政務でできること一覧
ブラックホライズン攻略班
ブラックホライズン(ブラホラ)の政務でできることをご紹介。政務にある機能をまとめ、倉庫や指令でできることを解説しているため、政務を利用する参考にしてください。
詳細で倉庫の中を確認できる
所持資源や占領資源地を確認できる
「資源」では、所持資源や占領資源地を確認できます。神託の効果も同時に見れるため、時間あたりに生産される資源がひと目で分かります。
占領済みの土地や座標を確認できる
「領地」では、占領済みの荒野や施設を一覧で確認できます。また、座標を押すと瞬時にマップ移動できるため、マップ上で座標を探す手間が省けます。
さらに、土地の放棄や施設の解体などもできるので、領地の管理をするときに活用しましょう。
特産品の生産量を確認できる
「特産品」では、工房で生産される特産品の、時間あたりの生産量を確認できます。神託の効果も同時に見れるため、時間あたりに生産される特産品がひと目で分かります。
財宝の生産量と生産元を確認できる
「財宝」では、時間あたりに生産される財宝の数を確認できます。また、どの施設から生産されているかも見れるため、領地拡大時の参考にもできます。
指令一覧
「指令」では、『堅守』『遷都』『陥落復帰』『亡命』が行えます。
堅守
|
堅守は、自軍の城の効果範囲を攻撃から守れます。多数の敵に囲まれた時に有効ですが、開始前後に待ち時間が必要なので注意が必要です。
遷都
|
遷都は、神石500を消費してLv.8以上の分城を主城に指定できます。元の主城は遷都後、分城に変わります。新たな大陸や資源が豊富な土地に進出した時に利用しましょう。
遷都
|
陥落復帰は、自軍の城が陥落してしまったらなるべく早めに使用しましょう。
亡命
|
亡命は、全施設や領地などを失う代わりに、降臨エリアを再選択できます。デメリットが非常に大きいので、他のエリアでプレイしたいが、どうしてもサーバーを変えたくないときに利用しましょう。
市場でアイテムの交換ができる
所持アイテムと商品を交換する
「市場」では、所持アイテムと商品を交換できます。銀貨・信仰の雫・資源などのアイテムを使用し、英雄や特産品などのアイテムが入手できるため、市場を活用して効率よくアイテムを集めましょう。
また、市場のラインナップは8時間に1回更新されますが、神石を50個消費すると強制更新ができます。強制更新は1日4回までできるため、欲しいアイテムがラインナップに無いときは強制更新を活用しましょう。
取引では資源を一定割合で交換できる
「取引」では、糧食・木材・石材・鉄材の中から1種類の資源と交換で、他の資源が入手できます。一定の割合で交換できるため、余っている資源があれば、不足している資源と交換しましょう。
収穫で資源を回収できる
「収穫」では、占領した資源地から資源を収穫できます。収穫回数は3時間ごとに回復するため、忘れずに収穫しましょう。
占領した資源地のうち、最高レベルの資源地の収穫資源数が適用されるため、レベルの高い資源地を占領するほど効率よく資源を入手できます。
設定でゲーム内の各種設定ができる
「設定」では、音声設定や通知設定など、ゲーム内の各種設定ができます。ゲーム内ヘルプも見れるため、用語や機能確認をするときに活用しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶株式会社WeGames Japan