十番勝負最強(おすすめ)武将ランキング
バトパ攻略班
戦国BASARA バトルパーティー(バトパ)の十番勝負における最強武将をランキング形式でご紹介。最強ランキングの評価基準や、十番勝負におすすめの武将評価を記載しています。
十番勝負の最強武将ランキング早見表
ランク | 武将 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
SSランク武将の理由一覧
武将 | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 梵天丸 |
|
![]() 松永久秀 |
|
![]() 重武装・本多忠勝 |
|
![]() 加藤清正 |
|
![]() ダンテ |
|
![]() 天海 |
|
![]() 竜王・伊達 |
|
![]() 織田信長 |
|
![]() 豊臣秀吉 |
|
![]() 京極マリア |
|
![]() 宮本武蔵 |
|
![]() 長曾我部元親 |
|
![]() 真田昌幸 |
|
![]() 北条氏政 |
|
![]() 徳川家康 |
|
![]() 小早川秀秋 |
|
最強ランキングの評価基準
怒濤や忍耐武将がおすすめ
怒濤と忍耐の免許皆伝を持つ武将は、他の免許皆伝に比べ、素早くバサラ技を発動できるため評価しています。先陣力で劣っていてもバサラ技を打てれば、十分勝利を狙えます。
状態異常スキル持ち
麻痺、気絶、凍結を付与するバサラ技や固有技を持つ武将は、敵の行動を妨害できるため評価しています。また、沈黙やバサラゲージ吸収効果を持つ武将も、バサラ技発動を止められるため評価対象です。
回復か復活阻止スキル持ち
回復効果を持つ武将は、体力の有利を活かして逆転を狙いやすいため評価しています。特に復活は、相手のバサラ技を受け流せるため、高評価に値します。また、復活を阻止するスキル持ち武将も復活武将対策に有効で、評価が高いです。
SSランク武将の評価理由(アルテマ評価)
黒翼・風魔小太郎の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
暗躍する黒き翼、敵を【麻痺】させ自身は【回復】。 |
麻痺で敵の行動を妨害
黒翼・風魔小太郎は、特性の固有技発生率上昇効果により固有技の麻痺を付与しやすいため、敵の行動を妨害し、有利な戦況を作りやすいです。
また、麻痺を付与できなかった場合でもバサラゲージを溜めやすい免許皆伝「耐嵐(忍耐+疾風)」を持つため、相手より先にバサラ技発動を狙えます。
弁丸の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
幼き未来の虎、自身の攻撃を強め、【復活】させない。 |
復活阻止のバサラ技と豊富なバフスキル
弁丸は、復活を阻止するバサラ技を持つため、梵天丸同様に天海や重武装・本多忠勝などの対策におすすめの武将です。また、会心攻撃を補助する固有技や特性を持つため、火力も申し分ない性能の武将です。
梵天丸の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
奥州次代筆頭、敵の攻撃を挫き、【復活】させない。 |
復活を阻止できる武将
梵天丸は、敵を倒すと復活を阻止できるバサラ技を持つため、天海や重武装・本多忠勝などの対策におすすめの武将です。また、免許皆伝「暴怒(怒濤+疾風)」を持つため、復活持ち武将よりも早くバサラ技を発動でき、復活を妨害できるのも強みです。
松永久秀の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
知略を張り巡らし敵を惑わせ、強き者を支配下とする。 |
2ターン目にバサラ技を発動
松永久秀は、2ターン目にバサラ技を発動できる武将です。特性効果のバサラゲージ上昇率が30%以上の場合、攻撃時と免許皆伝「暴怒」の効果でバサラゲージを約900上昇できるため、敵の攻撃で溜まりきり、次ターンに大ダメージを与えられます。
ただし、真・疾風の免許皆伝を持つ織田信長やダンテに比べると、バサラ技を発動できるターン数が1ターン遅いため、対戦を避けるか、先手を取り固有技でバサラ技のダメージ量を減らせるよう対策しましょう。
重武装・本多忠勝の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
完全武装の弩級兵器、【オーバーキル】で敵を粉砕! |
復活で逆転を狙う
重武装・本多忠勝は、確率で復活できる特性を持つため、逆転を狙える武将です。復活時は攻撃力が20%上昇するため、バサラ技を発動できれば、大きく敵の体力を削れます。
また、重武装・本多忠勝のバサラ技は攻撃前に守護とプラス効果を解除できるため、天海や天狐仮面と戦闘する際は有利な展開を作れます。
加藤清正の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
多様な部隊を相手に立ち回る!実力派の雇われ武将! |
相手のバサラ技を封じられる固有技
加藤清正は、バサラゲージを300減少できる固有技を持つため、相手のバサラ技を封じられる武将です。また、バサラ技は自身の会心率とバサラ技ダメージ増加率を上昇するので、相手を倒しやすいです。
ダンテ
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 真・疾風 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
