【クリプトラクト】召喚祭限定のカトレアで気になったこと|第165回ブログ
クリプトラクト攻略班
- クリコレガチャが開催!
- ・クリコレガチャ当たりランキングはこちら
- 歴戦英雄Year4ガチャが開催中!
- ・歴戦英雄Year4ガチャ当たりランキングはこちら
- 連討イベントが開催!
- ・連討イベント攻略|第1波~第15波はこちら
クリプトラクトのアルテマ攻略班のブログです。主にストーリーやキャラの考察など攻略だけでは拾えないクリプトの魅力をお伝えしていきます。毎週火曜+不定期で更新していきます!
【第164回】 | 【第166回】 |
---|---|
神話級ギュウキの感想など | ベラドンナがすんごい |
おばんです
どうも僕です。何か最近また寒いのやめてもらっていいですか?こたつを片付けるか中々踏み出せません。もう少ししたら梅雨が来るし、今ぐらいちょうどいい気温で過ごさせてくれやって感じです。
召喚祭ガチャにカトレア(火)が実装
5月の召喚祭ガチャで火属性のカトレアが実装されました。スキル倍率が高く、防御力無視もある高火力アタッカーですが、1点気になるところがあります。それはリバースと闘争本能を持っているところです。
これだけだと良く分からないと思うので1度性能を見てみましょう。
![]() (進化) |
||
Lスキル | 諦めるんじゃないわよ! | |
---|---|---|
![]() |
[マリーンかつリバース]持ちユニットのスキル攻撃力を55%アップ | |
Fスキル1 | 英雄将校の強攻 | |
![]() |
【9ターン】 味方全体のHP1%×5回消費し、火属性の400%防御無視全体攻撃。超高確率麻痺。 | |
Fスキル2 | アムビツィヤ・クラスナヤ | |
![]() |
【9ターン】 HP1%×4回消費し、火属性の720%単体攻撃。防御力無視。 | |
特殊能力 | 詳細 | |
![]() |
ギア【25】 | 闘争本能【強】 |
リバース | 闘争本能キラー | |
再生キラー | - |
![]() (契約) |
||
Lスキル | 選べなかった選択を今こそ | |
---|---|---|
![]() |
[マリーンかつリバース]持ちユニットのスキル攻撃力を55%アップ | |
Fスキル1 | 英雄将校の猛攻 | |
![]() |
【9ターン】 味方全体の攻撃力3ターン99%ダウンし、火属性の400%防御無視全体攻撃。超高確率石化。 | |
Fスキル2 | ゴルドスチ・クラスナヤ | |
![]() |
【9ターン】 味方全体のHP1%×5回消費し、火属性の720%単体攻撃。防御力無視。初期CT1。 | |
特殊能力 | 詳細 | |
![]() |
先制 | 闘争本能【強】 |
リバース | 闘争本能キラー | |
再生キラー | - |
カトレアはHP多段代償や攻撃力ダウンの自己デバフなど、自身に有利なデメリット効果を持ちます。これ自体は良いと思います。ただリバースキャラとのシナジーがあまり良くない部分もあります。
全員ではないですがリバースキャラは、スキル発動時に大体デバフデメリットが付与されます。つまりHP消費のデメリット持ちは、カトレア実装時ではリバース編成のメリットになりにくいです。
闘争本能パよりリバースパ向け
リバースと闘争本能を持つカトレアですが、実質使用できる編成はリバースパーティのみだと思います。闘争本能パーティでの運用ではどうしてもリバースが足かせに感じます。
バフを付与できませんし、契約の自己バフも全体なのでリバース持ち以外にはシンプルにデメリットです。進化に自身へのデバフ付与があれば評価は大きく変わっていたと思います。
今後のキャラ次第で評価が変わる…かも
カトレアは現状、闘争本能を発動してくれるリバースキャラが少ないのが欠点ですかね。進化はHP多段代償がスキル全てにあるので、短縮には困らないですがバフ問題がありますし、味方の依存度は高いですね。
今後のキャラ追加で味方のHPを消費ができるリバース持ちが出てくれば、大分使いやすくなりそうです。火力に関しては申し分ないので、相性の良いキャラ待ちって感じですかね。
終わり
今回のブログはここまでです。あーだこーだカトレアについて解説しましたが、カトレア自体はかなり強いキャラだと思います。現状では少し噛み合っていない部分がありますが、普通にリバースパーティで使っても強いです。
HP多段代償も1%なので、ほとんどダメージはないですし。今後の実装されるキャラ次第でさらに化けるって印象です。投資という意味でも獲得しておいて損はないと思います。
【第164回】 | 【第166回】 |
---|---|
神話級ギュウキの感想など | ベラドンナがすんごい |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶幻獣契約クリプトラクト公式サイト