レイド攻略のコツ|狙うべきおすすめシリーズ装備
ブレイブリーデフォルト攻略班
- 新キャラ「アルテミア」登場!
- ・アルテミアの評価
- ・リセマラ当たり装備ランキング
- ・アルテミアピックアップガチャは引くべきか
BDBL(ブレイブリーデフォルトブリリアントライツ)のレイド攻略のコツを紹介。レイドで狙うべきおすすめシリーズ装備や、レイドの解放条件も記載しています。
レイドの解放条件
解放条件 | ストーリー3-4ノーマル クリア |
---|
レイドは、メインストーリー3-4ノーマルをクリアすると解放されます。レイドでは、高ステータスのボスと戦うことができ、撃破するとシリーズ装備や交易所で使えるレイドコインが入手可能です。
レイドの攻略方法
パーティはアタッカーで固める
レイドは、パーティをアタッカーのみで構成し、倒される前に倒すのが鉄則です。レイドボスは攻撃力が高いため、タンクやヒーラーを編成してもカバーしきれず倒されてしまいます。
速度重視で先制を取る
レイドでは、先制を取るために速度を上げるのが重要です。事前にレイド情報から敵の速度が見れるので、全員が速度を上回るように装備やサポートアビリティで調整しましょう。
シールドを削ってブレイクを狙う
攻撃の際には、初手からブレイブを最大で使用し、シールドが削れる技を混ぜてブレイクを狙いましょう。ブレイクができれば敵は1ターン気絶し、攻撃の手数を増やせます。
昇格討伐数の達成でボスのレベルアップ
レイドボスの討伐を一定数成功させると、ボスのレベルが上昇し、高レベルのボスほど得られる報酬が増えます。昇格討伐数は、自身が発足した討伐しかカウントされず、他者の救援要請を受けて倒した場合は無効になるので注意です。
星3クリアでレイド遠征が可能
★3クリア条件 |
|
---|
自身発足のレイドを星3でクリアすると、条件を満たしたレベルに限り「レイド遠征」が可能になります。レイド遠征は、通常の遠征と同様にパーティを送り出し、一定時間経過後に報酬を受け取れるシステムです。
1度の遠征で、最大10回までスタミナの続く限り挑戦させられるので、プレイの時間が取れない時もレイド報酬を集められます。
失敗時は救援要請で討伐
レイドは、自身でボスを倒しきれずとも、救援要請を出せば他のプレイヤーが倒してくれる可能性があります。ただし、ボスのレベルが低いと参加側の報酬も少なく、参加のメリットがないので討伐の期待値も下がります。
救援要請は1日10回まで
救援要請は、討伐の成否に関わらず1日10回までしか行なえません。要請回数は、翌日の朝4時にリセットされるので、回数が残っている場合は使い切るようにしましょう。
狙うべきおすすめ装備
フェンリル(蒼獣)がおすすめ
レイドで狙うべき装備は「フェンリル」がドロップする『蒼獣シリーズ』です。セット効果で攻撃力とクリティカル威力を上げられるため、レイド用のパーティに適しています。また、フェンリル自体が他のボスより弱いのも利点です。
タンクやヒーラーは大樹や精霊花もあり
タンクやヒーラーには、防御力が強化される「大樹(ユグドラシル)」や「精霊花(リャナンシー)」が適しています。ただし、攻撃面は伸びないため、フェンリル周回でパーティの戦力を強化してから、他のボスを周回する方が効率的です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ブレイブリーデフォルトブリリアントライツ公式サイト