最強武将ランキング
バトパ攻略班
戦国BASARA バトルパーティー(バトパ)の最強武将をランキング形式でご紹介。上位10位までの最強武将ランキングや評価基準、最強武将の詳細を記載しています。武将を育成する参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強部隊ランキング | R武将おすすめランキング |
バトパの最強武将ランキング(アルテマ評価)
順位 | 武将 | 理由 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 本多忠勝 |
|
![]() |
![]() |
|
4位 | ![]() 伊達政宗 |
|
5位 | ![]() |
|
6位 | ![]() 伊達政宗 |
|
7位 | ![]() |
|
8位 | ![]() |
|
9位 | ![]() |
|
10位 | ![]() 【暫定】 |
|
最強武将の評価基準
状態異常効果を付与できる
状態異常を付与する範囲が広い、もしくは確率が高いバサラ技や固有技を持つ武将を評価しています。特に気絶や麻痺、凍結は敵の行動を完全に封じられるので、バトルで優位に立ちやすく高評価です。
プラス効果範囲が広い特性を持っているか
プラス範囲範囲が広い特性を持っているかで評価しています。免許皆伝や性別を対象にプラス効果を付与する武将は、編成次第で全員に恩恵を与えられ、強力な部隊が作りやすいため高評価です。
最強武将の評価(アルテマ評価)
1位:織田信長の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 真・疾風 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
第六天魔王を前に、あらゆる者は畏怖するのみ。 |
殆どの部隊で編成ができる汎用性
織田信長は、特性、バサラ技、固有技の発動条件がなく、殆どの部隊で活躍する、汎用性トップクラス武将です。自軍全体の火力を上昇、バサラゲージ吸収、ダメージ減少率の減少など、強力な性能を持ちます。
無条件で自軍全員のバサラ技ダメージ増加率を上昇
織田信長は、無条件で自軍全員のバサラ技ダメージ増加率を上昇できる特性を持ちます。性別や免許皆伝に左右されないで効果が発動するため、部隊全体の火力を大幅に上昇できます。
バサラゲージ吸収でバサラ技を封じる
織田信長は、バサラゲージを吸収するバサラ技と固有技を持ちます。攻撃順番を最後にすることで、バサラゲージを吸収して敵のバサラ技の発動を封じられるので、有利な展開を作れます。
2位:重武装・本多忠勝の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 真・義憤 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
完全武装の弩級兵器、【オーバーキル】で敵を粉砕! |
守護を無視して大ダメージを与えるバサラ技
重武装・本多忠勝は、守護を無視できるバサラ技を持つ武将です。バサラ技の効果で攻撃前に攻撃対象の守護とプラス効果を解除するため、守護を付与できる天海や天狐仮面が編成されている部隊に対して有利な展開を作れます。
また、バサラ技で敵を倒すとオーバキル分のダメージを隣接している敵に与えられます。類似効果を持つ伊達政宗のバサラ技に比べ、麻痺を付与できませんが、オーバキルのダメージ割合が高いため、周囲の敵の体力を多く削れます。
ダメージ量を底上げする特性
重武装・本多忠勝は、ダメージ量を底上げできる特性を持ちます。自軍の人数が少なくなるほど最終ダメージが上昇する効果を持つため、長期戦になるほどバサラ技や通常攻撃、固有技で大ダメージを与えられます。
また、重武装・本多忠勝の特性は確率で復活できる効果も持ちます。自身の生存率を上げられるうえに、復活時は攻撃力が20%上昇するため、さらに高いダメージを敵に与えられます。
十番勝負や同盟戦で活躍
重武装・本多忠勝は、十番勝負や同盟戦で活躍できる武将です。確率で自身を復活できる効果を持つため、十番勝負で1ターン目にバサラ技を発動できる織田信長やダンテと戦った場合でも、復活後のバサラ技で逆転を狙える可能性があります。
また、同盟戦(月曜/土曜)では、復活の特性を持つ天海、北条氏政と編成すれば、連戦向きの復活部隊として運用可能です。さらに味方武将が復活すれば、味方が減るリスクなしで自身の免許皆伝「真・義憤」の効果によるバサラゲージ上昇を狙えます。
3位:天海の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 耐克 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
味方の命を慈しみ【守護】。【復活】により力を増す。 |
守護効果で耐久力に優れる
天海は、守護を付与できる耐久性能に優れた技型武将です。バサラ技を覚醒させれば自身と同列の武将に守護を2ターン付与できるため、部隊の生存率を高めてくれます。
また、天海の免許皆伝「耐克」は忍耐と義憤の効果を併せ持つため、バサラゲージを溜めやすい強みを持ちます。
バサラ技と相性が良い特性
天海は、自身を復活させる特性を持つため、体力が少ないほどダメージ量が上昇するバサラ技と相性が良いです。また、復活時はダメージ吸収率を得るため、高ダメージのバサラ技を発動すれば、体力を大きく回復できます。
十番勝負と同盟戦で活躍する武将
天海は、十番勝負や同盟戦で活躍する武将です。守護効果のバサラ技、復活の特性により、攻撃を凌ぎやすいです。また、固有技で小早川秀秋の体力を回復できるため、一緒に編成すれば技型縛りの同盟戦でも有利な展開を作れます。
4位:竜王・伊達政宗の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 真・怒濤 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
【怒濤】に共鳴!六爪流がさらに鋭くSlash! |
怒濤部隊必須級の武将
竜王・伊達政宗は、怒濤の免許皆伝を持つ武将のダメージ減少率を上昇できるため、怒濤部隊に必須の武将です。片倉小十郎と編成すると、ガード発生率が上昇するため、さらに耐久力が上昇します。
伊達政宗と好相性のバサラ技
竜王・伊達政宗は、麻痺状態の敵が多いほどダメージが上昇バサラ技を持ちます。広範囲に麻痺を付与できる覚醒バサラ技を持つ伊達政宗を編成することで、大ダメージを与えられます。
5位:ダンテの評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 真・疾風 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
敵の攻撃を華麗にいなし、圧倒的連撃を叩き込む。 |
先手で強力な一撃を放つ
ダンテは、希少な真疾風持ちキャラのため、先手で単体高倍率の強力なバサラ技を発動できます。バサラ技を覚醒させ、先陣力を250以上まで強化すれば、最終ダメージが合計30%上昇するため、同盟戦や十番勝負で活躍します。
ダメージを1にする特性持ち
ダンテは、8%の確率で受けるダメージを「1」にする強力な特性を持ちます。発動割合は低いものの、相手のバサラ技で生き残る可能性が高まるため、先手を取られたとしても反撃に転ずるチャンスを得やすいキャラです。
固有技でバサラゲージを回復
ダンテは、固有技の効果でバサラ技発動を安定させられます。固有技の効果でバサラゲージを100回復できるうえ、特性で固有技発動率を高められるため、討伐隊でも2回以上のバサラ技発動を狙えます。
6位:学バサ・伊達政宗の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
一球入魂!四種の【免許皆伝】で味方の士気が向上。 |
部隊のダメージ量を底上げ
学バサ・伊達政宗は、部隊全体のバサラ技ダメージ増加率を上昇するバサラ技を持つ武将です。バサラ技を覚醒させると、さらにバサラ技ダメージ増加率を上昇できるため、部隊全体のダメージ量を底上げできます。
また、学バサ・伊達政宗は、疾風と怒濤の効果を発動する免許皆伝「烈風」を持ちます。御前試合で疾風部隊に編成し、1番手でバサラ技を発動することで、より高いダメージ量を与えられます。
部隊の耐久力を上昇
学バサ・伊達政宗は、疾風、怒濤、義憤、忍耐の免許皆伝武将と一緒に編成することで、自軍全武将のバサラ技ダメージ減少率を30%も上昇できます。
同じ発動条件の特性を持つ第五天・お市と編成することで、さらにダメージ減少率を上昇できるため、武将の生存率を大幅に高められます。
固有技で状態異常に強い
学バサ・伊達政宗の固有技は、状態異常耐性を上昇できるため、同盟戦で活躍します。特に技型縛りの同盟戦では天海、京極マリア、明智光秀など沈黙を付与する武将が多いため、相手に有利な状況を作らせない立ち回りができます。
7位:松永久秀の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 暴怒 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
知略を張り巡らし敵を惑わせ、強き者を支配下とする。 |
バサラゲージをためやすい武将
