パーティー(部隊)編成のコツ
バトパ攻略班
戦国BASARA バトルパーティー(バトパ)のパーティー(部隊)編成のコツをご紹介。スキルの効果や発動条件について記載しています。部隊を編成する時の参考にしてください。
編成位置を意識する
武将の型 | 配置 | 役割 |
---|---|---|
攻型 | 後列 |
|
技型 | 前列/後列 |
|
防型 | 前列 |
|
部隊は前列と後列に分かれており、それぞれ3人ずつ武将を配置できます。前列の武将には攻撃が集中しやすいため、防型など体力や防御力の高い武将を配置しましょう。回復系の武将は後列に配置するのがおすすめです。
免許皆伝を合わせて編成する
武将例 | 固有のスキル |
---|---|
![]() (義憤) |
|
![]() (真・義憤) |
|
![]() (疾風) |
|
![]() (忍耐) |
|
![]() (怒濤) |
|
![]() (真・怒濤) |
|
武将のスキルには免許皆伝に対応したスキルがあります。同じ免許皆伝を持つ武将で編成すると、すべての武将が効果を得られるので非常に強力な部隊ができます。
特定の武将と編成する
武将例 | 固有のスキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※ザビー教信者:大友宗麟、島津義弘、立花宗茂、黒田官兵衛、山中鹿之介 | |
![]() |
|
![]() |
|
特定の武将を編成することでスキルの効果を得られます。複数のスキルと掛け合わせることで大幅な強化に繋がるので、対応する武将を獲得したらバサラ魂ランクを4まで強化しましょう。
性別を合わせて編成する
武将例 | 固有のスキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
武将のスキルには、性別で効果を付与するスキルがあります。比較的スキルの効果を受けやすいので、獲得したらバサラ魂ランクを4まで強化して、特性を解放しましょう。
バフやデバフを合わせて編成する
武将が集まってくる中盤以降では、スキル効果のバフ・デバフや状態異常を意識して部隊を編成しましょう。特定のスキルと相性の良い武将や、敵武将のバフを剥がせる武将などで編成すれば攻略しやすくなります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント