勾玉ザクザク大発掘の報酬|周回場所の選び方
バトパ攻略班
戦国BASARA バトルパーティー(バトパ)の勾玉ザクザク大発掘の攻略方法をご紹介。勾玉イベントの概要、効率的な周回方法、勾玉包みの使い道、バサラ屋で交換するべきアイテムを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
勾玉の効率的な集め方 | 階級の強化方法 |
スタミナの回復方法 | - |
勾玉ザクザク大発掘イベントとは
開催期間 | 2020/8/13(木)5:00~8/20(木)4:59 | |
---|---|---|
入手できる アイテム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
イベント内容 |
|
※戦獄ロードからはイベントアイテム(白地の手形、勾玉包み、古い勾玉包み、同盟勾玉包み)はドロップしません
勾玉ザクザク大発掘イベントは、物語のドロップ報酬で白地の手形、勾玉包み、古い勾玉包み、同盟勾玉包みが入手できるイベントです。白地の手形は、万能バサラ魂、万能陣幕、覚醒鱗、SR武将のバサラ魂と交換できるイベントアイテムです。
勾玉の包み系アイテムは、国主レベルに応じて高レア度の勾玉が入手できます。序盤では勾玉は余りますが、レベルが上がるごとに大量に必要になるため、今必要なかったとしても大量に集めておくのがおすすめです。
白地の手形でバサラ魂が入手
獲得可能 バサラ魂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
イベント期間中は、物語を周回すると「白地の手形」が入手できます。白地の手形は、バサラ屋で万能バサラ魂や特定のSR武将のバサラ魂と交換できます。
また、白地の手形は、類似イベントの水筒たっぷり大放出でも使用できます。水筒たっぷり大放出では勾玉ザクザク大発掘イベントで交換できるバサラ魂と異なる武将のバサラ魂が入手できるため、貯めておいても損はしません。
限定バサラ屋の交換アイテム一覧
アイテム | 白地の手形 | 最大購入数 |
---|---|---|
万能バサラ魂×2 | 20 | 5 |
覚醒鱗×2 | 20 | 5 |
万能陣幕×5 | 20 | 5 |
徳川家康のバサラ魂×2 | 30 | 40 |
毛利元就のバサラ魂×2 | 30 | 40 |
明智光秀のバサラ魂×2 | 30 | 40 |
雑賀孫市のバサラ魂×2 | 30 | 40 |
武将ガチャお札×10 | 100 | 5 |
金塊×10 | 10 | 50 |
勾玉包み×100 | 50 | 1,000 |
古い勾玉包み×100 | 50 | 1,000 |
紐銭【大】×1 | 1 | 1,000 |
白地の手形で交換がおすすめのアイテムは万能バサラ魂です。万能バサラ魂は入手手段が少ないうえに、UR武将のバサラ魂ランク強化時に大量に必要なため、必ず入手しておくべきです。
次点は、UR武将の育成に使用できる万能陣幕、武装を覚醒できる覚醒鱗がおすすめです。SR武将のバサラ魂もおすすめですが、メイン部隊に編成している武将のバサラ魂でない場合は優先する必要はありません。
欲しいアイテムがある物語を周回すべき
物語 | 入手できる主なアイテム |
---|---|
天下統一 | 勾玉 |
ドラマ絵巻 | バサラ魂/金塊/玉鋼 |
限定秘話 | 足軽ハチマキ/UR先手必勝箱 |
イベント期間中は、欲しいアイテムがある物語を周回しましょう。各物語のスタミナに対する入手期待値は同じのため、武将の強化で足りないアイテムがある物語を周回するべきです。
勾玉包みは貯めておくべき
勾玉包みの種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
国主レベルに応じた勾玉をランダムで入手できる |
![]() |
国主レベルに応じて、勾玉包みを選んで入手できる |
![]() |
国主レベルに応じた勾玉をランダムで入手できる |
勾玉包みは、国主レベルが低いうちは貯めておくべきです。国主レベル80以上になると階級アップ時に1000個以上勾玉が必要になるため、国主レベルが上がって勾玉が不足している場合に開封しましょう。
報酬武将の評価(アルテマ評価)
毛利元就
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
信じる者は己のみ。着実に敵を策のうちへ追い詰める。 |
敵武将が少ないほどバサラ技ダメージが上昇
毛利元就は、攻撃対象が少ないほど最終ダメージが上昇する後列範囲のバサラ技を持ちます。攻撃対象が単体になっても、より高いダメージで追い打ちをかけられます。
特性と固有技で自身を強化
毛利元就は、特性で自身の体力が90%以上だった場合、最終ダメージが上昇します。さらに、固有技で攻撃力や会心率を上昇させるので、バサラ技を出す前に発動できれば大ダメージを与えられます。
明智光秀
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
魔王への飽くなき執着が、戦場を【沈黙】させる。 |
3体に沈黙を付与できるバサラ技
明智光秀のバサラ技は、敵軍全体にダメージを与えるだけではなく、ランダムで3体に沈黙を付与できます。沈黙は、敵のバサラ技を封じ、被ダメージを大幅に抑えられるのが魅力です。
体力吸収特性で長期戦向き
明智光秀は、敵に与えたダメージで体力を回復できる特性を持ちます。1ターンで倒されなければ、毎ターン体力を回復できるため、長期戦にも向いている義憤武将です。
織田信長の妨害に特化
明智光秀は、織田信長が編成されている部隊に有効な武将です。特性により手番開始時にバサラゲージが上昇するため、すぐにバサラ技を発動でき、序盤から有利な展開を作れます。
また、バサラ技が覚醒していれば織田信長を含む最大4体に確率で沈黙を付与できるため、敵部隊のバサラ技発動を妨害できます。
徳川家康
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
敵の猛攻に反撃しつつ、味方を鼓舞し【復活】させる! |
味方を1体復活させる特性持ち
徳川家康は、1戦闘中1回1武将を一定確率で復活させる貴重な特性を持ちます。味方の生存率を高く保ちやすくなるので、与ダメージ量向上につながり、劣勢からの逆転を引き起こしやすくなります。
最終ダメージの上昇値が高いバサラ技
徳川家康のバサラ技は、自軍の生存人数に応じ、最大50%(覚醒後75%)も最終ダメージを上昇させられます。倒れにくい防型の武将を前列に配置するなど、武将の生存率を高める編成を行うことでアタッカーとして活躍します。
雑賀孫市
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
契約の鐘の音と共に、銃火と爆炎が戦場を制圧する。 |
後列にやけどを付与するバサラ技
雑賀孫市は、後列にやけどを付与できるバサラ技を持ちます。虎王・真田幸村と真田幸村が編成された義憤部隊に編成することで、やけどを広範囲で付与しやすいため、虎王幸村によるバサラ技の火力を底上げできます。
また、バサラ技を覚醒させるとやけどのダメージ割合が上昇するため、より敵後列の体力を多く減らせます。
女性武将を強化する特性
雑賀孫市は、女性武将のガード貫通率を上昇させる特性を持ちます。かすがのバサラ技と組み合わせることで、女性武将のガード貫通率を大幅に上昇できるので、女性武将全員のダメージ量を底上げできます。
長曾我部元親をサポート
雑賀孫市は長曾我部元親と編成することで、手番開始時に長曾我部元親が開幕でバサラ技を発動させられます。自身のバサラ技も併せて、大やけどとやけどを付与できるので、序盤から継続ダメージを与えられ有利な展開を作れます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント