【ファンパレ】イベント「大討祓戦 霊峰編」攻略【呪術廻戦ファントムパレード】

大討祓戦 霊峰編(壱)

ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)のマップイベント「大討祓戦 霊峰編」(だいとうふつせん れいほうへん)攻略を紹介。効率的なメダルの集め方や強敵バトルの攻略おすすめキャラ、交換所のおすすめアイテムなども記載しています。

関連記事
ガチャはどれを引くべきか 五条悟のソロキャンプの評価
吉野順平ガチャは引くべきか イベントまとめ

大討祓戦 霊峰編の概要

大討祓戦-霊峰編-マップイベント

開催期間
大討祓戦 霊峰編 2023/11/30(木)15:00~12/9(土)14:59
エリア解放1回目 12/1(金)15:00~
エリア解放2回目 12/2(土)15:00~
エリア解放3回目 12/3(日)15:00~

マップイベント「大討祓戦 霊峰編」が開催済みです。マップを探索して強敵を討祓し、入手した「討祓メダル」を、幻影メダルや混沌の呪晶などの貴重なアイテムと交換できるイベントです。

SSR廻想残滓を入手できる

五条悟のソロキャンプ

大討祓戦 霊峰編では、ストーリーステージのクリア、宝箱報酬、イベント交換所でSSR廻想残滓「五条悟のソロキャンプ」が手に入ります。

術式キャラと相性が良い廻想残滓で、ステータスも他のSSR廻想残滓と同等に高いため、必ず完凸まで確保しておきましょう。

五条悟のソロキャンプの評価と性能はこちら

イベントボーナスで効率良く周回する

対象廻想残滓 獲得討祓メダル 獲得量アップ
五条悟のソロキャンプ仮アイコン五条悟のソロキャンプ +20% 上限解放
1回ごとに+4%
もしもの青春仮アイコンもしもの青春

イベント「大討祓戦 霊峰編」は「五条悟のソロキャンプ」「もしもの青春」を編成すると獲得メダルが増えます。増加量が高いので、効率良くメダル集めをするためにも最優先で編成しましょう。

幻影夜行ピックアップガチャシミュはこちら

スコアアタックで高スコアを狙う方法

高い難易度のクエストに挑戦する

難易度の高いクエストに挑戦する

スコアアタックで高スコアを狙う場合は、難易度の高いクエストに挑戦しましょう。スコアアタックで狙えるスコアの総量は、難易度が高いほど増加するため、難易度の高いクエストに挑戦した方が高スコアを狙えます。

敵のダウン中にスコアを稼ぐ

ダウン中にスコアを稼ぐ

スコアアタックでは、敵のダウン中にスコアを稼ぎましょう。敵のダウン中は味方の与えるダメージが増加するため、通常時よりもスコアを稼げます。

敵のダウンは、第1段階のHPを削り切ると発生します。第1段階の敵のHPがギリギリの場合は、あえて必殺技を使用せず、ダウン後に使用して大ダメージを狙うと、よりスコアを稼ぎやすいです。

スコアアタックのおすすめチーム編成

キャラ
SR夜蛾正道夜蛾正道 SR七海健人七海建人 五条悟五条悟 釘崎野薔薇釘崎野薔薇
廻想残滓
阿吽の呼吸
阿吽の呼吸

バチ・殺・し!
バチ・
殺・し!
五条悟のソロキャンプ仮アイコン五条悟の
ソロキャンプ
長生きしろよ
長生きしろよ

耐久を捨て、全てを火力に振り切った編成です。夜蛾正道と七海健人のバフを重ねがけし、五条悟と釘崎野薔薇の必殺技で大ダメージを狙います。敵のダウン中に五条悟と釘崎野薔薇の連携必殺を決めれば、簡単に高スコアを獲得可能です。

討祓メダルの効率的な集め方

メダルの獲得量が増加する廻想残滓を装備

廻想残滓 無凸 1凸 2凸 3凸 4凸 5凸
五条悟のソロキャンプ仮アイコン五条悟の
ソロキャンプ
20% 24% 28% 32% 36% 40%
もしもの青春仮アイコンもしもの青春

討祓メダルを効率的に集めるには、メダルの獲得量が増加する廻想残滓を装備しましょう。1回の挑戦で入手できるメダルの量が増加するため、メダル周回時は必ず装備するのがおすすめです。

メダル獲得量が増加する「五条悟のソロキャンプ」は、イベントを進めれば誰でも入手できます。また、メダル交換で簡単に完凸まで強化可能です。

強敵バトルのベリーハードを周回する

1APあたりの獲得メダル量
ベリーハード ハード ノーマル
4.25 4 3

討祓メダルを効率的に集めるには、強敵バトルのベリーハードを周回しましょう。強敵バトルは、難易度が高いほど効率良く討祓メダルを獲得できます。

また、ハード以上では[金彩]の呪物もドロップします。メダル周回に加えて、キャラのグレード上げの素材集めも可能です。

キャラのグレード上げについてはこちら

どの強敵バトルでもメダルの獲得効率は同じ

強敵バトル

討祓メダルの獲得効率は、どの強敵バトルでも変わりません。難易度のみ獲得効率に影響するため、ベリーハードの推奨戦力が低い大童呪霊と大茸型呪霊を周回するのがおすすめです。

ただし、黒翅の呪霊も余裕を持って倒せる場合は、ドロップ報酬で周回場所を選ぶのがおすすめです。難易度ハード以上では[金彩]の呪物がドロップするため、育てたいキャラに必要な呪物と討祓メダルを同時に集められます。

育成要素まとめはこちら

強敵バトルのベリーハード攻略

大童呪霊▼大童呪霊 大茸型呪霊▼大茸型呪霊 黒翅の呪霊▼黒翅の呪霊
大猪型呪霊▼大猪型呪霊 爬虫呪霊▼爬虫呪霊 怪女型呪霊▼怪女型呪霊
朱鋏呪霊▼朱鋏呪霊 人頭爬虫呪霊▼人頭爬虫呪霊 有翅蟲型呪霊▼有翅蟲型呪霊

大童呪霊

大童呪霊

大童呪霊大童呪霊
【BOSS】
HP 504,654
有利特性 夜
  • ・範囲攻撃を使用
  • ・呪力吸収や術式ダウンを使用
豊鬢の呪霊豊鬢の呪霊 HP 199,871
有利特性 夜
  • ・単体攻撃のみ使用

夜特性のアタッカーを編成する

代表的な夜特性のアタッカー
SSR虎杖悠仁虎杖悠仁 七海健人七海健人 【砲呪強化形態】究極メカ丸究極メカ丸

大童呪霊戦では、虎杖悠仁や七海建人などの夜特性アタッカーを編成しましょう。

大童呪霊が術式デバフを使用するため、釘崎野薔薇などの術式が主力のキャラはダメージを通しづらいですが、キャラレベル70・GRADE8程度まで育成できていれば十分に火力を出せます。

大茸型呪霊

大茸型呪霊

大茸型呪霊大茸型呪霊
【BOSS】
HP 266,516
有利特性 術
  • ・毒と撹乱を使用
茸型呪霊茸型呪霊×2 HP 130,180
有利特性 術
  • ・毒と撹乱を使用

毒を無効化できるキャラがおすすめ

毒を無効化できるキャラ
SSR虎杖悠仁虎杖悠仁 【砲呪強化形態】究極メカ丸究極メカ丸 R虎杖悠仁虎杖悠仁

大茸型呪霊戦では、毒による持続ダメージが厄介なため、毒無効を持つ究極メカ丸や虎杖悠仁で挑むのがおすすめです。毒を無効化できれば、長期戦になっても生存しやすく、敵のHPを削り続けられます。

黒翅の呪霊

黒翅の呪霊戦

黒翅の呪霊黒翅の呪霊
【BOSS】
HP 474,974
有利特性 影
  • ・体術デバフ付きの全体攻撃がメイン
  • ・被ダメ上昇デバフも使用
  • ・HPが減ると被ダメ軽減/回復を使用
宝守の呪霊宝守の呪霊 HP 259,416
有利特性 影
  • ・敵全体に体術/術式被ダメ軽減を使用
  • ・撹乱付きの全体攻撃を使用

