【アクション対魔忍】APの回復方法と足りない時でもできること
アクション対魔忍のAPの回復方法をご紹介。AP(スタミナ)を回復する手段や回復アイテム、APが足りない時にやることについて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 対魔石の効率的な集め方 |
指揮官ランクの効率的な上げ方 | キャラレベルの効率的な上げ方 |
APの回復方法
- AP回復薬で回復
- 3分で1回復(自然回復)
- ランクアップ時に回復(上限を超えて回復)
- 対魔石使用で回復
AP回復薬で回復する
AP(スタミナ)は、AP回復薬を使用すれば回復できます。1個でAPの最大値分を回復でき、上限値の10倍まで回復できます。AP回復薬はミッションなどで入手可能です。
3分で1回復する
APは自然回復で3分ごとに1回復し、AP上限に達すると回復が止まります。上限に達する前にAPを消費して、自動回復する状態を保つようにしましょう。
ランクアップ時に回復する
APは、ランクアップすると上限値分だけ回復し、AP上限も増加します。ランクアップ時のAP回復は、自身のAP上限を超えて回復するので、APの超過を気にする必要はありません。
対魔石使用で回復する
APは、対魔石使用して50回復できますがおすすめしません。対魔石の使い道は、ガチャやキャラ入手を優先するようにしましょう。
APが足りない時でもできること
- 施設や派遣を利用する
- アリーナに挑戦する
- アリーナタワーに挑戦する
- 特別モードをクリアする
- タイムアタックに挑戦する
- 武器やサポーターを強化する
施設や派遣を利用する
施設を利用することでAPがない時にもキャラの育成・アイテム稼ぎができます。特に施設「作戦会議室」ではAPを回復できる「AP補給物資」を獲得できます。
アリーナに挑戦する
APが足りない場合、アリーナに挑戦しましょう。アリーナは、APではなくBPを消費して挑戦でき、ランクや順位で報酬を入手できます。
アリーナタワーに挑戦する
APがない時には、アリーナタワーをクリアするのもおすすめです。アリーナタワーは階層をクリアしながら最上階を目指すコンテンツで、階層クリアごとにガチャコインなどの豪華な報酬を入手できます。
特別モードの報酬を入手する
特別モードの報酬を入手しましょう。特別モードは、APやBPを使用せずに挑戦でき、クリアで対魔石を入手できます。しかし一度クリアすると再挑戦までに6時間必要です。
タイムアタックに挑戦する
タイムアタックに挑戦しましょう。タイムアタックはクリアすると勾玉を入手でき、武器を強化できます。BPを消費するので、アリーナを自身が勝てるランクまで上げてから挑戦するのがおすすめです。
武器やサポーターを強化する
APの回復を待つ間、武器やサポーター、勾玉を育成しておくのがおすすめです。育成は強化やエンチャント、勾玉研磨などできるものから進めていきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アクション対魔忍公式サイト