アルテマ攻略班
![]() |
ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ |
---|---|
★★★★ 4.2点 |
名作RPGシリーズの完全新作がスマホに登場!歴代シリーズのキャラが共闘し、新たな物語を紡ぐ

惑星ファルガイアを舞台にした完全新作!
『ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ』は、渡り鳥と呼ばれる冒険者たちが惑星ファルガイアを冒険するRPGだ。PlayStation®黎明期を彩った名作「ワイルドアームズ」が、アークザラッドなどに継いでスマートフォン向けの完全新作として登場!
オリジナルスタッフ「金子彰史」氏の制作総監修のもと、コンポーザーにシリーズの音楽を手がけた「なるけみちこ」氏を起用し、開発:Wright Flyer Studios、アニメーション:CloverWorks(A-1 Pictures)、配信:ForwardWorksとそうそうたるスタッフを集結させている。
ゲームの進行におけるスタミナ制限がなく、歴代のシリーズに登場したキャラと本作のオリジナルキャラが織りなす新たな荒野と口笛の物語を、配信後はぜひ体感してもらいたい。チュートリアル後には10連ガチャも1回引けるようだ。
滅びゆく世界、惑星ファルガイア

なすすべなく滅びへの道を歩み始めた惑星。
そして、絶対的な信頼をよせていた仲間の離脱。
「どうして、みんなを裏切ったのですか? ロディ……」
初代の主人公であるロディの裏切りとともに幕を開ける物語。メインストーリーではこの窮地に至るまでの経緯、その後の展開をロディの視点で体験していくことになる。
アクションバトルを採用!

操作キャラはメインストーリーを進めるとパーティインし、最大で3人+常時プレイヤーを助けてくれる1人のサポーターで構成される。
画面を素早くフリックすることで回避アクションが発生し、画面を長押しして放つことでチャージ攻撃ができる。 このチャージ攻撃を敵の行動に合わせてタイミングよく当てることでカウンターにもなる。
さらに、ARM(アーム)やフォースアビリティなど歴代シリーズを彷彿とさせるアクティブスキルを使いこなして勝利を目指そう。
『ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ』の特徴は世界観の再現度とシナリオの収録数

これまで遊んだなかで最もおもしろかったゲームはなんですか、と問われたら間違いなく「ワイルドアームズ セカンドイグニッション」と回答するほどこのシリーズには思い入れがあり、スマホ向けタイトルとして新作が出るのは嬉しいかぎりだ。
まず、アプリ起動時に口笛のメロディが流れ(新曲)、メインメニューやガチャ画面、シナリオ中など各所で「ワイルドアームズ」らしさが感じられるBGMを聞くことができる。
過去シリーズで数々の名曲を手がけた「なるけみちこ」さんが、これまでのテイストを残しつつうまく昇華させており、メニュー5つに対して3曲という丁寧な作りだった。個人的にはガチャ画面の曲がお気に入り。
正直、年甲斐もなく涙ぐんでしまうレベルでBGMが良かった。ああ。ずっと聴いていられる。
シナリオについても、ロディやアシュレーやヴァージニアなど歴代の主役キャラが一堂に会し、オリジナルキャラである「ブリトニー」とともに新たな物語を紡いでいくことになる。
1章においてアドベンチャーパートが3分の2を占めるなど充実した物語を楽しむことができ、どういった経緯であの序章へと繋がるのか非常に気になるところだ。
バトルシステムについてはこれまでのシリーズとは違いアクション形式になっているが、操作が簡単かつ回避やチャージ攻撃・カウンターなど特殊アクションも充実している。
個人的にはこのアクションフィールドで「グッズ」によるダンジョンギミック解除や、ミレニアムパズルなどのミニゲームを復活させてほしいと思った(あくまで願望)。なくても物語と音楽とアクションバトルでお腹いっぱいになれそう。
キャラとARMを育成!

ARMには強化・進化・限界突破といった育成メニューがあり、ゲームの進行によって素材やEXPアップルを獲得して鍛えていく。
強力なARMやギアを入手!

ガチャはARMとギアに分かれていて最高ランクは星5。キャラ自体はストーリーの進行で入手でき、ARMとギアともに3枠の装備枠があるので好みの物をセットしよう。
歴代のキャラが総出演!?

冒頭に流れるアニメーションPVにはあのサブキャラたちの姿もあり、彼らが出会い、仲間となり、共に戦うというシリーズファンにはたまらない展開となるようだ。
とくに「渡り鳥」を夢見るヴァージニアとロディの出会いが序盤から描かれるのだが、セカンドイグニッションのそれぞれの英雄というテーマも好きだが、原点はやっぱり冒険や旅立ちだと思う。
怪獣映画のようなボスモンスターの登場シーンなど(黒いシルエット表示はさすがになかったが)、シリーズ独特の雰囲気もしっかりあった。「はいよるこんとん」などのクトゥルフ神話要素にも期待したい。
ゲームの流れ

スタミナ等の制限はなく、待つことなく好きなだけ楽しめる。

渡り鳥に憧れるヴァージニアやロングヘアのセシリアが登場するなど、基本的にはゲーム開始時点の状態でキャラが描かれている。

画面をすばやくフリックして回避行動、長押しでチャージ攻撃など特殊アクションも揃っていて、オートモードなどにも対応している。

キャラのアップ表示などカメラワークの変化もあり、爽快かつ強力な技を繰り出すことが出来る。

この他にもキャラのサイドストーリーなどが描かれる「サブクエスト」、期間限定のエピソードなどイベント用のステージもある。
『ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ』の攻略のコツ

チュートリアル後もメインストーリーを進めることで特殊アクションなどのガイドが表示され、初回クリア時にはガチャなどで使える「ジェム」を得られる。
難易度自体は比較的易しいので、ボス戦における立ち回りにだけ注意すればサクサク進めるはずだ。
ボス戦では敵の後ろに回り込んで攻撃しながら相手が特殊な攻撃モーションになるのを待ち、そのタイミングを見計らってチャージ攻撃を当て、カウンターを狙うといい。
ミッションを達成!

最初の方のエクストラミッションは簡単な条件で達成でき、まずはここを目安にしてゲームを進めるのもありだ。
ARMやギアやキャラを強化

ガチャから排出された強力なARMを集中的に鍛えてメインストーリーで活かすといい。