黒翅の呪霊を優先で倒す

黒翅の呪霊戦では、全体攻撃を多用する黒翅の呪霊(BOSS)を優先して倒しましょう。

どちらの敵もチャージカウントが2と少なく、強攻撃を使用されると全員が大ダメージを受けるため、スタンやブレイクで遅延させながら戦うのがおすすめです。

黒翅の呪霊戦のおすすめチーム編成

キャラ
R狗巻棘狗巻棘 SR夜蛾正道夜蛾正道 SR七海健人七海建人 五条悟五条悟
廻想残滓
バチ・殺・し!
バチ・
殺・し!
阿吽の呼吸
阿吽の呼吸
京都校到着京都校到着 五条悟のソロキャンプアイコン
五条悟の
ソロキャンプ

狗巻棘・夜蛾正道・七海建人で五条悟の必殺技を最大限にサポートする編成です。夜蛾正道・七海建人・五条悟はバフの持続が長く重ねがけできるため、重複させた状態で必殺技を発動することで一撃で敵を倒せます。

大猪型呪霊

大猪型呪霊

大猪型呪霊大猪型呪霊
【BOSS】
HP 473,049
有利特性 幻
  • ・スタン付きの範囲攻撃を使用
  • ・チャージ技で単体に大ダメージ
宝守の呪霊宝守の呪霊 HP 189,351
有利特性 幻
  • ・敵全体に体術/術式被ダメ軽減を使用
  • ・撹乱付きの全体攻撃を使用

タンクキャラを編成する

代表的なタンクキャラ
パンダパンダ SR三輪霞三輪霞 SR竜胆サキ竜胆サキ

大猪型呪霊戦はタンクキャラを編成しましょう。大猪型呪霊は、チャージ技で単体に大ダメージを与えてくるため、タンク以外が受けると1発で倒される場合があります。

SSRパンダやSR三輪霞のようなタンクキャラで引きつけスキルを使用し、味方が倒されないように戦いましょう。特に、SR三輪霞は敵の弱点特性を付けるため、火力も出しやすいです。

大猪型呪霊戦のおすすめチーム編成

キャラ
R狗巻棘狗巻棘 R伏黒恵伏黒恵 五条悟五条悟 SR三輪霞三輪霞
廻想残滓
放課後の過ごし方
放課後の
過ごし方
ささやかな楽しみ
ささやかな
楽しみ
五条悟のソロキャンプアイコン
五条悟の
ソロキャンプ
見参、福岡見参、福岡

R狗巻棘とR伏黒恵で、敵をスタンをさせていく編成です。交互にスタンを使用すれば、ほぼ敵を完封した状態で戦闘できます。呪力回復効果のある廻想残滓を装備させれば、序盤はスタンをループできます。

また、ボスのチャージ技は単体攻撃のため、三輪霞の引きつけスキルで味方を守ることで、スタン用の呪力を温存できます。残りの1枠は、育成できているアタッカーを編成するだけで、安定した攻略が可能です。

爬虫呪霊

爬虫呪霊

爬虫呪霊爬虫呪霊
【BOSS】
HP 473,049
有利特性 術
  • ・術式ダウンのデバフを付与
  • ・チャージ技で単体に大ダメージ
宝守の呪霊宝守の呪霊 HP 189,351
有利特性 術
  • ・敵全体に体術/術式被ダメ軽減を使用
  • ・撹乱付きの全体攻撃を使用

タンクキャラを編成する

代表的なタンクキャラ
パンダパンダ SR竜胆サキ竜胆サキ SR三輪霞三輪霞

爬虫呪霊戦はタンクキャラを編成しましょう。爬虫呪霊は、チャージ技で単体に大ダメージを与えてくるため、タンク以外が受けると1発で倒される場合があります。

SSRパンダやSR三輪霞のようなタンクキャラで引きつけスキルを使用し、味方が倒されないように戦いましょう。特に、SR竜胆サキは敵の弱点特性を付けるため、火力も出しやすいです。

体術アタッカーで火力を出す

代表的な体術アタッカー
SSR虎杖悠仁虎杖悠仁 東堂葵東堂葵 禪院真希禪院真希

爬虫呪霊戦は、敵が術式デバフを付与してくるため、体術アタッカーで火力を出しましょう。特にSSR東堂葵は、味方1体を無敵状態にできるため、タンクとの同時編成が非常に強力です。