敵の攻撃を華麗にいなし、圧倒的連撃を叩き込む。 |
開幕で敵を倒せるバサラ技
ダンテは、開幕でバサラ技を発動できるキャラです。先陣力が勝っていれば、一撃で敵を倒すことも可能性です。また、確率で受けるダメージを1にできる特性を持つため、相手のバサラ技を無効化できれば、有利な展開を作れます。
竜王・伊達政宗
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 真・怒濤 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
【怒濤】に共鳴!六爪流がさらに鋭くSlash! |
麻痺とバサラゲージ吸収が強力
竜王・伊達政宗は、固有技で敵に麻痺を付与しつつバサラゲージを吸収できるのでおすすめの武将です。十番勝負では、相手のバサラ技発動を封じられれば有利な展開を作り出せるため、行動阻害に秀でた竜王は十番勝負で活躍します。
織田信長
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 真・疾風 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
第六天魔王を前に、あらゆる者は畏怖するのみ。 |
開幕バサラ技を打てる武将
織田信長は、開幕にバサラ技を打てる武将です。先陣力が勝っていれば、1ターンで相手を仕留めることも可能です。また、バサラゲージ吸収効果を持つバサラ技と固有技を併せ持つため、優位な展開を作り出しやすいです。
豊臣秀吉の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
天地圧砕!あらゆる攻撃を跳ね返す覇王の拳! |
カウンターで敵を削る
豊臣秀吉は、バサラ技でカウンター攻撃係数を付与できるため、敵の体力を減らしやすい武将です。また、特性で防型武将に対してダメージアップ、固有技で攻型武将を攻撃時に自身の体力を回復できるため、体力で有利を取りやすいです。
京極マリアの評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
敵も気づかず手加減し、皆を【入信】させる美しさ! |
攻守共に安定したバトル展開
京極マリアは、バサラ技、特性、固有技の効果で攻守ともに安定したバトルを行えます。特に、バサラ技を覚醒していれば、十番勝負ではダメージを100%増加させられるため、発動できればほぼ確実に勝利を狙えます。
宮本武蔵の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
一対一で真価を発揮!二天一流で目指せ最強! |
バサラゲージを減少させバサラ技発動を妨害
宮本武蔵は、固有技とバサラ技で、敵のバサラ技発動を妨害できる武将です。また、特性でバサラゲージを毎ターン上昇できるため、先にバサラ技を発動をさせやすく、有利を取りやすいです。
長曾我部元親の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
海賊の流儀で猛火を巻き起こし、敵の戦意を打ち砕く! |
大やけどでバサラ技発動を妨害
長曾我部元親は、固有技とバサラ技で大やけどを付与できるため、敵のバサラ技発動を妨害できる武将です。大やけどは2ターン続くため、敵がバサラ技を発動する前に付与できれば、長時間有利な展開を作れます。
真田昌幸の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
【気絶】を仕掛けて翻弄し、周囲も活かす立ち回り! |
気絶を付与して大ダメージを狙う
真田昌幸は、バサラ技を覚醒させれば高確率で気絶を付与できるため、先にバサラ技を発動できれば有利を取りやすい武将です。また、気絶を付与した後に固有技を発動できれば、最終ダメージが上昇するため、一気に敵の体力を減らせます
北条氏政の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
堅牢こそ至高!損害を減らし、倒れても【復活】! |
復活で逆転を狙う
北条氏政は、確率で復活できる武将のため、逆転を狙いやすいです。また、バサラ技の効果でプラス効果解除や固有技のガード発生率上昇によって、耐久力を上げて有利な展開を作りだせます。
徳川家康の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() 怒濤 |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
敵の猛攻に反撃しつつ、味方を鼓舞し【復活】させる! |
復活で逆転を狙う
徳川家康は、特性で復活を行えるため、逆転しやすい武将です。また、カウンター攻撃係数を付与しているため、反撃時もダメージを与え続け、バサラ技で倒しきれます。
小早川秀秋の評価
レア | タイプ | 免許皆伝 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
戦闘タイプ | |||||||||||
得意の鍋で強化や【回復】!当然、味にも自信あり! |
2回回復で時間切れを狙う
小早川秀秋は、覚醒バサラ技で2回回復ができるため、体力差をつけて、時間切れを狙えます。また、固有技による火力も十分で、相手の体力を一方的に減らし続けることが可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
最近のコメント