御前の大盤振る舞いの攻略と報酬一覧
バトパ攻略班
戦国BASARA バトルパーティー(バトパ)の御前の大盤振る舞いチャレンジについてご紹介。御前の大盤振る舞いの概要、やるべきこと、対象武将の覚醒バサラ技一覧、遠征通宝の使い道などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
バサラ魂の強化方法 | バサラ屋のアイテム一覧 |
御前試合で勝つコツ | 覚醒目貫・お守りの対象武将一覧 |
御前の大盤振る舞いとは
開催期間 | 2020/9/24(木)5:00~10/1(木)4:59 | |
---|---|---|
イベント内容 | 御前試合に挑戦して御前試合箱【雅】を収集 御前試合箱【雅】からお札の欠片を獲得 限定バサラ屋でアイテムを入手 |
|
目玉報酬 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御前の大盤振る舞いは、御前試合の挑戦回数に応じて、武将の覚醒武器が入手できるイベントです。覚醒武器の他に遠征通宝、金塊、バサラ魂、先手必勝素材を入手できるため、部隊を大きく強化できます。
御前の大盤振る舞いでやるべきこと
御前試合手形を使って毎日10回挑戦する
入手期間 | 2020/9/24(木)00:00~9/30(水)23:59 |
---|---|
ログイン報酬 | 御前試合手形×5 |
期間中は、限定チャレンジから入手できる御前試合手形を消費して、毎日10回御前試合に挑戦しましょう。毎日対戦報酬から万能バサラ魂を入手できるうえ、70回挑戦すると限定チャレンジからお守り箱が入手できます。
御前試合に11回以上挑戦する場合の宝玉節約方法
- 手順
- 1.10回目まで宝玉を使って御前試合に挑戦
- 2.限定チャレンジから御前試合手形を入手
- 3.御前試合手形を消費して15回目まで御前試合に挑戦
使用タイミング | 10~15回目までの消費宝玉数 |
---|---|
6~10回目 | 200 |
10~15回目 | 115 |
期間中は、上記の手順方法を行うことで挑戦回数100回目の報酬をお得に獲得できます。遠征通宝や御前試合箱【雅】をより多く入手したい場合はおすすめです。
御前試合箱【雅】から覚醒素材とお札の欠片を入手
御前試合箱【雅】は、限定チャレンジの達成報酬で入手できるアイテムです。使用することで、覚醒武器の交換素材「お札の欠片」と覚醒素材や強化素材を入手できます。
お札の欠片は、次回の御前の大盤振る舞いに持ち越せるので、イベント期間中に目標数まで溜められなくても、無駄に使わずに溜めましょう。
遠征通宝で武将を強化
遠征通宝で入手できるバサラ魂 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
期間中は、限定チャレンジを達成すると遠征通宝を大量に入手できるため、同盟バサラ屋で武将のバサラ魂を購入しましょう。また、遠征通宝は目貫の階級アップにも使えるため、目貫を強化して武将の戦力を上げましょう。
限定バサラ屋の商品と覚醒効果一覧
限定バサラ屋の商品
交換アイテム | お札の欠片数 | 購入制限 |
---|---|---|
▼真・朱羅・弁×1 | 630 | 1 |
▼真・運命会如×1 | ||
▼真・景秀・梵×1 | ||
▼真・十束剣×1 | ||
▼真・機巧槍 黒王・業物×1 | ||
▼真・白鞘無銘×1 | ||
▼真・灼熱清掃×1 | ||
▼真・龍爪乱打×1 | ||
▼真・大矛・立ち葵×1 | ||
▼真・背負い同田貫×1 | ||
▼真・天魔滅裂ノ剣×1 | ||
▼真・輪宝×1 | ||
▼真・化楽欲シ天魔自在ナル手×1 | ||
▼真・美しい妾のための舞い帯×1 | ||
▼真・風切り×1 | ||
▼真・小豆長光×1 | ||
▼真・剛掌 烈波×1 | ||
▼真・狐火×1 | ||
▼真・紅烏×1 | ||
▼真・朱羅絶爪×1 | ||
▼真・六爪・閃月×1 | ||
▼真・国重×1 | ||
▼真・八咫之光輪×1 | ||
▼真・石動配×1 | ||
▼真・機巧槍 黒王×1 | ||
▼真・景秀×1 | 420 | 1 |
▼真・枯木 新免櫂×1 | ||
▼真・黒龍×1 | ||
▼真・鉄戒 鉄丸×1 | ||
▼真・空蝉/陽炎×1 | ||
▼しん・ことはじめかくのごとし×1 | ||
▼しん・こくりゅう×1 | ||
▼真・ザビーソングス全集×1 | 210 | 1 |
▼真・小狐×1 | ||
▼真・キンカン×1 | ||
真田幸村のバサラ魂×3 | 10 | 20 |
宮本武蔵のバサラ魂×3 | ||
片倉小十郎のバサラ魂×3 | ||
黒田官兵衛のバサラ魂×3 | ||
竹中半兵衛のバサラ魂×3 | ||
万能バサラ魂×2 | 8 | 5 |
