 空N→横強→上強→空上 ※低%時のみつながる |
約42% |
| 上強→上強→空上 ※30%前後の時につながる |
約30% |
| 横強→空N ※30%前後の時につながる |
約22% |
| NB→空下 ※30%以上でないと安定しない |
約20% |
| NB→横スマホールド ※30%以上でないと安定しない |
約26% |
※対戦相手「マリオ」、CPのずらし「たくさん」、ワンパターン相殺「ON」で検証しています
ヨッシーは投げからのコンボが少ないです。通常必殺技のたまご産みは、相手のダメージ量が多くなるほど長時間拘束できます。低%時は短くなるので気をつけましょう。
横強→上強→SJ空上
低%時のみつながるコンボです。相手のずらし方向によっては空上が狙いにくくなります。
空N→横強→上強→空上
低%時のみつながる高火力コンボです。空Nは着地際に当てるようにしましょう。
上強→上強→空上
約30%前後でつながるコンボです。ヒットさせやすく、手軽にダメージを稼げるコンボです。
横強→空N
約30%前後でつながるコンボです。相手を前方へ吹っ飛ばすので距離を取りたい時に有効です。
NB→空下
たまご産み中に空下を当てるコンボです。相手のダメージが少ないとタマゴ状態の時間が短くなるので注意が必要です。
NB→横スマホールド
たまご産み中にスマッシュをホールドして当てるコンボです。約30%ダメージを与えていればスマッシュを最大まで溜める事ができます。
ヨッシーの立ち回り
相手を浮かせてダメージ稼ぎ
ヨッシーは発生・判定に優れた空中技が多く、空中の機動力も高いので、相手を浮かせてしまえば着地狩りや空中での追撃でダメージを稼げます。
上必殺や上強など浮かせる手段も豊富なので、相手の行動や距離に合わせた柔軟な技選択が可能です。
たまご投げで牽制
ヨッシーの上必殺のたまご投げは、飛び道具の中では軌道が山なりで角度も調整できるので牽制に便利です。相手に接近するためにも積極的にたまご投げを利用しましょう。
崖際で優位に立つ
ヨッシーは、ふんばりジャンプとメテオ技を活かした崖際での攻防が得意です。相手を崖外へ出したら積極的に追撃、復帰阻止を狙いましょう。
シールド不可の通常必殺技「たまごうみ」も有効活用しましょう。ヨッシーは投げの性能が高くないので、掴みで対応するよりも有効です。
ヨッシーの対策ポイント
シールドメインで立ち回る
ヨッシーは投げ性能が全体的に低いため、掴みをする頻度が低いです。ヨッシーを相手にする場合は、回避よりもシールドを中心にした立ち回りを心がけましょう。
シールドのスキを見逃さない
ヨッシーはシールドが特性上、卵に籠もります。卵から出てくる時は通常のシールドよりスキが大きいため、見逃さないよう近づいておきましょう。
リーチ外からの牽制が有効
ヨッシーはリーチが短めで飛び道具耐性も低いので、リーチの長い武器攻撃や飛び道具での牽制が有効です。上必殺の落下位置に注意しつつ、有利な間合いの維持を意識しましょう。
ヨッシーのキャラ相性
有利キャラ
| キャラ名 | 理由 |
|---|---|
プリン |
|
リドリー |
|
リトルマック |
|
ヨッシーは強力な空中技を多く持ち、地上主体のキャラや落下速度が遅いキャラに有利です。リドリーのように体が大きいキャラにも、ワンタッチの火力差でダメージ先行しやすいです。
プリンは落下が遅く、空中上や上強で打ち上げて大ダメージを狙えます。リトルマックには着地狩りでダメージを稼ぎつつ、崖外で空中Nを当てて早期撃墜を狙う立ち回りが有効です。
不利キャラ
| キャラ名 | 理由 |
|---|---|
パルテナ |
|
シュルク |
|
ルキナ |
|
ヨッシーはコンボ始動技のリーチが短めで、機動力が高くリーチが長い相手は苦手です。ルキナやシュルクなど、リーチが長く対空性能が高いキャラは、間合いの詰め方を工夫する必要があります。
パルテナは技の持続が長く、一度浮かされると大ダメージを受ける可能性が高い相手です。無敵判定があるDA/空後を持ち、地上・空中の両方で、無理に差し込みを狙うと一方的にダメージを受けてしまいます。
ヨッシーの技まとめ
地上技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 弱攻撃 (A) |
3/4 | 3 |
| 左足→右足で回し蹴りをする。発生も早く、後スキも少ない。 | ||
| ダッシュ攻撃 (ダッシュA) |
8~11 | 10 |
| 判定が優秀な方でガードすり抜けを持つ。移動距離が長い。 | ||
| 横強攻撃 (→or←A) |
8 | 5 |
| リーチが短めでコンボも繋ぎにくいので、主力にならない。 | ||
| 上強攻撃 (↑A) |
7 | 8 |
| 尻尾を上に振り上げる。斜め上へリーチがあるので対空技として優秀。 | ||
| 下強攻撃 (↓A) |
4~5 | 8 |
| 密着したほうがダメージが高い。当てたらダッシュ攻撃で追撃可能。 | ||
| 上スマッシュ (弾強↑A) |
14 | 11 |
| 宙返りしつつ、サマーソルトで蹴り上げる。対空攻撃の2パターン目。 | ||
| 横スマッシュ (弾→or←A) |
14~15.5 | 14 |
| 勢いよく頭突きを放つ。ヨッシーの技の中では最長リーチ。 | ||
| 下スマッシュ (弾↓A) |
12 | 7 |
