縦STG×ローグライト『ACECRAFT(エースクラフト)』先行プレイレビュー

アルテマ攻略班

PR

エースクラフト

新作アプリを見逃すな!
新作アプリ配信カレンダー

エースクラフトの先行プレイレビューをお届けします。ゲームシステム、難易度の傾向等を掲載。

カートゥーン調の縦STGローグライト

タイトル エースクラフト
ジャンル レトロスタイル縦STG
リリース日 2025年8月28日(火)
プラットフォーム Android/iOS
開発 Vizta Games

『エースクラフト』は、Vizta Gamesからスマートフォン向けにリリース予定の、縦STGにローグライトを要素を取り入れたゲームです。

1930年代のカートゥーンアニメをオマージュした世界観が特徴で、躍動感のあるレトロなアニメーションを堪能できます。

今回、先行プレイの機会を頂けたので、早速プレイレビューをお届けします。

エースクラフト事前登録はこちら

こんな人におすすめ

縦STGとローグライトが好き
歯ごたえのあるSTGとローグライトのバランスが秀逸
カートゥーン調のアニメが好き
懐かしい風合いのアニメーションが所狭しと動き回る
じっくり育てるタイプのゲームが好き
長期プレイを前提とした豊富な育成要素

エースクラフト先行プレイレビュー

歯ごたえのあるローグライト縦STG

エースクラフト

エースクラフトは、オーソドックスな縦STGにローグライトを組み合わせた、ステージ選択型で進行していくゲームです。敵を倒していくと経験値を獲得でき、レベルアップの際にランダムに提示されるアタッチメントを選択することで、自機が強化されていきます。

アタッチメントには、主砲の弾数増加、追加で発射するブーメラン等の追加、自機の周囲を旋回するファンネル等のほか、攻撃力や耐久をアップできるバフもあり、さらに追加で同じアタッチメントを選択すると3段階まで強化できます。

エース拡大する

また、特定のアタッチメントを組み合わせることでさらに強力なアタッチメントに進化可能。

ステージや自機の性能に合わせてビルドを構築していく楽しみがあり、同じステージでも毎回異なる体験ができます。

アタッチメントはゲーム進行に合わせて追加

ステージで選択可能なアタッチメントの種類は、プレイヤーレベル(ゲームを遊ぶほど蓄積するポイントでアップしていくプレイヤーランク的な要素)を上げることで順次解放されていく「改造」によって増えていきます。

改造ではHP、耐久、攻撃力といった基礎ステータスも上がるため、じわじわと強くなっていく過程を楽しめます。

カウンター攻撃のスタントが爽快

敵の攻撃の一部にはピンク色の弾が含まれており、このピンク弾はタップしていた指を離すことで発動する「吸い込み」で吸収して、強力なカウンター攻撃(スタント)に転化できます。このスタントは単純に火力が高いだけでなく、吸収によって弾幕を突破する手段にもなってくれます。

吸い込み~スタント発射までの操作性とアニメーションの良さが相俟って、アクション要素としての手触りが非常に良く、本作の醍醐味のひとつにもなっています。

自機の性能がパイロットで変化

Ace6

本作では様々なパイロットが登場し、その性能も千差万別。

パイロット毎に、主砲、スタント、ウルトのほか、パッシブバフも大きく変わります。さらに属性もパイロット毎に設定されており、高レアのキャラには専用の支援機(いわゆる専用武器)も用意されています。

原神や鳴潮といった本格的なRPG並にパイロットの性能が作り込まれており、奥深い育成が楽しめます。

多彩なエンドコンテンツ

エース

本作では、メインストーリーとなるステージ攻略のほか、ストーリーの高難易度版やボスラッシュ、到達したウェーブ数を競うコンテンツ等、豊富なエンドコンテンツが用意されています。

各種エンドコンテンツの難易度は中々に高く、じっくりと時間をかけて育成をして挑む必要があります。

一方で、STGの腕である程度ブレイクスルーも可能。プレイヤースキルと育成の両軸での攻略になるため、自分の腕で強引に突破するか、育成に注力してステータスで押し切るか、プレイスタイルに応じた遊び方ができます。筆者個人の所感としては、育成7割、プレイヤースキル3割くらいのゲームバランスです。

小気味良く動くカートゥーン調のアニメーション

本作最大の特徴は、1940年代のカートゥーンの世界観とアニメーションです。

この世界観が非常に良く出来ていて、豊かな表情で弾むように動くキャラクター達、爆発のエフェクト等のほか、アナログ感のあるBGMとSEで、細部に渡ってカートゥーンの雰囲気が構築されています。

豊富で奥深い育成要素

エースクラフト

エース

本作の育成要素は、レベルのほかに、AFKライクな装備要素、スキルツリー形式の恒久バフ、支援機のレベル、支援キャラの選択、パイロット毎に装備するクリスタル(いわゆるアーティファクトやセット装備)があり、多角的な育成を楽しめます。

トータルでの育成段階の度合いをチェックできる機能も用意されており、初心者でも育成の方針に迷わないようになっているのは嬉しい設計です。

中長期的に遊べる本格的な育成型のゲーム

本作のゲームバランスは育成の重要性が高く、「コツコツと強化を積み重ねていくことで強敵を倒す」というのがゲーム体験として大きな比重を占めています。パイロットの育成や装備の強化は昨今のRPG系タイトルに引けを取らないほど奥深く、メインストーリー以外のコンテンツも豊富です。

そのため、STGが苦手でもビジュアルに惹かれたのであれば楽しく遊べる内容となっています。もちろん、弾幕STGが好きなゲーマーなら推奨戦力を超えてクリアしていけるため、腕と育成の両輪で攻略速度を競うといった遊び方もできます。

そして何より、カートゥーン調のアニメーションが非常に秀逸なため、メニュー画面を眺めているだけでもワクワクでき、明るくポップでどこかオシャレさも感じる世界観は、毎日遊ぶスタイルのゲームとしてうってつけです。

興味が湧いた方は、以下のリンクからぜひ事前登録をしてみてください!

エースクラフト事前登録はこちら

アルテマの注目記事

ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
ブロフルのコードの最新版と入力方法
ブロフルのコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ポケモンGOの課金おすすめ商品とお得に課金する方法
ポケモンGOの課金おすすめ商品とお得に課金する方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
ポケモン交換掲示板
ポケモン交換掲示板
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
ブロフルのコードの最新版と入力方法
ブロフルのコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ポケモンGOの課金おすすめ商品とお得に課金する方法
ポケモンGOの課金おすすめ商品とお得に課金する方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
ポケモンユナイトの交換コードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
ポケモン交換掲示板
ポケモン交換掲示板
もっと見る

書き込み

最新を表示する