アルテマ攻略班
![]() |
オーディンクラウン(ディンクラ) |
---|---|
評価があリません |
★5のキャラも無料で入手可能!ファンタジーRPGの王道感とオンラインバトルの戦略性をカジュアルに楽しめる3DアクションRPG

本格3DアクションRPG×MOBAが楽しめる!
オーディンクラウン(ディンクラ)は、リアルタイム通信による最大5人対5人のチームバトルが楽しめる、対戦ファンタジーアクションRPG。記憶を失くした少年、エイルは、世界を統べる神になれるという、伝説の王冠・オーディンクラウンをめぐる戦いの物語に身を投じていく。
最大5対5でのリアルタイム本格チームバトル▼

3DアクションRPGのようなキャラデザや操作性でありつつも、最大5on5でオンライン対戦ができるのが最大の特徴。
お互いの陣地を奪い合い、敵の裏をかき、スキルや強化のタイミングがものをいう。
レアキャラもゲーム内通貨で購入可能!

多様な攻撃、スキルで戦う40体を超えるキャラクターたちを強化、育成を行っていく。マップによってルールも違うため、一筋縄ではいかない。
特筆すべきは、ゲーム内通貨でレアキャラや武器も入手可能だということ。つまり、時間さえかければ誰しも無課金で全キャラを使えるのだ。これは…凄い話だぜ。
オーディンクラウン(ディンクラ)の特徴は戦略性を大事にしたゲームバランスと「RPGらしさ」

サイゲームスを立ち上げ「神撃のバハムート」に携わった飯野晃広氏が設立したゲームジーンズ第一作目として、事前登録者は60万人を超え、注目を集めていた本作。
ストーリーモードの充実やオート機能の実装、日本人ウケのよいRPG的なキャラデザ、MOBAというジャンルの敷居を低くしようという決意をいたるところに感じた。
スマホRPGのように、カジュアルにMOBAを楽しめる

キャラのレアリティやレベルだけではなく、あくまでプレイヤーの戦略とスキル、あるいはユーザー間の協力がものをいうゲームバランスになっている。
勿論、レアなキャラほど特殊なスキルが多いが、決して★が多い=絶対的強者ではない。あくまで戦略とプレイヤースキルが重要というゲームバランスは真の意味でゲームとしてのやりごたえがある。
本当の超豪華声優と王道のキャラデザ

坂本真綾、堀江由衣、山寺宏一など、文字通りの超・豪華声優陣が集結。フルボイスでこそないが、戦闘中にメキメキと喋ってくれる。ファンの胸は燃えるだろう。
もちろんグラフィックも堅実。監修にはFF11の元アートディレクター・相場良祐氏を迎え、スマホRPGの王道ともいうべきファンタジー調グラフィックとストーリーを提供している。
ゲームの流れ

太陽の神を助けるところから物語ははじまる。
仮想コントローラーで移動し、敵をタッチして攻撃。スキルボタンを押して発動する。

一試合に一回だけ使えるクラウンパワー。
試合ごとにレベルはリセットされる。

事前登録ボーナスなどで★5のキャラや40000ゴールドが手に入り、10連ガチャが可能。
つまり、リセマラなどせずとも、好きな★5のキャラを入手できる。

多くのステージの場合、敵陣の「コア」を倒すことで勝利となる。
海のステージでは5キャラをキルことで勝利となる。ステージごとに特性や勝利条件が異なる。

チュートリアル終了後、すぐに対戦可能。
クエストはあくまでもチュートリアル。何よりも燃えるのが対人戦なのだ。
オーディンクラウン(ディンクラ)攻略のコツ

各キャラは「ファイター」「タンク」「ハンター」「ウィザード」「アサシン」の5つのタイプに別れ、得手不得手が存在する。ハンターやウィザードといった遠距離ユニットはコンビで行動するのがオススメ。
各キャラのステータスにはマップにおける推奨ポジションが表示されている。オートモードでCPUの立ち回りを見学するのも手だ(序盤はそれでも勝てる)。
ポーンを制するものはバトルを制す!?

前述の通り、★5のユニットであろうと敵陣に単騎駆けすると強力無比な「タワー」にボコボコにされて死んでしまう。無双シリーズとは違うのだ。
そこで有用なのが自動生成されるザコユニット「ポーン」だ。彼らに攻撃をひきつけてもらってタワーを叩くのが基本戦略になるだろう。
ドラゴンやゴーレムを倒した陣営が超有利!

ジャングルで一定時間経つと現れるドラゴンやゴーレム。彼らを倒すと味方にすることができる。これにより実力の伯仲した対人戦で有利に立てるだろう。
クエストなどをクリアした報酬で手に入るルーンのステータス変化も地味に勝敗を左右する。いやーまだまだ奥が深いぜオーディンクラウン…。戦場で逢おう!
