アルテマ攻略班
![]() |
オルターレコードアジャストメント(オルレコ) |
---|---|
★★★ 3.8点 |
「史実を喰らい、狂わせる」本格タクティカルRPG!マップ移動→攻撃(戦闘アニメ)あり!初回20連もOK

「史実を喰らい、狂わせる」タクティカルRPGが始動!
「オルターレコードアジャストメント(オルレコ)」は、古今東西の英雄たちを集めて戦うシミュレーションRPGだ。マッチ売りの少女、スパルタカス、ナポレオンなど歴史上で著名な人物やおとぎ話の世界のキャラクターが英雄となって登場!
プレイヤーは、概念を意味する「Begriff(ベグリッフ)」の名を持つ少女から依頼され、歴史を封じた原書を狙う改竄主義者(オルター)と戦うことになる。
初回20連かつ資金ガチャでミッションを達成すれば、さらに10連を追加で引ける! スタートダッシュを決めやすいRPGだ。
ターン制のタクティカルバトル

ゲージを溜めれば単体や範囲指定をするユニットごとの「奥義」、マップ全体に効果のある「全体奥義」を使用できる。
バトルアニメーションが再生される

敵の体力が残っていて射程が同じ場合、味方の攻撃→敵の反撃といった流れになり、ターンごとにそれを繰り返して敵を殲滅しよう。
オルターレコードアジャストメント(オルレコ)の特徴はスマホ向けSRPGを意識したシステム

リリース当初からのローディングの長さ、バトル時のアニメーションの重さは未だ解消されておらず、アニメカット機能は欲しいと思った。テンポが悪くなければ個人的には好きなゲームなんだが……。
ゲームとしてはスマホ向けのSRPG「ファイアーエムブレム ヒーローズ」を意識しており、タッチ&ドラッグでキャラを移動させ、敵を攻撃するシンプルなスタイルになっている。
攻撃時にはバトルアニメも表示され、キャラ固有の奥義やマップ全体に効果のある奥義も使えるのは戦略的にも見ため的にも良かった。
英雄たちを鍛えよう

本作の場合、プレイヤーレベルにキャラレベルが依存していないため、最初から持っている強化素材を使って上限近くまですぐにレベルアップさせることができる。
キャラや武器を集めよう!

ガチャはキャラ、武器、欠片が混在しているものの個別排出率はSSRのキャラ単体で2.5%。ガチャ以外でもSSRキャラの欠片が手に入るため混在はそれほど気にならない。
ちなみに、通常の資金で引けるリーブラガチャを利用するとノーマルミッションの達成報酬を得られるので、さらに追加で10連レアガチャを引ける。
ゲームの流れ

各ステージは難易度ごとに分かれていて、星評価を稼ぐことでもらえる報酬もある。

歴史を封じた原書をめぐる物語が描かれている。

キャラをドラッグして移動させ(緑の範囲)、赤の範囲内にいる敵のところまで持っていくとバトルに移行する。

キャラ固有の奥義、パーティ全体や敵全体に効果のある全体奥義も条件を満たせば使用できる。

また、キャラを取得することで開放されるキャラクエストもあるようだ。
オルターレコードアジャストメント(オルレコ)の攻略のコツ

本作の場合、手持ちのキャラの体力や攻撃力がそこそこ高く、序盤は集中攻撃されても倒されにくい。
相手の攻撃範囲内にわざとキャラを置き、反撃で迎撃しながら進むのが時短できてオススメだ。
キャラをレベルアップ

まずは、1-3をクリアして強化メニューを開放し、序盤から所持している経験値素材を使ってメインパーティを全員レベルアップさせるといい。
ミッションを達成!

ミッションの達成報酬はレアガチャ用のアーケンジェム(課金通貨)だが、それにプラスして各種武器なども揃うので必ずクリアしておこう。
