アルテマ攻略班
![]() |
サマナーズウォー(Summoners War) |
---|---|
評価があリません |
究極のコツコツゲー!王道コマンドバトル×ハクスラ育成で世界中に愛される3DモンスターRPG

▲20vs1のボスバトルなどモードが豊富!
無限大に育てられるモンスターRPGの傑作!
『サマナーズウォー(Summoners War)』は、全世界で8000万人が遊んだフル3DのファンタジーRPG。
召喚士兼ブリーダーとなり、1000種以上のモンスターを仲間にして育てる事で、終わりの見えないゲームライフが楽しめる。
範囲攻撃・ギリギリでの回復・状態異常や強化バフ・行動ゲージ妨害など、コマンドRPGにおける王道要素が盛り沢山。
牧歌的な雰囲気もあり、「ドラクエモンスターズ」好きは気にいるハズ。
ガチャ入手は無く、毎回性能が異なるトレジャードロップ専用なので、クエスト周回にはレアドロ掘りの喜びアリ。
スマホにおいて課金での一朝一夕な強さはなく、純粋なやり込み度を問われるコツコツゲーとして台頭した本作。
札束ゲーとは違った育成の醍醐味と、成熟した完成度。昨今のアプリが持ち得ない魅力をたくさん秘めているぞ!
召喚士兼ブリーダーとなり、1000種以上のモンスターを仲間にして育てる事で、終わりの見えないゲームライフが楽しめる。
懐かしくも奥深いアクティブタイムバトルが心に響く!
戦闘はゲージ順でのターン式、3つのスキルを選んで攻撃。素早いと連続行動することも。範囲攻撃・ギリギリでの回復・状態異常や強化バフ・行動ゲージ妨害など、コマンドRPGにおける王道要素が盛り沢山。
牧歌的な雰囲気もあり、「ドラクエモンスターズ」好きは気にいるハズ。
ハクスラ式の強化システムで果てしなく遊び込め!
各キャラは装備的な「ルーン」をセットし、火力や補助特化など自由な方針で強くしていける。ガチャ入手は無く、毎回性能が異なるトレジャードロップ専用なので、クエスト周回にはレアドロ掘りの喜びアリ。
スマホにおいて課金での一朝一夕な強さはなく、純粋なやり込み度を問われるコツコツゲーとして台頭した本作。
札束ゲーとは違った育成の醍醐味と、成熟した完成度。昨今のアプリが持ち得ない魅力をたくさん秘めているぞ!
『サマナーズウォー』は世界中で愛されるコンセプトが最高!

▲仲間モンスターが集うタウン育成もあるよ。
世界的な人気を得た理由の一つとして、ずっとサクサク遊べる快適さ。これがデカイと感じた。
三倍速や細かいフル・セミオートと演出カット。何かをしながら、移動時も、気付けばゲームを起動しちゃうお手軽感。
効率的な周回⇔安定クリアさせる為の育成。ループが面白さを際立てるのだ!
インフレが起きないバランス調整にも定評があり、突然の新ガチャ更新で既存キャラが役立たずになる事もほぼ無い。
キャラ性能よりルーン厳選・強化の方が重要であり、高レアも思考停止で使えるほど甘くはない。
石配布も含め、長期プレイでは無課金に超優しいゲームとして完成している。
PvPはより戦略的になり、マイナー主体やメタ対策と「ポケモン」の通信対戦みたいな駆け引きがあり、世界大会も開催中。
上辺だけのスカスカな凡ゲーは要らない。キャラ集めと育成とバトルさえ楽しめればいい。
一つの方向性を極めた名作だ。
三倍速や細かいフル・セミオートと演出カット。何かをしながら、移動時も、気付けばゲームを起動しちゃうお手軽感。
効率的な周回⇔安定クリアさせる為の育成。ループが面白さを際立てるのだ!
必須モンスターが存在せず、選択肢は無限大!
全キャラは最大レアまで成長し、一匹一匹に異なる使い道が用意されている。インフレが起きないバランス調整にも定評があり、突然の新ガチャ更新で既存キャラが役立たずになる事もほぼ無い。
キャラ性能よりルーン厳選・強化の方が重要であり、高レアも思考停止で使えるほど甘くはない。
石配布も含め、長期プレイでは無課金に超優しいゲームとして完成している。
三年間以上続くボリューム故の奥深さ!
周回依存な育成×パーティ編成の自由度×膨大なコンテンツ量が生むバトルは、数え切れない多様性を誇る。PvPはより戦略的になり、マイナー主体やメタ対策と「ポケモン」の通信対戦みたいな駆け引きがあり、世界大会も開催中。
上辺だけのスカスカな凡ゲーは要らない。キャラ集めと育成とバトルさえ楽しめればいい。
一つの方向性を極めた名作だ。
『サマナーズウォー』最序盤攻略のコツ。

▲ハクスラ要素のあるスマホゲーって意外と少ない。
最序盤はガチャを引きにくく、低レア編成で進めるのでラクショー無双プレイはできない。
これも導入部の一貫であり、工夫で打破するゲーム性を学ぶのだ。
続ける内にキャラは増えていく。「クリスタル巨人」から毎月500円分の石などお得コンテンツを見逃さずに。
攻撃UPなど厳選は最低限にし、まずは全パーティキャラでセット効果発動を目指そう。「猛攻」強い。
ルーン強化もお忘れなく。マナストーンの用途は基本コレ。
ただ、それまで主力だった「フェアリー」と相性が悪いので注意。どちらかを見切ってもヨシ。
詳細な攻略情報はネット上に充実しているので、困ったらググって参考にしよう。
これも導入部の一貫であり、工夫で打破するゲーム性を学ぶのだ。
続ける内にキャラは増えていく。「クリスタル巨人」から毎月500円分の石などお得コンテンツを見逃さずに。
1にルーン集め!2にルーン強化!
装着するルーンは番号に対応したステージでドロップ。ガチャ巻物が落ちることもあるが繰り返せばOK。攻撃UPなど厳選は最低限にし、まずは全パーティキャラでセット効果発動を目指そう。「猛攻」強い。
ルーン強化もお忘れなく。マナストーンの用途は基本コレ。
特典で貰える強キャラは大事に育てよう!
エリア完遂時にゲットできる「魔剣士」は有能アタッカーで、優先的に育てれば末永く活躍してくれる。ただ、それまで主力だった「フェアリー」と相性が悪いので注意。どちらかを見切ってもヨシ。
詳細な攻略情報はネット上に充実しているので、困ったらググって参考にしよう。
ゲームの流れ
- 長いDL中に、1秒に3回レイドされてるとか面白い情報が見れる。
本作をe-sportsだと称する有名人もいるそうな。
ゲーム開始後は、イベント演出や細やかなストーリーもある。 - バトル画面。基本は右下のスキル選択式。
戦略性はもちろんあるが、クリア前提まで育てた上での攻略がメインだから快適さが活きるってワケだ。
業界でこのジャンルを確立させたゲームだと思う。 - 演出も小粋。カメラアングルを大胆に動かす。
流石に見劣り感はあるが要点を抑えている。
何より動作が軽快。進行に無駄がない。 - 派手なボスバトルは今でも見応えあり。
課金だけじゃダメなゲーム性もあって印象が良くなる。 - タウン画面。ストラテジーっぽいが資源の奪い合いはない。
倍率を上げるなどパーティ強化や素材集めが可能。
もちろん綺麗に着飾ったり、モンスターで和むのもイイ。 - キャラ画面。
モンスター類はガラケーっぽい愛嬌があって好き。
対人戦では、敵の編成をリアルタイムに見て選択などの新モードも。 - アバター着せ替え機能もあり、パーツを追加したりとカスタマイズ可能。
何気にスキル演出といい、全キャラ作り込まれている。
世界レベルの人気と売上なだけはあるなぁ。 - モンスター育成の懐古的なエッセンスと。
超ボリュームから来る遊び幅の広さが圧巻なゲームだ。
