『Cave Shooter』レビューと序盤攻略の方法

アルテマ攻略班

Cave Shooter(ケイブシューター)は、EYOUGAME株式会社から配信中のスマホ向けアクションゲームです。

シンプルな遊び方でさまざまなダンジョンに挑戦でき、スキルや武器を自在に組み合わせて自分だけの戦い方を見つけられます。

ダウンロードはこちら
Cave Shooterダウンロード Cave Shooterダウンロード

Cave Shooterの概要

指一本で簡単操作!空いた時間に気軽に遊べる

戦闘

ケイブシューターは、縦持ちかつ指一本で操作が可能です。スワイプで移動、指を離せば立ち止まって攻撃ができ、基本的にはこの2つの動作のみで完結します。

敵の攻撃をぎりぎりまで引きつけて交わしたり、動き回りながら攻撃のチャンスを見極めたりと、シンプルな操作ながら戦略も問われます。

ランダムに登場する敵やアイテム

ランダムマップ

▲ダンジョン内には火柱や棘などのトラップも。うまくくぐり抜けましょう

ケイブシューターではダンジョンの構造が入るたびに変化し、登場するアイテムの種類、獲得できるスキルなども変わってきます。

挑戦の度に新しい発見があるので、繰り返しプレイしても飽きが来ません。

侵入するゾーンで獲得物が変化

ゾーンで変化

▲上に向かえば雷神スキルが、左に向かえばコインを獲得可能

ダンジョンでは一定のゾーン数をクリアして、最後のボスを撃破できればクリアとなりますが、侵入するゾーンはクリアするたびに選択できます。

スキルアイコンがあるゲートをくぐるとスキルを獲得できるゾーンへ、コインアイコンがあるゲートをくぐるとコインを獲得できるゾーンへ移動できる、といった具合です。

スキル

スキル1

スキルには「雷神」や「風神」といった属性があり、雷神なら複数の敵への連鎖ダメージ、地母神なら回復やシールド展開、風神なら回避や敵の移動速度低下など、それぞれの属性に特徴があります。

時には、強力なレジェンドスキルを獲得できることもあり、引きによっては一気にダンジョン攻略が楽になります。

建物をレベルアップして集落を繁栄

施設レベルアップ

拠点となる集落にはさまざまな建物を建造・レベルアップできます。武器を強化できる鍛冶屋やキャラクターの才能を伸ばせる大神殿、各資源が獲得できる採石場や伐採場などがあり、建物が充実するほどダンジョン攻略がはかどります。

初心者必見!序盤攻略

5周目解放

2021年11月から、新たなシステム「シーズン」が導入されました。シーズンは5周目に突入することで解放されます。

そこで、初心者の方が5周目までスムーズに進めるにはどうすれば良いのか、効率的な攻略方法をご紹介します。

才能スキルを活用しよう

才能

▲ファストを強化すれば、攻撃速度を上げられます。単純に攻撃回数が増えるので強力

大神殿の「才能」では、最初のうちは「パワー」や「ファスト」といった攻撃力アップの項目を強化しましょう。ダンジョンでは多数の敵が同時に出現するため、敵を素早く撃破できれば安全圏が広がり、攻略が安定します。

パワーやファストをある程度強化した後は、「薬調合」や「薬術師」などの回復系の項目を強化し、被ダメージを受けた後のリカバリーを可能にするのがおすすめです。

宝石でステータスを強化

宝石

▲宝石は鍛冶屋で合成可能。グレードの高い宝石ほど効果も大きい

武器や防具にはめ込むことで、ステータスを強化できる「宝石」も、ダンジョン攻略において重要な要素の一つです。

防具にはめ込む宝石は、最大HPが増加する緑宝石がおすすめ。武器は、最初のうちは赤宝石で攻撃力を上げて、それから青宝石で回復力を上げるという順番がおすすめです。

ペット機能は必須

ペット1

ダンジョンに連れていけるペットは、2周目以降で解放されます。独自のスキルを持ち、攻略に大いに役立つので優先的に強化しましょう。

秘境

能力昇格

▲昇格の成功率は難易度次第。難易度を上げられないなら試行回数を重ねるのもおすすめ

ペットの強化機能の一つに、「秘境」があります。秘境を探索し、ボスを撃破すると、ペットの能力昇格を行えます。

秘境に挑戦する前には「神罰値」によって難易度を調整でき、難易度を高くするほど、能力昇格の成功率が上昇します。自分がクリアできるギリギリの神罰値に設定して、ペットの能力を伸ばしましょう。

