【アクション対魔忍】対魔忍(キャラ)の進級方法とメリット
アクション対魔忍の対魔忍(キャラ)の進級方法とメリットをご紹介。進級(ランク)を上げる方法やメリット、対魔忍(キャラ)のレベルの上げ方を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
キャラレベルの効率的な上げ方 | キャラの入手方法 |
序盤の効率的な進め方 | 最初のキャラは誰を選ぶべきか |
進級のやり方
レベルを最大まで上げると進級が可能
キャラのランク(星)は、レベルを最大まで上げることで進級できます。ステータスの向上とレベルの最大値が上昇するので、レベルが最大になったら迷わず進級を行いましょう。
アイテムを消費してランクアップ
進級する際には、ゴールドは勿論「功労賞」や「原石」といったアイテムが必要です。進級が進むと消費するアイテムが増えるので、開放キャラを使いたい1キャラに絞って進級するようにしましょう。
レベルの上げ方
クエストクリアで経験値獲得
キャラのレベルは、クエストクリア時に獲得できる経験値が一定量貯まることで上がります。挑むクエストによって獲得経験値が変わってくるので、レベル上げ目的で周回をするなら後半かつ上級のクエストがおすすめです。
AP消費量を増やすことで獲得経験値が上昇
クエスト潜入前にAPの消費量を増やすことで、獲得経験値や獲得報酬を増やせます。AP消費量を増やす毎に獲得量が倍になっていき、通常は最大で5倍、イベント中は最大10倍までAP消費可能です。
ランク上げおすすめは日替わりクエスト
日替わりクエストは、他のクエストよりも多くの経験値を獲得できます。上級かつAP消費×5にすれば獲得経験値が3,600に増える上、曜日によっては消費APが半減されるので、育成素材集めも兼ねて周回しましょう。
施設で自動的にレベル上げが可能
キャラのレベル上げは、強化訓練施設に預けることでも上げられます。ただし、1キャラしか訓練できず、訓練中のキャラは他の施設に預けることはできないので注意が必要です。
進級するメリット
キャラのステータスが上昇
進級をすると、ステータスが上昇します。HP、攻撃力、防御力、クリティカルのステータスが上がるので、攻略や周回のしやすさに大きく関わってきます。
キャラのレベル上限値が上がる
進級すると同時にキャラのレベル上限値も上がります。レベルを上げることで戦闘力を大幅に上げられるため、クエストがクリアできない時などはキャラの進級を進めるようにしましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アクション対魔忍公式サイト