アルテマ攻略班
![]() |
キャリーケイブス4(Cally’s Caves 4) |
---|---|
評価があリません |
王道を外さないiOSの2DアクションRPG「キャリーの洞窟」最新作!今作も安定しておもしれえぇ

懐かしいスクロールアクションを快適にプレイ。
「的にの洞窟2」の誤訳でもおなじみ!あのスクロールARPGの最新作!
「キャリーケイブス4(Cally’s Caves 4)」は、レトロ感あふれる2Dグラフィックで描かれた広大なマップを冒険するスクロールアクションRPGだ。
リリース当初のタイトル名「的にの洞窟2」でもおなじみ!
多くのスマホユーザーに愛された「キャリーの洞窟」シリーズの最新作がiOSで登場だ。
ルパートという人名の語源は、輝かしい名声。キミの操作で300以上のレベルに挑んで名声を得よう。
移動スピードが速い。二段ジャンプができ、高さがほど良い。などなどスクロールアクションにおける遊びやすさは今作も健在だ。
リリース当初のタイトル名「的にの洞窟2」でもおなじみ!
多くのスマホユーザーに愛された「キャリーの洞窟」シリーズの最新作がiOSで登場だ。
輝かしい名声をその手に掴め!
プレイヤーは多くの冒険をへて成長した少女「キャリー」を操り、友人である「ルパート」にかけられた呪いを解くために旅立つ。ルパートという人名の語源は、輝かしい名声。キミの操作で300以上のレベルに挑んで名声を得よう。
シンプルで無駄のない操作方法
フィールドでの操作はゲームパッドで行い、左にあるボタンで左右移動、右側には近・遠距離攻撃ボタン、ジャンプボタンが配置されている。移動スピードが速い。二段ジャンプができ、高さがほど良い。などなどスクロールアクションにおける遊びやすさは今作も健在だ。
キャリーケイブス4(Cally’s Caves 4)の特徴は操作感の良さ

古き良きスクロールアクションを継承している。BGMもなかなか良い。
ナンバリングで言うと「4」ということでキャリーが二頭身から三頭身になり、少し大人っぽくなった印象を受ける。
それに合わせて他のキャラの頭身、2Dグラフィックの雰囲気もシックで落ち着いたものになっていた。
敵を倒し、ドロップアイテムによって強化されるキャラ&遠距離武器があり、育成のやりこみ度も高かった。
シナリオは英文なので理解しづらいが、快適な操作感と相まって止め時が分からなくなるというか、どんどん先に進んでしまうおもしろさがあった。
それに合わせて他のキャラの頭身、2Dグラフィックの雰囲気もシックで落ち着いたものになっていた。
育成要素も充実
ハンドガンやブーメランなど次々と手に入る武器。敵を倒し、ドロップアイテムによって強化されるキャラ&遠距離武器があり、育成のやりこみ度も高かった。
大ボリュームのステージ&武器
11体の巨大なボス、11種類の武器クラスに88種類のユニークな武器があり、それらをコンプする要素もある。シナリオは英文なので理解しづらいが、快適な操作感と相まって止め時が分からなくなるというか、どんどん先に進んでしまうおもしろさがあった。
キャリーケイブス4(Cally’s Caves 4)の攻略のコツ

宝箱から資金や経験値を獲得しよう。
基本的には、フロアの最奥にある出口を目指して進めばOK。
敵はそれほど強くないのでハンドガンなどの遠距離武器を中心にして攻め、一部の敵は近接武器で倒すといい。
敵に接近されるとダメージを受けやすいので、なるべくなら遠距離から一方的に攻撃して倒そう。
近接武器は連打しても攻撃判定が途切れないので、忍者には剣を振り回しながら近づくといい。
敵はそれほど強くないのでハンドガンなどの遠距離武器を中心にして攻め、一部の敵は近接武器で倒すといい。
遠距離武器が使いやすい
遠距離武器は弾数制限がなく、初期武器であるハンドガンは直線上にどこまでも飛んでいく。敵に接近されるとダメージを受けやすいので、なるべくなら遠距離から一方的に攻撃して倒そう。
ブーメランは跳ね返せる
敵の忍者が使ってくるブーメランは近接武器で跳ね返すことができる。近接武器は連打しても攻撃判定が途切れないので、忍者には剣を振り回しながら近づくといい。
ゲームの流れ
- フィールドでの操作はゲームパッドで行う。
左にあるボタンで左右移動、右側には近距離の剣攻撃、遠距離攻撃、ジャンプボタンがある。 - 遠距離攻撃には弾数等の縛りがなく、何発でも撃てる。
左上の枠をタップすると切り替えが可能。 - 敵を倒すと資金や体力回復アイテムのハート、経験値も取得できる。
銃などの遠距離武器もレベルが上がり、威力がアップする。 - フィールドは複数のフロアに分かれていて出口と入り口がある。
剣攻撃ボタンが決定ボタンの替わりとなる。 - フロアを移動するときは、全体マップが表示される。
Cはチェックポイントで通過すると、そこからリスタートできるようになる。 - 剣攻撃はリーチが短いものの攻撃スピードが速い。
一部の敵の飛び道具を打ち返すこともできる。 - 遠距離武器のブーメランは射程が短いものの壁を貫通できる。
遮蔽物がある場所で使おう。 - 一時停止メニューでは体力が全快するホットドッグなどが使える。
英文の説明が多いメニューもあるが、読めなくてもゲームを進めることはできる。
