キャラ覚醒のやり方と解放メリット
ブレイブリーデフォルト攻略班
- 新キャラ「アルテミア」登場!
- ・アルテミアの評価
- ・リセマラ当たり装備ランキング
- ・アルテミアピックアップガチャは引くべきか
BDBL(ブレイブリーデフォルトブリリアントライツ)のキャラ覚醒のやり方と解放メリットについて解説。キャラ覚醒素材の石版や結晶石の入手方法、覚醒アビリティの習得方法と注意点についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 育成要素まとめ |
キャラ覚醒のやり方
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
キャラ覚醒は、キャラの育成画面から行えます。現状のレベル上限まで育っていなくても、素材さえあれば覚醒できます。
キャラ覚醒素材一覧
素材一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒素材はキャラごとに決められています。各石版は強化クエストの石版獲得クエストから、結晶石は錬金かアビスホールで入手できます。
キャラ覚醒のメリット
覚醒段階 | 効果 |
---|---|
★ | ・Lv上限50に上昇 ・サポートアビリティ枠+1 |
★★ | ・Lv上限70に上昇 ・サポートアビリティ枠+1 |
★★★ | ・Lv上限90に上昇 ・衣装獲得 ・覚醒pt獲得(+5) |
★★★★ | ・キャラのステータス増加 ・覚醒pt獲得 |
★★★★★ | ・キャラのステータス増加 ・衣装獲得 ・覚醒pt獲得 |
キャラ覚醒でランクを上げると、段階に応じて様々な効果が解放されます。特に星1,2のサポートアビリティの追加、星3~5の覚醒アビリティは性能が大幅に上昇する効果です。
キャラレベル上限の解放
覚醒段階 | 初期 | ★ | ★★ | ★★★ |
---|---|---|---|---|
上限レベル | 30 | 50 | 70 | 90 |
キャラを覚醒すると、キャラのレベル上限が解放されます。キャラのレベルは初期状態で30が上限ですが、1回覚醒する毎に上限が20ずつ増えていき、最大90まで上限は上がります。
サポートアビリティ枠の追加
覚醒段階 | 初期 | ★ | ★★ |
---|---|---|---|
上限レベル | 1枠 | 2枠 | 3枠 |
キャラを覚醒すると、サポートアビリティの設定枠が増えます。初期状態は1枠ですが、最大3枠までサポートアビリティを設定できるようになります。
覚醒アビリティの習得
覚醒段階 | アビリティ効果 |
---|---|
★★★ | ・各ステータス(消費pt:2pt) |
★★★★ | ・オートバフ(消費pt:3pt) |
★★★★★ | ・コマンドアビリティ強化(消費pt:?pt) |
星3以上に覚醒すると、覚醒アビリティが解放されます。覚醒アビリティを習得するには、星3以上に覚醒したときに入手できる覚醒ptを消費します。
ステータスの上昇
星4以上に覚醒すると、ステータスが上昇します。覚醒で上昇するステータスは、1~2割程度です。
覚醒アビリティの選び方と注意点
覚醒アビリティの設定方法
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
覚醒の書で覚醒ptを増やせる
覚醒ptは、星3以上に覚醒した時に貰える他、覚醒の書というアイテムを使用することで増やせます。覚醒の書1個につき2pt上昇でき、1キャラにつき最大で3個の覚醒の書を使用できます。
アビリティのリセットはpqを消費する
一度設定した覚醒アビリティをリセットする場合、大量のpqを必要とします。覚醒するごとに設定できるアビリティも増えていくので、ストーリーに詰まるまでは無理に設定せず、ポイントを温存しておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトブリリアントライツ公式サイト