密林の怒りフンババの性能とスキル
ブラックホライズン攻略班
ブラックホライズン(ブラホラ)の密林の怒りフンババの性能とスキルをご紹介。ランクやコストなどの基本情報、所持スキルと研究スキル、ステータスをまとめています。
密林の怒りフンババの評価
評価 | 役割 | ||
---|---|---|---|
9.0/10点 | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | 前衛盾役 |
強化回復 | 弱化妨害 | 攻城 |
密林の怒りフンババの特徴
敵の攻防を下げる前衛英雄
フンババは、射程内の敵全体の攻撃と防御を下げ、呪い状態にする布陣スキルを持ちます。布陣かつ3ターン持続のため、戦闘序盤でステータス、兵力面でのアドバンテージを取りやすいのが強みです。
属性減少量は防御依存で対象が射程内なので、防御に振って前衛デバッファーとして使うのがおすすめです。
弱化スキルがおすすめ
フンババは速度が高い獣族なので、敵に弱化状態を付与するスキルがおすすめです。固有スキルと合わせて敵の行動を制御し、先手必勝で戦闘を有利に進められます。
また、防御割合上昇の「不屈」で耐久力を高めたり、「庇護の光」で射程減少対策を取ったりするのも良いでしょう。
密林の怒りフンババのスキル
固有スキル
スキル | タイプ |
---|---|
![]() |
布陣 |
スキル効果(Lv.1) | |
発動率:- 布陣段階時、射程内の敵軍全体の攻撃、防御属性が減少(防御の影響55%)。 さらに対象は呪い状態になる(兵力の影響55%) 3ターン持続。 | |
スキル効果(Lv.10) | |
発動率:- 布陣段階時、射程内の敵軍全体の攻撃、防御属性が減少(防御の影響100%)。 さらに対象は呪い状態になる(兵力の影響100%)。3ターン持続。 |
固有スキルは、キャラが初期から使用できるスキルです。
研究スキル
スキル | タイプ |
---|---|
![]() |
受動 |
スキル効果(Lv.1) | |
発動率:- 自身が通常攻撃後、27.5%の確率で再度対象に物理ダメージ(ダメージ率50%)を与え、 対象が弱化状態の場合、さらに追加で物理ダメージ(ダメージ率55%)を与える。 | |
スキル効果(Lv.10) | |
発動率:- 自身が通常攻撃後、50%の確率で再度対象に物理ダメージ(ダメージ率140%)を与え、 対象が弱化状態の場合、さらに追加で物理ダメージ(ダメージ率100%)を与える。 |
研究スキルは、自身を素材にして研究するスキルです。研究後は素材にしたキャラがいなくなりますが、他のキャラにスキルを装備できます。
密林の怒りフンババのおすすめ部隊
ラマッス対策部隊
配置 | 英雄 | 固有スキル効果(Lv10) |
---|---|---|
本営 | ![]() | 【レクイエム】 タイプ:主動 発動率:50% 味方2体が洞察状態になり、封印、束縛、眩暈、混乱状態の影響を受けなくなる。 さらに対象は攻撃属性が上昇(知力の影響100%)。2ターン持続。 |
中衛 | ![]() | 【雷電の矛】 タイプ:受動 発動率:- 自身が通常攻撃後に敵本営に50%の確率で物理ダメージ(ダメージ率180.1%)を与える。 |
前衛 | ![]() | 【悪運の吐息】 タイプ:布陣 発動率:- 布陣段階時、射程内の敵軍全体の攻撃、防御属性が減少(防御の影響100%)。 さらに対象は呪い状態になる(兵力の影響100%)。3ターン持続。 |
密林の怒りフンババのステータス
基本データ
射程 | コスト | 種族 | タイプ | 配置 | レア |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステータス(属性値)
攻撃 | 知力 | 防御 | 速度 | 攻城 | |
---|---|---|---|---|---|
Lv.50 | 605 | 483 | 623 | 472 | 12 |
162 英雄中 | 34位 | 109位 | 18位 | 29位 | 150位 |
Lv.1 | 242 | 193 | 249 | 377 | 3 |
成長 | 7.41 | 5.92 | 7.64 | 1.93 | 0.18 |
カードイラスト

最近のコメント