アルテマ攻略班
![]() |
Battlelands Royale |
---|---|
★★★ 3.8点 |
PUBG!荒野行動!フォートナイト!…どれよりも気軽すぎるバトルロイヤル爆誕!

カジュアルだけど、テンション高めの大ギャクサツ!
Battlelands Royale(バトルランド・ロイヤル)は極めてお手軽なバトルロイヤル・シューティング。PUBG、荒野行動、フォートナイトといった、スマホでも大流行中のオンラインサバイバルを見下ろし型シューティングで行うというスタイルだ。
参戦、獲得、攻撃、生存!

圧倒的なカジュアルさがウリだ。プレイヤーは最大32人、1回のバトル時間は3~5分。ロビーでの待ち時間はほとんどなし。
複雑な操作メニューもない。極めて簡単操作。ただただプレイして、パラシュートやアイテムを集めて、撃って、生き残れば良し!スマホでもドン勝だ!
Battlelands Royale(バトルランド・ロイヤル)の特徴はスマホならではの超おてがるなバトロワ感

PUBGとフォートナイトと荒野行動、どれやればいいんですかね。そう思う人は多いんじゃないか? 僕だってそうでした。
勿論やってから決めればいいんですが、せっかちで億劫で面倒くさがりな人にこそオススメしたいバトルロイヤルが本作。カジュアルと書いたが、殺し合いのスリルも、多彩な武器も、嵐による禁止エリアもちゃんと実装しているぞ。
多彩な武器と手軽な操作

バリエーション豊かな武器もあるぜ。ショットガン、ライフル、ピストル、ロケットランチャー的なバズーカなどが用意されている。ソロだけじゃなくチームプレイにも対応し、人間かどうかわからんが今のところはラグもない。
操作性もよい。アバターも豊富だし、日本語にも丁寧に対応。グラフィックもよく、チープさは予想外にもあまりない。
繰り返しプレイしてレベルが上がっていく

プレイを続けてXPを獲得してレベルアップしていくことで、パラシュートやエモート、スペシャルスキンといったカスタマイズコンテンツをアンロックできる。さらなるリワードを手に入れることもできるようだ。
しかし高見広春「バトル・ロワイアル」って本当に世界に絶大な影響を与えたんだなあ…。あの人次回作書くって言ったまま、20年経ったけど今何してるのかな…。映画の2は…いや、もう何も言うまい…。
ゲームの流れ

戦う場所は自分である程度選ぶことができる。
上級者は迷路あたりでしょっぱなから戦闘をしてる印象。

降下場所には予めアイテムが配置されていることも多い。
今後マップの追加などがアップデートで行われる予定だという。キニナルね。

ほとんどの屋内には入れない本作で重要なのが草むらだ。
隠れることで他のユーザーから見えなくなるが、バレてたら袋のネズミになることも多い。ここが戦局の分かれ目。

飛行機が落とすアイテムは強力なものが多い。
だが獲得する際に嵐に接触し大ダメージを食らったり狙われるリスクも。

とにかく数分でほとんどが嵐に巻き込まれ、禁止エリアになるので決着がすぐにつく。
最後の最後の立ち回りが勝敗を決するだろう。
Battlelands Royale(バトルランド・ロイヤル)攻略のコツ

マップは現段階では1種類。どこに降りるかの最適解は僕もわからない。アーマーは耐久力を増やすので積極的にとっていくようにしよう。
序盤はリーチの広い武器で狙撃し、後半は近接して破壊力の高いショットガンやランチャーで攻撃できたら吉かと。そううまくいかないのが闘いってやつなんだがね。
飛行機のドロップにはレアな武器が!
飛行機が落とすアイテム「サプライドロップ」からはバズーカやミニガンといったレアな武器が手に入る。非常に強力だが飛行機を探すあまり狙い撃ちされたり嵐(禁止エリア)にいつづけたりはしないようにしよう。
隠れることは立派な戦法だ
他の人を倒すのが難しい?そんな時には隠れてしまえ!草むらに!禁止エリアギリギリに!戦っている人たちに見つからなければやり過ごした後に、他人が倒したプレイヤーの装備を漁ることもできる。
卑怯とは言うまいね。慣れないうちは人の戦い方を学ぶ上でも必要な行動だ。殺されたら、人のプレイを見れるので立ち回り方を覚えていこう。
