アルテマ攻略班
![]() |
セレンシアサーガ:ドラゴンネスト |
---|---|
評価があリません |
あの人気MMORPG「ドラネス」をスマホで!初回20連OK、バトルの爽快感やカメラアングルが最高

ひとりでみんなで壮大な世界を冒険。
スマホに集え、敵はドラゴンだ!世界的に人気のオンラインRPG
「セレンシアサーガ:ドラゴンネスト」は、世界中で遊ばれているPCオンラインゲーム「ドラゴンネスト」をモチーフにした3DアクションRPGだ。
女神ファルミナスの恩恵を受けるファンタジー世界「セレンシア」には、女神と人類が力を合わせ、創世前から存在する”悪しき龍”を封印したという伝説がある。
時は流れ――。王都セントヘイブンの女王「ゼノビア」は、女神からの啓示によって4人の若者を王都に招集した。
プレイヤーはその4人を操作し、大いなる冒険が待つセレンシアに足を踏み入れる!
タウンやギルドで他プレイヤーと交流し、時にはソロでがっつり冒険を進めよう。
素早く右上にスライドさせると強力なスキルが発動し、それらド派手な演出を楽しみながら仲間と一緒に冒険しよう。
女神ファルミナスの恩恵を受けるファンタジー世界「セレンシア」には、女神と人類が力を合わせ、創世前から存在する”悪しき龍”を封印したという伝説がある。
時は流れ――。王都セントヘイブンの女王「ゼノビア」は、女神からの啓示によって4人の若者を王都に招集した。
プレイヤーはその4人を操作し、大いなる冒険が待つセレンシアに足を踏み入れる!
タテ・ヨコどちらでも楽しめる
縦持ち・横持ちは自由自在。プレイヤーのスタイルに合わせて持ち方を変えられる。タウンやギルドで他プレイヤーと交流し、時にはソロでがっつり冒険を進めよう。
連打するだけじゃない
基本操作はゲームパッドで行い、通常攻撃を連打するとコンボになり、その回数に応じて攻撃ボタンの右上にスキルボタンが出現する。素早く右上にスライドさせると強力なスキルが発動し、それらド派手な演出を楽しみながら仲間と一緒に冒険しよう。
セレンシアサーガ:ドラゴンネストの特徴は白熱のバトルとボリューム感

世界観は同じだが、ドラネス未プレイでも充分楽しめる。
世界観や一部のシステムは原作である「ドラゴンネスト」を引き継いでいる。
膨大なボリュームや世界の広さを感じることができ、課金通貨である「ダイヤ」や装備レアガチャを引けるチケットの配布量も充分、満足できる。
そしてなりより、今年遊んだスマホゲームの中でも五本の指に入るほど、アクションバトルが気持ちいい!
正直、仮想パッドじゃなく実機のコントローラーで遊びたいレベル。
キャラの行動に合わせてカメラアングルが変化し、引きと寄りでメリハリをつける演出もうまく機能していた。
クラスやロール(役割)に応じてキャラや装備を調整することで、この操作感も変わっていくなど、プレイヤーを飽きさせない工夫も感じられた。
膨大なボリュームや世界の広さを感じることができ、課金通貨である「ダイヤ」や装備レアガチャを引けるチケットの配布量も充分、満足できる。
そしてなりより、今年遊んだスマホゲームの中でも五本の指に入るほど、アクションバトルが気持ちいい!
正直、仮想パッドじゃなく実機のコントローラーで遊びたいレベル。
バトルグラフィックや演出が良い
グラフィックの質感が良く、アップになっても劣化しない。キャラの行動に合わせてカメラアングルが変化し、引きと寄りでメリハリをつける演出もうまく機能していた。
アクション性がとにかく高い
バトルフィールドが広いため動きを制限されることがなく、通常攻撃を繋げた回数に応じて変化するスライド操作のアクティブスキルもアクションの心地よさを引き立てている。クラスやロール(役割)に応じてキャラや装備を調整することで、この操作感も変わっていくなど、プレイヤーを飽きさせない工夫も感じられた。
セレンシアサーガ:ドラゴンネストの攻略のコツ

クラス別の操作感に慣れていこう。
チュートリアル中とそれを終えてプレゼントを受け取った後に、合わせて20連+αの装備レアガチャを引けるので、装備を整えておこう。
最高レアリティであるURの排出率は1%(厳しい)。SR14%。
序盤は好みのクラスより、装備が強いクラスを選んで進めよう。
近距離系のクラスだと横持ち、遠距離系だと縦持ちでもそれなりに働けるのでオススメだ。
最高レアリティであるURの排出率は1%(厳しい)。SR14%。
クラス関係なくランダム排出
ガチャは、全クラスの装備品がランダムで排出される。序盤は好みのクラスより、装備が強いクラスを選んで進めよう。
クラスごとの操作感を確かめよう
バトルでは通常攻撃からのアクティブスキルの発動に慣れつつ、回避の入力タイミングなども図っておくといい。近距離系のクラスだと横持ち、遠距離系だと縦持ちでもそれなりに働けるのでオススメだ。
ゲームの流れ
- 物語は、少年剣士「ブレイク」を中心とした4人のパーティメンバーを中心に進む。
梶裕貴さんや阿澄佳奈さんなど、豪華声優陣のボイスも多数収録されている。 - メインモードは時間経過で回復するカギを消費し、スポットを選択して進める。
ステージの星評価を集めると特殊な宝箱も空けられるようだ。 - フィールドやバトルにおける操作はゲームパッドで行う。
左にあるスティックで移動、右側には通常攻撃や回避ボタンがある。 - 通常攻撃を一定回数繋げると右上にスキルボタンが表示される。
攻撃ボタンから右上にスライドさせてスキルを発動させよう。 - この他に前転アクションも使える。
連続使用はできないが、緊急回避や敵の範囲攻撃を避けるときに使おう。 - 画面に入りきらないほど大きなボスモンスターとのバトル。
仲間と連携し、部位破壊で弱らせて一気に倒そう。 - キャラクターには装備の変更、スキルの習得・強化、昇級といった育成メニューが用意されている。
細かい見た目を変えられるアバターシステム(外見変更)もあるようだ - キャラごとのスキルはSPを割り振って習得・強化する。
バトルでの役割を考えながら戦略的にキャラを育てていこう。
関連動画