松永久秀は、特性効果でバサラゲージ上昇率を上昇できるため、バサラゲージを溜めやすい武将です。バサラゲージ上昇率は攻撃や被ダメージ時に加え、免許皆伝「暴怒(怒濤+疾風)」にも影響を与えるため、序盤から継続的にバサラ技を発動できます。
また、十番勝負で特性のバサラゲージ上昇率が30%以上ある場合、攻撃時と免許皆伝「暴怒」の効果でバサラゲージを約900上昇できるため、先手を取り、敵の攻撃を受ければ、2ターン目でバサラ技を発動できる可能性があります。
敵のバサラ技ダメージを軽減できる武将
松永久秀は、特性と固有技効果で敵のバサラ技ダメージを軽減できる武将です。特性効果で自身のバサラ技ダメージ減少率を上昇でき、固有技で対象武将のバサラ技ダメージ増加率を大幅に減少できるため、自身や自軍への被ダメージ量を抑えられます。
また、四種皆伝部隊に編成し、学バサ・伊達政宗の四種皆伝効果を発動させれば、部隊全体のバサラ技ダメージ減少率が30%上昇するため、より松永久秀の耐久力を底上げできます。
敵後列に大ダメージを与えられるバサラ技
松永久秀は、後列に大ダメージを与えられるバサラ技を持ちます。バサラ技効果で自軍に生存しているUR武将が多いほど最終ダメージが上昇するため、UR武将を多く編成する四種皆伝部隊に編成することで、敵後列の体力を大きく減らせます。
8位:伊達政宗の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 怒濤 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
【麻痺】と【オーバーキル】の六爪流でFinish! |
無条件で自軍全員の攻撃力を上昇できる特性が強力
伊達政宗は、自軍全員の攻撃力を無条件で上昇できる汎用性の高い武将です。特性の発動条件が無いため、怒濤部隊はもちろん、本多忠勝や井伊直虎を編成する複数の免許皆伝武将部隊でも優先して編成できます。
会心率上昇効果で単体火力トップクラス
伊達政宗のバサラ技は、攻撃前に自身に会心率上昇効果を付与でき、トップクラスの火力を出せます。さらに、覚醒suればオーバーキル分のダメージを隣接武将に与えられるため、一撃で4体の武将を倒すことできます。
麻痺を付与できる覚醒バサラ技と固有技
伊達政宗は、覚醒バサラ技と固有技の追加効果で、確率で麻痺を付与できます。麻痺は、敵の行動を全て封じることができ、有利な戦況を作り出せます。
9位:徳川家康の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 怒濤 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
敵の猛攻に反撃しつつ、味方を鼓舞し【復活】させる! |
味方を1体復活させる特性持ち
徳川家康は、1戦闘中1回1武将を一定確率で復活させる貴重な特性を持ちます。味方の生存率を高く保ちやすくなるので、与ダメージ量向上につながり、劣勢からの逆転を引き起こしやすくなります。
最終ダメージの上昇値が高いバサラ技
徳川家康のバサラ技は、自軍の生存人数に応じ、最大50%(覚醒後75%)も最終ダメージを上昇させられます。倒れにくい防型の武将を前列に配置するなど、武将の生存率を高める編成を行うことでアタッカーとして活躍します。
10位:梵天丸の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 暴怒 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
奥州次代筆頭、敵の攻撃を挫き、【復活】させない。 |
多くの対戦コンテンツで活躍できる武将
梵天丸は、序盤からバサラ技を発動しやすい免許皆伝「暴怒(怒濤+疾風)」を持つため、多くの対戦コンテンツで活躍できる武将です。さらに高確率で麻痺を付与できるバサラ技を持つので、早いターン数で敵の行動を妨害し、有利な戦況を作れます。
特に、討伐隊と十番勝負でおすすめの武将です。討伐隊では特性効果により防型武将に対してダメージ量を稼ぎやすく、十番勝負ではバサラ技で復活を阻止できるため、より攻略が楽になります。
高火力のバサラ技で復活阻止が可能
梵天丸は、高倍率&敵を倒すと復活阻止できるバサラ技を持つ武将です。単体範囲のためダメージ倍率が高く、後列配置で特性によりガード不可の会心攻撃が発生する可能性があるため、重武装・本多忠勝や天海などの復活を妨害しやすいです。
特に、復活持ち防型武将の北条氏政にバサラ技が当たれば、特性の追加効果により最終ダメージが60%上昇するため、有利な戦況を作れます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント