アルテマ攻略班
![]() |
ロボッツー |
---|---|
評価があリません |
2DスクロールRPG+放置生産&合体!粘れば最初から上位機体が作れる!パイロットも搭乗させて敵を倒せ

ガンダム風のロボットを生産→合体→バトルさせよう!
「ロボッツー」は、2Dスクロールバトルが楽しめる放置式合体ロボットRPGだ。それとなくガンダムやマジンガー、勇者王に似ているロボットたちを生産&合体させ、世界を侵略しようとするロボット軍団と戦わせよう。
ロボットだけでなくパイロットの雇用機能があり、放置系RPGには珍しいアクションバトル要素も備えたRPGだ。
拠点で機体を生産せよ

同種の機体を重ねて合体(上位機体へ進化)させ、この生産→合体→生産…を繰り返して強力な機体を作ろう。
バトルモードは自身で操作できる!

操作感は奥行きのないスクロールアクションバトルに近く、アクティブスキルを駆使した広範囲攻撃も繰り出せる。
しかも、報酬の受け取りを含むフルオート機能付き。
このバトル中にも生産ゲージが溜まるため、生産→合体→バトル(ゲージ溜めと素材獲得)を繰り返すことも可能だ。
ロボッツーの特徴は放置系では珍しいアクションバトル要素!

徐々に溜まっていくゲージを消費してロボットを生産!
同じ種類のロボットをドラッグ操作で重ね、上位種のロボットへ合体!
いつもの放置系RPGならここまでだが、本作にはゲームパッドを使った2Dスクロールバトルが採用されている。
既存作と比べてプレイヤーが操作する要素が多く、パイロットの雇用(いなくても機体だけで動く)、単独戦や団体戦、レイドといったモードも豊富で遊びごたえがあった。
研究を行おう

赤ジェムの消費量が少ないため、まずは研究メニューを中心にアップグレードするといい。
オーパーツを活用!

赤ジェムを研究費に回せるので、基本的にはチケットだけで利用しよう。
ゲームの流れ

どちらのモードもパイロットがいなくても出撃できるようだ。

右側にあるボタンで通常攻撃を行い、アクティブスキルを放つ。

ステージクリア時の報酬の受け取りを含むフルオート機能も設定できるようだ。

生産と合体をメインにするなら進化段階の低い機体はなるべく鍛えずに素材をとっておきたい。

生産と合体を進めて強力な機体を手に入れてから挑もう。
ロボッツーの攻略のコツ

まずは、最初に配られる赤いジェムを消費して研究メニューの各項目をアップグレードする。
生産環境を整えたらしばらくは拠点だけで合成と生産を進めよう。
強い機体ができてきたら単独戦に挑み、オートでステージを進行させよう。
余裕ができたら生産→合成→バトルを流れで行う

ふたたび生産→合成を行い、この流れをループさせて上位機体を作ろう。
パイロットは後回しでOK

赤ジェム自体はミッションのクリア報酬や時間経過によって自動生成されるため、まずは研究に費やすといい。