怪女型呪霊

怪女型呪霊

怪女型呪霊怪女型呪霊
【BOSS】
HP 488,953
有利特性 夜
  • ・単体に錯乱を使用
  • ・単体にスタンを使用
  • チャージ技
  • ・必殺ゲージを約600減少してくる
四ッ足呪霊四ッ足呪霊 HP 245,007
有利特性 夜
  • ・全体攻撃を使用

夜特性のアタッカーを編成する

代表的な夜特性のアタッカー
SSR虎杖悠仁虎杖悠仁 七海健人七海健人 【砲呪強化形態】究極メカ丸究極メカ丸

怪女型呪霊戦では、虎杖悠仁や七海建人などの夜特性アタッカーを編成しましょう。敵は夜が弱点特性のため、効率的にダメージを与えられます。

タンクキャラを編成する

代表的なタンクキャラ
パンダパンダ R竜胆サキ竜胆サキ SR三輪霞三輪霞

怪女型呪霊戦はタンクキャラを編成しましょう。怪女型呪霊は、チャージ技で味方単体の必殺ゲージを約600減少してくるため、アタッカーが受けると大きな火力損失となります。

代わりにタンクが引き受ければ、パーティの火力を維持したスムーズな攻略が可能です。特に三輪霞は、回避や無敵カウンターも使えるため、自身の必殺ゲージを減らされずに味方を守れます。

味方に無敵を付与できるキャラを編成する

味方に無敵を付与できる代表的なキャラ
東堂葵東堂葵 SR結木海斗結木海斗

怪女型呪霊戦は、味方に無敵を付与できるキャラを編成しましょう。怪女型呪霊は、チャージ技で味方単体の必殺ゲージを約600減少してきますが、無敵や回避状態であれば必殺ゲージの減少を無効化できます。

引き付けスキルを使用したタンクキャラに無敵を付与できれば、誰も必殺ゲージを減らされずに戦闘できるため、安定した攻略が可能です。

朱鋏呪霊

朱鋏呪霊

朱鋏呪霊朱鋏呪霊
【BOSS】
HP 675,111
有利特性 幻
  • ・自身に2ターン継続のシールドを付与
  •  └受けるダメージを軽減
  • ・単体に被ダメ増加のデバフを使用
  • チャージ技
  • ・単体に強攻撃
改造人間・甲改造人間・甲 HP 259,416
有利特性 幻
  • ・単体に体術ダウンのデバフを使用

術式アタッカーを編成する

代表的な術式アタッカー
釘崎野薔薇釘崎野薔薇 狗巻棘狗巻棘 五条悟五条悟

朱鋏呪霊戦では、釘崎野薔薇や狗巻棘などの術式アタッカーを編成しましょう。取り巻きが体術ダウンのデバフを付与してくるため、体術アタッカーよりも術式アタッカーの方が、安定してダメージを出せます

火力に余裕があるなら幻特性のアタッカーを編成する

代表的な幻特性のアタッカー
東堂葵東堂葵 禪院真希禪院真希 R禪院真希禪院真希

朱鋏呪霊戦で火力に余裕がある場合は、東堂葵や禪院真希などの幻特性アタッカーを編成しましょう。敵は幻が弱点特性のため、効率的にダメージを与えられます。

ただし、東堂葵や禪院真希などの幻特性アタッカーは体術が主軸のため、取り巻きの体術ダウンデバフで火力が低下します。取り巻きを優先して倒し、デバフを受けないようにしましょう。

タンクキャラを編成する

代表的なタンクキャラ
パンダパンダ SR三輪霞三輪霞 SR竜胆サキ竜胆サキ

朱鋏呪霊戦はタンクキャラを編成しましょう。朱鋏呪霊は、チャージ技で単体に大ダメージを与えてくるため、タンク以外が受けると1発で倒される場合があります。

SSRパンダやSR三輪霞のようなタンクキャラで引きつけスキルを使用し、味方が倒されないように戦いましょう。特に、SR三輪霞は敵の弱点特性を付けるため、火力も出しやすいです。

人頭爬虫呪霊

人頭爬虫呪霊

人頭爬虫呪霊人頭爬虫呪霊
【BOSS】
HP 539,998
有利特性 影
  • ・全体に錯乱デバフを使用
  • ・単体に毒を付与
  • ・敵全体に与ダメバフを付与
  • チャージ技
  • ・単体に強攻撃
毛むくじゃら呪霊毛むくじゃら呪霊 HP 358,887
有利特性 影
  • ・単体に術式ダウンのデバフを使用
  • ・全体に呪力減少攻撃を使用

