デスフェニックス(神話級)攻略とおすすめパーティ
クリプトラクトのデスフェニックス(神話級)「不死鳥は黎明に燃える」攻略とおすすめ周回パーティをご紹介。クエスト詳細に加え、攻略のコツ、周回おすすめパーティ、潜在開放したデスフェニックスの評価を記載。幻獣契約クリプトラクトでデスフェニックス攻略をする参考にしてください。
デスフェニックスのクエスト情報
難易度 | 4.8 |
---|---|
消費AP | 60 |
敵の属性 | 火属性 ▶火属性キラー一覧 |
ドロップ | ![]() |
敵の特殊能力 |
|
攻略のコツ
水属性のキャラで固めたパーティがおすすめ
デスフェニックスに登場する敵キャラは全て火属性です。水属性パーティで固めるとダメージアップや被ダメ軽減などができ周回速度を上げることができます。
石化や麻痺の状態異常が効果的
デスフェニックスや周りの敵には状態異常が効果的です。敵の動きを止めながら倒していきましょう。
適正キャラ一覧
キャラ | 属性/役割/理由 |
---|---|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() サクヤ |
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
![]() |
![]()
|
おすすめパーティ
L/バフ | アタッカー | ヒーラー | CT短縮 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性有利と極光の盾によって一部の攻撃以外を0ダメージにできます。
ベルゼの全体攻撃で味方全体にバフを付与して、マステマの連撃なので敵を削っていきます。
ステージ毎の攻略
ウェイブ1
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
スルト | 火/魔族 |
左下 | 火/- |
右上 | 火/妖精 |
プリュメイア | 火/妖精 |
- 1.プリュメイア(回復スキル持ち)を優先して処理
- 2.スルトが全体毒攻撃をしてくるため、早めに処理
ウェイブ2
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
ボルテックス | 火/妖精 |
ボルテックス | 火/妖精 |
ウィルオウィスプ | 火/妖精 |
ウィルオウィスプ | 火/妖精 |
- 1.ウィルオウィスプを優先して処理
強力な全体攻撃を使用してくる - 2.ウェイブ3に向けてCT調整をする
ウェイブ3(ボスステージ)
敵キャラ | 属性/タイプ |
---|---|
デスフェニックス | 火/妖精 |
ボルテックス | 火/妖精 |
ボルテックス | 火/妖精 |
ウィルオウィスプ | 火/妖精 |
- 1.デスフェニックスは蘇生持ち
雑魚敵を倒しながらボスにダメージ与えると安定 - 2.状態異常が有効
状態異常で動きを止めて、蘇生や攻撃を防ぎましょう
デスフェニックス(顕現後)の評価
フォーススキル1 |
---|
焔神の大翼【CT2】 HP25%消費し、味方単体を戦闘不能から復帰し、HP50%回復 |
フォーススキル2 |
輪廻をめぐる焔鳥【CT4】 HP25%を消費し火属性の182%全体攻撃。中確率で石化を付与 |
特殊能力 |
1の祝福【5】/再生/飛行/【滅殺】神キラー |
デスフェニックスは、古神顕現イベントで入手可能な素材を使うと、顕現後に進化が可能です。
顕現後のデスフェニックスは、1の祝福と再生の特殊能力が増え、降臨キャラの中でも使いやすい性能になっています。特に蘇生が必要なクエストではCT2で発動でき、蘇生役として活躍できます。
クエスト攻略一覧
神話クエスト[1周目] | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[2周目] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[3周目] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[4周目] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神話クエスト[極] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
神話クエスト[再臨] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント