アルテマ攻略班
![]() |
誰ガ為のアルケミスト(タガタメ) |
---|---|
★★★★ 4.0点 |
国産RPGにしか辿り着けない境地がある。“プレイの重み”を追求した王道ド真ん中のウェイトターンバトルRPG!
▲ダメージ計算こそSRPGの華!
国産RPGにしか辿り着けない境地がある。
『誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)』は、大罪を背負った7人の主人公が、7つの国家で物語を紡ぐ戦記シミュレーションRPG。第一章の主人公「ロギ」は兄弟のように育った親友と、幼馴染に囲まれ楽しく暮らしていた。 しかし騎士団内での対立から親友が悪に染まり、大切な人をも死なせ、絶望の闘いに赴く。
中身は即30連+星5確定キャラガチャや、常時オートバトル。簡易マルチなど。大型アプデを重ねてグンと遊びやすくなった!
王道ド真ん中のウェイトターンバトル!
各キャラには素早さ依存の待ち時間(WT)があり、消費しきると移動+行動を選ぶ。マップの高低差、ユニットの向き次第でリーチ・命中率・ダメージ補正が変わる戦略ギミックも多数搭載。
「タクティクスオウガ」や「FFタクティクス」などの純国産S-RPGを思わせる遊び応えアリ。
ジョブ×アビリティの切り替えが深みを生む!
全ての仲間が「天候師」「諜報員」などのジョブ(職業)を3つ修得し、移動・ジャンプ力と性能が異なる。更にアビリティを成長させるとスキルを覚え、制限なくセットさせ、同キャラでも多様な運用法を見出だせる。
ビジュアルをはじめに品質も高く、真の意味で“本格派”を求めるなら一番オススメできる超大作だ!
『誰ガ為のアルケミスト』はシミュレーションRPGとして最高峰!
▲既存とは全く違う新章も追加された。
行動次第でWT=以降のターン順も変わるので、ギリギリまで釣り寄せたりバフで次に備えたりと選択肢は幅広い。
裏手にしか階段がない崖上に弓兵が待ち構えるなど、配置や攻め方を細やかに練られたバトルが面白い。
難解なステージ攻略は慎重に考えつつ、腰を据えてジックリ遊べるコンセプトだ。
硬派なゲームらしさを醸し出す!
下村陽子さんによる幻想的かつ壮大なサウンド。 主人公を交代しつつ様々な世界観を魅せるストーリー。 必ず見る代わりに、凝り抜かれたJRPG的演出。今や多くの実力派S-RPGが出たけど、コンシューマ作品のような歯応えと格式高さは、未だにNo.1クラス。
サクサクゲーとは違い、「プレイの重み」を極限まで突き詰めた在り方が、タガタメならではの魅力だろう。
破格のルーキー支援で爆速スタート!
上記の重みはハマってからの醍醐味であり、敷居は低くて始めやすいのもポイント。一回限りの限定クエではプレイヤーレベルが即60まで上がり、ガチャ石配布も多いしで制限無く楽しめちゃう!
「ディスガイア」「世界樹の迷宮」「Fate」といった有名所と、ボイス付きで多数コラボしてるのも嬉しい。
大佐がニンジャになれる「鋼の錬金術師」コラボは11/24 14:59までだから、興味あるなら今!滑り込むしかない!!
『誰ガ為のアルケミスト』序盤攻略のコツ。
▲カッ!としそうなマスター必殺技!
開始後にクエストを一回クリアし、スタートダッシュガチャを中心にチケ+石で30連(執筆時)を回そう。
マルチクエストなら顔合わせで7000個の石(28~50回分)を貰える。限定ガチャは大抵お得で安い。
レベル50までほぼ全クエストでスタミナ消費0になるから素材クエなど回したいが、ササッと進めたい人は「修練の間」に挑戦。
キャラは上げやすい項目からドンドン鍛える!
基本の強化項目はキャラレベ・ジョブレベ・アビリティレベ・武具・限界突破あたり。キャラは主にステ上げ、装備を集めてのジョブはアビリティ=スキルにも直接関わるので大事。
一日に回数限定で挑める「ハードクエスト」で有能キャラの「欠片」を集めるのもお忘れなく。
各章の主人公は育てておいて損はナシ!
ストーリークエストで主軸とされる「主人公枠」はパーティへの参加が必須。逆に言えば必ず仲間になるし、欠片集めなど強化もしやすく、最終的に頼れる存在となるのでチクチク強化したい。
ゲームの流れ
ストーリーは各章ごとに舞台を変えてくるが、最初は幼馴染三人のお話。
一人は正義を進み、一人は悪を征く。僕にその手を汚せというのか。
バトル画面。事前に集めた消費アイテムも使える。
ここまでしっかりしたSRPGはそうそう無い。
操作もタップ直接移動と仮想パッドを備えていて、どちらでも動かせる。
パッドが意外と便利で、未だに画期的。あとオートに随時切り替えがサイコー。
アビリティ。それぞれ高低差の効果もついている。
バフも中々種類が多いので、ターン調整の技術を見せつけよう。
スペル詠唱時は敵指定と、マス目範囲まで出来る。これまでにない感触。
3Dグラフィックでのマスターアビリティ演出。
大胆なカメラアングルで魅せる。
新コンテンツとして、豪華な報酬がもらえる高難易度ダンジョン「異層」などが追加された。
マルチプレイもかなり改善が加わって遊びやすくなっている。
彼らの物語は、どこへ向かうのだろうか。
後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)