影特性のアタッカーを編成する

代表的な影特性のアタッカー
五条悟五条悟 SR加茂憲紀加茂憲紀 R釘崎野薔薇釘崎野薔薇

人頭爬虫呪霊戦は、五条悟や加茂憲紀などの影特性アタッカーを編成しましょう。敵は影が弱点特性のため、効率的にダメージを与えられます。

ただし、釘崎野薔薇は術式アタッカーのため、取り巻きの術式ダウンデバフで火力が低下します。取り巻きを優先して倒し、デバフを受けないようにしましょう。

タンクキャラを編成する

代表的なタンクキャラ
パンダパンダ SR三輪霞三輪霞 R虎杖悠仁虎杖悠仁

人頭爬虫呪霊戦はタンクキャラを編成しましょう。人頭爬虫呪霊は、チャージ技で単体に大ダメージを与えてくるため、タンク以外が受けると1発で倒される場合があります。

SSRパンダやSR三輪霞のようなタンクキャラで引きつけスキルを使用し、味方が倒されないように戦いましょう。特に、R虎杖悠仁は敵の弱点特性を付けるため、火力も出しやすいです。

有翅蟲型呪霊

有翅蟲型呪霊

有翅蟲型呪霊有翅蟲型呪霊
【BOSS】
HP 370,442
有利特性 夜
  • ・自身に2ターンの回避状態を付与
  •  └単体攻撃を受けなくなる
  • ・単体に毒を付与
  • ・全体に毒と暗闇を付与
  • チャージ技
  • ・全体に継続ダメージ【炎】を付与
  •  └約3000のダメージを2回
仮面の呪霊仮面の呪霊 HP 275,632
有利特性 夜
  • ・単体に被ダメ増加のデバフを使用
  • ・単体に術式ダウンのデバフを使用
  • ・チャージ技で全体攻撃を使用
暗闇とは?

自身の攻撃が当たりづらくなるデバフです。近接スキルが一定確率で失敗し、遠隔スキルは必ず失敗します。

夜特性のアタッカーを編成する

代表的な夜特性のアタッカー
SSR虎杖悠仁虎杖悠仁 七海健人七海健人 【砲呪強化形態】究極メカ丸究極メカ丸

有翅蟲型呪霊戦では、虎杖悠仁や七海建人などの夜特性アタッカーを編成しましょう。敵は夜が弱点特性のため、効率的にダメージを与えられます。

ただし、究極メカ丸は術式アタッカーのため、取り巻きの術式ダウンデバフで火力が低下します。取り巻きを優先して倒し、デバフを受けないようにしましょう。

味方全体の被ダメージを軽減しながら戦う

おすすめキャラ 説明
SSR吉野順平 アイコン吉野順平
  • ・自身に無敵を付与できる
  • ・自身以外の味方に被ダメ軽減を付与可能
SR結木海斗結木海斗
  • ・呪力消費無しで敵の与ダメ低下が可能
  • ・味方全体に術式被ダメ低下も付与可能
  •  └雑魚のチャージ技に有効
R狗巻棘狗巻棘
  • ・味方全体に被ダメ軽減を付与可能
R伊地知潔高伊地知潔高
  • ・味方全体に被ダメ軽減を付与可能

有翅蟲型呪霊戦は、味方全体の被ダメージを軽減しながら戦いましょう。雑魚とボスのチャージ技は強力な全体攻撃のため、対策を行わないと、味方がまとめて倒されてしまう場合があります。

特に、ボスのチャージ技の持続ダメージは効果量が高く、対策を行わないと毎ターン約3,000ダメージを受けます。被ダメージ軽減を行わないとすぐに味方が倒されてしまうため、被ダメージ軽減スキルを持つキャラで対応しましょう。

支援効果の獲得方法と一覧

支援効果は解呪の鍵で獲得できる

支援を獲得

支援効果は、イベントアイテム「解呪の鍵」を使用すると獲得可能です。支援効果を獲得すると、戦闘中に術式バフや体術バフ、HP回復など様々な恩恵を受けられます。

解呪の鍵はイベント進行や交換所で入手可能

交換所

解呪の鍵は、イベントの進行や交換所の景品で入手可能です。交換所で入手するには討祓メダルが必要なため、強敵バトルを周回して集めましょう。

ボスを特定回数倒した際にも獲得

ボスを特定回数倒す

一部の支援効果は、強敵バトルのボスを特定回数倒した際に獲得できます。難易度に指定はないため、自分がクリアできる難易度で規定回数クリアして、支援効果を獲得しましょう。

支援効果一覧

1マップ目

支援キャラ 効果 / 解放条件
伏黒恵 支援伏黒恵 スキル使用時に体術が500増加する

イベント進行時に解放
虎杖悠仁 支援虎杖悠仁 スキル使用時に術式が20%増加する

解呪の鍵で解放
釘崎野薔薇 支援釘崎野薔薇 スキル使用時に体術が20%増加する

解呪の鍵で解放
五条悟 支援五条悟 毎ターン必殺ゲージが回復する

解呪の鍵で解放
虎杖悠仁 支援虎杖悠仁
(2回目)
必殺スキル使用時に体術・術式が30%増加する

「大童呪霊」を3回クリア
釘崎野薔薇 支援釘崎野薔薇
(2回目)
スキル使用時に術式が500増加する

解呪の鍵で解放
東堂葵東堂葵 連携必殺時の必殺スキル使用時に体術・術式が50%増加する

「大茸型呪霊」を3回クリア

2マップ目​

支援キャラ 効果 / 解放条件
禪院真依 支援禪院真依 スキル使用時に体術が20%増加する

解呪の鍵で解放
加茂憲紀 支援加茂憲紀 「大猪型呪霊」を3回クリア

解呪の鍵で解放
五条悟 支援五条悟 一定範囲のバトルステージを一掃する

解呪の鍵で解放
東堂葵東堂葵 毎ターンHPが3%回復する

解呪の鍵で解放
虎杖悠仁 支援虎杖悠仁 スキル使用時に術式が20%増加する

解呪の鍵で解放
釘崎野薔薇釘崎野薔薇 バトル開始時、必殺ゲージが回復する

「爬虫呪霊」を3回クリア

3マップ目

支援キャラ 効果 / 解放条件
禪院真依 支援禪院真依 特性「行」のスキル使用時に体術・術式が20%増加する

解呪の鍵で解放
加茂憲紀 支援加茂憲紀 必殺スキル使用時に体術・術式が30%増加する

「怪女型呪霊」を3回クリア
伏黒恵 支援伏黒恵 隠されたステージを発見する

隣のステージをクリアする
五条悟 支援五条悟 ・強敵バトルで敵がダウン中、毎ターン必殺ゲージが回復する
・強敵バトルで第2段階開始時に必殺ゲージが回復する
・強敵バトルで第2段階開始時に呪力が30回復する

解呪の鍵で解放
伏黒恵 支援伏黒恵
(2回目)
隠されたステージを発見する

隣のステージをクリアする
禪院真依 支援禪院真依
(2回目)
バトル開始時、呪力が10回復する

人頭爬虫呪霊を3回クリア

4マップ目​

支援キャラ 効果 / 解放条件
伏黒恵 支援伏黒恵 隠されたステージを発見する

隣のステージをクリアする
禪院真依 支援禪院真依 バトル開始時、呪力が10回復する

人頭爬虫呪霊を3回クリア

イベント交換所の交換優先度とアイテム一覧

Sランク
五条悟のソロキャンプ仮アイコン五条悟の
ソロキャンプ
解呪の鍵解呪の鍵 ガチャチケット
ガチャチケ
混沌の呪晶混沌の呪晶 幻影メダル幻影メダル -
Aランク
不浄の呪晶不浄の呪晶 呪晶呪晶 廻想の証廻想の証
Bランク
修練の燈修練の燈 廻想の燈廻想の燈 JPJP
金彩の呪物[金彩]呪物 [銀彩]文様の裾物・壱[銀彩]呪物 [銅彩]文様の裾物・壱[銅彩]呪物

イベント廻想残滓を最優先で交換する

ソロキャンプ

獲得メダルの
ボーナス量
無凸 1凸 2凸 3凸 4凸 5凸
20% 24% 28% 32% 36% 40%

交換所では、イベント廻想残滓「五条悟のソロキャンプ」を最優先で交換しましょう。イベント廻想残滓は、凸が進むほど討祓メダルのボーナス量が増えるため、効率よくイベントを周回できます。