ダンジョンでのおすすめの立ち回り

武器職人を優先的に選択

武器職人

ダンジョンに突入した後は、獲得物を見てゾーン選択をするわけですが、中でもおすすめしたいのが「武器職人」のゾーンです。

武器職人で選択できる項目の「二連射」や「爆破」は、効率的にダメージを増やせるため、この2つが掲示されたら確実に取りに行きましょう。

属性は雷神がおすすめ

雷神

スキルの属性は好みにもよりますが、扱いやすくかつ強力なのが「雷神」です。単純にダメージが上昇するものもあれば、複数の敵に連鎖的にダメージを与えるスキルもあり、対単体でも対複数でも効果的に活用できます。

そのほか、回復系の効果が多い「地母神」や、移動力や回避率アップの効果を持つ「風神」なども強力で、攻略の安定性を上げてくれます。

カウンター系は非推奨

カウンター

▲真ん中の「水切り」がカウンター系スキル。なるべく他2つを選択する

どの属性のスキルにも、「攻撃を受けた時に〇〇」のようなカウンター系のスキルがあります。これらのスキルは発動すれば強力なものの、被弾のリスクを背負ってまで発動させる必要性は薄く、特に序盤では活かしづらいです。

回復系の装備や才能が整ってきた、中級者以上のプレイヤーなら選択肢に入りますが、初心者のうちはカウンター系のスキルは取らないほうが良いでしょう。

新システム「シーズン」とは?

シーズン2

5周目で解放されるシーズンは、2ヶ月単位で開催される超大型イベントです。シーズン任務をクリアすることで、シーズン限定アイテムを入手できたり、シーズン中に集められる交換アイテムをさまざまな素材と交換できます。

シーズン終了後には実績ポイントに基づき、ランキングが作成され、順位に応じた豪華報酬を受け取れます。

シーズン「砂漠の国」の報酬

装備セット

装備1拡大する 装備2拡大する
装備3拡大する -

ペット

ペット1拡大する ペット2拡大する

2021年11月より開催中のシーズン「砂漠の国」では、上記の限定の装備セットやペットが入手できます。この他、プロフィールに使用できるアイコンや囲み枠も、限定のものが登場します。

イベントアイテムをステージや任務でゲット

交換アイテム

シーズンの基本的な流れは、期間中にイベントアイテムを集め、限定ギアやペット、装備品などのアイテムと交換していくというものです。

イベントアイテムは3周目以降のステージや、シーズン限定任務で入手できます。

新システム付きのステージを攻略

09

シーズン専用のステージには、通常のステージでは見られない仕掛けやシステムが搭載されています。砂漠の国シーズンでは、ステージに風が吹くギミックや、大量の敵から拠点を守る防衛戦ステージなどが楽しめます。

通常ステージよりも癖があり、慣れないと苦戦を強いられることもありますが、その分やりごたえは抜群です。いろいろな攻略法を試してみましょう。

シーズンは途中からでも参加すべき

シーズン任務

シーズン任務をクリアするだけでも、限定アイテムや素材を獲得できるので、途中から始めても遅くありません。腕に磨きをかけて挑戦しましょう。

長時間楽しめるアクションゲーム

まとめ

ケイブシューターは、挑戦するたびに変化するダンジョン構造や、プレイを続けるほど強くなっていく育成要素により、長時間飽きずに遊べるアクションゲームです。

手軽に良質なアクションゲームを遊びたい方は、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

アルテマの注目記事

バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
魔王カリンちゃんRPGのシリアルコードの最新版と入力方法
魔王カリンちゃんRPGのシリアルコードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
メカアサルトのリセマラ当たりランキング
メカアサルトのリセマラ当たりランキング
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
バリバリ大作戦の交換コードの最新版と入力方法
ゲーム攻略一覧
ゲーム攻略一覧
魔王カリンちゃんRPGのシリアルコードの最新版と入力方法
魔王カリンちゃんRPGのシリアルコードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
メカアサルトのギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
アーチャー伝説2のギフトコードの最新版と入力方法
メカアサルトのリセマラ当たりランキング
メカアサルトのリセマラ当たりランキング
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
やばい!少女に囲まれた!のギフトコードの最新版と入力方法
もっと見る

書き込み

最新を表示する