| 根元のダメージ大きい。スマッシュの中では飛ばし能力が弱め。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
空中技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| 空中攻撃 ニュートラル (空中A) |
5~10 | 3 |
| 発生の早さが圧倒的で持続も長い空攻撃の主力。多用しすぎで上から攻撃されないように注意。 | ||
| 空中前攻撃 (空中前A) |
14~15 | 16 |
| 1回転しながら頭を振り下ろす。鼻の先にメテオ判定があり、リーチが長め。 | ||
| 空中後ろ攻撃 (空中後ろA) |
12.5 | 11 |
| 尻尾を縦方向に3回降る。3段目で横方向にふっ飛ばす。 | ||
| 空中上攻撃 (空中↑A) |
12 | 5 |
| 縦に1回転しながら尻尾で上部に攻撃。フィニッシュにもなるうえ、コンボも繋ぎやすく基本性能が高い。 | ||
| 空中下攻撃 (空中↓A) |
23 | 16 |
| 最大13段ヒットの攻撃。全ヒットさせれば高ダメージを稼げる。着地のスキが大きいので多用注意。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
必殺技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| たまご産み (B) |
7 | 19 |
| 相手を飲み込んで卵に閉じ込めて生み出す。卵状態の相手にもダメージを与えられる。 | ||
| ごろごろたまご (→or←B) |
10~13.7 | 31 |
| 卵に籠もって回転攻撃をする。使用しないのがおすすめ。 | ||
| たまご投げ (↑B) |
6 | 16 |
| 卵を振りかぶって投げる。ボタンを長く押すと遠くに、短く押すと近くに投げる。投げる方向はスティック入力で調整可能。 | ||
| ヒップドロップ (↓B) |
19 | 7 |
| 地上では斜め上に宙返り後、空中ではその場で一回転してから落ちる。着地した際に前後から出る星にも判定あり。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
投げ技
※ダメージ…トレーニングモードでマリオに当てた時
※撃墜%…トレーニングモードで初期位置マリオを撃墜した%
※発生F(フレーム)…技を発動させ、攻撃が当たった時のフレーム
| 技名 (操作) |
ダメージ | 発生フレーム |
|---|---|---|
| 技の特徴や備考 | ||
| その場掴み | - | 14 |
| ダッシュ掴み | - | 16 |
| 振り向き掴み | - | 17 |
| 前投げ (掴み後前) |
9 | 15 |
| 前へ吐き出す。投げてからの追撃も見込める。 | ||
| 後ろ投げ (掴み後後) |
9 | 20 |
| 前投げとダメージが同じ。位置や状況に合わせて使い分け。 | ||
| 下投げ (掴み後↓) |
4 | 18 |
| 地面に向けて吐き出して相手を低く浮かせる。浮かせるため、追撃がしやすい。 | ||
| 上投げ (掴み後↑) |
5 | 13 |
| 上へ吐き出す。前や後投げよりダメージが低めだが、追撃が可能。 | ||
(発生フレーム参考:スマブラSPECIAL検証wiki)
最後の切り札「あつまれヨッシー」
| 総合評価 | S | ||
|---|---|---|---|
| 大乱闘評価 | S | タイマン評価 | S |
ヨッシーの突進に当たったキャラをたくさんのヨッシーがはねとばします。複数の敵を巻き込めますが、回避されると崖に起きる可能性があるので注意しましょう。
空前メテオのコツ

ヨッシーの空前は頭を振り下ろす時の鼻先にメテオ効果があります。上必殺や掴みで当てやすい位置に相手を調節して空前を当てましょう。
アプデによるバランス調整
| 1/29(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 基本挙動 |
|
| 7/31(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 横スマッシュ攻撃 | ・スマッシュホールド中の相手を押し出す範囲を狭める |
| 4/18(木) | バランス調整 |
|---|---|
| 上必殺 | ・シールドに対する攻撃力を低下 |
| 1/30(水) | バランス調整 |
|---|---|
| 空前攻撃 | ・技を出したあと、ガケをつかむことができない時間を短縮 |
ヨッシーのカラーバリエーション
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨッシーの入手方法
| タップで詳細 | 概要 |
|---|---|
| 灯火の星の 解放条件 |
MAP北、キーラの居場所の下 ヨッシーアイランドエリア |
| 大乱闘の 解放条件 |
最初から使用可能 |
| 勝ち上がりの 解放条件 |
最初から使用可能 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スマブラSP公式サイト

スマブラSP攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










