アルテマ攻略班

新作アプリを見逃すな!
新作アプリ配信カレンダー
テリトリーモンスターズ

テリトリーモンスターズ

★★★ 3.5点
パネルをなぞって「テリトリーを占領」するアクションバトルRPG!位置情報から自分だけのマップ生成&攻略
terrimon_01 パネルをなぞってキャラを動かすリアルタイムバトル。

位置情報取得&陣取りゲーム風のバトルが斬新なRPG!

「テリトリーモンスターズ」は、位置情報を使って楽しめるリアル連動型の陣取りバトルRPGだ。
プレイヤーが今いる場所が戦場に変わる!
位置情報を取得してマップを生成し、3つの国に分かれて領地の数を競おう。

位置情報を送信!

terrimon_02 メインメニューの「マップ」から位置情報を送信すると空白の画面にマップが生成される。
マップには赤・青・緑、そして空白地帯の印があり、そこを選択して敵モンスターと戦おう。

パネルをなぞるリアルタイムバトル

terrimon_03 バトルはリアルタイムで進み、画面下から味方モンスターを召喚する。
モンスターを引っぱってパネルをなぞると移動させることができ、敵に隣接させると攻撃を行う。
移動や攻撃後に少しだけ待ち時間が発生するが、モンスターは複数体召喚でき、味方同士で敵をうまく囲いこむと「テリトリーブレイク」という一斉攻撃が使えるようだ。

テリトリーモンスターズの特徴は位置ゲームながらカジュアルなシステム

terrimon_04 モンスターデザインは子供向け。
通常の位置ゲームだと頻繁に移動したり、移動した距離に応じた報酬が用意されていたりとリアルでの活動に比重が置かれている。
本作は位置情報を送信するものの一度生成したマップには複数のステージがあり、リアルでの活動頻度を抑えて家でまったり遊べるのが良かった。
バトルについては「QIX」などの陣取りゲーム要素が強く、敵と接触しても味方モンスターが強ければ反撃で倒せるため初心者でもそれなりに立ち回れる。
ただ、リアルタイムで操作するのでミスが多くなり、とくに移動に失敗して1マスだけ進む→待ち時間が発生というパターンが多いのは気になった。
好みの問題だが、ターン制でSRPGのような作りでも良かったのではないかと思う。

キャラを育成!

terrimon_05 モンスターにはオフェンスやディフェンスといった「タイプ」、属性やスキルが設定されている。
レベルを上げ、進化させることで育てるが、出撃させるだけだと経験値を得られないので育てたいモンスターで敵を倒すようにしよう。

ガチャでモンスターを入手

terrimon_06 初回特典などでカラーストーンを集めるとプレミアムガチャを引くことができる。
本作はモンスターの収録数が少なく、その中で貴重なモンスターが排出される確率が合算値で13%ある(レビュー時現在)。
被りは多いが、レアなモンスターも入手しやすいようだ。

ゲームの流れ

terrimon_07 最初に3つの陣営の中から好みのものを選ぶ。
変更は不可。初期配布されるモンスターも変わるようだ。 terrimon_08 次にプレイヤーの位置情報を取得することでマップが生成される。
まずは、敵が占領していない無色のパネルステージに挑もう。 terrimon_09 バトルはリアルタイムで進行し、画面下からモンスターを選択してマップ上に配置する。
出撃制限はなく、モンスターを引っぱってパネルをなぞると移動し、その移動先で敵が隣接していると攻撃を加える。 terrimon_10 キャラを移動させるとパネルが自軍の色に変わり、複数のモンスターで敵の周りのフィールドを囲うと、一斉攻撃を行うテリトリーブレイクが発動する。
敵も少しずつ移動するのですばやく移動操作を入力しよう。 terrimon_11 敵をすべて倒したうえで画面右下にあるバトル離脱からモンスターを回収するとステージクリア。
すべてのパネルの色を塗り替えておくと獲得資金がアップする。

テリトリーモンスターズの攻略のコツ

terrimon_12 白いエリアを占領しよう。
モンスターはバトルで敵と交戦し、敵を直接倒すことでレベルアップする。
一度行動すると次の行動まで数秒待たされるので、その間に他のモンスターを動かそう。
誰も占領していない無色のエリアは出現する敵が弱いのでクリアしやすい。

モンスターを育成しよう

terrimon_13 モンスターは進化素材を揃えるなど条件を満たすことで進化できる。
現在のところモンスターの総数が少なく、レンマなどのピックアップモンスターもガチャで入手しやすくなっている。

ポーションで待ち時間を短縮

terrimon_14 本作にはスタミナの概念はないが、モンスターがダメージを受けて倒れてしまうと回復待ちが発生する。
初回特典などでもらえる「ポーション」系アイテムを使うと待ち時間が短縮されるので、うまく利用しよう。

アルテマの注目記事

グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
【紳士向け】Grokコンパニオン機能「Ani」の真実と今
【紳士向け】Grokコンパニオン機能「Ani」の真実と今
アプリ売上ランキング【月間】
アプリ売上ランキング【月間】
少女ウォーズのギフトコードの最新版と入力方法
少女ウォーズのギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
グラクロのシリアルコードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
【紳士向け】Grokコンパニオン機能「Ani」の真実と今
【紳士向け】Grokコンパニオン機能「Ani」の真実と今
アプリ売上ランキング【月間】
アプリ売上ランキング【月間】
少女ウォーズのギフトコードの最新版と入力方法
少女ウォーズのギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
ペタペタペンギン団のギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
もっと見る