黒翼・風魔小太郎(こくよく・ふうまこたろう)の評価とスキル
バトパ攻略班
戦国BASARA バトルパーティー(バトパ)の黒翼・風魔小太郎(こくよく・ふうまこたろう)の評価とスキルをご紹介。スキルの効果や免許皆伝、絆の解放条件/効果、バサラ魂の入手方法について記載しています。
関連記事はこちら | |
---|---|
最強武将ランキング | 最強部隊ランキング |
武将一覧 | 武将の強化方法まとめ |
黒翼・風魔小太郎の評価と基本情報
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
暗躍する黒き翼、敵を【麻痺】させ自身は【回復】。 |
強い点(アルテマ評価)
体力を回復できる武将
黒翼・風魔小太郎は、バサラ技や固有技で体力を回復できる武将です。特にバサラ技は体力吸収率が上昇するため、同盟戦で多くの敵にダメージを与えられれば、体力を大きく回復できます。
また、御前試合では免許皆伝「耐嵐(忍耐+疾風)」により1ターン目にバサラ技を発動できます。さらに復活持ちの徳川家康やバサラ技ダメージ減少効果持ちの学バサ・伊達政宗を編成し、生存できれば2回目のバサラ技で体力を回復できます。
行動を妨害しやすい武将
黒翼・風魔小太郎は、敵の行動を妨害しやすい武将です。特性により固有技発生率が上昇するため、固有技の麻痺で敵の行動を封じられる可能性が上がります。
また、特性の固有技発生率上昇効果は自身の前後にいる武将にも影響を与えらるため、固有技にバサラ技発動を妨害できる効果を持つ織田信長や長曾我部元親、伊達政宗などと一緒に編成すれば、より被ダメージを抑えられます。
黒翼・風魔小太郎のスキル
※Lv.1のステータスが記載されています
固有技 | スキル名と効果 |
---|---|
![]() |
【無散】 ターゲット1体に対して160.1%+20のダメージを与える。 攻撃後、30%の確率で効果発動。攻撃対象に対して、1ターンの間”麻痺”を与える。 また、自身の体力が30%以下だった場合効果発動。自身の体力を最大値の10%分回復する。 |
バサラ技 | スキル名と効果 |
![]() |
【封滅】 【初期】 敵軍全体に対して165.2%+20のダメージを与える。 攻撃前、自身の体力吸収率を、この攻撃の間20%上昇させる。 攻撃後、敵軍から3体をランダムで選択し効果発動。固有技発動率を、1ターンの間20%減少させる。 【覚醒後】 敵軍全体に対して180.2%+20のダメージを与える。 攻撃前、自身の体力吸収率を、この攻撃の間30%上昇させる。 攻撃後、敵軍から3体をランダムで選択し効果発動。固有技発動率を、2ターンの間30%減少させる。 |
特性 | スキル名と効果 |
![]() |
【攻撃力上昇+3】 戦闘中、自身の攻撃力を5%上昇させる。(この効果は解除されない) |
![]() |
【暗躍する黒風】 戦闘中、自軍全体の状態異常耐性率を20%上昇させる。 また、自身および自身の前後にいる武将の固有技発動率を15%上昇させる。(これらの効果は解除されない) |
![]() |
【ダメージ増加率上昇】 戦闘中、自身のダメージ増加率を5%上昇させる。(この効果は解除されない) |
![]() |
【ダメージ減少率上昇】 戦闘中、自身のダメージ減少率を5%上昇させる。(この効果は解除されない) |
黒翼・風魔小太郎の絆と解放条件
絆名 | 解放条件と効果 |
---|---|
暗躍の翼 | 黒翼・風魔小太郎,風魔小太郎を入手すると、攻撃力が25%増加する |
忍びの者 | 黒翼・風魔小太郎,風魔小太郎,かすが,猿飛佐助を入手すると、攻撃力が25%増加する |
かつての主従 | 黒翼・風魔小太郎,北条氏政を入手すると、体力が25%増加する |
バサラ技覚醒 | 対刀“衝”・不変が覚醒すると、バサラ技が覚醒する |
目貫覚醒 | 目貫が覚醒すると、体力が15%増加する |
御守り覚醒 | お守りが覚醒すると、攻撃力が15%増加する |
バサラ魂の入手方法
限定ガチャ | 武力ランキング |
プロフィール
武将名 | 黒翼・風魔小太郎(こくよく・ふうまこたろう) |
---|---|
プロフィール | 北条家を離れたと噂されていた風魔小太郎。しばし消息をたっていた彼が再度現れたのと同時期に、次々に有力大名・武将が襲撃される事件が発生する。事件との関連性は一切不明ながら、裏に大きな思惑があるとの噂も。 |
みんなの評価
黒翼・風魔小太郎を使った人の評価
もっと見る
【国主レベル】
強い点 | |
---|---|
弱い点 |
参考になった
4
最近のコメント