義憤部隊の評価とテンプレ編成
バトパ攻略班
戦国BASARA バトルパーティー(バトパ)の義憤部隊のテンプレパーティを紹介。義憤部隊の特徴、テンプレ編成例、編成ラインナップ、おすすめ武将一覧を掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強パーティー(部隊)編成 | 最強武将ランキング |
義憤部隊の評価と特徴
物語攻略 | 御前試合 | 討伐隊 | 作成難易度 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐久力が高い部隊
義憤部隊は、耐久力が高い部隊です。義憤の免許皆伝武将は、バサラ技ダメージ減少率を上昇できる特性効果持ちが多く、疾風武将などにバサラ技に使われても、耐えられる可能性が高いことが特徴です。
バサラゲージを上昇できる武将が多い
義憤部隊は、バサラゲージを上昇できる武将が多いのが特徴です。バサラ技、固有技で自身や義憤武将のバサラゲージを上昇できるため、義憤効果のバサラゲージ上昇に頼らなくても、早いターン数でのバサラ技発動が可能です。
やけどや気絶を付与する武将が豊富
義憤部隊は、バサラ技や固有技でやけど、気絶を付与できる武将が多いのが特徴です。気絶は敵の行動自体を妨害でき、バサラ技発動阻止につながるため、足軽合体で状態異常付与率を上昇させれば、有利な戦況を作りやすいです。
義憤部隊のテンプレ編成例
前列 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
後列 | ![]() |
![]() |
![]() |
※武将名に記載してある数字は攻撃順番です
編成ポイント
義憤系武将の耐久力を上昇できる武将を編成
義憤系武将の耐久力を上昇できる武田信玄と島清興を編成しましょう。特性効果でバサラ技ダメージ減少率を上昇する効果を持つため、敵のバサラ技ダメージのダメージ量を軽減できます。
また、真田幸村を編成することで、特性効果により自軍全員の防御力が上昇するため、部隊の耐久力を底上げできます。
特定武将でプラス効果を発動する武将を編成
特定の武将編成時にプラス効果を発動する真田昌幸と真田信之を編成しましょう。真田昌幸は特性効果で自身と真田幸村、真田信之、武田信玄のバサラ技ダメージ増加率を上昇できるため、バサラ技のダメージ量を底上げできます。
また、真田信之は真田幸村と真田昌幸が編成されている場合、固有技発生時に自身のダメージ増加率とガード発生率を上昇できるため、耐久力と火力を底上げできます。
復活効果を持つ武将を編成
復活効果を持つ重武装・本多忠勝や天海、北条氏政を編成しましょう。義憤の免許皆伝は味方武将が倒れる度にバサラゲージを上昇できるため、復活効果が発動すれば味方武将が減るリスクなく義憤武将のバサラ技発動を促進できます。
特に「真・義憤」の免許皆伝持つ重武装・本多忠勝は、島清興や武田信玄の特性効果でバサラ技ダメージ減少率が上昇するため、耐久力がある火力役として活躍できます。
攻撃順番ポイント
真田幸村は1番目に攻撃
広範囲のバサラ技を持つ真田幸村は1番手に設定しましょう。敵が全員生存している場合、バサラ技で最大4体の敵に大ダメージを与えられるため、敵部隊の体力を大きく削れます。
また、重武装・本多忠勝もバサラ技で敵を倒すことができれば、対象と隣接している武将にオーバーキル分のダメージを与えられるため、攻撃順を2番目に設定することで、広範囲に大ダメージを与えられる可能性があります。
武田信玄と真田昌幸は最後に攻撃
バサラ技で気絶を付与できる武田信玄と真田昌幸は5番手、6番手に設定しましょう。真田幸村や重武装・本多忠勝で敵を倒した後にバサラ技を発動すれば、生存している敵に気絶を付与できる可能性があるため、敵からの被ダメージを抑えられます。
義憤部隊の編成ラインナップ
復活を主軸にした編成例
前列 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
後列 | ![]() |
![]() |
![]() |
義憤部隊は、復活効果を持つ武将と編成することで、高い生存率を保ったままバサラ技を発動できます。義憤系の免許皆伝は味方武将復活時にもバサラゲージを上昇できるため、自軍武将が減るリスク無く大ダメージを与えられます。
特に重武装・本多忠勝は免許皆伝「真・義憤」と確率で自身を復活する特性を持ち、早いターン数で複数回バサラ技を発動できる可能性があるため、復活を軸にした義憤部隊において強力なアタッカーとして活躍します。
SR以下の武将編成例
前列 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
後列 | ![]() |
![]() |
![]() |
SR以下の武将で義憤部隊を組む場合、お市や浅井長政、明智光秀などを採用しましょう。序盤はお市や明智光秀が持つ全体攻撃に頼ることが多く、難易度がどんどん上がる虎ノ穴攻略などでも階層を進めやすいです。
義憤部隊におすすめの武将一覧
武将 | 編成おすすめ度 / おすすめ理由 |
---|---|
![]() 本多忠勝 |
■ おすすめ度:★★★★★
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★★
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★★
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★★
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★★
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★★
|
![]() 真田幸村 |
■ おすすめ度:★★★★★
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★★☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★☆☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★☆☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★★☆☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★☆☆☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★☆☆☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★★☆☆☆
|
![]() |
■ おすすめ度:★☆☆☆☆
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント