アルテマ攻略班
![]() |
ロードオブダイス(Lord of Dice) |
---|---|
評価があリません |
選択で運ゲーを排除せよ!肉感ある圧倒的イラストが“滑らかアニメ”する本格シミュレーションRPG

ここから更に一段階クオリティ上がるんだぜ…▲
ランダム要素を排除して進むのが面白いボードRPG!
『ロードオブダイス(Lord of Dice)』は、2000年間幽閉されていた少女の開放により出現した「永遠の塔」を登るシミュレーションRPG。
「ダイス」と聞くと運要素が強いイメージだが、実際には「選択での戦略バトル」と「長期的な育成」をメインにした本格派だ。
「すごろく」にキャラ要素を絡めた新感覚システム!
ステージはマス目状のすごろく風で、ターン毎にカード風キャラ「ダイサー」を使用。移動力・攻撃範囲・ダイス種類の3つが設定されていて行動が異なり、場面場面に応じて好きに選択できる。
基本はバトルも移動もマップ上で完結しており、シームレスに攻撃を加えてダメージを与えながら進む。これが面白い。
見る者を魅了する艶やかなイラスト群!
国産のライトな雰囲気とは違い、絵柄で世界観を表すような描き込み具合によるビジュアル全般は、とても高品質。特に肉感が強調された女の子も多く、肋骨やお腹の線まで細やかだったり。ぶっちゃけ超セクシー。
ハマれる美麗な2D系RPGをお探しなら、是非オススメしたい大作である!
『ロードオブダイス』は運ゲーにさせない戦略すごろくが特徴!

移動→攻撃だから、行動後の着地マスにも注目▲
ステージ上にはワープ・回復・移動倍加などマス目ごとにイベントギミックが点在。
必ずしも敵を倒す必要はなく、ボス撃破だけの無血クリアや、ドロップ品獲得を狙う遅延プレイなど攻略法が多彩。
ここにダイサーの「移動攻撃」と「適時選択システム」が加わり、ただの「すごろく」ではなく戦略的なS-RPGへと昇華させている。
ランダム性を減らす戦術性がユニーク!
敵に接触すると「ダイスバトル」へ発展し、出目の良い方が先に殴れる。ダイス個数の多さなどキャラ選択である程度は有利にできるが、ここは運ゲーになってしまう。
事前の移動パートで敵を減らし、自身の立ち回りで不確定要素を排除しながら進むのが楽しいのだ。
倍速オートを条件解除し手動に切り替える、便利機能でのお手軽プレイも嬉しい。
息を飲むアニメーションが育成の目標に!
イラスト単品でもトップクラスだが、キャラの最終進化「限界超越」を行うと謎の技術によるぬるぬるアニメとボイスが付く。チャチな動きではなく手を大きく振りかざしたり、風になびく長髪には驚くレベル。
周回で手に入る最高レアの星5や、時間経過でガチャ石配布など入手機会も多く、強烈なモチベーションになるだろう。
『ロードオブダイス(Lord of Dice)』序盤攻略のコツ。

最初はモンスターで進化すると人型になる子が多い▲
手に入れたダイサーはそれぞれ移動力が異なる。
降臨系など複数の入手機会があるなら用途に合わせて厳選しておきたい。
様々なコンテンツからガチャ石をゲット!
アリーナ。レイド。これらからは定期的に課金通貨を得られる。3日に一度レアガチャが無料、一定数ハズレだと最高レア確定権とも交換できる。慎重に溜めたい。
優先度は移動攻撃>イベントマス!
マップ上では移動攻撃での殲滅を優先させ、ダイスバトルは避けたい。逆に移動パートで一方的に攻撃されるようなら接近してダイスに持ち込むなど基点を効かせよう。
ゲームの流れ
- アニメーションキャラ達によってストーリーが綴られる。
「エラキス」シリーズを継いでいて馴染み深い人もいるハズ。
- バトル画面。画面下からダイサーを選ぶとまず攻撃。
次に決まった数移動と、カード一枚に全てが詰まっている。
- マップを拡縮すると全体像も見れる。
敵も固定や移動式など様々。
- コンテンツはソロモードだけじゃなくマルチ系も充実。
先日のアプデで「ギルド冒険」など大型コンテンツも追加された。
- 強化画面。レベルだけでなくランクアップなど一キャラに対してできる事が多い。
- とにかく可愛い子が多い。ゲットすべし。