五条悟のソロキャンプの評価とスキル効果はこちら

最低でもSランクは全て確保する

Sランク
解呪の鍵解呪の鍵 ガチャチケット
ガチャチケ
混沌の呪晶混沌の呪晶 幻影メダル幻影メダル

「五条悟のソロキャンプ」を確保した後は、Sランク報酬の全確保を狙いましょう。Sランクにある報酬は、獲得手段が少なく非常に貴重なアイテムです。イベント以外では入手が難しいため、必ず確保しておきましょう。

イベント詳細

マップを探索して強敵を討祓

マップを探索して強敵を討祓拡大する

マップイベント「大討祓戦 霊峰編」は、マップ内に出現する強敵を討祓を目指すイベントです。マップ探索中に手に入る「討祓メダル」は、イベント交換所で使うことで様々な豪華報酬と交換できます。

3日に分けてエリアが解放される

1回目 2023年12月1日(金)15:00~
2回目 2023年12月2日(土)15:00~
3回目 2023年12月3日(日)15:00~

大討祓戦 霊峰編は、3日に分けてエリアが解放されます。イベント開始直後は、限られた範囲しか探索できませんが、時間が経過することで新しいステージに挑戦可能です。

最奥部を目指してステージを進める

ステージの種類 内容
ストーリーステージ
  • イベント専用のストーリーを読むことができる
支援発生ステージ
  • キャラに応じた支援効果を受けられる
バトルステージ
  • ・「バトルステージ」「強敵バトルステージ」「スコアアタックバトル」の3種類がある
  • ・最奥部の「スコアアタックバトル」はスコアに応じた報酬が手に入る特別なエリア
宝箱ステージ
  • ・「宝箱ステージ」「レア宝箱ステージ」の2種類がある
  • ・宝箱に応じた報酬を獲得できる
帳の基ステージ
  • ・マップ内のどこかで「帳」が発生
  • ・帳の基を破壊すると、帳エリア内に移動できる

マップには、ステージの内容が大きく異なる5種類のステージがあります。ステージをクリアすることでエリアが進行し、最奥部に到達すると「スコアアタックバトル」に挑戦できます。

スコアアタックバトル

スコアアタックバトル拡大する

最奥部のスコアアタックバトルは、APを消費せずに何度でも挑戦できる特別な形式のバトルステージです。獲得スコアが高いほど報酬が豪華になるので、ハイスコアを出せる編成を組みましょう。

封印・帳は条件クリアで解放

封印・帳は条件クリアで解放拡大する

ステージ 解放条件
封印
  • ステージに応じた条件をクリアして解放
  • 「帳の基」を破壊して解放

マップには、「封印」や「帳」が施されているステージがあります。それぞれ解放条件が異なり、解放されると進めるエリアが広がります。

キャライベント発生で隠しルートが出現

特定のキャライベントを発生させることで、隠しルートを発見する場合があります。貴重な報酬が手に入るので、隅々までマップを探索しましょう。

呪術廻戦 ファントムパレード呪術廻戦 ファントムパレード攻略トップへ

©Sumzap, Inc./TOHO CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶呪術廻戦ファントムパレード公式サイト

呪術廻戦 ファントムパレードの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
SSR確定ガチャ当たりランキング
SSR確定ガチャ当たりランキング
新キャラ予想!未実装キャラまとめ
新キャラ予想!未実装キャラまとめ
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
引き直しガチャのおすすめ当たりキャラ|誰を引くべき?
引き直しガチャのおすすめ当たりキャラ|誰を引くべき?
ガチャの確定演出と排出確率
ガチャの確定演出と排出確率
最強残滓ランキング
最強残滓ランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
SSR確定ガチャ当たりランキング
SSR確定ガチャ当たりランキング
新キャラ予想!未実装キャラまとめ
新キャラ予想!未実装キャラまとめ
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
引き直しガチャのおすすめ当たりキャラ|誰を引くべき?
引き直しガチャのおすすめ当たりキャラ|誰を引くべき?
ガチャの確定演出と排出確率
ガチャの確定演出と排出確率
最強残滓ランキング
最強残滓ランキング
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー