シーズン終了までにやることとスタートダッシュのコツ
ブラックホライズン攻略班
ブラックホライズン(ブラホラ)のシーズン終了までにやることとスタートダッシュのコツをご紹介。シーズン前後にやるべきことを優先度順で掲載しているので、スタダの参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
シーズン2の情報まとめ | 英雄一覧 |
目次
シーズン終了までやること
やること | 優先度 |
---|---|
神格のかけら・スキル強化素材を集める | ★★★ |
銀貨を使い切る | ★★☆ |
降臨エリアを所属予定の王国神王に確認 | ★★☆ |
ガチャを確定まで引く | ★☆☆ |
スタートダッシュ用の部隊を考える | ★☆☆ |
神格のかけら・スキル強化素材を集める
スキル強化のための準備は確実に行いましょう。王国ガチャでSR神格のかけらを極力集めておくとシーズン開幕からスキルを強化できるため、序盤から戦闘に勝利しやすいです。
また、王国ガチャで集まった不要なSR以下の英雄は突破しておくのがおすすめです。突破に使用した数だけ経験値を獲得できるので、所持枠を圧迫するのに役立ちます。
銀貨を使い切る
銀貨はシーズン終了までにできる限り使い切りましょう。シーズン終了に近付くと競売に出品される英雄が少なくなることもあるので、ほしい英雄は早めに購入しておいて、銀貨を余らせないようにしましょう。
また、市場では銀貨で神格のかけらも購入できるので、競売で買いたい英雄がいなければ早い段階からコツコツと購入していくのがおすすめです。
降臨エリアを所属予定の王国神王に確認
新シーズンで加入する王国が決まっている場合は、降臨エリアを神王に確認しておきましょう。エリアの違う王国には所属できないので、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
プレイヤーネームを変更する場合は、神王に変更後の名前を伝えておくと、加入までの流れをスムーズに行えます。
ガチャを確定まで引く
神石を使用するガチャの確定が近い場合には、シーズン切り替わりまでに確定まで引きましょう。シーズンが変わると確定までに必要な召喚回数もリセットされるので、シーズン終了が近づいたら確認しておきましょう。
ただし、神石は新シーズンにも持ち越せるので、あまり余裕がない場合には無理に引く必要はありません。
スタートダッシュ用の部隊を考える
シーズンが切り替える前にスタートダッシュの部隊を考えておくのもおすすめです。序盤はスピードが重要なので、あらかじめ部隊を決めておくことでスムーズなスタートダッシュを切れます。
徴兵の資源を抑える際に回復持ちの英雄が活躍します。徴兵の資源を節約することで建造に資源を多く回せるため、メイン任務の進行や各施設の建造が行いやすくなり、序盤をスムーズに攻略できます。
シーズンが始まったらやること
やること | 優先度 |
---|---|
王国に加入する | ★★★ |
メイン任務を進める | ★★☆ |
探索で視野を広げる | ★★☆ |
英雄のレベリングを行う | ★★☆ |
高レベルの土地を囲う | ★☆☆ |
王国に加入する
シーズンが始まったら、まずは王国に加入しましょう。王国に所属すると貢献報酬や王国技術の恩恵、視野の共有など多くのメリットがあります。必ず王国に加入してゲームを有利に進めましょう。
王国によっては加入する前にメールを送る必要がある場合もあります。紹介文をよく読み、必要そうであれば担当のプレイヤーや神王にメールをしてみましょう。
メイン任務を進める
序盤はメイン任務を進めましょう。任務に沿っていけば建造物のレベルや繁栄値を上げられるので、迷わずにゲームを進められます。
メイン任務の報酬では多くの資源も獲得できます。獲得した資源は建造や徴兵に活用できるため、メイン任務さえ進めていれば自然と中盤辺りまでゲームを攻略できます。
探索で視野を広げる
主城のレベルが上がって見張り塔を建造したら、探索で視野を広げましょう。最初はまんべんなく各方向に探索を出し、高レベルの土地や古塔があればその方向を優先的に探索するのがおすすめです。
土地の発見で多くの資源を獲得できるうえに、高レベルの土地を取れば効率良く繁栄値を上げられます。
英雄のレベリングを行う
英雄の余った体力はレベリングに回しましょう。怪物の討伐はもちろん、土地の掃討も貴重な経験値になります。特に怪物討伐は損失兵が少なく済むので、余裕があれば回数の購入も行いましょう。
掃討は、あまり敵との戦力に差があると損失兵が多くなり、資源を無駄にしてしまう可能性があります。損失が少ない土地で掃討を行って英雄の体力をしっかりと使い切りましょう。
高レベルの土地を囲う
主城付近にあるレベル5以上の土地の周りを占領するのもおすすめです。他プレイヤーに取られる前に囲っておくことで、確実に高レベルの土地を占領できます。
レベル5の土地は繁栄値を効率に上げられるので、メイン任務や繁栄値ランキングイベントの攻略に繋がります。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶株式会社WeGames Japan
最近のコメント