アルテマ攻略班
![]() |
ファントムブレイド |
---|---|
評価があリません |
真の「活劇」ここにあり!コンボを繋ぐスタイリッシュARPG!3on3の対戦格闘モードで華麗な技を叩き込め

90年代の格ゲーを踏襲したARPG「ファントムブレイド」
「ファントムブレイド」は近未来と和風が融合したスタイリッシュな世界で繰り広げられる時代活劇RPGだ。時に協力し、時に殺し合い、最強の座を狙う。
忍者や侍、術士といった多彩な操作キャラを使って敵を倒す壮大な「活劇」の幕が上がる!
90年代の2D格闘アクションゲームに搭載されていたシステムを数多く再現したこだわりのゲームだ。
スイッチスキルで華麗にコンボをきめろ

特徴的な仕様として「スイッチスキル」があり、キャラ固有の3つのアクティブスキルを一定の間隔で発動させることでコンボが綺麗にきまる。
簡単ながらもプレイヤーの腕が問われるアクションを楽しめるようだ。
3on3の対戦ステージが登場!

操作キャラを切り替えて浮かせコンボを継続させるなど、テクニカルな操作もできるようだ。
ファントムブレイドの特徴は古き良き格ゲーを感じるところ

スイッチスキルを利用した爽快なコンボやアクション操作が魅力!
なかでも、格闘ゲーム風に設定された3on3の対戦ステージがおもしろく、画面上にHPゲージが表示されて画面構成もそれっぽくなる。
バックステップ(敵を右にした場合←←)やダッシュ(→→)、キャラ特性になるが仰け反り防止のスーパーアーマー機能。
さらに、連続技をくらっている最中に抜けることができる「バースト」機能まである。
ガード操作と打撃・斬撃効果音がない以外はほぼ完璧に2D格闘ゲームを再現していてこだわりを持って作られていた。
特性の違う操作キャラたち

例えば標準的な戦士のキャラは、バトルでゲージを溜めることで一定時間「スーパーアーマー」が貼られ、敵に攻撃を受けても仰け反らずにコンボを継続できる。
チュートリアル後にキャラを入手しよう

+αの部分は新キャラの入手時に任務をいくつか達成でき、後追いで4回ほど引けるためだ。
最高ランクは「激レア」。10連でも単発でも排出数が変わらず確定枠もないので、単発でサクッとキャラを手に入れるといい。
ゲームの流れ

通常は複数のザコを倒しながら進むアクションRPG形式だ。

左下にあるパッドで左右移動、右下にある通常攻撃ボタンでコンボを繋いで敵を倒そう。

テクニカルなプレイヤー向けの配置だ。

敵が苦手とする属性のキャラにするなど、状況と立ち回りに合わせて変更しよう。

こちらも敵の属性と相性の良いキャラに適時切り替えて挑むといい。
ファントムブレイドの攻略のコツ

チュートリアル後にガチャを引いて部隊を整えたらメインストーリーを進めつつ、イベントページやミッションメニューの条件を達成して報酬を得る。
本作も例に漏れずメインストーリーの進行度に応じて各種システムが開放されていくため、速やかに物語を進めた方がいい。
経験値素材を獲得

そのまま使ってもいいが、ガチャメニューで水晶分解を行うと経験値素材に変換できるので序盤を楽に進みたいなら素材に変えよう。
とりあえずレベル10を目安にする

レベル10に到達するとランクアップで全能力が上がり、そのキャラのパッシブスキルが発現するので、まずはそこを目安に育成を行おう。
ストーリーを進めれば装備品の入手、装着も可能だ。
