アルテマ攻略班
![]() |
歌マクロス スマホDeカルチャー |
---|---|
評価があリません |
【デカルチャー!】歴代の歌姫・パイロットが勢ぞろいしたマクロスのリズムゲーム!準備はいいんかね!

伝説から35年!ついに待望のリズムゲームとしてマクロスがスマホにやってきた!俺の歌を聴けー!
「歌マクロス スマホDeカルチャー」は、35周年のマクロスシリーズに登場する歴代の歌姫・パイロットが勢ぞろいするマクロス初のリズムゲーム。リン・ミンメイやランカ・リー、シェリル・ノーム、そして最新作「マクロスΔ」のフレイア・ヴィオンとワルキューレのメンバーなどなど各作品の歌姫が新規取り卸しボイスでしゃべって歌う。
リズムゲームとしては、ノーツをタップ・スワイプするスタンダードなものだが、マクロスらしくバルキリーが出撃するバルキリーモードに突入したり、アニメの映像が挿入される歌姫モードなど、ファン感涙の演出が最大の見どころ。
超時空SNSで繰り広げられる正に時空を超えたキャラクターたちの会話や、アニメのシーンを再現したエピソードプレートによるスキル・強化など、これまでのマクロスとここだけのマクロスを体験できるシステムが満載だ。
バサラやミレーヌといったマクロス7のメンバーは後ほど追加されるようだ。

「歌マクロス スマホDeカルチャー」の特徴は、完成された3Dモデルとマクロス的な演出
「歌マクロス スマホDeカルチャー」の特徴は、アニメと比べても見劣りしない完成された3Dモデルと、マクロスならではの演出面。まず、歌姫たちの3Dモデルはこだわりを感じる完成度で、衣装を入手したシーンなどは、マクロスΔの劇中であった魔法少女の変身シーンのような演出が挿入されたりする。
そして、マクロスには欠かせない要素であるメカ、バルキリーは近年のアニメ作品で使われた3Dモデルをそのまま使っているんじゃないか?と思われるほどフォルムが洗練されている上、変形まで滑らかに再現。
そんな3Dモデルたちが舞い歌うリズムパートでは、歌姫とバルキリーの双方が活躍するダイナミックな演出となっている。
演出以外にゲーム性もマクロスらしさが生かされていて、バルキリーモードで敵を倒すと、歌姫モードへ昇格してハイスコアも取りやすくなる。マクロスならこうじゃないと!

「歌マクロス スマホDeカルチャー」の攻略のコツは、プレートを強化していくこと
「歌マクロス スマホDeカルチャー」の攻略のコツは、育成面のメインと言えるプレートの解放をして強化とエピソード開放をしていくこと。プレートはツリー方式で各能力値をパワーアップしていける。
それぞれのステータスの解放には、リズムパートでドロップする素材が必要になるが、序盤に必要なものは簡単に手に入るので一気に解放していこう。
また、能力アップだけでなく、エピソードの解放を行うことでアイテムや歌姫の衣装といったものも入手できるぞ。
キャラクターや楽曲の解放は、プレイヤーランクで行われるので、ひたすらプレイしていけばいい。

