アルテマ攻略班
![]() |
仮面ライダー シティウォーズ |
---|---|
評価があリません |
『仮面ライダーゲームの集大成』とも言える格闘ACT×SRPG×街づくり!歴代主題歌も熱盛りぃ!

同社のガンダムコンクエストのような作り。これは遊びこめる。
仮面ライダーに格闘アクション×SRPG×街づくりをかねたハイブリッドゲーム!
「仮面ライダー シティウォーズ」は、歴代の仮面ライダーとともに街を守り、自分だけの街を作り上げる複合型のアプリゲームだ。
奥行きのあるフィールドでパンチやチョップ、必殺キックなどの技を駆使して戦う格闘アクション。
タップやフリックによって簡単操作で遊べるのが魅力だ。
これだけでも充分なんだが、本作にはSRPGや街づくりの要素まで盛り込まれている!
行動順が決められたなかでマップを移動し、敵を挟み込むなどして有利な状態で格闘バトルに突入しよう。
スナックアミーゴや風都タワーなど、歴代のTVシリーズに登場した施設を置くことも可能だ。
奥行きのあるフィールドでパンチやチョップ、必殺キックなどの技を駆使して戦う格闘アクション。
タップやフリックによって簡単操作で遊べるのが魅力だ。
これだけでも充分なんだが、本作にはSRPGや街づくりの要素まで盛り込まれている!
ライダーチームが街の平和を守る
自身の街を守るストーリークエストにはSRPGのようなシミュレーションパートが用意されている。行動順が決められたなかでマップを移動し、敵を挟み込むなどして有利な状態で格闘バトルに突入しよう。
自分だけのライダータウンを作れる
街づくりパートでは資金とRエナジー、この2つの資源を生産しつつ進めていく。スナックアミーゴや風都タワーなど、歴代のTVシリーズに登場した施設を置くことも可能だ。
仮面ライダー シティウォーズの特徴は様々なジャンルが融合したアプリ

SRPGのような要素もあり、接触すると格闘アクションが発生する。
「キングダムコンクエスト」や同社の「ガンダムコンクエスト」のような複数のジャンルを融合させたゲーム。
格闘アクションと街づくりはともにクオリティが高く、それら2つを進めつつ好きな仮面ライダーを鍛えていく楽しみがある。
街づくりパートでRエナジーを集めれば好きなライダーを仲間にできるため、ガチャ運に左右されずにお気に入りのチームを作れる。
個人的には「仮面ライダーBLACK RX(うた/宮内タカユキ)」、「W-B-X ~W-Boiled Extreme~(うた/上木彩矢 w TAKUYA)」あたりはかなりツボなんだが、もうね、ファンにはたまらない!
格闘アクションと街づくりはともにクオリティが高く、それら2つを進めつつ好きな仮面ライダーを鍛えていく楽しみがある。
TVシリーズを網羅!しかも仲間にしやすい
初代「仮面ライダー」から最新の「仮面ライダービルド」まで、人気ライダーが続々参戦している。街づくりパートでRエナジーを集めれば好きなライダーを仲間にできるため、ガチャ運に左右されずにお気に入りのチームを作れる。
歴代の主題歌が流れるだと!?
しかも、このゲーム。各キャラにボイスが収録されている他、シリーズの主題歌が順次収録されるというのだ。なんて、胸アツなんだ!個人的には「仮面ライダーBLACK RX(うた/宮内タカユキ)」、「W-B-X ~W-Boiled Extreme~(うた/上木彩矢 w TAKUYA)」あたりはかなりツボなんだが、もうね、ファンにはたまらない!
仮面ライダー シティウォーズの攻略のコツ

技の編成と街づくりを優先しよう。
チュートリアル後に10連ガチャを引ける程度の課金通貨を得られるので、技を獲得して手持ちの仮面ライダーにセットしよう。
最高レアである星5の排出率は5%。なかでもBCが最も希少だ。
特定のシリーズの仮面ライダーの技だけ排出されるガチャがあるため、ある程度は狙って引くことができる。
複数の技をセットしていれば序盤のクエストは楽にクリアできるはずだ。
初期状態だと初代とビルド、モモタロスが仲間になっているのでそれ以外で欲しい仮面ライダーがいる人は是非!
(c)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映ビデオ・東映
(c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
最高レアである星5の排出率は5%。なかでもBCが最も希少だ。
特定のシリーズの仮面ライダーの技だけ排出されるガチャがあるため、ある程度は狙って引くことができる。
街づくり&クエストを進行
まずは、街づくりを進めて資源の生産効率を上げ、同時にクエストをクリアしていく。複数の技をセットしていれば序盤のクエストは楽にクリアできるはずだ。
Rエナジーで好きなライダーを仲間に
20000ほどのRエナジーがあれば一覧の中から好きなライダーを一体仲間にできる。初期状態だと初代とビルド、モモタロスが仲間になっているのでそれ以外で欲しい仮面ライダーがいる人は是非!
(c)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映ビデオ・東映
(c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ゲームの流れ
- 街づくりパートでは、時間を経過させて資金やRエナジーを回収していく。
まずは、制限いっぱいまで生産施設を建てておこう。アップグレードには素材が必要なので後々行う。 - クエストへは時間経過で回復するBPを消費して挑む。
本作独自のストーリーが展開されるようだ。 - 一部のクエストではSRPGのように行動順ごとにユニットを動かして戦うことになる。
敵と隣接するとバトルに発展する。 - バトルは画面ドラッグで前進・後退、敵を中心にして旋回することもできる。鉄拳スタイル。
右下にあるボタンでコンボをきめよう。 - 最大3体のライダーを編成した集団バトルも楽しめる。
ライダー大戦のようなノリだ。 - 必殺技ボタンを長押しするなど特殊操作によって発動する技もある。
レア技だが、ファンなら手に入れておきたい。 - ライダー本体は、街づくりで生成したRエナジーを消費して購入する。
価格は一定なので好きなライダーを買おう。 - ライダーに様々な技カードや効果カードを装備させることで、ステータスを大幅にアップできる。
これらのカードを強化してさらなる強敵に挑もう。