万能陣幕×5 | ||
覚醒鱗×2 | ||
武将ガチャお札×10 | 40 | |
金塊×10 | 10 | 50 |
紐銭【大】×1 | 1 | 1,000 |
覚醒効果
武将 | 覚醒後効果(レベル1時) |
---|---|
![]() |
対象武器:真・朱羅・弁
|
![]() |
対象武器:真・運命会如
|
![]() |
対象武器:真・景秀・梵
|
![]() |
対象武器:真・十束剣
|
![]() |
対象武器:真・機巧槍 黒王・業物
|
![]() |
対象武器:真・白鞘無銘
|
![]() |
対象武器:真・灼熱清掃
|
![]() |
対象武器:真・龍爪乱打
|
![]() |
対象武器:真・大矛・立ち葵
|
![]() |
対象武器:真・背負い同田貫
|
![]() |
対象武器:真・天魔滅裂ノ剣
|
![]() |
対象武器:真・輪宝
|
![]() |
対象武器:真・化楽欲シ天魔自在ナル手
|
![]() |
対象武器:真・美しい妾のための舞い帯
|
![]() |
対象武器:真・風切り
|
![]() |
対象武器:真・小豆長光
|
![]() |
対象武器:真・剛掌 烈波
|
![]() |
対象武器:真・狐火
|
![]() |
対象武器:真・紅烏
|
![]() |
対象武器:真・朱羅絶爪
|
![]() |
対象武器:真・六爪・閃月
|
![]() |
対象武器:真・国重
|
![]() |
対象武器:真・八咫之光輪
|
![]() |
対象武器:真・石動配
|
![]() |
対象武器:真・機巧槍 黒王
|
![]() |
対象武器:真・景秀
|
![]() |
対象武器:真・枯木 新免櫂
|
![]() |
対象武器:真・黒龍
|
![]() |
対象武器:真・鉄戎 鉄丸
|
![]() |
対象武器:真・空蝉/陽炎
|
![]() |
対象武器:しん・ことはじめかくのごとし
|
![]() |
対象武器:しん・こくりゅう
|
![]() |
対象武器:真・ザビーソングス全集
|
![]() |
対象武器:真・小狐
|
![]() |
対象武器:真・キンカン
|
限定チャレンジ一覧
アイテムの累計数 (340回挑戦) |
|
---|
- ▼御前試合の挑戦回数と報酬(タップで開閉)
-
-
御前試合の挑戦回数 報酬 1 - ・遠征通宝×20
- ・御前試合箱【雅】×1
- ・武将初期化丸薬×1
2 3 4 5 10 - ・遠征通宝×100
- ・御前試合箱【雅】×5
- ・バサラ魂太鼓【R/SR】×5
15 - ・遠征通宝×100
- ・御前試合箱【雅】×5
- ・金塊×50
20 - ・遠征通宝×100
- ・御前試合箱【雅】×5
- ・バサラ魂太鼓【R/SR】×5
25 - ・遠征通宝×100
- ・御前試合箱【雅】×5
- ・金塊×50
30 - ・遠征通宝×100
- ・御前試合箱【雅】×5
- ・バサラ魂太鼓【R/SR】×5
35 - ・遠征通宝×100
- ・御前試合箱【雅】×5
- ・武装玉手箱お札×10
40 - ・遠征通宝×100
- ・御前試合箱【雅】×5
- ・バサラ魂太鼓【R/SR】×5
50 - ・遠征通宝×200
- ・御前試合箱【雅】×10
- ・バサラ魂太鼓【R/SR】×5
60 70 - ・遠征通宝×200
- ・御前試合箱【雅】×10
- ・お守り箱×1
80 - ・遠征通宝×200
- ・御前試合箱【雅】×10
- ・金塊×10
90 100 120 - ・遠征通宝×400
- ・御前試合箱【雅】×20
- ・金塊×20
140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340
-
御前試合箱【雅】の排出アイテム一覧
アイテム | 個数 | 排出確率 |
---|---|---|
免許皆伝指南書 | 10 | 22 % |
足軽ハチマキ | 50 | 22 % |
覚醒鱗 | 1 | 1 % |
武装玉手箱お札 | 1 | 5 % |
玉鋼箱車 | 5 | 20 % |
先手必勝箱【軍配】 | 5 | 9.992 % |
先手必勝箱【幟】 | 5 | 9.992 % |
先手必勝箱【陣幕】 | 5 | 9.988 % |
覚醒目貫【馬】 | 1 | 0.002 % |
覚醒目貫【兎】 | ||
覚醒目貫【蛇】 | ||
覚醒目貫【鯉】 | ||
覚醒目貫【鷹】 | ||
覚醒目貫【菊】 | ||
覚醒目貫【亀】 | ||
覚醒お守り【太陽】 | ||
覚醒お守り【望月】 | ||
覚醒お守り【明星】 | ||
覚醒お守り【北辰】 | ||
覚醒お守り【七剣】 | ||
覚醒お守り【昴宿】 | ||
覚醒お守り【銀湾】 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント